PR
カレンダー
カテゴリ
フリーページ
3月18日(火) 旧暦2月19日 六曜は「友引」
昨年、私は72歳で6回目の干支を迎えました。
島では、干支年の生誕祝いを、毎年11月に開催する習慣があります。
昨年は辰年でしたので、私たちは久米島出身の同窓生が集まり、今回は島外の那覇市のホテルで祝いました。約100人程の参加で、ヤマトで言うと古希祝いのようものです。
島に残っている同級生以外は、還暦の祝いから12年ぶりの再会でした。
昔の中学校の友人達は、みな白髪交じりのお爺ちゃんお婆ちゃんになっていましたね。当然ですけど
。
私のように元気な者が大半の中で、家族に連れられた車椅子の友や、「失明してしまったの」と何事もないように話す友もいました。中学校の頃、親友だった彼女は杖をついての参加でした。
でも皆元気で再会した事を喜び、これからも健康である事を祈りつ、逝ってしまった学友たちも偲ぶことが出来ました。
帰り際は「また12年後ね」と、言いながらも、12年後はみんな少なからず認知が入っていたりして、会話が成り立つかなあ、などと苦笑してしまいました。
それよりなにより、この年代の私たちとっては「12年後はないかもしれない未来」ですものね。
今日のリサイクル店に同級生が2人訪ねてきたので、ついつい、そんな話と歳の話しばかりになってしまいました。
全く、確かによく見ると、私も含め3人とも「お婆ちゃんの顔」になっています。
いやはや、のんびりしてはいられません。早くやるべきことをやらなくては。
歳は待ってくれません。
はす向かいの空き地には、もうシークヮーサーの花が咲いています。季節は「待った」なく巡るのです。

<早くもシークヮーサーの花が・・・>
スマホ攻略はニラメッコから 2025.11.07
幸せの種まきもしてます(^^)/ 2025.11.07
思うは招く 2025.11.05