PR
カレンダー
カテゴリ
フリーページ
5月13日(火) 旧暦4月16日 六曜は「先勝」
昨日の「五枝の松」の処置は、役場も必死で手を尽くしていると、知人の議員さんが言っていました。それなら少しはと、胸を撫でおろしている次第です。少しですけどね。幹の蜂も気になりますし。
後は、「松」自身の力を信じるしかない。
松の幹を飛び交う蜂は、あの様子だと、昨日今日巣作りしたものではなさそうです、ミツバチの巣別れ団体なのかもしれません。この時期には以前にも、群れを成した蜂の大群が移動しているのを見たことがあります。ミツバチの仮の宿の段階なら再度移動の可能性はありそうです。
日用品の買い出しのついでに「五枝の松」を回ってきたのですが、携帯を充電するのを忘れてしまい、蜂の写真を撮る事が出来ませんでした。
遠くからみた限りでは、小さいけれど細長い感じがしたので、普通の蜂かもしれないと思って、写真を撮りたかったのですが無理でした。
枝も高かったので、携帯が機能していても無理だったかもしれません。
明日は知り合いの議員さんが見に行ってくれるそうです。
ホッとしました。
「松」を守って下さるように、土帝君様にお願いして戻ってきました。そして、私も時々様子を見にいく事にしました。
そんなことをしている間に、今日も昼間は過ぎてしまい、お昼は立ち食い風の簡単御飯です。

サバの丼を作りながら、バナナのパン巻サンドを立ち食いすると言う、お行儀無視。めったにしませんよ
。
昨日から「「松」が気になって仕方がなかったのです。でも当局が「必死に力を尽くしている」と聞きましたので、「松」もきっと必死に生きようと努力するでしょう。
「五枝の松」が強運であることを信じましょう。
今日、私も自分が「一生食べるに困らない運勢」を持っていることを心底信じました。今日もこんなにどっさり、お野菜を頂いたのですから。
<![]()
![]()
>
スマホ攻略はニラメッコから 2025.11.07
幸せの種まきもしてます(^^)/ 2025.11.07
思うは招く 2025.11.05