全11件 (11件中 1-11件目)
1
最後の出勤でした いつもと同じように時間は過ぎていきました 中間決算日なので、何やかんやと事務的な仕事で忙しかったです でも、そこそこ忙しい方が好きです。暇だと気持ちが緩んで、ミスの元。昨夜は、職場の「めしの日」でした 新しい(若い)上司になってから、毎月、食事に行くことになりました。その上司が予定表に「めしの日」って書くんです「めしの日」兼、私の送別会でした 行き先は私の好きな所って事で、中華になりました。何度も行っているお店です。単品で、色々と10品食べましたどれもこれも、とっても美味しかったです。10品目は、デザートです。フルーツとタピオカのココナッツミルクだったかなぁ。甘すぎず、美味しかった~ ホントはゴマ団子にしようかと迷ったのですが・・・仲良しだったお客さんには、退職の事を2人にしか言っていません。あまりいい事じゃないので・・・お客さんのHさんが、お別れに来て下さいました お菓子も頂きました 嬉しいねぇ。退職を一番惜しんでくれたのは、若い男性職員でした。彼が新人の時に、私の受け持ちの仕事をよく教えていたので、私の事を「師匠」って言ってくれます(照)とっても真面目で、素直な子です。頭もいいしスポーツも出来るし、娘達の彼氏も、こんな子だといいな上司は「来年の1月ぐらいに戻っておいでな」だって 4年8か月は、長かったような、短かったような・・・もっともっと居たかったでも、いつまでもこんな事を言っていられないのだ~~10月からは、新しい職場で頑張らねば・・・貧乏暇なしは、辛いわぁ
2006年09月29日
コメント(16)

3か月に一度の、スピッツファンクラブからの会報「Spitzbergen」が来ました今月号は、特に楽しみでした。ファンクラブの会員限定のライブの詳細が書かれているからです 4年に一度の集いだそうですが、今回は1年早いです スピッツ結成20周年の年だからかな? 前回の2004年2月に行った時は、ものすごく感動しました普段のライブも、勿論いいのですが、もっともっといいんです次も、とっても楽しみです。どうか、良い番号のチケットが来ますように・・・しかし 会報の写真が酷すぎるセピア色のとか、ぼやけたのが多過ぎる はっきりと大きく写ったのがいいんですけど~表紙からして、ボヤ~っとした写真です これから、じっくり読みま~す
2006年09月27日
コメント(14)
私は、自宅から徒歩3分で行ける、地元の人が誰でも利用する○○○の窓口で働いているのですが、今月いっぱいで辞めることになりました。7月から、雇用体制が変わって、働きたくても短時間しか働けなくなったからです。日にちも毎日ではなく、週に3日だけ・・・勤務時間は、今までの半分以下になりました。当然、お給料も半分以下です。こんなんじゃ、経済的に無理です ホントは、こんな勤務の方が身体には一番楽なんですけどね。ホントのホントは、仕事はせずに家に居たいんです4年8か月も居たのに、残念ですが仕方がありません。仕事も人間関係も好きでした お客さんの名前も顔も、ほぼ全員解覚えたし、仲良しのお客さんもたくさん居ました 特に父や母の年代のお客さんとは仲良しでした 要件が済んでも、何やかんやとお話しをして行く人も多かったです。地元ならではですね次の仕事は、8月末に決まりました また○○○です ネットで探していたら、比較的近くの○○○が見つかったんです。面接に行ったら、即決で採用でした すぐに勤務して欲しいと言われたのですが、今の所もすぐには辞められなくて、掛け持ち勤務をしています。でも、その新しい所は窓口ではなくて総務課です。接客に疲れて来たので、事務がいいなと、ずるい考えで決めました でも、実際に仕事をしてみて、かなりしんどいです ずっ~と座ったデスクワークを想像していたのに違いました倉庫に行ったり、他の課を回ったりで、慣れない仕事なので当然なのですが、な~んかイマイチです新しい上司や周りの人たちには、頼りにして貰っているのですが、今の職場がすごく良かっただけに、どうも・・・と言ってもどうにもならないので、頑張らないとねぇ。今の上司は、いつでも帰っておいで!と言って下さいます。嬉しい話しですが、そう言う訳にはいきません。「慣れたよ~」って、早くココに書き込めるようになりたいです
2006年09月27日
コメント(8)
小学校の運動会でした 我が家には、もう小学生は居ません。でも、行きたいなと思っていました 次女も行こうかなぁと言っていました。私が行きたいって理由は・・・ 後で解かりますUさんが、自治会長なので「午前中は来賓席に居るよ~」と言うので、会いに行くつもりが、次女が寝ていて行けませんでした午後、次女がやっと起きたので、Tさんと、誘い合わせて行きました 裏庭で、ローソンで買ったお昼ご飯を食べました やっぱり外で食べたら美味しいね 久々に、Y先生を見ました 嬉しかったぁ 上から下まで、全部白でした ソックスも 何でかな? 次女とRちゃんは、PTAの競技の綱引きに出ました。Sちゃん、Nちゃん、Mちゃんも一緒で、すごく楽しそうでした リレーや組体操も見たけど、我が子が出ていないと、やっぱりちっとも楽しくありませんでした 当たり前ですね。5年生の時の担任の先生や、担任では無かったけど、好きだったM先生(女性)と会ったので、少しお話しをしました。何だか、とっても懐かしい気がしました。肝心のY先生とは、話せませんでした こちらから行けば良かったのでしょうが、気が弱くて(?)行けませんでした まぁ、いっぱい見れたので良しとしますでも、もうきっと会うことはないだろうなぁ 悲し~~い
2006年09月24日
コメント(0)

次女の中学の体育大会でした 何で体育祭って言わないのだろう すぐケチを付けたくなる私お天気は、晴れでした 日なたは暑いけど、日陰はひんやりとしていました。中1なので、この中学の体育大会は初めてなので、期待大でした3学年8クラスなので、グランドの広さはちょうどいい感じで、階段状になった観客席も広々で、いい感じです ただ、本部席の後ろから観戦できるのですが、本部の向こう側のグランド側や、さらに向こうの生徒の席には行けません次女は、部活が放送部です その放送部が進行の放送をします。1年生からは2人が、言わせてもらえるのですが、それに選ばれたと張り切っていました予行演習では、かなり緊張したそうなので、ちょっと心配でした。次女の出番は「150m走」で選手紹介です。Uさんと話していたら、「ん?」どこかで聞いたことがある声が・・・と思ったら、次女でした 慌てて、本部席に行き、ビデオに撮りました 後姿なんですけどね アナウンスはと言うと、ふむふむ、結構やるやん 練習の甲斐あって、OKだったと思います ホッとしました。解かりにくい写真ですが、こんな感じでやっていました。競技は、走るのが中心でした皆、楽しそうで、なかなか良い感じでした「混合リレー」ではミキサーの仕事もしていました途中、吹奏楽部の演奏がありました かっこいいなぁ~♪私も参加したいぐらいです。本当は、次女には吹奏楽部に入って欲しかったなぁ。昼食時、生徒達は教室に入ってお弁当です私は、夫とTさんと三人で日陰を探して食べました。その時、とっても秋らしいのを見つけました秋らしいでしょ?風に揺られて、心地よさそう?な赤とんぼでした。午後からも、ちょこっとだけアナウンスをしていました。自宅に帰って、何か疲れたので寝ました
2006年09月23日
コメント(4)

ご近所の仲良し奥様Uさん&Tさんと、お食事会です前回から、3か月振りです。3人共に仕事をしているので、昼間は無理に近いので夜になります タイムリミットは0時 翌日が体育祭なので、ちょっと早い目のお開きです。前回は2時迄、居ましたが・・・行ったのは、前回と同じCOCOSです 先ず、注文したのは、いつもの如く迷った結果、イタリアン風のハンバーグ何とか包みって言うのです。画像を撮ったのに、お料理名をメモするのを忘れましたすごく美味しかった~。トマト系のソースは大好き 食事の時のドリンクバーは、ウーロン茶か爽健美茶を飲みます。どっちも大好き食後は、またまた迷って「キャラメルクレープ」を注文。カプチーノとキャラメル味も大好きです。美味しかった~Uさんが注文したのは「白玉クリームぜんざい」です。こんなのです。これも、とっても美味しいんですTさんが注文したのは「チョコブラウニューパルフェ」です。こんなのです。このブラウニューをUさんと私が1つずつ貰いました 大人の味で美味しかったです。飲み物は、紅茶にしました。紅茶の種類が色々で、またまたまた迷いました「南国パイナップルティー」にしました。パイナップルを食べるのは、そんなに好きではないのですが、味は大好きです。こんな容器で、3分後に飲みますほんのり、パイナップル味で、とっても美味しかったですTさんはカモミールティー、Uさんはプーアル茶で~す時間を気にしながらも、ピイチクパアチク喋ります 仕事の事、子ども達の事、そしてあの人の事・・・果てしなく続きます23時になって、デザートその2を注文Uさんは「シフォンケーキ」、Tさんと私は「白玉クリームぜんさい」です。う~~ん、美味しいわぁ 3品のカロリーは、すごいことになっていると思いますが、もういいの、いいの アッと言う間に、0時になって帰りましたあ~楽しかった 美味しかった次回は、12月の予定です。忘年会かな~
2006年09月22日
コメント(4)

みごと、朝からよいお天気でした7時前に起床し、朝食です リーズナブルな値段なのに、朝食も付いていてホントにありがたいです。朝食と言っても、パン数種類と、コーヒー、ジュース、果物数種類ですが、食べ放題なので充分です 画像を撮るの忘れました 昨夜は、私も次女も熟睡でしたが、長女は夫のせいで犠牲者だったようです いびきが煩くて1時間置きに目が覚めたそうです 最悪 部屋を2つ取る時は、悪いけど長女はいっつも夫と同室です 「音楽を聴きながら寝るから・・・」と言ってくれるので助かります^^;でも、やっぱり煩いそうです。だって、獣のようないびきなんですから9時に、宮島に向かって出発しました ケチな夫が一般道で行ったものだから、宮島まで3時間もかかりました 山陽道を使うと1時間で行けていたはずです。時間がないのに、何でこんな事をするのか不思議でたまりません ずっ~~とイライラしていましたやっと着いた宮島は、想像以上にいい所でした。さすが、世界遺産です引き潮で、大鳥居まで歩いて行けました。皆で鳥居に、石を投げたら4人共、乗っかりました人だかりが出来ていたので見ると「さんま&玉緒のあんたの夢かなえたろかSP」のプラカードを持った人とビデオカメラを持った人が居ました キャ~~ 私の夢も叶えて欲しいよ~。観光客はダメなのかな?聞いてみようかと思ったけどやめました。私の夢を言っても無理だろうなと思ったからですだって「スピッツの草野マサムネさんに会いたいです」と言っても、マサムネ君が、こんな番組に出てくれるはずがありません。番組どころかTVにも出ないもん 後ろ髪を引かれながらも諦めました厳島神社にお参りをしました。回廊で、こんな物を見つけましたウフフ・・・ こんなのを撮ってるのは私だけでした。当たり前ですね^^;すっごく美味しいって評判の「揚げもみじ」を食べました。次女が修学旅行の時に食べたのと同じお店で。中に入ったら、休憩所になっていて、無料で冷たいお茶も飲めます。「揚げもみじ」は1個130円で、あんとクリームがあります。迷ったけどクリームにしました。こんなのです。衣がパリッとして、すごく美味しいです 昨年、次女にせがまれて家で揚げてみたけど、天ぷらの衣のようになって「宮島のとは違う」って言われました。ネットで調べたけど、衣の内容は載っていませんでした。お茶を2杯も飲んで、大満足でお店を後にしました。ついでに、お土産の「もみじまんじゅう」も買いました。ここのお店限定で、アーモンド味がありました。限定に弱いんです 2000円程買ったら、おまけでアーモンド味を1個頂きましたその向かいのお店は、フルーツ味が限定なんです。次女は、フルーツがお気に入り 部活の部員1人に1個ずつで13個も買っていました。ここでも2000円ぐらい買ったら、フルーツ味を2個頂きました。でも、小さいお饅頭が1個70円って高いなぁお気に入りは、クリームとチョコです。チーズって美味しいんだろうか?この後、本当は広島の町も観光したかったのに、時間がなくて宮島だけになってしまいました 広島の市電に乗りたかったし、原爆の資料館とか平和公園にも行きたかったのに、すごく残念でした。私は一度も訪れたことがないので・・・「お好み村」にも行きたかった~。楽しみにしていた広島焼きは、宮島で食べる事にしました。どこがいいかな・・・と探していると、またまた次女が入ったお店がありました。広島焼きとは言わないんですね。「好み焼き、そば」が私が思っている広島焼きでした。こんなのです。ものすごく大きくて、期待どおり、とってもとっても美味しかったです 娘達は1枚を半分にしました。ちょっと残したので持ち帰りました。15時、もっとゆっくり観光をしたかったけど、仕方なく宮島を後にしました。車で、スピッツを聴くと疲れた身体に、心地よかったですライブの時のように、つい手を挙げそうになります そんな姿を家族に見られたくありませ~ん。帰り道に実家があるので、寄りました。母は、夕飯に焼肉の用意をしてくれていました。ありがたいです。チョコレートやら、お饅頭やら、沢山買ってありました帰りに、娘達はお小遣いまで貰いました お土産を渡したのに、それ以上のことをしてもらって申し訳ないです 翌日は学校なので、早い目に帰宅しました。21時でした。今度は、広島の町に行きたいです。Uさん夫妻が、とってもお気に入りの町ですおさぼさんにも、名所をお聞ききしたいです。
2006年09月18日
コメント(8)

一週間ぐらい前に、夫が「17日と18日は旅行やで」と言いました出た~~、またまた勝手に決めてるし~ 行き先は、福山と宮島。次女が昨年の修学旅行で、広島に行きました。宮島が良かったと言うので、行ってみたいなと思っていました。娘達は、学校から行った所に必ず、家族で行きたがります。なぜって、学校で行くと自由時間が少ないからだそうですこれまでも、長女が行った、パルケエスパーニャ、奈良、京都に行きました ふ~~ところが旅行の2~3日前から台風13号が来そうな感じでした止めたらいいのに、「大丈夫や」とか言うので行きました17日、神戸は晴れですが、風かきつかったです。出発は遅くて10時前でした山陽自動車道のSAです。吉備だったかなぁ?忘れました。こんな立派な像があったので、記念に 修学旅行の時も、Yちゃんと写したそうです。3時間程で福山に着きました 天気は悪く、曇りで今にも雨が降りそう 風もキツイです。先ず「みろくの里」に行きました。三世代テーマパークだそうですが、全然知りませんでした。入ってすぐ、アゲハチョウを見つけた~ 蝶はあまり好きではないのですが、綺麗だったのでパークは結構広くて、ホントに三世代が楽しめるようになっていました小さい子向けの遊園地、大人向けの遊園地、そして日本庭園とか「いつか来た道」と言って昭和30年代の街並みを再現したエリアがありました。ここが結構広くて全て見るのに1時間はかかりました。台風のせいで、お客さんはチラホラでした。遊園地の待ち時間はゼロで、貸切状態 一番怖かったのは、絶叫マシーンじゃなくて観覧車でした強風で揺れるんです。調子に乗って、シースルーのに乗ったものだから、下が見えて怖~い シースルーは、別料金でしたお腹が空いたので、広~い食堂に行きました。だ~れも居ませんでしたねぎチャーシューラーメンを食べました。わりと美味しかったです懐かしい教室の廊下です。18時閉園なのですが、台風の為17時半閉演のアナウンスがありました。強風でしたが、雨は降らずラッキーでした。17時半にパークを出で、ホテルに向かいました。福山の駅近くの「ハイパーホテル1-2-3福山」って言う所です。夫がネットで見つけた安~いホテルです。でもまだ新しくて、とっても綺麗でした。お部屋も広くて12畳ぐらいありそうでした。お部屋の広さは同じで、一人使用で5040円、二人使用で3045円、三人使用で2380円だそうです 三人でも充分OKです。しかも、朝食付きなので、グッドです チェックインした頃から雨が降ってきました福山駅の中のステーションデパート?みたいな所に食事に行きました。迷って、うどん屋さんに入りました。天ぷらうどんを注文。こんなの。麺が平たくて、きしめんみたい。だしは薄味で、私にはイマイチでしたやっぱり関西のだしがいいな。この後、コンビニで飲み物や、お風呂上りのデザートを買ってホテルに戻りました。23時、早い目に寝ようとしていたら携帯が鳴りましたも~びっくりした~。実家の母でした。「敬老のお祝いの品が届いたから、何度も電話したのに出ないから心配した」って。今年は、マサムネ君の好きな松翁軒のカステラを送りました普通のカステラと抹茶カステラのセットです。お店から直送なので助かりました結局、母と1時間も喋ってしまいました翌日の計画を!と、Uさんに借りた「るるぶ」を見ていたら1時になったので寝ました 続く
2006年09月17日
コメント(8)

近所の外科・胃腸科医院で、ケーナのアフタヌーンコンサートがありました事務員さんが来て下さいねと案内を下さいました。ケーナは聴いたことがないので、すごく楽しみでした15時開場の15時半開演なので、15時20分ぐらいに行ってみたら、大勢の人でした。待合室と言うか入ってすぐの所が会場なのですが、70~80人ぐらいの人が待っていたのでビックリ ステージが見えない場所は空いていたのですが、見たいので、立ってみることにしました。ケーナ奏者は「グローポ・アルカディア」という日本でトップクラスの民族音楽集団の一人です。登場したのは、ペルーの民族衣装を着た20代(多分)の男性です。ケーナとは、竹や葦で作った縦笛です。古代のケーナには人骨で作った物もあるそうです。足の太ももの縦の骨です。亡くなった女性の骨で作り、その笛に亡くなった女性の名前のケーナと名付けたのが、ケーナの始まりだとか・・・このように説明されたのですが、ちょっと違っているかも知れませんケーナの他に、ケーナの仲間の楽器の説明もしてくださいました。四角の笛の「タルカ」、山羊の爪で作った「チャフチャフ」、アルマジロで作った「チャランゴ」、サボテンで作った「パロデジュリア」後、穴が3つしかない笛もありましたが、メモを取るのを忘れました。これまた名前を忘れたのは、これです。吹き口が2段や3段になっています。慣れないうちは、唇を切るらしく、吹き口が血だらけになったりするそうですアルマジロで作った「チャランゴ」は、これです。ちょっとマンドリンっぽかったです。弦が10本で、ウクレレぐらいの大きさです。弾きながら1曲歌ってくださいました。歌も、とっても上手でした。彼のお父さんは、ラテン歌手だって お話しと演奏が始まって45分後、20分の休憩でした。ジュースとお菓子が配られました 入場無料なのに、大サービスです。後半は、着替えて登場です持っておられるのが、ケーナです。演奏曲は、南米民族音楽のフォルクローレの曲が中心でした。ピアノ伴奏や、他のケーナのCDを流しながらの演奏でした。普通の曲も演奏してくださいました。「花みずき」って言う曲は、涙がでそうになるぐらい素敵な曲でした。「スピカ」のような感じかな?ケーナの音色は、マサムネ君の声のよう・・・ってスピ友さんのMさんが言われていましたが、ホントにそのとおりでした 綺麗な透き通る音色は、マサムネ君の声と同じでした 聴いていて、すごく幸せな気分になりました 他には「涙そうそう」「アメイジング・グレイス」これは独奏でした。「コーヒールンバ」「情熱大陸」です。どれも良かったです。アンコールは、フォルクローレの代表曲「コンドルは飛んでいく」です。終わったのは18時前でした 聴きに行って、本当に良かったです。ホールで聴くと、S席4000円だそうです「グルーポ・アルカディア」の演奏を、是非聴いてみたいな音楽って、ホントに素晴らしいですよね。
2006年09月16日
コメント(10)

すっかり秋ですねぇ 朝晩の肌寒いこと。この時期「期間限定」の美味しいお菓子が出ます今日は、その「期間限定」のお菓子を2つ買いました『大人のToppo焦がしキャラメルカスタード』です。昨日、ミクンちゃんが教えてくれたので早速、買いましたう~~ん なかなかお洒落なお味。娘達も「美味しい」って食べました。もう一つは『ハーベスト焼き栗』です。90円でした。安いっ安いからイマイチかも・・・と思って食べると「美味しいっ」サクサク感も、とってもいいです。明日、もう一袋買っとこうっと以前から、大好きなのは『ハーゲンダッツクリスピーサンド キャラメル』です。とってもとっても美味しいです。でも高いので、滅多に買いません。買っても、こっそり自分の分だけよ お風呂あがりに食べたら、幸せ~それから、どこのスーパーにも売っていないこれキットカットは、あまり好きじゃないのですが、このメープルシロップ味は、とっても美味しいです。映画館の売店で、お腹が空いたけど、ポップコーンやホットドックはイヤだし・・・ たまたまこれでいいかと買ったのが、この白いキットカットでした。再び、この映画館に行った時は、2箱も買いました^^;スーパーには、なぜないのかなぁこれから、もっと「期間限定」が発売されるでしょうね。楽しみですなので、ダイエットは無理です
2006年09月11日
コメント(15)

刺身や、にぎり寿司が苦手な長女が「お寿司を食べに行きたい」って言いました耳を疑いました。次女が喜んで「行こ、行こ」 お寿司を食べに行くと言っても、回転寿司です 娘達は、回転寿司以外のおすし屋さんには行った事がありません。と言うより連れて行った事がありません ま、それは置いといて・・・うちから車で10分程の回転寿司は2軒あるのですが「くら寿司」に決定 去年の冬ぐらいに行って以来かも・・・ここは、携帯で順番の予約が出来るんです。前に行った時に、それを知り登録しておいたのです。家を出てから申し込んだら、153番で17組待ち。待ち時間17分だって。153番かぁ~。ゼップの整理番号ならいいのになぁと思いました(まだライブ気分が抜けていないのかしらね^^;)ここは、いっつもお店の外まで人が溢れています。行ってみるとやっぱりそうでした。もう170番台まで待っていました。10分ぐらいで呼ばれたので、やっぱり便利です、このシステム 今の時代、個人情報がどうのこうので、レストランの入り口も名前を書かないとか・・・それぐらいいいと思うけど~。私なんか、嘘の名前を書くのにさ28番の席に案内されたら、お店の方が説明に来ました。流れていないネタは、タッチパネルで注文するんだって。その注文したネタが自分の席に近付いたら、電子音が鳴ってタッチパネルに「ご注文の○○○が、間もなく到着します」だったかな?そんな画面になるんです。ビックリやわぁしかも、ここは以前から、食べ終わったお皿をポストみたいな入口に入れるんです。5枚入れる毎にルーレットが回って当たったら、ガチャポンが出てきますこんな感じです。タッチパネルとガチャポン、解かります? 今回はラッキーな事に、2度も当たりました くら寿司のキャラクターのマグネットです。同じのが2つでした。こんなの。それが、どないやねん?って感じですデザートもあります。キャラメルコーヒーゼリーだったかな?これは180円でした。お寿司は全皿100円です。こんなのです。しかし、美味しくなかったぁ 全然甘く無いの。ガッカリしました娘達が「これ、何?」と言ったのが、これです。「え~~~ 知らんの?」とビックリしました。うちは誰もビールを飲まないもんなぁ。栓抜きを使うって事は滅多にないけど、知らんとは・・・うちにもあるけど、缶切りとくっついてるやつです。でも、栓抜きって、てこの原理ですよね?学習しなかったのかしら?お会計ですが、うちは小食一家なので、お寿司25皿と、おうどん1杯とデザート系3個で合計3200円程でした 安いでしょ。たまには、高級なお寿司を食べたいわぁ。無理だけど長女は、何で急にお寿司を食べたくなったのか、教えてくれません。ま、どうせ好きなアイドルの影響だろうな
2006年09月02日
コメント(15)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


