2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()
時が経つのは早いもので、今のバイトを始めてもうすぐ1年が過ぎようとしています。萌え資金(萌え補給品を買うためのお金。)を稼ぐため、大学生活の傍ら、日夜バイトに励むくらら。(もっと金を有効利用しろ、ボケ)ところが、只今ワタクシめは本格的に就職活動に取り組んでいかなくてはいけない時期だったりするわけで~・・・そろそろバイトも潮時?みたいな~。(何口調・・・?)でも、萌え資金が~(ノ ̄◇ ̄;)ノバイト辞めたら金銭的にかなりキツキツだよ~~。萌え補給品も、服も好き勝手に買えない生活なんて、私気が狂って廃人になっちゃう~。実は、私のバイト先の副店長は某人気男性声優と同姓同名だったりする。(だから・・・?)ちなみに某人気男性声優とはSTA☆MENのメンバーである。さぁ皆で考えよう~!・・・あ、もちろん答えはナイショです☆(えー・・・( ̄□ ̄;) )↓STA☆MENと言えば・・・先日、ブクオフで手に入れたSTA☆MENのDVD『ぶっちゃけつるっとなるはや!』が最近のお気に入り♪・・・とか言いつつも、今朝起きたらベットの中からDVDが出てきたorz私の足蹴(?)にされて、ベットから落ちそうになっていました。(DVDは大切に扱いまショー!!←たりめーだ!)↓STA☆MENと言えば・・・(パート2)『電光石火BOYS』って主要キャストがほぼSTA☆MENのメンバーですよね。ダイサク、鳥海さん、高橋さん、鈴村さん、諏訪部さん。(千葉さん以外、みんなSTA☆MEN♪)・・・そんなCD、探せば五万とあるだろーけど( ̄△ ̄;)
2006.01.30
コメント(6)
![]()
■ぼくの地球を守って■(原作:日渡早紀)↑妹が今最もハマっている作品はコレ。前世の記憶を持つ少年少女たちのオハナシ。(少年少女たちの前世は皆、異世界?の人)妹のオススメするキャラクターは迅八と一成。実は一成の前世は槐(エンジュ)という女性。男として生まれ変わった今も玉蘭(ギョクラン:♂)の生まれ変わりである迅八への想いを捨てきれずにいる、という何とも切ない設定。(前世時代から一成はずっと片想い)・・・実は、一成が迅八への想いを抑えきれず迅八にキスしてしまう・・・なんて微ホモなシーンもあるんですよ♪実はこの作品、アニメ版が存在します。テレビ放映されていたかどうかは定かではありませんが、TSUT●YAにビデオがありました。妹が借りて来いと煩いので、4巻(例のキスシーンの回)と総集編を収録した巻をレンタル。気になる二人のキャストは何と!もりもり(迅八)と置鮎さん(一成)でしたっ♪もりもりがヒジョ~~に若いんだな、これがっ!(笑)今現在の深みと響きのある帝王ボイスとは全く違う初々しい高校生ボイスでした。一方、おっきーは・・・前世が女性という役柄だけあって、とってもカマっぽいです(笑)おっきーの受々しい演技に非常にドキドキしましたっっ!!(爆笑)一成(置鮎さん)が「僕は元・槐(エンジュ)なんだよ・・・」なんて色気たっぷりに言いながら、迅八(もりもり)の首に手を回してキスしちゃうシーンが一番オススメっっ(笑)(例のキスシーンね。↑)しかし、残念ながら二人は結局キス止まりで、このあと彼らの関係に進展はないそうです。(妹曰く。)現世でも、二人の関係が一成の片想いに終わってしまうなんて・・・何だか切ないわ~(;_;)ちなみに主なキャストは・・・坂口亜梨子:白鳥由里小林輪:冬馬由美小椋迅八:森川智之錦織一成:置鮎龍太郎笠間春彦:山口勝平田村一登:小杉十郎太薬師丸未来路:関俊彦
2006.01.29
コメント(4)

↓昨日に引き続き、チェリベなドーナッツ。『スイートドーナッツ』、完全制覇まであと2種類!(・・・だから?) ■ブリトラゴールデンベスト■(ブリーフ&トランクス)何を隠そう、くららはぺちゃぱいだ。(カムアウト)体重が激減した際、胸のカップも2サイズダウンしてしまったのだ。どうやら、ふくよかだった私の胸は肥満体系が作り出したニセ乳だったらしい。(カムバック、乳~!!)そんな私がオススメする曲はブリトラの『ペチャパイ』(笑)昨夜、妹が聴かせてくれたこの曲の着うたがずっと耳から離れない・・・。「ペチャパイ」は歳をとっても垂れないとか、「ペチャパイ」は匍匐前進(ほふくぜんしん)が早いとか、そんな全国のペチャパイに怒られそうなオモシロ歌詞を軽快なリズムに乗せて歌った曲です(笑)ペチャパイ~、Tシャツ伸びない~♪・・・――確かに!!(笑)昔は、Tシャツ着ると生地がバイーンって伸びて、真中に伸びジワが出来てたけど、今は・・・orz
2006.01.29
コメント(0)

美歌月さんのブログで紹介されていた、チェリベから生まれたローソンのドーナツ、さっそく食してみましたー。↓チェリベ発!『スイート・ドーナツ』バイト前に慌てて買ったもんだから、歩きながら写メりました(-_-;)(怪しい人だ・・・)私が選んだのは「フレンチクルーラー」。中にカスタードクリームがぎっしり詰まった甘ったる~いドーナッツです。私みたいな甘ったるいもの好きには堪らないドーナッツ♪(でもカロリーすごく高そうよ。)どーでもいいけど、ミ●ドのドーナッツにむっちゃ似てる・・・(笑)実はこのドーナッツ、店頭にはチェリベの企画のことは一切書いてないんです。チェリベのサイトで一方的に宣伝しているだけで、ローソンのサイトにさえもチェリベのことは全く紹介されていませんでしたー(;_;)ちなみに・・・■ローソンのドーナッツ紹介ページはこちら。■チェリベのドーナッツ紹介ページはこちら。
2006.01.28
コメント(4)
![]()
■バッド・エデュケーション■(2004年・スペイン映画)【ストーリー】1980年、マドリード。新進気鋭の映画監督エンリケのもとに、イグナシオと名乗る美貌の青年が映画の脚本を手に突然あらわれた。彼はエンリケの少年時代の神学校寄宿舎での親友。あまりに変わった友に疑いを感じながらも、脚本の内容にひきつけられていくエンリケ。なぜならそこに描かれていたのは二人の人生を変えた、彼らの少年時代の引き裂かれた悲劇。エンリケを守りたいがゆえに自らを犠牲にし、砕けてしまったイグナシオの心、今もなお変わらぬ愛。でも何か違う。本当にイグナシオなのか。真実を求めエンリケはイグナシオの大いなる秘密を知ることになるのだった・・・。【キャスト】イグナシオ:ガエル・ガルシア・ベルナル(声:三木眞一郎)エンリケ:フェレ・マルチネス(声:咲野俊介)パキート:ハヴィエル・カマラ(声:松本保典) ついに観ました、『バッド・エデュケーション』!もちろん吹き替えVer.で楽しみました♪(吹き替えVer.の方が絶対お得!/笑)三木さんや松本さんのオカマ声が楽しめます(笑)三木さんが吹き替えを担当するイグナシオは本当に美青年っ♪若干、鼻広がってるけど(失言)お目々パッチリの女装が似合う美青年なのです☆咲野さんが声をあてるエンリケは、まーまー二枚目だけどちょっと馬面。しっかし、エンリケのイキ顔にはひきましたよ~(笑)(でも、本当に気持ち良さそうだった(笑)ある意味演技派・・・?)予想以上に楽しめた作品でした(^^)エンリケがイグナシオの秘密を知ってしまう辺りから、物語は急展開します。一体どんな結末を迎えるのか終始ハラハラドキドキしながら見ました。ラストはアンハッピーエンドで、ちょいと虚しさを覚えました。と、同時に切なさも感じました(;_;)イグナシオが最期に打ったタイプの文字が切ない・・・。(物語の性質上ネタバレは避けたいので、詳しくは説明できませんが。。)R指定作品です。際どいシーン満載な映画です(笑)フ●ラとか、チ●毛とか・・・とにかく凄いです。(下品・・・。)ちなみにヤっちゃうシーンは2回です~。大きいレンタルビデオ屋ならレンタルされていると思うので、皆さんもゼヒ!(え?見たくないって?)
2006.01.27
コメント(4)

■最果ての君へ■(原作:みなみ遥)【キャスト】鳥海浩輔♪×岸尾大輔vv発売日前にも関わらず、『最果ての君へ』をゲット。最近になって初めて知ったのですが、アニメ●トだとBLCDが発売日の前日から販売してることが多いみたいです。(たぶん・・・)本当はTSUT●YAでレンタルが始まるまで待とうかな~って思ってました。ところが、レンタル開始日が2月11日とだいぶ(?)先の話なので、結局待ちきれずに購入してしまいました(笑)・・・さっそく今晩聴くとするかなっ♪(岸尾、岸尾♪)今週はむっちゃ忙しいので、感想等はだいぶ先になりそうな予感ですが・・・(-_-;)
2006.01.24
コメント(0)
今日は日記を書いていないワリには、爆発的なアクセス数を記録しているな~・・・なんて思っていたら!!とんでもなく恥ずかしい事態が起きていました~・・・orz(もう穴があったら入りたい・・・。)カテゴリの整理整頓のために、古い日記をちょこちょこイジっていた私。ところが、それには大きな落とし穴が・・・!つまりですね~・・・日記テーマ『ボーイズラブって好きですか?』をご覧になって頂くとわかると思うのですが、太古の昔に書いた私の古~い日記たちがズラ~っと並んでしまっているのです(-_-;)カテゴリを変更しただけにも関わらず、古い日記があたかも新着日記のように皆さんの前にお目見えしてしまったのです~orz本当に、誰にも見せられないような稚拙な文章で書かれた日記です(^^;)読まずにスルーして頂けると嬉しいです・・・。既に見られた方は、記憶から抹消して下さい(-_-;)お、お願いします~~(笑)
2006.01.24
コメント(0)

風邪っぴきくららです、こんばんは。まだ若干熱があります。昨日は、日がな一日ボ~としてました。大人しくBLCD聴こうにもそんな気力もなくて、一日中死んでしてました。関東でも雪が降りました。病み上がりにも関わらず、嬉しさのあまりイイ歳こいて雪と戯れて参りました(with妹)・・・そして、熱ぶり返しましたorz(アホとしか言い様がない・・・。)↓氷柱↓ネコミミ雪だるま(妹・作) 今日、タイムカプセルを埋める夢を見ました。小学5年生の時にタイムカプセルを埋めたことがあります。その光景をうすらぼんやりと夢の中で再び見たというわけです。タイムカプセルを掘り起こすのは、2007年8月8日。「9年後に会おう」という約束でしたが、月日が経つのは早いもので、もう来年のハナシとなりました。おととし、友人に会いに兵庫へ遊びに行ったことがありました。その時、友人とは「絶対行こう」と約束をしました。果たして、私たち以外に何人の人がこの日タイムカプセルを掘り起こしにやってくるのでしょうか・・・。小5の時点で既に「多分、誰も来ないと思うよ」と言った友人もいました。私もそんな気がします。もともと29人という個人まりとしたクラスだったので、恐らくそんなに多くの人はやってこないでしょう・・・。同窓会も兼ねているのですが、幹事のメンバーがルーズな奴らばかりで(笑)一体どうなることやら・・・という感じです。↓以前、友人から送られてきた写メ。 これがタイムカプセルの在り処です(笑)たまたま小学校に行く用事あった時に写メってきてくれたそうです。
2006.01.22
コメント(6)

■風花■ついに「岸尾攻め」CDをゲットォ!(≧ω≦)今、巷で噂の(←?)例の同人CD『風花(かざはな)』です。ようやく、注文に踏み切りました♪(真名さんにこのCDのことを教えて頂いてから長い月日が経ってしまいました~・・・(-_-;))おととい振込みし、本日さっそく届きましたっ(早い~♪)・・・これからさっそく聴くとするかなっ!↓『風花』についてもっと知りたい方はコチラ! ↓本日の萌え補給品■王様にKISS!■(著:せら)以前から気になっていた作品が単行本化しました(^^)読むと、のほほんとした気持ちになれる作品です♪主人公・真希がとってもいい味だしてます。王様気質で、前代未聞の超マイペースちゃんですが、恋人・良文の前では可愛らしい一面も・・・。BLCD『恋の花』でお馴染み(?)のイラストレーター・せらさんの初コミックスです♪
2006.01.20
コメント(4)
![]()
■ぶっちゃけ!つるっとなるはや!■(出演:謎の新ユニットSTA☆MEN)【CAST】岸尾大輔、鈴村健一、諏訪部順一、高橋広樹、鳥海大輔、保村真、吉野裕行久々にブクオフに足を運んだところ、掘り出しモノ的萌え補給品を発見しましたっ!それは何と、私がずっと探し求めていたDVD・謎の新ユニットSTA☆MENの『ぶっちゃけ!つるっとなるはや!』だったのですっ♪何故か、イケメン俳優のDVDのコーナーに紛れていたため、この何とも素敵なDVDちゃんを危うく見逃すところでした(笑)帰宅後、テスト勉強そっちのけで、さっそくDVD鑑賞っっ♪『ぶっちゃけ!つるっとなるはや!』は謎の新ユニットSTA☆MENの、3年前に行なわれたイベントを収録したもの☆おもしろ企画盛り沢山のイベントです(^^)主な内容は・・・【企画1】鳥海&保村の「ダイエット企画」【企画2】諏訪部&高橋の「あの椅子を探せ!」【企画3】鈴村&吉野&岸尾の「国際派スターへの道」正直、【企画1】はしょーもなかった(笑)鳥海さんと保村さんがダイエット対決をするわけですが、オチがグダグダで「結局何がしたかったの?」的企画になってしまいました(笑)【企画2】は、初イベの際にお客さんにプレゼントしたサイン付きの椅子の行方を探すというもの。結局、岸尾さんと高橋さんの椅子だけは行方知れずで見つからなかったそう。(笑)【企画3】は、かなり手の込んだ岸尾さんドッキリ企画☆台湾でSTA☆MENのラジオが放送されるという嘘企画に、何の疑いも持たず、2ヶ月間ずっと騙され続けた岸尾さん(笑)(何と!架空の番組の収録までしてしまったのだ/笑)ドッキリと知った時の岸尾さんったら、少し涙目になっちゃってちょっと可哀想だったわ(笑)2ヶ月間ちっともドッキリだって気付かなかったそうで、本当にオドロキを隠せない様子でした。イベントの最後は「生サウンドドラマwith紙芝居」という全員参加企画です♪『銀河純想録・君のために』という謎のSFストーリーに、皆さんお手製の紙芝居をプラスした生サウンドドラマです(^^)お世辞にも上手いとは言えない不可解なイラストの紙芝居に合わせ、皆さんが真剣に演技するもんだからもう超バカウケ!(爆笑)女の子役の鈴村さんと、シャアそっくりなキャラ・星野大尉を演じる岸尾さんの濃厚な演技が見所です♪鈴村さんったら「どっからそんなカワイイ声出してるんスか!」と思わずツッコミたくなるくらいプリティです(笑)「ぶ・らじゃー」ってセリフが特に・・・vv(鈴村さんのキャラだけは「ラジャー」を「ぶ・らじゃー」と言うのです(笑)クレしんかよっっ!/笑)本編映像の他に、特典映像や舞台裏映像も収録されていて、ほんとーにっ!盛り沢山なDVDでした♪もうホントお腹いっぱいですっ!( ̄∀ ̄)ゲップ岸尾さんをたっぷりと堪能出来た一枚ですた☆どーでもいいけど、岸尾さんてわりと背の低い方だったんですね・・・(←失言。/笑)
2006.01.18
コメント(4)
![]()
■魔法の天使クリィミーマミ ロング・グッドバイ■(※1985年に上映された映画です)【キャスト】森沢 優/クリィミーマミ:太田貴子大伴俊男:水島 裕綾瀬めぐみ:島津冴子立花慎悟:井上和彦木所マネージャー:亀山助清【ストーリー】TV最終話「ファイナルステージ」から3年。卒業式を終え、ちょっぴり大人になった優は突然、異変が生じる。魔法の力を失ったはずの優が、クリィミーマミの姿になってしまったのだ。かつてのライバル、綾瀬めぐみの提案で、パルテノンプロの新作映画「二つの世界の物語」に出演することになったマミ。再び彼女の前に現れたポジとネガ。マミの体に一体、何が起きたのか?BLCD『純情テロリスト』を借りにTSUT●YAに行ったところ、何とも懐かしいビデオを見つけましたっ!私の大好きな魔女っ子アニメ『クリィミーマミ』の映画・「ロンググッドバイ」があったのですっっ♪(ビデオなのでかなり古い。約21年前のものでした。)若かりし頃の井上和彦さんの声聴きたさに、思わず借りてしまいました(笑)和彦さん、当時おいくつだったのでしょうか・・・(笑)そもそも私が『クリィミーマミ』にハマったのは幼稚園の時ぐらいに見た『クリィミーマミ』の再放送がきっかけです。いや、あれは入園前だったかも・・・?(とにかく太古の昔の話です。)あの頃は、近所のレンタルビデオ屋で何度も『クリィミーマミ』関連のビデオを借りて、よく見たものです。(もちろんそのビデオのひとつに「ロング・グッドバイ」もありました♪)ふわふわの髪型、ひらひらの衣装、クリィミーマミちゃんの全てが大好きでした☆そして映画「ロング・グッドバイ」の感想ですが・・・久々に聴いたマミちゃんの声は高かった!(笑)マミちゃんの声は、当時アイドル歌手だった太田貴子さんが担当しています。やはり演技に関しては、役者が本業ではないので「・・・」ですが、声はめちゃプリティです♪やっぱり、マミちゃんには太田さんしか考えられないねっ!井上さん、かなりお若い!(いや、今も若々しいですが・・・/笑)現在の、深みがあって優しい和彦ボイスとはまた違った、素敵ボイスでしたよ♪ちなみに、和彦さんは、芸能プロダクション「パルテノン」の社長の御曹司・立花慎悟役です。「二枚目でスポーツ万能のプレイボーイ」という設定があるらしい・・・(笑)思いのほか、上映時間は短かったです。どうやら、『ミンキーモモ』と同時上映だったみたいです。しかし、短いながらも、中味の詰まったお話でした☆(子供向け映画なのでツッコミ所満載ですが・・・/笑)
2006.01.17
コメント(2)

↓最近、非常に気になっているDVD・・・■鈴村健一の超人タイツDVD■【内容】特撮マニアの鈴村健一が、特撮の第一人者たちと共に特撮ヒーローを本気で考え、そして実際に作ってしまったDVD。 鈴村ファンの皆さまの間ではかなーり有名なDVDかとは思いますが、非常に気になるDVDだったので今更ながらご紹介(笑)先日、アニ●イトで発見し、その印象的なジャケットに釘付けになってしまった私・・・(笑)何てったって、鈴村さん、どピンクの全身タイツ着用ですから・・・orzピチピチの全身タイツを身にまとい、鈴村さんの体型が露に・・・!(笑)私が本格的な鈴村ファンなら絶対買うのにな・・・ただいま検討中です(笑)観たことある方は、是非とも感想お聞かせ願います♪(笑)
2006.01.17
コメント(8)

■花嫁はいじっぱり■(原作:森本あき)(※2月22日発売)【キャスト】西園寺海王:平川大輔、春名 柊:緑川 光西園寺天王:一条和矢、春名 椿:千葉進歩西園寺地王:石川英郎、春名 柚:宮田幸季【ストーリー】美人でいじっぱりの柊が恋したのは、お金持ちで優しい王子様のような海王。その海王に愛されても、「セックスしたくらいで恋人だと思うな」と憎まれ口を叩く柊を、海王は欲望のままに手酷く抱いてしまう。どうしても素直になれない柊が連れ出された先は、なんと、お城!?おとぎ話のようなお城の中で、海王の用意した素敵なプロポーズとは?大富豪3兄弟×美人3兄弟のゴージャスラブストーリー、待望の次男カップル編! 森本あきさんの『花嫁シリーズ』次男カップル編が遂にCD化です♪わーい♪この日をどんなに待ちわびたことかっ!発売日が非常に楽しみです~~ヽ(´∀`)ノ実はこの作品、ストーリーがかなーり非現実的!森本ワールドについて行けない方、森本作品のノリが苦手な方にはあまりオススメできない作品かもです(^^;)私は割と森本さんの作風は好きだし、おまけに今回は平川さん演じる海王がメインなので、私はさっそく予約する気満々ですが・・・(笑)早く三男カップル編もCD化しないかしらっ!(実はこのカップルが一番楽しみ♪)だいぶ先のハナシではあると思うけど・・・。
2006.01.16
コメント(4)

↓就職活動していく上で足りなかったものを揃えました。父の転勤で関東に引っ越して来て、はや7年。当時中学生だった私も短大生になり、いよいよ就職活動をしなくてはいけない時期となりましたー。ところが、今住んでいる家は借家であり、本当の家は兵庫にあります。(今は空家にならぬよう人に貸しているのですが・・・)もし、今関東で就職してしまうと私だけが兵庫に帰れなくなって、ずーっと都会暮らし・・・(-_-;)兵庫に戻ることをずっと夢見てきた私にとって、それはとてもやっかいな事なのです(^^;)都会はヲタクにとって、とっても便利なところ。一生都会暮らしもいいかもしれない。でも、私には田舎暮らしの方が性に合っているのも事実・・・。(しかし、兵庫で就職活動をしていくのが不可能なのもまた事実・・・)本当は、父の転勤さえなければ、友人たちと同じ中学に進学して、高校も大学も兵庫の学校に行って、成人式だって兵庫で迎える筈だったのに・・・(^^;)私の予定は全て狂ってしまった~・・・orz(そりゃ父は何も悪くないけどさー・・・)
2006.01.15
コメント(10)
![]()
岸尾大輔にハマり過ぎて、遂には夢の中にまで岸尾が登場したくららです、こんばんは(-_-;)末期だ・・・俺。 ごほんっ!気を取り直して、へっぽこブックレビューをば・・・↓■閑雅なスプーン■(著:池玲文)『ぷあぷあ』を読んで以来、ずーっと気になっていた『閑雅な~』シリーズがついにコミック化しました。楽天ブックスで一昨日注文して、本日届きました。(※『ぷあぷあ』・・・ビブロスより発売されたコミックアンソロジー)池玲文さん、短期間の間にたいぶ絵柄が変わられたように思います。一年くらい前に初めて池さんの漫画を拝見した時より、丁寧な絵柄になられた気がします~。これはなかなか面白い!大して期待していなかった分、余計に。美しすぎる男たちのオシャレでカッコイイ「大人のラブストーリー」。オシャレな大人の世界が詰まったお話です( ̄ー ̄)b(こんなオシャレな漫画を私は待っていた!!/笑)キャラクターの服装もすごーくオシャレ♪池さんのセンスの良さを感じます♪(個人的には結婚式のカスミのスーツがオシャレだなぁ~と・・・) ・・・皆さんも極上のメンズラブは如何ですか?( ̄ー ̄)ニヤリ ■ラブプリズム■(著:東城麻美)今、巷で噂の(←?)『ラブプリズム』を遂に購入しましたっ。福引で当てた「お買い物券」があったので、タダでゲット!正直、誰が主人公か分からない漫画です・・・(^^;)最初は行雄かと思っていましたが、どうやらそれはフェイントのよう・・・。啓(ひらく)とマッドなお兄ちゃんの近親相姦エロ漫画かと思いきや、裏表紙には「啓と行雄の罪深き禁断のストーリー」とか書いてあるし・・・。謎が謎を呼ぶ漫画です・・・(笑)エロが過激です(笑)マッドなお兄ちゃんにあれやこれやと酷いプレイを強いられて、遂に啓はナニにピアスを開けられる始末・・・。(そんなナイーブなところにピアスを貫通させて大丈夫なのか・・・?)そういえば・・・啓の縛られたB地区(ビーチク・・・)から、何やら謎の白い液体が・・・(@_@;)(コイツのB地区は搾乳可能なのか・・・?)ふ、深く追求しないことにしよう・・・。第1話は4年前に描かれたものなので、絵柄やお兄ちゃんの口調が最近描かれたものと若干違います。ところが、第1話の最初の5、6ページは単行本化にあたり加筆修正したのか、そこだけは今の絵柄に変わってます。(多分。)『ラブプリズム』を購入した方は是非確認を・・・。・・・皆さんも濃厚エロスは如何ですか?( ̄ー ̄)ニヤリ
2006.01.14
コメント(0)
![]()
遅ればせながら、1月11日放送分の『クラスターエッジ』と『ガラスの仮面』の感想をば・・・■クラスターエッジ■【キャスト】アゲート:下野紘ベリル:福山潤フォン:岸尾大輔クロム:吉野裕行岸尾だいしゃくの声が聴きたくて、期待に胸躍らせながら初めて『クラスターエッジ』を観たわけですが・・・岸尾の出番皆無かよ!!!嫌な予感はしたんです。でも、まさか一言も喋らないとは・・・orzちなみに、だいしゃくの気になる役どころは・・・岸尾さん演じるフォンは、くるくる金髪ヘア~の短パン坊や。(恐らく学園内では彼一人だけが短パン・・・。)甘えん坊というプチ設定あり♪15歳にして車を乗り回すハイパー少年。(OPテーマのアニメーションで運転してた。花形満かよorzby巨人の星・・・)今回の『クラスターエッジ』はどうやら総集編だった模様。しかし、今年一発目の放送が総集編ってどうよ・・・↓コミック版買いました。アニメのサイドストーリーや裏話的なストーリーを漫画化したものらしいです。気まぐれで、何も知らずに購入したのですが、実はメインキャストのインタビューページつき!(写真アリ。)岸尾ダイサクの悩殺写真(←?)が拝めます~!!■ガラスの仮面■こちらの感想はちょっと軽めに・・・気付けば、こちらのアニメにも福山さんが・・・vv必ずと言っていい程、私がハマるアニメの殆んどにじゅんじゅんが出演してるのよねん~(*‘v‘人)運命を感じるわ・・v(勝手に言ってろ!)久々に桜小路くんが活躍中ですー♪しばらく見ないうちに、急成長を遂げてかなーり男らしくなりました(笑)もうじゅんじゅんの声じゃちょっと違和感を感じるくらい、ガタイがよくなってしまいましたよ・・・(笑)心なしか、髪の毛もクセっ毛に。(まさか原作の桜小路くんに着々と近づけようとしている・・・!?イヤー!!)あ、そうそう何やらEDテーマが変わっていました。(OPテーマもかな?早送りしちゃったから見てない・・・)『二人の王女(題名違う?)』が千秋楽を迎えたからですね、きっと。
2006.01.13
コメント(8)

本日、ブロク開設2周年を迎えました。楽天広場とはブログ化する前からの付き合いです。最初の1年は、同時期に開設した本館サイトに構いっきりで放置プレイ状態。ほったらかしブログと化していました。(本格的にブログ運営を始めたのは丁度一年前くらい。)本人がくたばらない限り、当ブログは永久運営していくつもりですので(ホントかよ)、今度ともサイト共々宜しくお願い致しますっっ♪(*^◇^*) BLCDを返却しに、今日もTSUT●YAに足を運んだところ、何とも嬉しい発見がありましたっ♪ずーっと捜し求めていた、TVアニメ『快感フレーズ』のビデオを見つけたのです!!(地元のTSUT●YAになかったんだよね~。まさかこんなところにあったとは♪♪)さっそくレンタルして参りました☆とりあえず、1巻と最終巻(11巻)を借りてきましたよー。何故、『快感フレーズ』なのかって?実はこの作品、くららが中学時代に激ハマりしていた作品なんですね~ハイ。(特にアニメの方に嵌っていた。)そいでもって、若かりし頃の櫻井さん、鈴村さんのお素敵ボイスをを再び拝聴してみたかったのです♪(※約6年前の作品なので、お二人ともまだ20代だった。)「若かりし頃」って、今若くないみたいな言い方だ・・・(笑)お二人とも、今でも充分お若いですっっ!(笑)【キャスト】咲也:松風雅也雪:三木眞一郎サン太:櫻井孝宏TOWA:千葉進歩敦郎:鈴村健一1巻につき4話分収録されています。とりえず、1巻まで見ました♪(最終巻はちょろっとだけ・・・)アニメは原作を大幅にアレンジした作品で、バントのサクセスストーリーになっています。諸事情により元居たバントを脱退した、雪とサン太。再びバンド結成を目指し、二人は最高のメンバーを探しを始めます。高校生バンドを組んでいる敦郎、V系バントで活躍するTOWA、ホテルでピアノの弾き語りの仕事をして暮らす咲也。そんな何の接点もなかった5人が運命的に出会い、バンドを結成し、そしてプロデビューを果たす。そんなお話です。・気になる、櫻井さんと鈴村さんの役どころは・・・櫻井さん演じるサン太は、口は悪いわ、すぐ殴るわでかなりガサツな性格(笑)外見は2枚目、性格は3枚目なキャラです。櫻井さんの演じ方が、今と若干違います。違和感を覚えました。それだけ、櫻井さんが成長されたということですね~。サン太は最近の櫻井さんがあまり演じないタイプの役なので、櫻井さんの2枚目ボイスしかしらない方は少し違和感を覚えるかもしれません~(^^)鈴村さん演じる敦郎は、温厚な性格の持ち主。バンド内では性格、外見共に可愛い系担当(?)です。しかし、原作では男らしい一面も・・・。敦郎は2話目からやっと登場するキャラクターです。鈴村さん、敦郎をそれはそれは大変可愛らしく演じていらっしゃいます♪恐らく、私が今まで聴いてきた鈴村ボイスの中で一番可愛いんじゃないかしら、敦郎の声って。余談ですが・・・千葉さん演じるTOWAは、かなーり妖艶(笑)男のくせに、常にスカート着用です。・プチBLな?疑惑のシーン・・・サン太と雪が咲也に放った一言。(※まだ二人と咲也に接点はなく、咲也が弾き語りをする姿を見て二人が交わした会話。)雪:「お前が捨てた彼女より綺麗だぜ」サン太:「惚れたゼ!」え~~~~~~~~~~~~~~!!・脇役でこんな声優さんが・・・!◎敦郎の高校時代のバンド仲間に吉野裕行さん。(これはかなーり脇役!吉野さんの下積み時代・・・!?/笑)◎リュシフェル(5人のバンド名ね。)のライバルバンド・エミューのリーダーにイトケンさん。
2006.01.11
コメント(12)

大学が今日まで冬休みだったにも関わらず、勘違いで登校してしまうという何とも恥ずかし過ぎるハプニングが発生・・・!せめてもの救いは、数人の友人たちも同じく勘違いで学校に来ていたということ・・・(笑)そもそも、担任の先生が生徒に嘘こいたのがいけないのよ!!(おじいちゃん先生だから少々ボケ気味・・・)でも正直学校が休みでラッキーだった。例のTSUT●YAにBLCDを借りに行く暇が出来たから。帰宅後、バイトまでの空き時間を利用して萌えCDたちをたっぷりと堪能しました♪↓本日の萌え補給品。(レンタル品)【BL部門】■俺の兄貴に手をだすな■(原作:月下ひなこ)緑川光×岸尾大輔まだ新作料金だったけど、「岸尾さん受け」聴きたさに借りてみた。岸尾ダイサク大暴走☆ハチャメチャBLCD!(笑)詳しい感想はまた後日・・・。(注:ストーリーがハチャメチャという意味ではない/笑)■ワガママだけど愛しくて(2)■(原作:樹要)福山潤×下野紘これは妹のリクエスト。(もちろん、私が聴きたかったCDでもある。)まだ未聴です~・・・。■グラビテーション ドラマCD Vol.1■(原作:村上真紀)※画像なし何とも懐かしいものを借りてみた。【その他の萌えCD部門】■金色のコルダ~木漏れ日のソナタ~■岸尾さんのキャラソンが収録されているということで、思わず借りてみた。とりあえず、岸尾さんの曲だけ聴いてみたけど、ちょいイマイチでした・・・(失言。)リズムの取りにくいちょっと難しめの曲で、音ハズしまくり~(^^;)
2006.01.10
コメント(4)

我が家では、谷山紀章氏のことをワイルド谷山呼ぶ・・・。(勝手に命名。)・・・リングネームみたいorz何がワイルドって、顔がワイルド!(失言?)いや、いい意味でね。男らしいというか・・・(笑)それから、何と言っても演技がワイルド!BLでは受け役の多い谷山さんも、アニメ『美鳥の日々』では喧嘩好きの主人公という超ワイルドな役どころを演じていらっしゃいました。ちなみに『美鳥の日々』は、ワタクシめが谷山さんを知るきっかけとなった作品。まさか、谷山さんがBL界でも活躍されている声優さんだったとはねぇ~。何故、こんなにもワイルドな男が受け役ばかりに抜擢されるのか・・・。くららは、それが不思議で不思議でしょうがない。決して、「谷山さん受」を否定しているわけではない。私はただ純粋にワイルド谷山のワイルドな攻め役が聴いてみたいだけなのだっ!(笑)ちなみに・・・■天使×密造■谷山×岸尾↑私が聴いたBLCDの中で、唯一谷山さんが攻め役だったCD。ただし、キャラクターのビジュアルがどちらかと言えば受け寄りなので、谷山さんの演技もこころなしか受け寄り・・・つまりNOTワイルド。ちなみに絡みシーン無しです。余談ですが・・・■花のように愛は降る■堀内×谷山「谷山さん受」なBLCDでお気に入りなのはこの作品。前作の『夜ごとの花』と合わせて聴くとよりGOOD!(岸尾さんと兄弟役の谷山さん。「声がそっくり」というプチ設定つきの兄弟ですが、全く似てません・・・/笑)↓それでは最後に、7年前の谷山氏の写真をご覧下さい。(「またか・・・」「しつこい」と思った方、すいませんorz)・・・この写真、最近のお気に入りです(えぇ!?)
2006.01.08
コメント(6)

↓今、くららが最も欲しているBL本はこれ!■ラブプリズム■(著:東城麻美)売り切れ続出!大人気、近親相姦エロ漫画『ラブプリズム』!↑勝手に宣伝文句(?)を考えてみた(-_-)この作品、どこの大型書店を探しても見付からないという異例の事態が発生っ!(オラの探し方が悪いのか・・・?)これ、そんな人気なの・・・? ??(゜Д゜≡゜Д゜)??
2006.01.08
コメント(6)
彩杯司さんから『好きな声優さんバトン』なるものを頂きましたvv【好きな声優さんバトン】※ミーハーかつ、アホ丸出しな回答になりました。ご注意下さい。1、あなたが一番好きな声優さんは?宮田幸季2、宮田さんを知ったきっかけは?今から約5年前に放送されたTVアニメ『グラビテーション』がきっかけです。宮田さんの役どころは由貴瑛里の少年時代役。宮田さんは変態家庭教師に犯される(※未遂)、いたいけな少年の役でした~・・・。実は「宮田始典」時代の宮田さんを一切知りませんー。いつ頃まで旧名でお仕事されていたのでしょうか・・・。3、宮田さんのどこが好き?全部。具体的には・・・サービス精神が旺盛で、一人称が常に「ぼく」。そんなところが好きだお(^ω^)もちろん、ベリーキュートなヘリウムヴォイスも大好物vv4、宮田さんの思い入れのある作品を4つ・TVアニメ『グラビテーション』宮田さんを知るきっかけとなった作品。・TVアニメ『tactics』後にも先にも「宮田さん主演(主役)」のアニメはこれ以外観たことが無い。(他にあるのかな?あったら是非とも教えてください)・BLCD『仔羊捕獲ケーカク!』宮田さんに激ハマりするきっかけとなった作品。・TVアニメ『今日からマ王!』「動く宮田さん」を初めて見たのは『マ王!』のスタジオトークでした。(インドアなヲタクなので、宮田さんを未だに生で見たことはない。)5、宮田さんの歌で特に好きなもの3曲「好き」以前に宮田さんの持ち歌をあまり知りません。とりあえず知っている曲をご紹介。「氷の聖痕」『セイビ』より朱雀のレイのキャラソン。思わず口ずさみたくなる歌。(笑)宮田さんの優しい歌声に癒されたい方は是非・・・!「Dancin’Beat」『好きしょ!』より羽柴青のキャラソン。長い間、この曲の着うたを目覚ましに設定していたので、個人的には聴くと重たい気分になる曲です(笑)「この世界の片隅で」『tactics』より勘太郎のキャラソン。春華(CV:櫻井さん)に対する愛のメッセージがふんだんに盛り込まれた究極のラブソングv(※誇大広告の恐れあり・・・)6、宮田さんに「こんなことしてほしい」と思うこと。(お仕事でも妄想でも何でも・笑)1.私の旦那さんになって頂きたい・・・。(問題発言。)す、すいません・・・おイタが過ぎましたorzどうか殴らないでやって下さい。2.実際にヘリウムを吸ってみて欲しい。ヘリウムボイスが実際にヘリウムを吸った場合、一体どんな結果が得られるのか非常に気になっています(笑)7、宮田さんを知らない人に紹介するならなんて言う?「クサナギ君の出来損ない・・・」・・・う、嘘です!冗談が過ぎました!!許してください~!!ちなみに。これはうちのママンが宮田さんを初めて目にした時に放った一言です(^^;)うちの母は毒舌マシーンです。8、バトンをまわす人。皆さんも日記のネタに如何ですか?↓テキストはこちら【好きな声優さんバトン】1、あなたが一番好きな声優さんは?2、さんを知ったきっかけは?3、さんのどこが好き?4、さんの思い入れのある作品を4つ5、さんの歌で特に好きなもの3曲6、さんに「こんなことしてほしい」と思うこと。(お仕事でも妄想でも何でも・笑)7、さんを知らない人に紹介するならなんて言う?8、バトンをまわす人。
2006.01.06
コメント(10)
![]()
本日、「性根の優しい無免許医師(※)」こと『ブラックジャック』の映画を観に行って参りましたっ!(妹と・・・)妹と映画なんて何年ぶりざんしょっ(-_-)※性根の優しい無免許医師・・・諏訪部さんが『Hybrid Child』のフリートークで言ったギャグのこと(笑)客席は客もまばらでお子ちゃまばかり。ガラッガラでした(^^;)ストーリーは、映画オリジナルストーリーがベースであるものの、原作を元にしたエピソードもちらほら。私は割と面白いと思ったけど、ハッキリ言って大学生と高校生がイイ歳こいて観に行くような映画じゃないわよね(^ω^;)悪魔でも子供向けですから。(かと言って、お子ちゃまにはちょっと難しい内容だったようにも思うけど。)映画のあとは萌えを求めて放浪の旅へ・・・。↓本日の萌え補給品■君という名の光■(ボーカル:下野紘、福山潤、岸尾大輔、吉野裕行)※『クラスターエッジ』EDテーマ正直、『クラスターエッジ』というアニメを一度も観たことがありましぇん。つい最近まで、存在すら知りませんでした。と、ところが・・・!!メイン4人のひとりである短パンの坊やを演じるているのが岸尾だいしゃくで、おまけにED曲まで歌っているという情報を小耳にはさみ、ついに買ってしまいました♪『クラスターエッジ』ED曲、「君という名の光」っっっ!!オラ、アホだ~~(ノД`)どんだけ好きなんだ、岸尾のこと(笑)アニメCDなんて、普段だったら絶対買わないのに~~!!あんなに好きだったじゅんじゅんを差し置いて、岸尾の歌声にハゲシク萌えてしまった・・・orz■『ぱふ』2月号■「ボーイズラブ2005」という魅力的な特集に惹かれて購入したわけではなく・・・こちらも岸尾さん目当てで購入ー( ̄∀ ̄;)(「ボイス通信」という記事に岸尾さんのインタビューが掲載されている。)「岸尾大輔」の名の付くものとあらば全てゲッツしたいお年頃の私・・・。熱しやすく冷めやすいくららの岸尾ブームはいつまで続くことやら(^^;)
2006.01.05
コメント(4)
本日バイト先で、正社員のおばさんにお年玉を貰いました!(゜∀゜*)貰ってよかったのだろうか・・・(ちょっと罪悪感。)一応「え、あの・・・頂いていいんですか・・・?」と申し訳無さそうにはしというたけど(しかし、ちゃっかり貰う私・・・orz)大阪のじじばば(父方の祖父母)さえもくれなかったというのに・・・!!(↑まだハタチ一歩手前なのに、今年からお年玉がストップされたのだ。)太っ腹だよ、おばさん!!このご恩は一生忘れましぇ~~ん!!(「気使わないでちょうだい、お返しなんて絶対しないでよっ!」なんて言ってたけど、何かちょっとしたお返しがしたいな~~(・ω・)大人の女性って何を貰ったら喜ぶのかしら・・・。ブランドハンカチだめかな。)お年玉をくれたとき、「そんなに入れてないけど、マフラーぐらいなら買えるかな(^ω^)」とおばさん。しかし、帰り道ぽち袋を開いて中味を確認した私の脳裏をよぎった言葉は・・・「これでBLCDが一枚買える・・・!」でした。おばさんのせっかくの行為を萌え補給品で裏切ろうとしている私がそこにいた・・・(笑)10代最後のお正月・・・。来年からはお年玉が全面ストップな予感です(^^;)(3ヶ月もすればハタチです・・・)話は変わりまして・・・。ところで皆さん、ブクオフ(何かヤフオクみたい・・・。)でBLCDを見掛けたことがありますか?私はありません。アニメCDを売る人はいても、BLCDを売る人は居ないのだろうか・・・。どこのブクオフを探してもBLCDがCDコーナーにひとつも存在しないのです。BLCDを売りたいと思いつつも、誰も売っている気配が無いので未だ売るに至っていましぇん。売っても大したお金にならないから、皆インターネットオークションとかで済ませちゃうのかな。(´・ω・`)(て言うか、BLCDを手放す人自体少ないんじゃ・・・)
2006.01.02
コメント(10)

あけましておめでとうございますっ♪゙・・・今年もサイト共々どうぞよろしくお願い致します(*^◇^*)ノ昨晩は年明け前に60000HITを迎えました。もちろん、何の企画もご用意しておりません。企画は、もっとサイトが栄えて、そいでもって1万HITが目前になった時にでも考えたいと思いますー。(だいぶ先の話・・・)もう眠過ぎるよ、パトラッシュ・・・(←?)昨晩は、ナカナカ寝付けなかったので一睡もしていません(-_-;)恐らくBLCDの聴き過ぎが原因だと思われます。(目冴えた)↑年明け早々お気に入りのBLCDを聴きまくっていた。(岸尾を中心に)本日は、毎年恒例?正月散歩に出かけました。(with妹)年賀状を投函がてら、近所をぐるりと一周して参りました。↓『あけおめ2コマ漫画(?)』(なんてしょーもないの・・・)・・・今年もアホ丸出しなくららとはいじ(妹)をヨロシク!(イタイ姉妹でごめんなさいorz)アホ写真で気分を害された方はお口直しに谷山紀章氏の7年前の写真をご覧下さい・・・。↓もはや別人・・・
2006.01.01
コメント(13)
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()
![]()
![]()