2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
■第二ボタン下さい■(著者:門地かおり)この作品は『生徒会長に忠告』の脇キャラ・阿久津くんが主人公のラブコメです。『生徒会長に忠告』のスピンオフ作品が『第二ボタン下さい』・・・ではなく、『第二ボタン~』の方が先にスタートした作品なので、『第二ボタン下さい』のスピンオフ作品が『生徒会長に忠告』・・・が正解です。(ややこしい)阿久津くん×村上くん(他校の柔道部員)のお話。二人のバカップルっぷりが愉快です☆『生徒会長~』に比べて、コメディ要素の強い作品です♪『生徒会長~』でお馴染み、国斉さん・知賀・近藤くんの3人も登場します。阿久津くんの良き?アドバイザーです(笑)阿久津くんってこんなキャラだっけ~?『生徒会長~』ではクールで寡黙なキャラっぽかったけど、『第二ボタン~』ではちょっとバカっぽい?(笑)まぁ、これはこれで・・・面白いからいいけど♪村上くん、可愛いです。・・・これでも、れっきとした柔道部員です(笑)初えっちのシーンが長いです。挿入に至るまでの道のりがとにかく長いっ・・・!(挿入言うな。)イメージ映像とか、余計なシーンが多くて・・・でもそれがすごく面白くて(笑)何か思わず笑っちゃった。・・・あと面白かったのは、メール合戦のお話ね。(笑)そうそう、『生徒会長に忠告(2)』と『第二ボタン下さい』の連動企画(全サ)に応募しようと思ってます♪カラーペーパーが貰えるんだって(^^)■夢を見るヒマもない■(著者:山田ユギ)↑昨日は『第二ボタン~』と一緒に、コレも購入しました♪ユギさんのコミックスを買うのはこれが初めて。詳しい感想はまた後日~。
2006.08.31
コメント(6)

今日のバイトはとにかく大変でしたっ(><)休業日を利用して、今日は売り場の大移動でした。(クーラー無し。)過酷な売り場の入れ替え作業は明日も続く・・・。(ひょえ~)以前、だいさくさんの日記に「CMのお仕事した」的なことが書いてあったのですが・・・それってもしや『みんなのテニス』のCMのこと!?恐らくあのナレーションはだいさくさんだと思うのですが・・・。真相やいかに!(笑)皆さんも是非確かめてみて下さい
2006.08.29
コメント(2)
![]()
今日はアニメイトに行きました。アニメイトがポイントカードを新しくするとのこと。古いのが使えなくなるそうなので、新しいカードを作りました。新しいカードはまだ使えないんですって。(使えるようになるのは10月から・・・だったかしら?)今日購入した萌え補給品は・・・■ラブ プリズム■(原作:東城麻美)【キャスト】夏野 啓(鳥海浩輔)、折田行雄(高橋広樹)夏野 伝(成田 剣)、真壁(杉田智和)巷で噂の近親相姦BL『ラブ プリズム』がCD化しました♪どんなにこの日を待ち侘びたことか・・・!(笑)何てったって「鳥海さん受」ですから☆ ←「鳥海さん受」がマイブームな今日この頃。まさかこの作品がCD化するとは思っても見ませんでした~。かなりドロドロしたお話だし、エロが過激だし・・・(^^;)また聴いていません。原作片手に聴こうと思ってたのに、原作本が見当たらないっ!どうやら売ってしまったみたい・・・??(ぜ、全然覚えてないよ~)■オヤジがタンスに入るとき■堤下伝次郎(緒方賢一)、次郎(岸尾大輔)堤下和人(立花慎之介)、佐藤亮助(保村 真)、清水靖彦(鳥海浩輔)、蔵本眞澄(平川大輔)主人公が岸尾さんなので買いました。郎猫儿のエイプリルフール企画として発表された作品。これって架空のゲームだったんだ・・・!(実は私、ついこの間までコレは実在するゲームだと思ってた・・・。)コレ、ストーリーが結構面白そう(笑)どんな結末になるのかしら♪・・・そーいえば今日、アニメイトで風鈴貰ってきた。←「夏のAVまつり」の景品。かなりショボい風鈴だった。(がくっ)本当は「アニメ店長&店長候補生イベント・スペシャルCD」ってのが欲しかったんだけどな・・・。(ムリ)
2006.08.27
コメント(8)
以前、吉野裕行さんの旧芸名について私はブログにこーゆー記事を書いたんだけど・・・実は「旧芸名が吉田一朗だった!」って言うのはガセネタだったみたい(^^;)まんまと騙されちゃったよ。全く疑いもせずに、ガセネタとも気づかずに信じてしまった・・・。ひょえ~。どこの誰がこんなデマ流したのかしら。吉野さんにしてみればいい迷惑よね~(^^;)・・・改めてネットの情報を何でもかんでも鵜呑みにしちゃイカンな~と思ったくららなのでした(v_v*)
2006.08.26
コメント(0)
おはようございます♪今日は一睡もしてない・・・(v_v*)(←ぜんぜん眠くならなかったの。)来年はいよいよ成人式!成人式の時に着る振袖は母のお下がりです。先日、祖父母の家に行った時に初めてその振袖を見たのですが・・・何と言うか、ニオイが凄くて。思わず鼻をつまんでしまいました(苦笑)キョーレツな、というほどでも無いのですが・・・とにかく古い着物のニオイがしました(^^;)古いと言っても、母が24年前に着たものなので、とんでもなく古いという訳でもないのですが・・・。(いや、十分古いか・・・。私が生まれる4年前だものね。。)着物のデザイン自体はダサくないのでOKですが、如何せんニオイが。。(笑)←ニオイにうるさい女なのです・・・(^^;)うう、着たくないよ~・・・orz(笑)全然カンケーない話なんだけど、鈴木ツタさんの『この世異聞』がドラマCD化するんだって♪(単行本化マダなのに!?)いや~楽しみだわvv
2006.08.26
コメント(4)

トップページを少しだけ模様替えしました☆(何ヶ月ぶり・・・?)・・・でも、あんまり変わってません。 今朝、とんでもない夢を見ました。※イタイ日記です。ご注意下さい。岸尾さんがだいずのイベント中に皆の前で・・・「俺、実は隠し子がいるんだよね~」と告白する夢を見ました。(夢ですよー!!夢ですからね~!!)しかも、二児のパパ(!)という設定。(↑どちらも女の子らしい・・・。)「でも奥さんと子供とは別居中~」って言ってました(ええ!?)・・・んで、確かこの辺で目が覚めました。・・・あああ、私ってば何でこんな変な夢ばっかり見るんだろう(==;)末期だ・・・orz脳みそ腐っとる。いや、でも前に見たじゅんじゅんの夢の方が凄まじかったな~。
2006.08.23
コメント(2)

■仔羊捕獲ケーカク! スイートボーイズライフ■(原作:南かずか) 左が初回限定版。右が通常版です。(初回限定版はドラマCD付き!)『人肌恋しい男子寮』というサブタイトルでしたが、どうやら『スイートボーイズライフ』に変更した模様・・・??●対応ハード:プレイステーション2●発売日:2006年11月30日●発売:アイディアファクトリー株式会社●ジャンル:ボーイズラブ・恋愛アドベンチャーゲーム 【キャスト】桜野有紀(宮田幸季)、芳賀楓(福島潤)、咲坂和臣(森川智之)、久慈克貴(置鮎龍太郎)、森永皐太(阪口大助)、森永翔太(岸尾大輔)、蓮沼清秀(伊藤健太郎)、藤原隆明(福井信介)、菱崎郁都(野宮一範) 他 わーい♪岸尾さんだ~!\(^O^)/(岸尾さん@翔太はいじめっ子キャラらしいです・・・/笑)ああ・・・どーしよう(-_-;)買おうかどうかハゲシク迷い中。。実を言うと、うちのプレステ2ちょっと壊れ気味なんです・・・。(思い切ってソフトを買ったとしても、ちゃんとプレイ出来なかったら意味がない~!)しかもこのゲーム「全年齢対象」らしい。。私そんなゲームで満足できるのかしら・・・(爆)(BLゲーは18禁しかプレイしたことないからね~(^^;))
2006.08.22
コメント(6)
氷翼さんに『指定型バトン』なるものを頂きました♪有難うございますっ☆↓ではさっそく。■指定型バトン『BL』■【指定型バトンのルール】・廻してもらった人から貰った『指定』を『』の中に入れて答える事。・また、廻す時、その人に指定する事。■最近思う『BL』お願いだから、もうTVで特集しないで・・・!(^^;)■この『BL』には感動!!『冬の蝉』『春を抱いていた』の前世編。すごーく、すごーく好きな作品。初春発売予定のOVAが非常に楽しみです♪・・・初回限定版と通常版、どちらを買おう(-_-;)と悩み中。『Hybrid Child』後にも先にも、漫画で泣いたのはコレだけ。■直感的『BL』言わずと知れた、私の生き甲斐・・・(笑)■好きな『BL』・好きなBL作家さん(挙げるとキリがないので、漫画家さんのみご紹介。)鹿乃しうこさん、新田祐克さん、寿たらこさん、みなみ遥さん、九州男児さん、大和名瀬さん、門地かおりさん、神葉理世さん 他・・・多っ!!・好きなBL作品(2006年8月現在)『春を抱いていた』、『SEX PISTOLS』、『さあ恋におちたまえ』、『愛人☆淫魔』、『愛と欲望は学園で』、『生徒会長に忠告』 他■こんな『BL』は嫌だ女性向けのBLなのに、受キャラも攻キャラも果てしなくマッチョ・・・(笑)■この世に『BL』がなかったら?BLがこの世に存在しなかったら・・・か。うーん・・・わから~ん(*´3`)■次に回す人、5人(「指定」付き)えーと、えーと・・・ここでストップさせて頂きます(汗)すみません・・・。チャレンジしてみたいという方は、ご自由にお持ち帰り下さいませ~(v_v*)指定は・・・またしても『BL』で!
2006.08.19
コメント(6)
![]()
今日はとことんツイてない・・・!不幸続きな一日でした(-_-;)アニメイトに向かう途中、駅近くの階段で豪快に転びました・・・。間抜けなコケっぷりに自分でも笑いそうでした(笑)あんな風に思いっきり転んだのは久しぶりだ・・・。(人通りの少ない場所でよかった。。)コケた時に左足の親指をぶつけてしまい、指先の皮フがえぐれて何だかスゴイことに・・・。(グロテスクな光景でした・・・。←とりあえず、絆創膏で封印☆)ほ、本当に痛かった(;_;)んで、今日はアニメイトで『もっそれ』のドラマCDを買う予定でしたが、アニメイトに行ったら売り切れでゲットならず・・・。(うう、ツイてない・・・。)とりあえず『花町物語 夢絵巻』だけ購入しました。なんだかんだで、結局全部集めちゃったよ・・・花町のドラマCD(^^;)あ、アニメイトのポイントカードが変わるらしいですね~。めんどくせー。 久々にハチクロのアニメ観ました。暫らく観ないうちに、もう8話まで進んでる!!!(゜Д゜;≡;゜Д゜)最終回まであとちょっと!(1クールで終わりって・・・何だか短いな。)最終回・・・そうか代役なんだった・・・。ハチクロ2になってから、少し絵が変わったように思います。1の方が原作に近かったような・・・。細かいトコを指摘するようだけど、あゆの前髪が1の時とビミョ~に違う・・・!(細かッ!)今日のハチクロは、はぐちゃんが大ケガをして病院に運ばれるというお話。うーん・・・タイムリーというか何と言うか・・・。神谷さんことがあったばかりなので、今回のお話は観ててツラいものがありました・・・。
2006.08.18
コメント(2)
![]()
■生徒会長に忠告(1)(2)■(著者:門地かおり) ↑最近、めちゃくちゃハマってます☆やっぱ門地さんの作品はいいねぇ~。モロ私好み♪でも実はこの漫画って、『生徒会長に忠告』ってタイトルのわりに生徒会のシーンって無いよな・・・。生徒会室でえっちするシーンならあるけど(笑)どっちかっつーと柔道部のお話だわね、これ。(何かそれもビミョーに違う気がするが・・・。)山城さん何者・・・?国斉を襲ったり、風呂場をのぞいたりしたのは山城さん?雛森に二人の仲を密告したのも山城さん?気になる・・・。知賀と国斉のことよりも、とりあえず山城さんが気になってしかたない(笑)カバー裏のおまけ漫画(?)が密かに面白い・・・!「もっそれ」もそうだけど、新書館の漫画ってどれもカバー裏には必ずなんか書いてあるのかしら?(笑)(あとがきとかおまけ漫画とか・・)もうすぐドラマCDが発売するんだよね、コレ♪【キャスト】知賀:杉田智和×国斉:鳥海浩輔、近藤:岸尾大輔、阿久津:子安武人これは絶対買う!だって「鳥海さん受」なんだもん♪(笑)(岸尾さんが出てるから・・・ってのもあるけど。)川和さんや山城さんは声誰になるのかしら~??雛森は・・・まだ出てこないか。
2006.08.17
コメント(4)
![]()
■若社長の優雅な休日■(原作:森本あき)森本あきさんの『若社長の優雅な休日』という作品がドラマCD化するそうです☆森本あきさんの密かなファンなので嬉しいな~♪(でも、コレは読んだことない・・・。)【キャスト】野矢慎二郎:鈴村健一天野心:宮田幸季「鈴村さん×宮田さん」って、とっても珍しいカップリングじゃありませんか?(もしかしてこのカップリングはこれが初めて??)発売日は未定です。どーでもいいけど、森本あきさん原作のドラマCDって、ぜーんぶイラストがタカツキノボルさんですね~。(←『気まぐれシェフの恋のレシピ』と『花嫁シリーズ』・・・。)そーいえば、vividcolorの新作ゲームは「森本あきさん(シナリオ)×タカツキノボルさん(原画・CG)」で『メイド☆はじめました ~ご主人様のお世話いたします~』というPCゲームだそうです♪(また森本さん&タカツキさんだ!)何か凄いタイトルだな・・・(^^;)メイドって・・・?今度のゲームは女装ものか??
2006.08.17
コメント(2)
![]()
■もっそれ(1)~(3)■(著者:南国ばなな)先日、やっと『もっそれ』1・2巻が手に入りました☆これでようやく全巻揃いましたよー。この『あほも』シリーズって、実は南国ばななさんのデビュー作であり記念すべき初コミックスなんですよね~。へぇー。(デビュー作がドラマCD化って、スゴクね!?)1巻はとてつもなく絵が古いです(笑)特に1話と2話は、キャラの顔が今と全然チガウ!(゜Д゜;≡;゜Д゜)1巻では「もっそれ」と「あほも」の謎が明らかに・・・!なるほど、そーゆー意味でしたか(笑)2巻は特に感想なし。相変わらず愉快なギャグがてんこ盛りです(笑)そーいえば、カオルの本名が気になる~!(←結局、最後までわからずじまいでした。)2・3巻を読むとわかるのですが、「屋久島カオル」は借り物の名前なのです!屋久島と言えば、最終回の髪型も気になる!雑誌掲載時、最終回では髪を短くして登場した屋久島。ところが、その髪型が読者の間で不評だったらしく、結局コミック化する時に修正したそうです(笑)(←元の髪型に戻した。)修正前の髪型が気になるう~!見てみたいっ!(笑)■ウンポコ vol.6■そーいえば・・・『ウンポコ(vol.6)』の付録はナント!『もっそれ』のミニドラマCDなんですよ~♪ドラマCD未収録のお話が1話まるまる収録されています。付録CDなのに何かゴーカだ!(笑)聴きどころは、何と言っても「毒殺変態ヒーロー・ガイヤメン」のテーマソング!(笑)(←そこかよっ!)アレは誰が歌ってるんだろう・・・セキトモさん?最初は「このキャスティングってどーよ??」なんて思ってたけど、実際に聴いてみたら意外とピッタリなキャスティングで皆さん合ってました♪(ただ、宮田さん千歳にしてはちょぉーっと声低すぎかも!?)■もっそれ ドラマCD■↑まだ買ってないっ!うわー羽田が後ろでブリッジしてる~~~!!Σ(´Д`;)
2006.08.16
コメント(6)
![]()
■愛人☆淫魔(2)■(著者:神葉理世)先日『愛人☆淫魔』の2巻を購入しました♪コミックスのタイトルが『愛人☆淫魔(2)』ではなく『愛人☆淫魔ver.PINK』だったので、一瞬1巻の新装版か何かかと思いました。(ちなみに一巻の新装版は来年発売予定だそうですよー。)ところで「ver.PINK(バージョンピンク)」って何??コレすんげー気になるんだけど、「あとがき」に何にも書いてないのよ。表紙がどピンクだから・・・って訳でもなさそう。(1巻の時点で、もう既に表紙はピンク色。)コミックスの中味は、本編と番外編が半分半分で収録されています。(もうちょっと本編が読みたかったな・・・。)今回はいきなり番外編から始まりました。藤丸も「しょっパナから番外編!?」と自らツッコんでいます(笑)本編は6話から8話まを収録。「実は藍羅の前世は○○だった!?」ってな感じのお話です。藍羅くん、ただの脇キャラかと思いきや実は話のカギを握る重要キャラでしたっ。そいでもって、玲が女の淫欲を吸えなくなった理由も明らかになりました~。本編の次は再び番外編。「七夕」と「ところてん」のお話。そーいえば、『愛人☆Q&A』なんて企画ページもありました☆←これは結構ウケた(笑)藤丸のモーソーに度々登場する、ゆーこリンのスリーサイズなんかもわかっちゃうオモシロQ&Aコーナーです。今後の展開がますます気になる『愛人☆淫魔』!今回は「ver.PINK」だったけど、3巻は一体何色になるのかしらん??(笑)↓おまけ。石川県で買ったら発売日が一日遅れでした(笑)・・・って、そんなのどーでもいい~(==;)
2006.08.14
コメント(2)
今日、石川県の祖父母の家から帰ってきました。・・・今、色んなことにショックを受けています。(神谷さんのこと、鈴置さんのことetc..)神谷さんに関しては、情報が少ない分とても心配です。(とりあえず今は、福圓美里ちゃんと置鮎さんと安元さんのサイトをこまめにチェックしています・・・。)ハチクロは最終話のみ代役を立てるそうですね。本人はとても悔しいだろうし、代役する人もフクザツだと思います。とにもかくにも、神谷さんの一刻も早い快復を願うばかりです。鈴置さんの訃報はニュースで知りました。BL以外にもアニメや洋画の吹替えで度々お名前を拝見していた声優さんだったので、とても驚きました。ご冥福をお祈り致します。
2006.08.13
コメント(2)
今日(厳密に言うと昨日。)はだいずのイベント『ラジオのイソフラボンジュール(第2弾!)』のチケット発売日でした!朝10時からローソンのLOPPIでチケット取りました~。(今度は誰を誘おう・・・困った。)今回はもう駄目かと(チケット取れないかと)思った・・・。だってなかなかアクセス出来なくて、2度もやり直し食らったんだもの。。チケット取れて本当によかった・・・。氷翼さんのブログで見つけた面白そうなバトン♪私もさっそく回答してみました~。■声優バトン■Q1★貴方が声優を好きになったのはいつですか?(好きになった声優も答えて下さい)小学生の時です。母が声優に詳しかったので、その影響で私も声優に詳しくなり、それから声優好きになりました。(母は海外ドラマ好きなので意外と声優に詳しいのです・・・。)ちなみに、最初に好きになった声優さんは日高のり子さんです(^^)Q2★Q1の声優を好きになったきっかけは何ですか?小6の時に関西テレビで再放送していた『らんま1/2』を見て好きになりました。(懐かしい~)レンタルビデオ屋でOVAとか借りまくってました。←この頃からちょっとオタクっぽかったのかも・・・私。Q3★Q1で好きになった声優と今好きな声優はちがいますか?違います~。今は一番好きな声優さんは岸尾だいさくさんです。Q4★今好きな声優を好きになったきっかけは?某BLCDを聴いて好きになりました。Q5★貴方が苦手な声優はいますか? 演技が苦手な声優さんはいます。性格が苦手な声優さんは特にいません。Q6★貴方が好きな声優1~5位までを書いて下さい。(男女問わず)ネタがなかったので、それぞれのオススメBLCDを書いておきます・・・。(ぇ)1位 岸尾大輔:『さあ恋におちたまえ』2位 宮田幸季:『新妻ふわふわ日記』 3位 福山潤:『愛される貴族の花嫁』 4位 平川大輔:『SEX PISTOLS』(2) 諏訪部順一:『さあ恋におちたまえ』 鳥海浩輔:『歯科医は愛を試される』5位 吉野裕行:『ドラマティックな恋愛契約』 森川智之:・・・うーん。出演作が沢山ありすぎて絞れません(笑) 緑川光:『キレパパ』シリーズQ7★好きな声優さんに対して抱いている感情は次の内どれですか? 1.恋愛感情 2.憧れ 3.ただ好き 4.その他 2と3・・・かな~?Q8★貴方は将来声優になりたいと思ってますか? ノ~Q9★このバトンを貴方が回したい人数だけ回して下さい。けっこう面白いので、やってみたい方は是非♪(v_v*)
2006.08.06
コメント(8)
![]()
■蜜的男子スパイラル■(原作:南かずか)【ドラマCDのキャスト】如月蒼也(鳥海浩輔) ×芳原陽人(岸尾大輔)逸坂史織(立花慎之介)、逢薗暁夜(遊佐浩二)、美坂優生(千葉進歩)、一ノ宮玲(羽多野渉)、中西央(柿原徹也)、上月司(浜田賢二)、陽人の父(野島裕史)10月27日発売のドラマCD『蜜的男子スパイラル』に岸尾さんが出演するんですって~♪めちゃんこ嬉しいけど、陽人が岸尾さんって何だかビミョ~にイメージ違うかも・・・??でもでも岸尾さんのラブリーな演技が聴けるのはすごい嬉しいな~☆(←陽人は可愛い系なキャラクターなのです。)実は「蒼也は鳥海さんがいいな~」なんて思ってたら、ホントに鳥海さんでしたっ☆(笑)それにしても、鳥海さんって南さん原作のドラマCDによく出てますよね~。『蜜的男子スパイラル』を含め、全部で4作品くらいは南さんの作品に参加してるのでは・・・??(『花色バージンソイル』などなど・・)コミックス読んで、正直「コレがドラマCD化するのか~。うーん・・・。」と思いました(^^;)と言うのも、ラストがとても中途半端な終わり方をしていたのです、コレ。まだまだ続いていくのかと思いきや、書き下ろし漫画でムリヤリ最終回に・・・って感じでした。(わ、わかります??説明ベタでごめんなさい・・・orz)ところで、タイトルの『蜜的男子(ハニーボーイズ)スパイラル』ってどういう意味なんだろう・・・。
2006.08.03
コメント(8)
![]()
春抱きファンになって早1年。・・・いや、まだか。とにかく、『春を抱いていた』のファンになってもうすぐ1年が経ちます。コミックスもOVAも全部集めました。にも拘わらず、今の今まで本編CDは1枚も持っていませんでした。(『冬の蝉』と『プレミア』は持ってます。)んで、「ファンとして、こりゃイカン。まずいな。」と思って、先日CD4巻~6巻を購入しました。(←何ておかしな集め方・・・。)もちろん1巻~3巻も、そのうちちゃんと揃えるつもりです~。 まだ聴けてません(^^;) ↓ここからは全く別の話題です。ましろさんのブログで『癒しバトン』拾い(?)ました☆さっそく回答してみたいと思います。■癒しバトン■1、あなたが癒される場所自室。特にベットの上。2、あなたが癒される音楽 癒される音楽か~。最近は、宇多田ヒカルの『FINAL DISTANCE』と中島美嘉の『雪の華』をエンドレスリピートしてます。癒されます。3、あなたが癒される言葉 宮田さんの「元気だして!僕がついてるよっ」って着ボイスを聴くと癒される(笑)↑今のケータイにはDLしてないけど、前のケータイにまだ残ってる。4、あなたが癒される食物、飲み物イライラした時に食べると「ほっ」とするチョコです。但し食べ過ぎ注意。ニキビが出来ました(笑) 5、あなたが癒される時間(何をしてるとき)ベットの上でBLCD聴いてるとき。誰にも邪魔されることなく大爆睡してる時。6、あなたが癒される人 岸尾大輔。見てるだけで癒される。(は?)7、人からされて癒されることマッサージ。マッサージ上手な友人Aにマッサージして貰うと、とても癒されます。気持ち良すぎてヨダレ出る(笑)8、あなたが癒される動物犬。・・・でも実は触れません。9、オススメ癒しグッツハートのにぎにぎ。(←商品名)にぎにぎしてリラックスするグッズです。すごーく良い香りがします。ちなみに私はピンクを持っています。10、あなたが癒してあげたい人うーん。11、あなたが癒されたい人うーん。12、あなたにとって癒しとは? うーん。13、では癒されたそうな人3人に回して下さい。
2006.08.02
コメント(2)
STA☆MENのユニット内ユニット「ガッツ」が主演のドラマCD『ガッツバトラーG』が届きました♪■ガッツバトラーG■ →詳細【キャスト】翔(鳥海浩輔)、泳司(吉野裕行)、陸三郎(保村 真) ケイイチ(鈴村健一)、ハンサム将軍(高橋広樹)、だいず男爵(岸尾大輔&水島大宙)、プリンセスガッツ(釘宮理恵)、園長(秋元羊介)、ナレーション・皇帝ヌル(諏訪部順一) 【つぶやき】ストーリーは「戦隊もの」とか「合体ロボットもの」っぽいノリで、70年代のロボットアニメテイストな作品です(笑)諏訪部さんが歌う主題歌「たたかえ!ガッツバトラーG」も、何とかレンジャーのテーマソングみたいなノリでした♪STA☆MENメンバーとだいずの二人が友情出演しています。皆さん個性的なキャラクターを演じています(笑)(キョーレツです!!)特にスゴかったのは岸尾さんと水島さんが演じる「だいず男爵」。何と右半身を岸尾さんが、左半身を水島さんが演じています(笑)(彼らは「体はひとつ、心はふたつ」なキャラクターなのです/笑)ちなみに岸尾さんはオカマ(女?)キャラでした(爆笑)物語の鍵を握る(?)「ケイイチ」はとっても素直で優しい子供。ところが鈴村さんの演技はすご~く可愛いのに、何故かブックレットのイラストの「ケイイチ」は妙にオッサンくさい・・・!(子供のくせにめっちゃ背が高くて、子供用の服がピチピチなの!/笑)声と見た目にギャップありすぎですっ!!(笑)笑いあり!涙あり!とにかく熱~い作品でした(笑)もっとおちゃらけた感じの作品かと思ってたけど、最後は意外にも悲しい結末でした。「え~!!ケイイチが!?」みたいな(笑)最後のトラックに「第三話予告」ってのが収録されてたんだけど、もしかして『ガッツバトラーG』はまだまだ続くの・・・!?
2006.08.01
コメント(4)
全18件 (18件中 1-18件目)
1