全19件 (19件中 1-19件目)
1

みなさん、こんにちは今日は冷たい雨が雪に変わりましたね。市は今日が御用納め。一年お疲れ様でした。来年もがんばりますので、よろしくお願いしますさて、今日は、1月8日にある東光寺田遊び、鬼会のご案内。日時:平成25年1月8日(火)19:00~21:15場所:東光寺(加西市上万願寺町392)「田遊び」はなんと国の指定重要無形民俗文化財なんです田遊びはこちら田遊びは、福太郎・福次郎・田主が苗代に種を撒き育てるまでの仕草を行って五穀豊穣を祈ります県下では東光寺にだけ伝わる非常に貴重な儀式ですそして鬼会はこちら鬼会は、赤鬼が松明を、青鬼が鉾を振りかざし堂内を激しく暴れまわり悪霊や災難を追い払います是非、室町時代から続く伝統を肌で感じに、来てくださいね詳しくはこちら。http://www.kanko-kasai.com/01osir/osir1211/osir121112a.htmではみなさん、よいお年を。来年もいい年でありますよ~に
December 28, 2012
コメント(0)

みなさん、こんにちは今日はいいお天気ですねさて、本日は加西商工会議所青年部が行う「ねっぴ~紙芝居列車」のご案内ちらしはこちらねっぴ~と一緒に北条鉄道に乗り、紙芝居を見ませんか?日次は、H25年2月17日(日)北条町駅発 9:28~と10:42~の2便。定員はどちらも60名まで。参加費は500円。それもねっぴ~オリジナルタオルやお菓子付。先着順ですので、下記ホームページか、お電話にて申込みください。お電話は、0790-42-0416HPは、http://www.kasaicci.or.jp/yeg/yurukyara/index.htmlねっぴ~もサンタ列車でちらし配り行いましたちびっこのみんな、来てね
December 27, 2012
コメント(0)

こんにちは寒波の影響で日本各地で大雪のところもあるようですね。ウチの周辺でも今朝はうっすら雪化粧外に置いていたバケツの水も凍って、まさに冬の景色。クリスマスも終わっったので1階のパンフレットラックも模様替えです。雪の結晶を散らせてこちらも雪化粧ちょっと早いけど1月の鬼会のお知らせも観光案内所に置いているパネルも数週間前に新しくしました年末も寒波が来る予報が出ていますが、寒さに負けないくらい加西市はホットなイベントが盛りだくさんで皆様をお待ちしていま~す
December 26, 2012
コメント(0)

今日は楽しいクリスマス!しかしながら、めっちゃ寒い!!ホワイトクリスマスになるかな…。ということで、今日のブログの話題は、大晦日(12/31)に北条の五百羅漢で開催されるイベントについて。タイトルは…「年越し点灯会(てんとうえ)」名前の通り、12/31の大晦日に約450体の石仏及び、羅漢寺の境内を優しいロウソクの光で灯しちゃおうというイベントなんです。夏には、「千灯会」という同様のイベントがありますが、この寒い冬にも五百羅漢を楽しんでいただきたいという思いから、五百羅漢保存委員会の皆さんが企画しました。五百羅漢の「千灯会」を知らない人にこんな感じ大晦日の年越しイベントは、23時~1時に実施しますが、この時間帯だけは拝観料を無料にして、皆様のお越しを石仏並びに、保存委員の方々がお待ちしています。近くに来られた際には、是非、五百羅漢へお立ちより下さい。大晦日イベント「年越し点灯会(てんとうえ)」についての詳細は、こちらをクリックしてね。そして、このイベントに参加された方は、是非このブログにご意見をお寄せ下さい。
December 25, 2012
コメント(0)

みなさん、こんにちは冬至も終えて、いよいよ歳末まっしぐらといった感じですねさて、今日は、12月23日(日・祝)にあるアスティアかさいPresents阪神タイガース特別イベントのご紹介アスティアかさいは今年10周年を迎えます。その記念事業として、加西市出身の元プロ野球選手、中尾孝義様を迎え、イベントを開催しますアスティアのちらしはこちら。まずは、9:45~11:45まで アラジンスタジアムにて、現在阪神タイガーススカウトマンをされている中尾氏、そして現役プロ野球選手、目下売出し中の野手の上本氏、投手の歳内氏より、市内の野球チームに所属する子ども達に野球教室を開催していただきます現役のプロ野球選手から指導を受けるまたとない機会ですので、子どもたちの夢が広がりますねアラジンスタジアムでは観戦もできますので、寒い中ですが、是非見に来てください。また雨天時は北条小体育館を予定しています。そして、午後12時からは、会場をアスティアかさい1階特設会場に移しまして、中尾氏、上本氏、歳内氏のサイン会、握手会を行います。そして13時から、中尾氏のトークショー。これまでの野球人生や阪神タイガースのスカウトとしての裏話が聞けるかもしれません当日は特設会場にて、タイガースグッズの販売もありますので、阪神ファンにはたまりませんね是非みなさんお越しくださ~い
December 21, 2012
コメント(0)

今日の朝は今年一番の寒さだったみたいですね。非常に寒かったですよね。ブルブル。で、今日のブログの話題は…今年の12/31の大晦日に開催される「五百羅漢 年越し点灯会」について。どんなイベントかっていうと、約450体ほどある五百羅漢石仏を大晦日の深夜(23時~翌日1時)に、ロウソクで灯して、幻想的な世界をみんなで堪能しようというものなんです。夏には、「千灯会」といって、約1000本のロウソクで石仏を灯すイベントをしておりますが、その夏と同様に、冬もやってみたら良いかも…ということで、実施することになりました。千灯会の様子寒さがやはり気にはなりますよね。そんな方には、当日のイベント時間(23時~翌日1時)のみ、こぶ茶のサービスがあるんです。「ホット」だけに、「ほっ」としますよね。また、闇夜に浮かぶ五百羅漢石仏を多くの人に見ていただきたいと思い、イベント時間のみ、拝観料は無料にしています。近くに初詣にこられた際には、是非、五百羅漢まで足を運んで、ロウソクにともされる石仏をご覧下さい。皆様のお越しをお待ちしています。この大晦日イベントに参加された方は、是非、ご感想をお寄せ下さい。「大晦日は、五百羅漢へレッツゴー!!!!!」五百羅漢石仏に関する情報は、こちらをぽちっとね。
December 20, 2012
コメント(0)

みなさん、こんにちは今年もあと残り2週間を切りました加西市で毎年この時期恒例になっていることがあります。それは、北条鉄道播磨横田駅近くの踏切に出現する干支。来年度は巳年なので、今年もヘビが出現しております写真はこちら。これは毎年西剣坂町の中村さんと東横田町の山下さんが、麦わらで作っておられ、毎年この時期に加西市民の楽しみになっております。年賀状の写真に使われる方も多いとか。毎年ほんとにご苦労様で、こころがほっこりしますねまた来年もよろしくお願いします。そして、今日、たまたま日吉神社の前を通りがかると、ありました。大きな干支の絵。写真はこちら。毎年近くの日吉幼児園さんが書いておられるみたい。これもなんだかほっこりしますね着々と2013年度が近づいてきてます。家の大掃除しないと…
December 19, 2012
コメント(2)

来年まで残すところ、後2週間をきりましたね。1年って本当に早い!!!今日のブログの話題は…市南部に位置する播磨中部丘陵自然公園内にある「加西アルプス」について。「加西アルプス」う~ん、なんとも良い響きですね。「加西アルプス」は市南部に位置する播磨中部丘陵自然公園内にある■善防山■笠松山の2つの山の総称なんです!そんな「加西アルプス」に先日、市内の山ガールならぬ、山おじさんの先導で一緒に登ってきましたぁ~。天気はいまいちで、ガスがかかっていましたが、いやぁ~、久々の加西アルプスは良かったですねぇ~!まず、空気がおいしい。そして、いたるところからマイナスイオンが出まくっていました!癒される~!ちなみに…少し紅葉しているように見えますが、この写真、実は先週の写真なんです。綺麗でしょ?もう12月なのに、まだ紅葉が若干見れるんです。今年、紅葉を楽しんでいない方は、是非、加西アルプスへ。ほんでもって、この加西アルプス。善防山(250m)はコースにもよりますが、1.5時間ほどあれば、休憩も含めて登って降りてこれます。小学生でも登れるますよ!もう一つの笠松山(240m)も、1.5時間ほどあれば、大丈夫でしょ!山おじさん、また機会があれば、加西アルプスの縦走登山にいきましょ!春のつつじ、桜の季節が待ち遠しい。皆さんも、加西アルプスに登った経験、そしてこれから登ろうとしている方、是非、いろいろな感想をこのブログにお寄せ下さいね。みんなで「加西アルプス」を盛り上げていこう!
December 18, 2012
コメント(0)

みなさん、こんにちは今日はあいにくのですね。明日からはまた寒くなるようなので、気を付けてくださいさて、12月14日(金)の討ち入りの日。赤穂義士祭に行ってきました。加西市観光まちづくり協会から、温かいものとして、高橋醤油さんにお願いして、「醤油屋さんの醤油ラーメン」を出店していただきましたほんのり甘~いおいしいラーメン。よく売れておりました当日は赤穂市の学校などはお休みみたいで、朝から神輿が練りあるいておりました。武者行列などもありましたよそうやって地域全体で休んで盛り上がるお祭りもいいなぁとうらやましく思いました。忠臣蔵のゆかりのある自治体からは、広島県三次市や、岡山県津山市、岩手県一関市、豊岡市や篠山市などなど。多くの自治体ブースが並んでおりました。豊岡市の玄さんにも遭遇。またあの伝説のゆるキャラひこにゃんも応援にかけつけておりました写真はひこにゃんと赤穂市の陣たくんです。来年はねっぴ~連れていけたらいいな
December 17, 2012
コメント(0)

明後日(12/16・土)は、衆議院選挙の投票日ですね。みなさん、もう投票には行かれましたか?選挙と同日に、加西市ではハイキングを実施します。ハイキングのタイトルは…「鎌倉山行者道全縦走登山」この鎌倉山。ご存知の方もいるかと思いますが、簡単に説明を。加西市北部にある普光寺の背後にそびえる市内最高峰の山であり、古くから神体山として、神話で伝説にも登場するんです。おもしろいですよね。鎌倉山に関する情報はこちらをぽちっとね。そんな鎌倉山を今回登りますが、是非とも参加をしてみようという方は、12/16(日)9時に加西市にある河内町 公会堂に集合下さい。ハイキングに関する情報は、こちらをぽちっとね。天気が良ければ、明石大橋や淡路島まで眺めることができますよ!山頂からの写真はこんな感じ皆さんの参加をお待ちしております!
December 14, 2012
コメント(0)

みなさん、こんにちは今日は、明日14日(金)に行われます第109回赤穂義士祭のご案内です毎年、忠臣蔵討ち入りの日、そう12月14日に、播州赤穂駅から赤穂城までを会場に、赤穂義士祭が行われています。なんと109回すごいですね。今年のそのチラシがこちら。加西市からも、赤穂城跡三の丸(武家屋敷公園)にて、高橋醤油さんにお願いして、醤油ラーメンを出展します寒いから湯気でお客さんがいっぱい寄ってきてくれたらいいんですが。会場では、忠臣蔵にゆかりのある自治体の物産展(22団体)、ふれあいステージや、大抽選会もあります12月14日(金)10時~16時まで。是非来てくださいねぇ
December 13, 2012
コメント(0)

みなさん、こんにちは寒い日が続きますね。本日、なんとあの「きゃらパラ!」の撮影がありました!!(拍手)って知らない?関西テレビの月~金曜日、午前11時28分から約30秒、ゆるキャラが地域の名所や名物を紹介するんです加西市のふるさと加西観光大使「ねっぴ~」もついにテレビデビュー放送日は、12月24日(月)~28日(金)11時28分~約30秒24日(月)は、ねっぴ~のすみか、玉丘史跡公園25日(火)は、サンタ列車走る北条鉄道法華口駅26日(水)は、加西戦争遺産、鶉野飛行場跡と防空壕27日(木)は加西ご当地へらへとバーガーそして28日(金)は今年リニューアルオープンした県立フラワーセンターですみなさん、是非見てくださいねぇ
December 12, 2012
コメント(0)

今日(12/11・火)も寒い一日ですね。ってもう12月なんであたり前ではあるんですけどね…。ということで、今日のブログの話題は…先週にもお伝えしましたように、12/8(金)から東京で開催中の「忠臣蔵ゆかりの自治体展」に行った感想を!現在、東京・墨田区のお足元「東京スカイツリー」ソラマチ5Fで開催中。スカイツリーがど~ん!6年前の当時、世界一だった台北の101ビルに行った時にもビルの高さにも衝撃を受けましたが、スカイツリーも高いし、デカイ!!なかなかの衝撃でしたね。で、目的の「忠臣蔵ゆかりの自治体」はどうなの?って話しですが、週末ということもあって、なかなかの盛況でした。加西市のブースの様子この催事は、12/18(火)まで開催していますので、お近くに行かれた際には、是非、東京スカイツリーのソラマチ5Fにお越し下さい。勿論、ソラマチは入場料はかかりません。このイベントに関する情報は、「こちら」をぽちっとね。そして、この催事に行った感想など、どしどし感想をお寄せ下さい。皆さんと一緒に加西市をPRしていければ、嬉しいです。
December 11, 2012
コメント(0)

みなさん、こんにちは今日は初雪でしたねぇさて、今秋もおいしい加西のゴールデンベリーA、食べていただけましたかその美味しいゴールデンベリーAを原料に、今年も加西ワイン「RAKAN2012」が完成しました今年のワインは、加西産ゴールデンベリーAを100%使用し、その個性と特有の風合いを生かして、淡い色合いのブラッシュ色に仕上げました。渋みをおさえて醸された、女性にも飲みやすいフレッシュでフルーティな味わいと豊かな香り、柔らかな口当たりが特徴です。是非、お近くのお店で買ってくださいね価格 1,365円(税込)容量 500mlアルコール分 10%甘辛度 やや甘口取扱店 加西市内の酒販売店、かさい愛菜館、北条町駅、いこいの村はりま、県立フラワーセンター、イオンモール加西北条、コープこうべ加西店お問い合わせ先 加西ブランド協議会(加西市農政課内)0790―42―8741一緒に飲もうね
December 10, 2012
コメント(0)

今日(12/7・金)も昨日と同様に寒い一日ですね。そんな寒さを吹き飛ばす話題を1つ。皆さん、忠臣蔵はご存知ですよね?この度、東京スカイツリーのお膝元であるツカイツリータウンにおいて、忠臣蔵にゆかりにある自治体が集まって、各市の忠臣蔵に関する事柄や、物産展等を実施するイベントが開催されます。そんなイベントに我が加西市も忠臣蔵にゆかりがあるということで、この度、参加することになりました。加西市が忠臣蔵?????と思う人もいますが、実は加西市と忠臣蔵・赤穂藩は非常に深い縁があるんです!!!大きいところだけですが…【加西市と忠臣蔵の関係】1.浅野家の領地の一部があった2.市北部の久学寺(上芥田町)は、浅野藩三がく寺の一つ3.久学寺には、46士の戒名を記した記録帳がある4.久学寺には、赤穂藩歴代の城主と浪士の位牌がある。久学寺のお寺ってこんなお寺です。上記以外にも、奥野将監(しょうげん)や、小野寺十内、吉田忠左衛門など、多くの赤穂浪士が我が加西市に関係しているんです。知っていましたか?????これで少し知識が増えたかな…。そんな忠臣蔵にゆかりにある我が加西市では、東京スカイツリータウンにおいて、加西市の物産ということで、いろいろな商品を販売しております。高橋醤油さん特製の「もろみにんにく焼肉のたれ」など…このブログを特に関東地域でお住まいの方がいらっしゃいましたら、是非とも東京スカイツリーへ足をお運び下さい。そして、行かれた方がいらっしゃいましたら、感想をお寄せ下さい。最後に、このイベントに関する情報は、墨田区公式のHPもしくは、「かさい観光ナビ」で確認下さい。
December 7, 2012
コメント(0)

昨日(12/5)の晩は、すごい風が「びゅーびゅー」吹いていましたね。で、今日は冬本番って感じの寒さです。皆さん、お住まいのところはどうですか?う~ん、私は寒いのが苦手なので、この時期は夏である南半球のオーストラリアぐらいに行って、冬から逃避したいです…。って言っても、勿論オーストラリアなんかには行けませんけどね。がらっと変わって今日のブログの話題は…「うどん!」について。「うどん」と言えば、真っ先に思い浮かぶのが、香川県。讃岐うどんで非常に有名ですよね。最近は、タレントの要潤がネットで「うどん県」を宣言していました。あのPR方法を考えた人は、なかなかですよね。実は、讃岐に行かなくても、ここ加西市でも本場の「うどん」が味わえるんです!知っていましたか?知らない人はこのブログを機会に、覚えてね。お店の名前は、「がいな製麺所」場所は、市北部にある日吉神社付近にあるんです。昨日、久々に「うどん」を食べに行ってきましたぁ~!う~ん、おいしかったぁ~。お店の外観はこんな感じ店内の様子お昼時ということもあって、店内には多くの人がいました。私は、「かさい定食」を食べました。やっぱり加西市にいるので、「かさい定食」を食べねば!皆さんも、近くに寄られた際には、一度足を運んでみてはどうでしょ。「がいな製麺所」さんの詳細については、ここをぽちっとクリックしてね。行かれた方は、是非とも「がいな製麺所」さんへご感想を!
December 6, 2012
コメント(0)

みなさん、こんにちは今朝は霜柱が立っていました寒いはずですねさて、今日、法華口駅に行くと、ちょうど北条鉄道がきて、サンタ列車がひっついて走っておりました車内には親子連れの姿と、サンタ、トナカイが楽しく、踊ったり、歌ったり。そういえば、これも加西市の冬の風物詩として定着してきた感がありますねサンタ列車は12月3日(月)~24日(祝)の間、平日は、10:42、11:42北条町駅発。土日祝日は9:28、10:42、11:42発で運行しております。ちなみに運賃は大人1,000円、子ども500円(プレゼントつき)まだ席は空いているようなので、直接北条鉄道までお問い合わせください。連絡先は 0790-42-5211 です。詳しい内容は、北条鉄道HPまで。よろしくお願いしま~す加西市観光まちづくり協会公式FBで「いいね!」もお願いします
December 5, 2012
コメント(0)

こんにちは師走ですね~。今日の朝も寒かった~~~~~最近お問合せが多い『コハクチョウ』加西市は小野市と並んで越冬地としては最南端の地として知られています。そんなコハクチョウ、飛来しているか確認しに行ってきましたまず豊倉町の三田池。いた~写真が遠いけど…7羽確認です(写真には6羽しか写っていませんが)そして、玉丘史跡公園横の長倉池。いましたいました、10羽確認です。上の写真の左すみっこに茶色の鳥がいるのがわかります?『ヒシクイ』という鳥だそうで、この辺りで見るのは珍しいとお話させていただいた写真家の方がおっしゃっていました。間近でコハクチョウを見たのも鳴声を聞いたのも初めてで、感動しました~超かわいい今年は飛来したのが例年よりも遅かったようです。…やっぱり温暖化の影響ですかね。ぜひ冬の使者コハクチョウに会いに来てくださいねあ、冬の池はとっても寒いのでガッツリ防寒が必要ですのでお気をつけください加西市観光まちづくり協会公式FBも更新中いいね!してね
December 4, 2012
コメント(0)

みなさん、こんにちは寒くなると同時に、師走に入りましたね今日初めて車のフロントガラスが凍っておりました今年もあと一か月。がんばりましょう本日は、古法華自然公園でのイベントのご案内この週末12月8日(土)午前10時~12時まで、古法華自然公園キャンプサイトにおいて、「竹でパンを焼こう」が行われます。参加人数は20名程度。(保護者除く)参加費用300円参加申し込みは、清光社 079-446-0081です。詳しい内容は、古法華自然公園サイトへ。みんなで焼きたてのパンと暖かいミルクはいかがですか?
December 3, 2012
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1