おいしくありたい! あたふたカナダ生活記

おいしくありたい! あたふたカナダ生活記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

KMJulie

KMJulie

コメント新着

KMJulie @ Re[1]:ちょっとショックっつーか。。。(02/21) マドンナママさん、 共感してもらえます?…
マドンナママ @ Re:ちょっとショックっつーか。。。(02/21) ビックリ! ケーキを写真で見る限りでは…
サリー@ Re:小麦粉の話 (スポンジ編)(11/08) 小麦粉情報ありがとうございます!実は・…
マドンナママ @ Re:春なのに(05/15) Julieさん、かなり、長い忍耐の時を…
KMJulie @ ありがとうございます。 こんな暗いトピにコメントいただき、あり…
2005.01.15
XML
カテゴリ: つぶやき
今日は土曜日。息子は待ちに待った日本語学校の日。

今朝、旦那に「7時半!」と起こされ、私は「ケニーを起こさなきゃ!」と思い、体を揺すって「ねぇ、あいうえお学校行かないの?ほら、起きて!」と起こそうとした。が、なかなか起きない。もう!と思って、「ほら、早く起きて!」と揺さぶる。
そしたら、揺さぶっていた方じゃなくて、その向こう側で寝ていた方がむっくりと起きあがって「あいうえお学校?行く!」と。。。え??? もしかして。。。よーく見ると、どうやら私は娘の体を揺さぶっていたらしい。。。いやぁ。。。じゅるりんはまだ起きなくてもいいのよ。。。と勝手なことを言って、娘を再び寝かしつけた。。。情けない。。。

今日は旦那から頼まれてダウンタウンに行かなきゃ行けない。それもチャイナタウンの辺り。。。
旦那の会社の同僚が、ヌードルメーカーが欲しくて、チャイナタウンの近くの雑貨屋にあることを突き止め、電話して数まで確認済みだとか。。。でも、同僚はトロントから100km以上離れたところに住んでるから、代わりに買ってきてあげるということになったらしい。でも、どうやら「僕はいけなさそうだから、行ってきて」と私にその役目が回ってきた。

息子をピックアップする前にダウンタウンのそのお店に行くっていうことだったので、いつもより早く家を出た。
旦那から住所と地図をもらってあったので安心。
でも、チャイナタウンの辺りは駐車場事情もよくないし、一通もいっぱいだから、あまり好きじゃない。でも、仕方ないか。。。時間があったら、パンケースを探してみよう。。。と思いながらダウンタウンに向かった。

地図を見て「このあたり。。。」というところに着いたのはいいけど、それらしい店はない。住所と一緒に電話番号ももらってあったので、電話をした。

「じゃぁ、住所を教えて」というと「6 Deninsson SQ.あ、ちょっと待って」とホールドされてしまった。
「確かにここはDeninssonだけど。。。」と思っていると、どうやら他の人が電話口に出た。
「あの、そちらの住所をもう一度、教えていただきたんですけど。。。そちらのお店はBathurstとDundasですよね。で、どちら側ですか?西側?東側?」と聞くと「あー、Dundas とAugustaって言えば分かるかしら?」やっと位置を把握できて、「あー、その辺ですね。分かりました。ありがとうございます」と言って、電話を切り車を走らせた。

私はずいぶん前、ダウンタウンに住んでいたし、チャイナタウンの辺りは買出しでよく来ていたから、チャイナタウン菜辺りの地理はある程度把握してるからいいものの、もし旦那の同僚のおばちゃんがヌードルマシーンをこの間違った地図を持って買いに来ていたら、たちまちパニックになっていただろうなぁ。。。と思った。

お店は「え?」と思うよな汚いお店だった。でも、その辺りは裏路地で、両側にはたくさんお店があるから、路上パーキングもいっぱい!一回りして、戻ってきたら、路駐パーキングが1つ空いていた。歩いてすぐのところだけど、娘を連れているともう少し近いところに停めたかったけど、仕方がない。

お店に入って、すぐのところにおじさんが立っていた。おじさんはパグ(犬)をキャッシャー台のところに乗せていた。そのパグはちゃんと服まで着ている!
とりあえず、おじさんに「私の友人(旦那の同僚だけど、こういうときは友人といてしまえ!)が昨日かその前かに電話してジョーさんという方とお話したらしいのですけど。。。」そこまで言うと、おじさんは「ジョーは僕だよ、あー、あのヌードルマシーンの人ね。確かキッチナーに住んでいるっていう。。。。」
あー、覚えていたなら話は早い!と思っているとおじさんは続いて「ヌードルマシーンね、2つしかないって言ったけど、探してみたら3つあったから」と言って、もう袋に入れて準備までしてくれていた。
お金を払おうとしてたら、おじさんは「今払う?それとも他に見ていく?」と聞くので、とりあえず見てみることにした。しかし、おじさん。商売上手だ!

店内は埃かぶった古いものから、新しいものまでごちゃごちゃ。「こんなんで客は来るのか?」と思ってみてたけど、結構 「お!こんなのほかの店では見たことがない」と思うものが格安のお値段で売っていた。
私は食パンを焼くためのパン型を探したんだけど、やっぱりなかった。

そして、私の目に留まったのは、天板。
前にも言ったけど、カナダのオーブンって天板がついてないっていうか新品にはついてるけど、中古になるともうなくなっていたりするんだよね。で、「クッキーシート」とか言う天板はどこでも買えるし、私も何枚か持っているけど、それでパンとかクッキーとか焼くと下が焦げるし、オーブンの熱でシートが変形する!温度が下がると元の形に戻るんだけど。
だから、今は「Air insulated baking pan」という天板を使っている。でもどうせなら学校で使っていたようなちょっと厚めのしっかりしたものが欲しかった。
そして、見つけた!お値段も、今私が使っている天板より安いくらい!
ちょっと悩んで「また今度にしようかなぁ。。」って思ったけど、ここまで来ることはそうそうないからなぁ。。。と思い、買うことにした。


お店は汚いけど、結構 気分よく買い物ができた。
車に戻るともう11時半になっていた。旦那に電話して「今、用事が終わったところなんだよね。もう!地図が間違っていてさまよったわよ!」と、決してお店の中を見て回っていたなんて言わない。
旦那が息子をピックアップしてくれるってことになったので、私は急ぐ必要もなくなった。
でも、これといって行きたいところがあるわけでもないし、あったとしてもまたパーキングが大変だし、娘も連れているので、そのまま旦那の友人のオフィスに行くことにした。

ダウンタウンを抜けるとき、街を見ながら「うわ~!変わったなぁ。。」と声を出してしまった。。。最後にダウンタウンの街をちゃんと見たのはどれくらいぶりだろう。
去年の夏、姪っ子が来たとき、ダウンタウンに連れて来たけど、ショッピングモールに入ってしまったから、街自体はよく見てないし。。。4年くらい、ちゃんと歩いていないような。。。浦島太郎だわ。。

息子の通う日本語学校の近くまで行く頃、まだピックアップの時間に間に合うようだったので、旦那に電話してみたけど、携帯電話には出ない。オフィスのほうに電話すると、旦那の友人が「あー、さっき出たところだよ」と言ったので、ま、それならそれでいいや!と思い、日本語学校の前を通り過ぎ、北へ向かった。

途中、ガソリンを入れ、オフィスに限りなく近づいている頃旦那から電話が入る「今どこにいるの?」「え。。。あー、うん、オフィスに向かってるところ。で、今どこなの?」と聞くと「日本語学校」。
「じゃぁさ、なるべく早くオフィスに行くから、ちょっと寄り道してきていい?」と承諾をもらい、Houseware Store に行った。

何を探しているかって。。。食パン型。そのほかにも欲しいものはたくさん!料理用デジタル温度計、シリコンのベーキングシート(サイズ大)、キッチンエイドのスタンドミキサーのアクセサリーのパスタメーカーなどなど。。。

シリコンのベーキングシートはちょうど欲しい大きさのものを見つけた!でも50ドル。うーん。。。他の店より安いのは分かるんだけどね。。。次の機会にしよう。。。と断念。
結局、パンとかパイの生地を切るやつ(カードっていうのかなぁ)を買っただけ。でも、なんとなく気分いい。

息子を迎えに行くと、息子は旦那とPCで遊んでいた。私を見るなり「あ!お母さん! ABC ミッキーマウスDVD!」と。
これって、ホントに家族の会話だよね。。。
日本語版の「ミッキーとグーフィーの三銃士」のDVDを持っていて、前から結構お気に入りで見てたんだけど、3日ほど前に友人宅で英語版を見てからというもの、ずっと「ABCのミッキーマウス!」しか言わない。それで日本語版のオプションで英語にしても、どこかしらで日本語が出てくると「これあいうえお!ケニーはABCがいいの!」と。仕方がないから、昨日、友人から英語版を借りてきた。それを知っている息子は、催促しているわけである。

今日も「おうち帰る!おうちでABCミッキーマウス見る!」としか言わない。娘はお買い物に行きたいようだけど、仕方がない。。。

しかし、帰り道、ものすごく辛かった。気温は寒いんだけど、日が出ているから、車の中は暖かい。それで睡魔が襲ってきた。頭を冷やせば目が覚める!と窓を開けると息子が「寒い~!」というし。。。もう本当に死ぬ思いで帰ってきた。

家に入ると、DVDを見せながら私は爆睡モードに入っていた。

夕方、旦那から電話が入る「今日、夕飯食べていくから、少し遅くなるから。あ、でもそんなに遅くならないから」と。
そんなはずはない!また「病気」が発病!

そして8時半ごろ電話が。そして「11時までには帰る。今日から冬のソナタが始まるでしょ。それまでには帰る」と。
本当か?

10時ごろ「ちょっとさ、もう一人参加してきたから、今日は少し遅くなりそうなんだよね。。。」やっぱりか!「運転する時間も考えたら。。。2時くらいまでには帰るから。また電話する」ほらほら。。。でも、もう一度くらいあるかな。。。

12時過ぎ、電話が。「話が弾んでてさ、帰れるような雰囲気じゃないんだよね。。。だから、先に寝てて」だって。
でさ「なに?4時?5時?それとも6時?あ、もしかして7時とか8時になる?」と嫌味っぽく言った後に「どうでもいいけど、それで明日の朝、子供に起こされて早く起きることになるのはごめんだから。明日の朝、子供たちの面倒見てくれるのなら、何時に帰ってきてくれても構わないけど」というと旦那は「分かった。明日の朝は僕が子供たちの面倒見るから、ゆっくり寝てていいからさ。。。今日はそんなに飲んでないからさ。それに、こういうことって3~4ヶ月に一度、あるかないかでしょ?」 いえいえ、先月ありました。その飲み代っていったい誰が払うわけ?
でも旦那は「うーん、誰が払うか分からないけど、僕じゃないのは確か」って言うから「それじゃぁ、お好きにどうぞ」と言ってしまった私。。。

いったい、何時に帰ってくることか。。。
どうやったら、この「病気」は直るのかなぉ。。。
本当に病気にならないと直らないかもしれないわ。。。
とにかく私は寝るとする。。。今日のような昼間に、それも眠っちゃいけないときにに睡魔に襲われるのはごめんだわ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.16 16:01:09
コメント(4) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: