2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1

本日は、朝からとっても良い天気こんな日こそ、お散歩に出かけなければ(* ̄∇ ̄*)エヘヘということで、おうちから歩いて15分位で淀川の河川敷まで出てテクテクと歩いてきました歩いてると、少し汗ばんできました。あったかくなりましたね~~約1時間ほど歩いて帰ってきました。今度は旦那もお休みの日に、お弁当でも持って、散歩に来ようと思います♪のどかで、良い感じでした。これからも天気の良い日は歩きにきたいと思いますご協力お願いします。↓HOMEへ
Apr 28, 2006
コメント(4)

先日、久しぶりに友人と電話でしゃべってて、「ところで、まりもはどこの病院で産むの?」と聞かれて、実家の近くの○○市民病院というと。「○○市民病院って、分娩費高いんちゃうん?」と言われ、「え?市民病院は安いんとちゃうの???ただ、まりもは市外になるから少し高めで、45~47万が普通分娩やで。」「え~~!?高いわそれめっちゃ高い!!そんなに払うんやったら結構リッチな個人病院でも充分分娩できるよ~。」とのこと・・・(; ̄ー ̄川 アセアセまりもは、はなから個人病院は高いものと思い込んでてなんの迷いもなく総合病院を選んでしまったのですが、(初めてだし総合病院が安心とも思ったのですが・・・)その友人いわく、個人病院の方が、食事は美味しいし、出産後も授乳時のみ赤ちゃん連れてきてくれて、ママはラクチンで個室が多いし、絶対個人病院がいいよ~~とのこと。その友人は二人出産してて(家から近いということもあり)二回とも総合病院で産んだけど。個室じゃないし、食事まずいし、母子同室で、赤ちゃんは夜中も泣くし、おっぱいもなかなか出えへんし、飲まへんし、退院時はクタクタやったとのこと・・・でも費用は、二回とも30万未満で納まったとのこと。病院決めるときって、つわりがひどくてあまり勉強せずに、病院の紹介してくれるところに簡単に決めてしまいましたが、今思えばもう少し考えてから決めるべきだった・・・と今になって反省・・・( ̄_ ̄|||) どよ~んでももう、8ヶ月に入ったまりもは、今更転院というのもなんだし、今回は、この病院でお世話になることにします。きれいな病院ではあるし、教室でお友達もできそうだし。今から決める方は、色々調べた方が良いと思いますよ。ご協力お願いします。↓HOMEへ
Apr 28, 2006
コメント(4)

昨日、旦那様もお休みで久々に映画を見に行くことにでも、見に行った映画はアニメの「名探偵コナン」まりもがコナンシリーズの劇場版が好きで、レンタルで見てたんですが、はじめは旦那は興味なかったみたいですが、アニメで結構軽く見れるしアニメちっくなところも多々ありますが、結構ドラマがあったりしてまりも同様はまってきました(しめしめ・・・ふふふ(* ̄∇ ̄*) )でもいつもはレンタルが出るのを楽しみに待ってたんですが、今回待ちきれず、思わず映画館まで足を運ぶことに・・・しかし、土曜日の夕方ということもあって、チビッ子たちがいっぱいで、映画が始まって20分位はザワザワしてて、集中しにくかったです・・・おまけに隣のガキは(小学生高学年位かな?)始まってからもケイタイをず~っと触ってて、ブ~ブ~バイブが鳴るし続くようなら、注意してやろうと思いましたが、30分もすると映画に集中しだしたので、何も言いませんでした。今回の映画は事件性は強かったですが、ドラマな部分がちょっとまりも的には物足りませんでしたが、久々の映画楽しかったですまりもたちはいつも近所のマイカルタウンのマイカルシネマへ行くんですが、売店で売ってる「ポップコ-ン」がオススメです溶かしバターをかけてもらえるんですが、これが結構イケてます次回の映画鑑賞は、絶対に「海猿」デスもう、待ちに待ってますドラマもすごく良かったし(現在の昼の再放送も見てます・・・)宣伝CMを見るたびに、気になって気になってたまりません5月が楽しみです(*'-'*)エヘヘご協力お願いします。↓HOMEへ
Apr 23, 2006
コメント(2)

昨日、通院している病院が開いてくれている、プレママの為の妊婦教室・お友達づくりの会 ~ほのぼの教室~に参加してきました。第三回まであって、昨日は第一回でした。2時間あって、初めは妊婦さんの注意事項や、一日のカロリー摂取量のセミナーみたいな授業で、そのあと、妊婦さん同士で3グループ位に分かれて、自己紹介して、助産婦さんを交えて質問やおしゃべりをしました。みんな(まりもも含めて)かなりよそよそしくって、し~んとした感じで気まずい雰囲気だったんですが、助産婦さんのいろいろな工夫のおかげで自己紹介後は、みんなぺちゃくちゃお話するようになり、結構楽しかったです♪はじめは行くの面倒くさくてやめようかな~と思ってましたが、行ってよかったです。みんな、7ヶ月位の妊婦さんばかりで、聞きたいことも悩みも似ててホッとしました。でも同じ7ヶ月でもまりものお腹は結構大きい方でお腹の出方も人それぞれで、助産婦さんにも「大きいね~~!!」と驚かれました・・・でも、そんなに張って硬い感じもないから大丈夫よといわれましたが、やはり太りすぎなのが原因なのでは・・・(; ̄ー ̄川 アセアセ昨日教えてもらった、簡単な妊婦体操もまめに実践して、体をほぐさなくてはそして嬉しいニュースが実は、まりもの妹も先日、妊娠がわかりまして、12月が出産予定日なので、同級生なのです。(* ̄∇ ̄)/゚・:*【祝】*:・゚\( ̄∇ ̄*)一気ににぎやかになって楽しそう・・・両親は大変そうですが・・・しかも、妹の愛犬「くうちゃん♀」までも想像妊娠をしているらしいゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ発情期が終わったにもかかわらず、おっぱいが大きくなったままで、獣医さんに診せたところ想像妊娠と診断されたそうです。自然と治るらしいですが・・・。というとこで、まりもの周りは妊娠ラッシュですご協力お願いします。↓HOMEへ
Apr 19, 2006
コメント(4)

4月15日、まりもの(あまり喜べない歳になりましたが)誕生日でしたでも、特に何をするわけでもなく、ご飯を作って旦那様の帰りをまってました。そして、旦那様が今から帰るよ~の電話があり、「ケーキ買った?」「買ってないよ~」「あ、そう、じゃあ今から買って帰るわ~」とのことケーキだ~。ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ と喜んでました。で、帰宅した旦那様。手には何やら荷物がいっぱい・・・「実はケーキとハーゲンダッツのアイスと苺、うちの親からプレゼント」とのこと、このケーキも美味しかったです、あっさりしてて「で、俺はコレ」とポッケから白い小さな箱が・・・中身はペンダントでした仕事帰りに買いに行ってくれたそうです。ありがとうございました。(*'-'*)エヘヘまりも父母からも、お赤飯とお花を頂きました。この歳になって、皆からこんなにお祝いしてもらえるなんて、幸せものですね(*⌒∇⌒*)テヘ♪ご協力お願いします。↓HOMEへ
Apr 17, 2006
コメント(6)

翌日は、清水寺までのねねの道~産寧坂までをお土産を買いながらブラブラ散策してきました「二年坂」に差し掛かったところにあるお店で*** 最中コロッケ *** という看板を発見!! 思わず買って頂きましたちょっと薄味でまりもはもう少し濃い味が好みかな~~・・・次は、まりもが以前も購入したお気に入りケイタイストラップを置いてる、*** さくらばcafe ***へ向かいました。「産寧坂」にある、雑貨・cafeのお店ですで、二代目のストラップ購入~~(*'-'*)エヘヘあとは、旦那の母・旦那のお兄ちゃんのお嫁さん・まりもの母・妹・まりもで色違いの、ちりめんのガマグチを購入~~(*⌒∇⌒*)テヘ♪cafeしたいな~といいながらお店を物色していて、見つけたのが*** やよい ***このお店は、おじゃこの専門店でまりもたちもお土産でいろんな「おじゃこ」を購入してきましたで、このお店の奥がcafeレストランになってて、cafeってきました(*⌒∇⌒*)テヘ♪(このパウンドケーキはお土産としても購入できるようになってます♪)静かで、落ち着いた雰囲気のゆったりしたcafeでした。アイスティーのグラスの大きさにかなりビックリしました直径15cm~20cm位ある巨大グラスでした。でもデザインもかわいくていいかんじでしたよ♪長々と旅行日記をお付き合い頂きありがとうございました。一泊二日と短い旅行でしたが、楽しい旅行となりました。これからしばらくは子育て専業主婦を頑張り、またこんなリッチな優雅な旅行をしたいなと思うまりもでした・・・ご協力お願いします。↓HOMEへ
Apr 16, 2006
コメント(2)

今回の旅行はヘルシーグルメツアーでもありました初日のランチは、銀閣寺近くのお店にて「湯葉・湯豆腐膳」です(左:湯葉お造り・右:湯葉豆腐)(湯豆腐)(左:こうや豆腐・右:梅味のゴマふりかけごはん)ヘルシーで美味しかったです。(*'-'*)エヘヘ夕食は旅館での「京懐石料理」です(前菜)(お造り) 大トロがめちゃめちゃ美味しかったです(先付) 白アスパラ・穴子焼 キャビア添え(左上:たけのこの木の芽あえ 右上:御椀 前:茶碗蒸し 中にたっぷりウニ入り)(焼たけのこ・たけのこのキンピラ)すごく柔らかくておいしかった~~(*'-'*)エヘヘ(たけのこご飯・お味噌汁)ご飯はおひつにはいってきたのですが、旦那は完食してました・・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ(鳥貝・貝柱・飯蛸の下にトマトを敷いた苺のソース添え)(豆乳プリン・メロン・マンゴー)お腹はいっぱいでもう食べれない~と中盤に思ったんですが、あっさり味なので結局最後まで美味しく完食いたしました。(*'-'*)エヘヘ季節柄、たけのこがメインの料理で、ほんと~に美味しかったですご協力お願いします。↓HOMEへ
Apr 16, 2006
コメント(0)
![]()
本日、一ヶ月振りの検診へいってきました。旦那もシフトを合わせてくれてお休みなので、一緒にいってきました。で、超音波写真と、心臓の音を一緒に見せてもらい、ついに、性別がわかりました~~「男の子」です先生が超音波映像を見ながら、「性別知りたいようなら、もうわかりますが・・・」と言われ、「え!?わかるんですか??」「教えてください!!」というと、「ここに、はっきり写ってますので、間違いないですね」とのこと・・・そうかわいい お○んち○ がしっかりと写ってました!!赤ちゃんは今、950g位で元気に動いてるし、目も開いてて、順調とのこと。性別がわかったことで、なんか実感が湧いてきた感じです。帰りに早速、名づけの本を買いに本屋へ向かいましたこれからは、男の子用の服なんかも買えるので楽しくなりそうです ご協力お願いします。↓HOMEへ
Apr 14, 2006
コメント(2)

今回は、この旅行のメインでもある、老舗旅館「祇園 畑中」さんを紹介していきたいと思います(上の写真は、お持ち帰りOKの夕食時に用意された、ナフキンです。)入り口の門は、すごく狭くて、一瞬見逃してしまいそうな感じですが、奥へいくとバ~っと広がっていて、とても立派な旅館が現れました♪立地も良くて、八坂神社のすぐ隣で、100m位で門まで行ける近さお部屋はというと、これまたビッグw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!二間あって、二人ではもったいないくらいの広さでした(; ̄ー ̄川 アセアセで、到着後お茶のサービスがあり、頂いたのが「お抹茶」と「桜餅」です。(*'-'*)エヘヘお部屋では、部屋着が用意されてて、楽そうだったので試着してみましたこの部屋着で近所のお散歩もOKだそうで、これを着て夜桜を見にいってきました。まりもたちの宿泊したお部屋より更にランクのお高い離れというのがあり、そこへ通じる廊下がまたまた情緒がある感じで記念写真だけ撮らせてもらいました♪あとは、大浴場へ行く際のちょっとした小物入れに、かわいい巾着が用意されてました朝は、朝食前に「梅昆布茶」と「梅干」が出てきて、そのあと、朝食が運ばれてきました。とってもステキなお宿でした一泊二日本当にお世話になりました~~m(_ _"m)ペコリご協力お願いします。↓HOMEへ
Apr 11, 2006
コメント(2)

4月7日~8日 一泊二日 in 京都旅行行って参りました(≧∇≦)キャー♪と、言ってもまりもの住んでるところから、京都までは車で1時間位で、ちょくちょく遊びには行ってましたが、今回ほど下調べをして行ったことがなく今回、「初めての京都」をいっぱい体験してきましたまずは、「南禅寺~銀閣寺」までの「哲学の道」を30分位かけて散策しました。すごく天気がよくて、気候も暖かく、桜がず~っと咲いていてサイコーでしたまりも達は、この「哲学の道」初めて歩いて、もうキャーキャーいいながら写真パシャパシャ撮ってました(; ̄ー ̄川 アセアセ 場所は、八坂神社からすぐなので、行ったことない方は是非是非行ってみてください。とっても良いお散歩道(デートスポット)ですで、次は「銀閣寺」です。ここには、桜はなかったんですが、緑が多く、マイナスイオンをお腹いっぱい吸ってきました(*'-'*)エヘヘ夕食後、「清水寺」のライトアップの夜桜見物に行ってきましたこの日は夜になっても暖かくて、旅館の部屋着を着て、行ってきました。お腹の大きいまりもは、はじめはこの旅程で、大丈夫かなと心配してましたが、予想以上に天気が良く、体調も良好で、夜桜まで見に行けてホントこの一日すごく良い運動をしましたではでは、次回は「宿泊旅館編」を紹介いたしますご協力お願いします。↓HOMEへ
Apr 9, 2006
コメント(2)

本日は、最近テレビCMでも流れてる、「ホワイトカレー」を作りました(*⌒∇⌒*)テヘ♪見た感じは、ホワイトシチューなのに、ホントにカレーの味がするのでしょうか・・・作り方は、普通のカレーと一緒で、最後に牛乳を混ぜて出来上がり少し、薄そうだったので、在庫のバーモントカレーを少し足しました。できれば、ライスにサフランなどを混ぜて、黄色にしたりするともう少し美味しそうに見えると思います・・・(; ̄ー ̄川 アセアセこの画像は、どう見てもライスにホワイトシチューって感じですね。でも、お味は立派なカレーライスでした(*^。^*)普通のカレーよりクリーミーで、でもスパイスが効いてて、見た目より美味しかったですよ。 ご協力お願いします。↓HOMEへ
Apr 6, 2006
コメント(6)

まりもは旦那同様に、未だに、ケイタイは「TU-KA」を使用していました。周りの皆からはバカにされつつも、当の本人達はあまり、不便も感じなく、何しろ月々の料金が安いので満足してました(*^。^*)が、去年より「au」が「TU-KA」会員を吸収?するべく、電話番号、アドレスもそのまま変更でき解約手数料もかからないと宣伝するようになり、ついにまりも達も、その企画に乗っかかろうということになりましたでも、まりも達は通話とメールと写メールさえできればOKなので、今宣伝している「着うたフル」「ワンセグ」などはいらないと、いって、ごくシンプルなケイタイを「¥0」にて購入しましたでも、今まで使用のケイタイより写メールの画素数は数段良くなってるし、十分です♪長年、「TU-KA」利用者にしてみたら、他の会社のケイタイを見ると「浦島太郎」状態ですね(; ̄ー ̄川 アセアセ今、ず~っと使用書見てたけど、あまりに機能がありすぎてま、おいおいでいいか~という気になってきました ご協力お願いします。↓HOMEへ
Apr 5, 2006
コメント(4)

まりもは、マニキュアを塗ることが大好きです妊娠してからというもの、サボリがちではありますが、本日、久々に塗りなおしました(*^。^*)基本的に、あまり高級なマニキュアは経済上使用しませんほとんどが、ドラッグストアの500円以下のものがほとんどです。あとは、海外旅行の際に、買いだめしとくレブロンがお気に入りです♪現在、ハマっているネイルアート!?は、爪先のみ1cm位塗る。→ラメ入り透明系を2cm位塗る。→透明を全体に塗る。(2回ほど)。→出来上がり~これだと、根元が透明なので、少し爪が伸びてきてもあまり目立たず1週間~2週間塗りっぱなしでも結構大丈夫(*^。^*)爪先は重ね塗りになるのではげにくいし、結構主婦で家事をしてても大丈夫(*⌒∇⌒*)テヘ♪ ご協力お願いします。↓HOMEへ
Apr 2, 2006
コメント(4)

またまた、お花頂きました「ピンクの紫陽花」です旦那のお父さん、お母さんより、まりもの退職祝いにと、昨日夕食をご馳走してもらいましたこの「紫陽花」も頂きました m(_ _"m)ペコリ「紫陽花」は5月頃まで咲くとのこと、大事に育てたいと思います♪ できれば、この「紫陽花」を飾るのに小さいウッドチェアを購入したいと考えてます・・・しかしこの「紫陽花」次は「カタツムリ」を連れてくるのでは・・・と、まりもは少し心配しております・・・(; ̄ー ̄川 アセアセご協力お願いします。↓HOMEへ
Apr 2, 2006
コメント(0)

今日、先日旦那のお父さんに頂いた、お花にお水をあげて鉢を持ち上げていたら「!!・・・・・・・」な、な、なんと・・・「ナメクジが・・・」ΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?まりものもっとも苦手とする虫のひとつです・・・「どうしよう、どうしよう・・・・」と、アタフタしながら、とりあえず、塩をふってみました・・・ナメクジさんごめんなさい・・・m(_ _"m)ペコリでも、おかげで、ご臨終されたようです・・・が、そのあとの処理が・・・旦那が帰ってくるのを待つとします・・・(; ̄ー ̄川 アセアセう~~これがなければ園芸は楽しいのに・・・でも、頑張って枯らさないようにしなければご協力お願いします。↓HOMEへ
Apr 2, 2006
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1