2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1
ただいまです!1月28日から31日まで85歳の祖母を含む家族4人で韓国へ行ってきました。85歳の祖母がいたのでちょっと不安もありましたが、祖母のおかげで優先に飛行機に乗れたり、韓国の人々のやさしさにふれることもでき、有意義に時間を過ごせたと思います。行きたかった「冬のソナタロケ地ツアー」「NANTA」「仁寺洞のスタバ」等楽しかったです。さきほど帰ってきたのにまた行きたい!(今回はそんなに動かなかったせいもありますが)韓国語をやっぱり勉強して話したいなぁ・・・
2004.01.31
コメント(3)
今日は私の誕生日♪たしかケミストリーの川畑くんも同じだったような・・・独身でこの年齢だと(あえて言いませんが)世間の風は冷たくなる一方ですが、これからの日々がどうなるかとても楽しみでもあります。何でも「願望」で終わらせず、目標を達成できるよう前向きにいきたいな。まずは「韓国」だぁ!行ってきます!
2004.01.28
コメント(3)
韓国ドラマ主題歌を集めたアルバム「サラン」が来月4日に発売されるらしい。「冬のソナタ」「美しき日々」など日本でもおなじみの作品から日本未公開のドラマまで。題名の「サラン」はご存知だとは思うが、日本語で「愛」という意味~♪。ちょっと気になる1枚ではあるが、私は「冬のソナタ」「美しき日々」のCDは購入済み。でも「秋の童話」は持ってないしなぁ。なんか買っちゃいそうだなぁ~TVK(神奈川)テレビで今「秋の童話」をやっているらしいのだが、私はその前にDVDを購入してしまってウォンビンくんの声に慣れているので吹き替えがへんなかんじ。2月からは「星に願いを」というドラマがはじまるらしい。知らないのでぜひ見てみるつもり。
2004.01.26
コメント(2)
先週の日曜にプリンタが動かなくなってしまい、修理の依頼をHPから申込んだ。水曜に宅急便がとりにきて(梱包等何もしなくてOK)金曜に「週明けにお届けします」との電話をいただいていた。今朝、お風呂に入っていたら荷物が届き、何かと思ったら修理されたプリンタだった。故障の原因が軽かったのかわからないけど、こんなに早く修理して届けてくれるなんて驚いた。(前会社で壊れたときは重たいプリンタを梱包してお店まで運んでかなり面倒だったし、かなり時間がかかった覚えがある)実は今、デジカメからダイレクトにプリントできるプリンタが欲しいなと思っていて、今回新しいのを買うチャンスなんだなと思っていたが、なおっちゃったから当分これでいくしかないかなぁ・・・
2004.01.25
コメント(3)

今日は友達と遊ぶ予定でしたが具合が悪いということでキャンセルされ一人で横浜へ買い物にでかけました。途中、甥のTから電話があり「今横浜に来ている」と言うと、なんと甥のT達も横浜にいることがわかり、急遽会ってボウリングをしてきました。途中、照明が暗くなり「男性はストライク・女性は8本以上倒せばプレゼント」のゲーム大会があり、なんと8本以上倒れたので、記念撮影とプレゼントをいただきました。(ゲームは私がやったのではないのですが・・・)。成績は…1ゲームしかやらなかったのですが、ガータの部分を子供がいるのでふさいでもらったのにもかかわらずスコアはイマイチの「105」でした。1フレームはストライク。2・3フレームはスペアでけっこう調子がよかったのにな。スタミナぎれ!?
2004.01.24
コメント(1)

ギターのレッスン後、友達とジョナサンで食事した。テーブルの上に「モンチッチキャンペーン」という案内があり話題が「モンチッチ」に…。私が小さい頃はやっていたキャラクターなのだが今もあるとは知らなかった。小さい頃ぬいぐるみ等をいくつか持っていて「モンチッチ」「マイチッチ」「ミーチッチ」「チーチッチ」と名前を呼んでいたことを友達に話すと爆笑~。私は商品名として覚えていたのだが、どうやら自分でつけた名前のようだった。家に帰り『モンチッチ』について検索してみると、「マイチッチ」は健在。そしてモンチッチ誕生30周年で1月26日に結婚式を千葉?のシェラトンでやるらしい。私は兄弟だと小さい頃から思っていたのだが・・・!?今年は申年+生誕30周年。会社としてはいいチャンスなのだろうか?おそるべし・・・。うちにまだあった「モンチッチ」です~(足の裏に名前が書いてある)
2004.01.23
コメント(1)

最近ではいろいろな中華まんが売られていますが、今朝発見したのはなんとサンクスにある「お茶犬のクリームまん」。お茶犬のキャラクターの「リョク(緑茶犬)」の焼き印がおされていて、生地にも中のカスタードクリームにも抹茶がほんのり~(抹茶風味となっている)さっそく購入しようとして、レジの人に「お茶犬クリームまんをください」と言っているのに、レジのバイトが中国人のようで、なかなか伝わらなくて困りました。これはサンクス限定らしいです。さてお味は・・・?一回食べればいいかな。やっぱりふつうの肉まんが好きかもしれないです。皆さんは「中華まん」の中で何が好きですか?
2004.01.20
コメント(4)

会社帰りに六本木ヒルズで買い物してきました~。食べ物だけど・・・①【豆狸(まめだ)】といういなりずし専門のお店。私は今まで祖母や母が作るいなりずしに慣れていたので(おいしいので)外でわざわざいなりずしを買うことはありませんでした。でもここはいろいろな種類のいなりずしが売られていて、中でも「たこちび」はたこ焼きのようなかんじ。たこや紅しょうががちゃんと入っていて、画像を見ていただければおわかりですが、ちゃんと「あおのり」がかかってます。小さいけど主張すべきところはちゃんと主張されています!そしてマヨネーズをつけて食べるとgood!なのです。(ちゃんとマヨがついてくるのだよ。キュー○ーだけど)前に家族へのお土産で買って行ったらおいしくて好評だったので、また食べたくなり今日はこれを買うために六本木へ。 他にお店の名前の「豆狸」といういなりずしや「わさび」・「かに」・「サケ」味のいなりずしも買いました。意外とわさびがイケました~。家に「しそ」があったので一緒に巻いて食べたらまた違った味でおいしかったです。発見~!たこちびは甥も好きそうなので、今度真似して自分でも作ってみようと思います。コーンとかハムなんていれてもいいかも。お弁当持ってピクニックに行きたくなっちゃいました…(今は寒いから嫌だけど)②【東京粥】おかゆや杏仁豆腐を売っているお店。 帰り、かなりの満員電車で買った商品がななめってしまいました~豆狸のとなりにあるこのお店は見てしまったら最後。ひきよせられるように入っちゃいました。(お店は小さいですけど)、いろいろな味があるのでけっこう悩み「黒ごまカスタードソース」と「ココナッツマンゴソース」杏仁豆腐をゲット。けっこうやわらかく、するっと口の中にはいっていきました。あまりこくなくいいかんじ。いくらでも食べれちゃうよ~♪二つのお店にはまだまだ種類があるし、自分で作る際にとても勉強になるのでまた買いに行きたいです。六本木ヒルズ内のテイクアウトのお店を制覇したくなっている今日この頃・・・。
2004.01.19
コメント(3)
昨日はギターのレッスンだったので、ドラマをビデオ予約してでかけた。ドラマというのは「スチュワーデス刑事9」という、財前直見や水野真紀・木村佳乃がスチュワーデス役で殺人事件を解決していく新春特別ドラマでもう9回目。なんかおもしろくて毎年見てしまっている。今日は雪も降った事だしちょっと具合も悪かったので、家で過ごそうとビデオを見ることに。巻き戻して映ったものは…なんと甥の小さい時のもの。(1998年の雪が降った日の甥がうつっていた。超かわいい)先日親と見ていたままのテープであわてて予約していったらしい。ドラマのほうはバッチリとれていて、それなりに勉強にもなりおもしろかったが、甥の小さい頃の映像まで消してみるほどのものではなくかなりショックだった。これからは気をつけないとな~。
2004.01.17
コメント(1)

以前だめもとで応募していた「和菓子スイ-ツ」(=どらやき)が当たり、賞品が届いた~。大阪の「大納言」というお店の「茜丸の五色どらやき」というものなのだが、その名のとおり、5種類の豆納豆(金時豆・虎豆・うぐいす豆・白手亡豆・小豆)が入っている。餡子はそんなにあまくなくてあっさりしているが、全体的には重量感はある。値段としては1500円前後だと思うが、当たったことに驚き、とてもうれしかった~。そしておいしくいただきましたっ!るんっ♪
2004.01.16
コメント(2)
今日は会社帰り、友達と映画「最後の恋、初めての恋」を見に行った。生きる喜びを見失った日本人男性=早瀬(渡部篤郎)と中国人女性が上海で出会い、凍っていた彼の心をとかし変えていく。中国人女性はホテルフロントをしている姉=ミン(シュー・ジンレイ)と大学で早瀬に日本語を教える妹=リン(ドン・ジェ)。泣ける映画だと思って、友人に「泣いたらごめんよ」なんて言っていたが、泣かなかった。泣けなかった。早瀬とミンとの会話はなぜか英語だし、リンとの会話は日本語だった。場所は上海という設定なのだからふつうなら中国語じゃないの?「なんで?」と思った。映画を見終わった後、あたたかいものを飲もうと友達と喫茶店に入り、「ブランデー入りコーヒー」を飲んだ。あまくてこかった…。そのお店の近くに「卵黄入りコーヒー」が飲める喫茶店があるらしい。今度はそこに行ってみたい。
2004.01.14
コメント(0)
私がよく行くレンタルビデオ屋の映画アジアコーナー(韓国編)の物はほとんど借りてしまっていたので、第二火曜の半額デーで何も借りないのはもったいないなと思って「黒水仙」を借りてみた。どんな話なのか誰がでているか知らなかったけれども。殺人事件を捜査していく刑事によって過去が暴かれ、戦争の時代に引き裂かれた男女の運命(不滅の愛を貫き通す)…。刑事役に「イ・ジョンジェ」たしかこの人は「ラストプレゼント」にでていた人だと思う。その時は『心優しいちょっと気弱な男』に見えた。でも今回は刑事役というのもあって『たくましい強い男』のような感じがした。(ただ、おまけのインタビューの際にかけていたサングラスはちょっと…)不滅の愛を貫き通す男女は20才~70才まで同じ俳優さん(アンソギ、イ・ミヨン)が演じていたが、かなり無理があったのでは?でもすごくアジのある俳優さんだと思ったし、他の映画も見てみたいと思った。歴史の勉強不足な私にはちょっとわからないところがあったりしたが、心に残るシーンや言葉はかなりあった。「再会した時に私の指にこれをはめて」と再会を信じて女は自分の指輪を男に渡す…50年後女の指に指輪がはめられるけど悲しい結末!?好きな人を守り、好きな人のために自分を犠牲にする。「あなたがいなければ私もこの世にいない」…今の私にはぜんぜん遠い話である。これから先そんな存在の人が自分にも現れるのだろうか?こんなドラマチックでなくても。
2004.01.13
コメント(0)
友達と映画「ラストサムライ」を見に、お昼すぎに六本木ヒルズへ行ったが、夕方の部まで満席で(見れるとしたら20時以降で遅いので)違う映画「すべては愛のために」を見てきた。人妻(アンジェリーナ・ジョリー)が救援活動をしている医師に惹かれ、真実の愛に目覚める映画なのだが、「愛」「愛」ばかりでなく、「貧困と飢餓」についてとても痛々しいところもあり、自分なりに色々考えさせられた映画だった。横に座っていた友達はちょっと『涙』していたと思うが、最後のほうで飲み物にむせて涙目になった私の姿を見てちょっと呆れ顔だった。(号泣するかと思っていたが私はそうでもなかった)その後、「ルイヴィトン」で新作等を見て、行きたかったエノテカワインのレストランへ行き、コース料理を食べてきた。(ちょっと早いけど私の誕生祝い~!?)ワインおいしかった~
2004.01.11
コメント(1)
今年最初のギターレッスン。年末年始の休みで頑張って練習するつもりだったが、なんだかんだで何もせずあわててちょっとさわったていど。ごめんよっ 先生!いつもよりは練習してくると期待していたにちがいない…。今日の曲はスピッツのおさらいかと思いきや新しい曲=「春よこい」(byユーミン)。けっこう覚えていたコードが多かったので今までよりはまーまー弾けた。でもビミョー。(やっぱりバレーコードが泣)あとは三連のリズムでブルースちっくな練習曲をやった。けっこういいかんじ。もっとちゃんと弾けばめちゃくちゃかっこいい。そろそろ人前で披露できる曲を!と思っている。レッスン後、地元のTSUTAYAでウォンビンがでている「ReadyGo!」というDVDを借りてみた。ユンソナや猟奇的な彼女にでていた男の人だと思うが=チャ・テヒョン(いいのかな?)がでている。最初からあんまり期待できなさそうだなと思っていたが、やっぱりイマイチだった。まだあと3本残っている…。う~っ。
2004.01.09
コメント(0)
会社帰りに韓国語のグループ無料レッスンに行ってきた。韓国語をこれから始める「入門編」のクラスで、運良く今日から新学期だったのでそのクラスに入ってみたら?と担当の方に言われ、急に決まった。韓国語を習おうと思った理由は?と一人一人言わされたのだが、私みたいに『韓国ドラマにはまったから・・・』なんてぜんぜんいなかった。だいたいの人は仕事関連。(韓国に転勤が決まりそうだからだとか将来韓国関連の仕事をしたいだとか)先生は「きっかけは人それぞれ」なんてフォローしてくれていたがミーハー理由な私にはちょっとはずかしかった。韓国語について説明を受けた後、発音をちょっぴり勉強した。かなりむずかしい。ウォンビンがむずかしいと言っていた意味がわかった。自分がいいと思って発音しても先生になおされる。違いがよくわからない。そのときはOKもらえてもまた順番が回ってくるとなおされる。他の人が発音しているのを聞いていると混乱してわからなくなる。自信がないから声が小さくなる。先生に「もっと自信をもって」と何度も言われたが声だけでなく全体的に小さくなっている自分がいた。自分はプライベートのほうがあっているかもと担当の人に言うと「プライベートだと1対1で料金が高いし、グループより短い時間」「今回のグループレッスンは人数が多いが、違う時間だとグループの2,3名のクラスがあってそのほうが安い料金でできるし、時間も長く出来る、一緒に習っている人と仲良くなれるし、いろいろ刺激になっていいんじゃないかな」と言われた。とりあえず考えて返事をしますと行って帰ってきたが、かなり迷っている。今日はひさびさの「美しき日々」。待ってました!急遽韓国語教室に行っちゃったから見れないかと思ってたけどなんとか最初から見ることができた。ミンチョル 泣いてたよ~。ソンジェくん最後のシーン前髪がおりてた・・・(この間の特別番組のインタビューでもおりてたけど)唇がやけに赤いと思ったのは私だけ?やっぱりミーハーだわね…私。
2004.01.08
コメント(3)
私は今の仕事をはじめてからだんだんと視力がさがり・・・(それまでは視力が2.0あり、ある時はサンコンさんか?と思うくらい良すぎて、「見えない」という気持ちがよくわからなかった)ここ4年くらいは使い捨ての2週間用のコンタクトをしている。朝起きてふつうにつけたつもりだったのだが、なんだかすごくぼやけるのでもう一度つけなおしてみた。まず右目。ふつうにとれてもう一度つけてみる・・・良好。そして左目。黒目をさわってもとれない。おかしいと思い、何度か黒目(にかぶさっているはずのコンタクト)をさわったらすごく痛い・・・鏡で目を見るとコンタクトが入っているかんじがしない。もしかしてちゃんとはいっていなかったってこと?もう一度右目のコンタクトをはずし、裸眼でいろいろな所を見てみたが、左目もあたりまえのようにぼやけていた。洗面所にコンタクトがおちていないか探してみたがそれらしきものはなかった。今(仕事中!)は眼鏡をしているが、左目に入るはずのコンタクトはどこへいってしまったのだろうか?謎である。今も私の目の奥にへばりついているのだろうか?とても心配だしこわい。~数時間後~コンタクトレンズケースの下のほうにへばりついていました。おさわがせいたしました~でもコンタクトが原因で以前角膜傷ついて通院してたこともあるので気をつけなければとはいつも思っています。
2004.01.06
コメント(3)

今日は母の誕生日。そういえば、母の誕生日は今日と12月29日 二回ある。昔は新しい年になるとまた一つ年をとる…12月に生まれると1月がくるともう2歳になるらしく、戸籍上1月3日にしたそうだ。(こんなこと書いていいのかな?)12月29日には姉達も来て餃子パーティをした。今日は具合が悪くて買い物に行けなかったが、とりあえず家にある材料で私がケーキを作りお祝いしてみた。いいなぁ 二回お祝いしてもらえて・・・。ケーキの画像を見れば母がいくつで私の年もだいたいわかってしまうなぁ・・・。
2004.01.03
コメント(2)
あけましておめでとうございます。新しい一年の始まりを私は高校時代の友人と東京ディズニーシー「ニューイヤーズイブセレブレーション2004」で過ごしました。31日の20時から入場し、1月1日の2時からは東京ディズニーランドにもシーにも両方行け、ショーも見れたし、乗り物にも乗れてとても楽しかったです。いい一年になるといいな。皆様今年もよろしくお願い致します~
2004.01.01
コメント(4)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


