2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日は甥のTと午前中買い物をして、午後姉の家へ送ろうと思っていたら…また雪が降りました。積もってきたので運転するのが不安なので姉に電話してもう一日Tをあずかることに~。雪が降ると「冬ソナ」を思い出します。ちょうど大晦日の日に雪が降りました~。小さいですがTと一緒に雪だるまを作りました~。洗面器に雪をいれて部屋で作りましたが、けっこうかたくなかなか溶けませんでした~。 今日はビョンホン氏がゲスト出演する紅白。久しぶりに家族で紅白を見ています。たったの数分。ビョンホン氏は何時間待ちだったのでしょう?(波田陽区は10時間待ち!?)司会者「すばらしき日々」って言ったよな…。韓国語で思いを伝えていましたね。セナのイ・ジョンヒョンは「HEAVEN」だけ歌えばよかったような気がします。
2004.12.31
コメント(4)

PS2のソフト「いただきストリート」今回はドラゴンクエストとファイナルファンタジーのキャラが登場。昨日から泊っている甥のTと昼間ボウリングへ行き(あまり点数が変わらないのがショック)、その帰りゲーム屋へ行ったら売り切れで次回入荷も未定とのこと。他のゲーム屋さんを探して車で移動して…やっと購入することができました。お腹がすいてマックへ入り、マックグランを初めて食べました~。音楽・映像共にすばらしくなっています。映画を見ているよう・・・期待大にしていたわりには内容はあんまりかわらないですね。音楽が心地いいのでなんだか眠くなってしまいます。(辛口コメント)フリー、トーナメントゲームのほかに、昔のようにミニゲーム(サイコロタウン)などがあったほうが楽しめるんじゃないかなと思ってします。
2004.12.30
コメント(0)
仕事納めの今日、雪が降りました。だいぶ寒かったです。(でも本来ならこれくらいの寒さは当り前なのかもしれませんね)早めに帰れたので母達と待ち合わせをして、夕飯は母の誕生祝を兼ねて外食してきました。お腹いっぱいなのでケーキは買って家で…。今日から甥だけお泊りにきています。PS2の桃鉄USA版をやりました~。22日に発売された「いたスト」が欲しくて会社帰り秋葉原へ寄りましたが全部売り切れ。早くゲットしたいです。
2004.12.29
コメント(2)
楽しみにしていたドラマ「イヴのすべて」。ラスト20話が終わってしまいました~。日本で放送されたものを先に見ていたので内容はだいたいわかっていましたが、見たことないシーンがあって見れてよかったです。改めてチャン・ドンゴンのような上司・恋人がいたらいいな~と理想をさらに高く思ってしまったドラマでした。ピ主演のドラマ「サンドゥ、学校へ行こう」初恋の相手と再会したサンドゥ。最近ピが気になりだしています。
2004.12.28
コメント(0)
今日のお昼ご飯はいつも行くお店で食べてきたのですが…。厨房がガラス越しに見えるのですが、そこで作っているコックがたばこを吸いながら作業をしているんです。たばこを吸いながら野菜を切り、ハンバーグを焼いては一服~。料理を運びながらもホールのおじさんもたばこを吸っています。全部見えてしまいました~。すごくおいしいのにざんねんっ。******************************休み明けの会社なのに、残業しないで帰って来れました~。紅白のスペシャルゲストにビョンホン氏が出るそうですね~。びっくりです。
2004.12.27
コメント(4)
冬ソナの「最初から今まで」の曲を箏で弾きたくて、久しぶりに箏の先生に見てもらう為、先日習いに行きましたが、その時、お正月にこの曲をピアノとあわせてひきましょうという話になり、先生のお友達でピアノの先生がいらっしゃるので、今日の昼間、箏の先生の家へ行きました。私は協調性がないので、一人で思うがままに弾く独奏が好きなんです。やっぱりアンサンブルは大変ですね。今回は私の他に箏もあり、そしてピアノも。ピアノは五線譜だし…。箏とピアノでの演奏はなかなか体験できることではないので、新鮮ではありましたが、かなり疲れました。もう一曲とピアノの先生からいただいた楽譜で「歌の翼に」という曲を初見でひきました。自分は弾くだけで精一杯で楽譜を追っているため(一応はひけているようですが)感情移入があまりできていないようです。課題がたくさん残ってしまいました。お茶を飲んで話をしながらのお稽古だったので、13時半すぎに先生の家に着いたのに、家に帰ったのは19時前でした。年賀状印刷…自分の分がやっと終わりました。会社の人は届いてからだすつもりなので、今日はやめておいて…50枚ほど。明日は母の分もやらなくてはならないし、会社でも上司の宛名印刷が待っています。会社のプリンタは古くていつもエラーになって時間がかかるんです。一人300枚くらいあるし…。先週休んだからまたまた残業になりそうです。
2004.12.26
コメント(2)
昨日帰国して叔母の家へ泊り、今日は叔母と一緒に姉の家へ遊びに行き、クリスマスパーティをして(家でやる回転寿司です)デパートで買い物をして夕飯を食べて家に着いたのは21時くらい。そうしたら宅急便が…以前注文したBINくん主演作品「ブラザーフッド コレクターBOX」と「コッチ」のDVDが届きました。「ブラザーフッド」はコレクターBOXだけあっていろいろな物がついています。(まだDVDは見ていないですが)これが自分にとって自分へのクリスマスプレゼントかな?まだまだ欲しいかも…!?
2004.12.25
コメント(4)
12月24日帰るまで本当はフリーでしたが、ガイドさんに頼んで希望のコースをまわってもらうことにしました。朝食は「あわび粥」。量を見て「多そうで食べれない」と言っていた母ですが、一番早く完食していました。食べる時に「焼き塩」をかけたのですが、あまった塩を指につけてなめちゃうくらい、この塩がおいしかったです。バルーンに乗りました。着いたらちょうど上がる寸前なので、何も説明を受けず乗りました。私達のガイドさんは一緒に乗らなかったので、説明が韓国語だったので理解するのにちょっと苦労しました。チャ・テヒョン似のガイドのお兄ちゃんはいい位置で写真をとってくれたり愛嬌たっぷりでした。(日本人観光客はめったにバルーンは乗らないそうです。あまり日本人が来ないので日本語を話せるガイドが少ないらしく、今日のお兄ちゃんは日本語がぜんぜんだめな方だったとのこと)ちょっと寒かったけど、済州島を一望できてよかったです。母と叔母のリクエストした壷・花瓶が売っている植木屋さんへ。私が行きたい「東門市場」へ。お魚やキムチがたくさん売られていました。好きなケジャン・キムチ・チャンジャをたくさん購入。ビニール→タッパー→タッパーの淵をガムテープで貼る→ビニールに入れる→ダンボールの箱に入れるという包みで匂いはぜんぜんしませんでした。地下のお店ではBINくんが宣伝している「MISSHA」とクォン・サンウ宣伝の「THE FACE SHOP」がありました。MISSHAでは口紅とフェイスマスク等買っちゃいました。そしてまたBINくんポスターをもらいました。私がレジで買っていたら、テレビのカメラが…。その後、お店には誰もいなくなりMISSHAの撮影がはじまりました。昼食は「サムゲタン」のお店へ。3人とも「サムゲタン」を頼むより他のメニューを頼んだほうがいろいろな物を食べれるので「サムゲタン」1人前に「チヂミ」や「うなぎ」を注文しました。韓国でうなぎを食べたのは初めてでした。うなぎを焼いて日本と違うタレをつけて、サンチュとしょうがとみそをまいて食べる…おいしかったです!うなぎの量が多かったのでお土産にしてもらいました。韓国物産店へ行き「ポッサムキムチ」や「五味子茶」等を購入。韓国海苔を買おうと思っていましたが、試食するものするものイマイチで…海苔を買うことができませんでした。16時半すぎ 空港へ免税店があまりにも小さくて驚きました。甥にGODIVAのチョコレートをと思っていたのですが、売っていなくて何を買おうか迷いました。18時10分 大韓航空 KE-717便機内食はお寿司(たこ・えび・穴子にスモークサーモン)機内販売でGODIVAのチョコレートが売られていたので初めて機内で買い物をする…19時55分 離陸したのに20時20分くらいまで飛行機から下りれませんでした。21:10 リムジンバスで渋谷のホテルへディズニーリゾートや観覧車・六本木ヒルズ・東京タワー等いろいろ見ることができました。22:30 タクシーへ叔母の家へ。今回は最初から最後まで同じガイドさんがつきっきりで案内してくれたので、私としては言葉や場所を調べずとても楽でした。たよりすぎてほとんど通訳してもらい、韓国語をあまり使わなかったのは反省かも・・・。韓国へ行って「韓国のり」を買わなかった~。
2004.12.24
コメント(2)

12月23日 「オールイン」ロケ地巡りツアーに参加・西帰浦不当・ハネムーンハウス見学妻のために建ててあげただなんて…すごく眺めのいいところでした。ホテルはそれほど大きくはないですが、とてもかわいらしいところでした。・申栄映画館博物館見学韓国映画ができるまで、映画の歴史等知ることができました。ブラザーフッドやシルミドの展示もありました。私が見る俳優さん見る俳優さん名前がでてくるので、ガイドさんが「詳しいですね」とかなり驚いていました。私の知っている俳優さんの中では、アン・ソンギ、チェ・ミンシク、チャン・ドンゴンのものが多かったかな。 ・ソプチコジ(ソプチ岬)見学スヨンが住んでいた修道院ですが、工事中と聞いていて不安だったのですが、だいたいできていました。目の前が海ですごく眺めがいいです。風が強くて冷たかったけどテンションあがっていたので気持ちよかったです。駐車場でポンテギ(さなぎの煮たもの)と貝(すごく小さい)ととうもろこしを買いました。みんながトイレに行っている間、売っているおばあさんに「小さい貝はどうやって食べるのか?」「おばあさん達はいくつなのか?」ということを韓国語で聞くことができました。おばあさんは77歳。今だに海にもぐっているとおっしゃっていました。(海女さんは60代70代が多いとのことです。最近の若者はもぐらないみたい)ガイドさんはポンテギは見るだけでだめらしいのですが、食べてみたらいがいにおいしかったです。昼食:雉しゃぶしゃぶ雉はぜんぜんくせがなく、「鳥」というより「豚」肉をたべているようなかんじであっさりしていました。最初から最後までお店の方が肉をしゃぶしゃぶしてくれて野菜と一緒にお皿にいれてくれました。最後にそうめんもおいしかったけど、ごはんとたまごを注文して作ってもらったぞうすいがおいしかったです。・済州国際コンベンションセンター見学ドラマ「オールイン」でのイナの事務所です。今では喫茶室になっていますが、彼のオフィスのデスク等は残っています。ガラスばりですごい眺めです。イ・ビョンホンが座っていたというデスクの椅子に座り写真を…。みんなやることは同じのようです。ここでコーヒーとクッキーを食べてブレイクしました。・テディベアミュージアム見学ルイヴィトンの洋服を着たテディベアがいました。ロッテホテル見学風車や昨日見た火山ショーのところをもう一度見にいきました。外観はすごい!見るだけで圧倒されます。昼間と夜だと雰囲気がぜんぜんちがいますね。またいいかんじです。ドラマで撮影されていた「カジノ」の中を見学。豪華ですが、思ったよりも狭かったかも。テレビの映し方がすごいんですね。写真をと思いましたが撮影禁止らしく注意されました。ロッテ免税店ははっきりいって狭くてしょぼかったです。ヨン様等身大のパネルと記念撮影。・新羅ホテル見学「シュリ」ベンチがありました。小泉首相が来た所だそうです。ロッテホテルより落ち着きがあるような感じがしました。夕飯はイ・ビョンホンがお気に入り+オールインで撮影された刺身料理店で食事。コース料理:活タコ(吸盤がうにょうにょ動いている)・刺身セット(あわび・サザエ・鯛・えんがわ・ホタテ)天ぷら・焼き魚(さんま)・スープ(鯛の頭等を煮込んであっさり系)お店のレジでワールドカップの旗にいろんな方のサインがたくさん書いてあり、社長さんに「イ・ビョンホン氏のサインはありますか?」と聞いたらどこに書いてあるか教えてくれました。それをデジカメで撮っていたら、社長さんが「こっちへ来て」と言うので行ってみたら、奥から大きな皿に書かれたイ・ビョンホンのサインを見せてくれて、持たせてくれました。(もちろん写真もとりましたよ)そして、イ・ビョンホンが来て食べた部屋も教えてくださいました。ホテルのラウンジでフィリピン人系の男女がピアノ演奏+歌を歌っていたので椅子に座りながらずっと聞いていました。ラスト2曲は「美女と野獣」の歌や日本の曲「居酒屋」(客がリクエストしたのかも)まで歌ってくれて、とてもゆったりした時間を過ごせました。ホテルの部屋でテレビを見ていたらイ・ドンゴンとキム・ハヌルがでているドラマをやっていました。これって神戸で撮影するものなのかな?
2004.12.23
コメント(2)

12月22日韓国ドラマ「オールイン」を見ていて、是非行きたいと思っていた「東洋のハワイ」と言われる韓国の済州島へ…。母と叔母と私の三人で。7時45分 成田集合前の日の夜は東京に住んでいる叔母の家へ泊り、朝は5時くらいの電車に乗って、渋谷にあるホテルからリムジンバスで成田へ行きました。朝早くてつらかったです。(前の日は22時半まで残業し、23時半くらいにご飯を食べ寝たのは1時くらいでした)9時45分 大韓航空 KE718便機内食は稲荷寿司がでました。(少ないよ~)音楽を聞こうと思いましたがヘッドフォンがありませんでした。12時35分 済州島へ到着!ガイドさん1人に私達だけなので、母がいろいろ突っ込んだ話をガイドさんとしていました。車で石焼ビビンバを食べに行く。オンドルはあったかいですね。龍頭岩~三姓穴~民族自然史博物館~トケビ道路(上り坂に見えるところにペットボトルを置くとペットボトルが落ちていくんです)~新羅免税店欲しかったバーバリーの水色のマフラーが売っていたので即購入。ホテル(ハイアットリージェンシー)へ到着。海が見えない部屋と言われていましたが、真正面には山、左のほうには海、右側はホテルの入り口・道路が見えたので、思っていたよりはいいかんじでした。ロビーには鯉がたくさん。クリスマスの飾りもかわいいです。荷物を置いてすぐ夕飯を食べに~。(黒豚・タン・骨付きカルビを。黒豚がとてもおいしかったです)ロッテホテルの火山ショーを見る。「オールイン」でスヨンが企画したショーが毎日20時半から行われるらしいので行ってきました。実際に火がついたり、水しぶきがかかったり、すごく見ごたえありました~。風車もいいかんじ。とにかくすごくて圧倒されました!ロッテホテルの中にヴィトンが入っていたので3人で入ること~。見たことのないかわいいバックがあり見せてもらったら…カーキが無難なのですがあわせてみたら自分もみんなもピンクがいいということで即買いしちゃいました~。免税店ではないので、税金がもどってくるとのこと。シンガポールでは戻ってくるのは知っていましたが、韓国も戻ってくるんですね~。今まで行ったツアー旅行では免税店での時間をすごくとられ、暇して待っている時間が長かったのですが(他にお客さんがいるし)、今回は「買いたくなかったらかわなくていいですよ。集合時間を短くしましょうが」と言ってくれて、実際集合時間がすごく早く、逆に時間が足りないくらいでした。済州島は沖縄と似ているような気がします。
2004.12.22
コメント(3)
仕事がぜんぜん終わらず22時半過ぎまで会社で残業していました。ちゃんと前もって計画していたのに、突然の仕事が入るとやることがたくさんたまってなかなか終わりません。夕飯を食べる時間早く仕事をかたして帰りたい思いが強かったので、仕事が終わるまで何も食べず、外へでたら心も体も寒かったです。でも22日24日休むからしょうがないことなのですが…。自分が会社を休む時、かわりにやってくれる人がいないのでこういう時はすごくつらいなと思います。
2004.12.21
コメント(0)
「冬のソナタ」完全版が今日からスタート。今回は日本語字幕です。ペ・ヨンジュンやチェ・ジウの声が聞けます。意外と低いチェ・ジウの声…皆さんはどうですか?今はもう慣れましたが、初めてチェ・ジウの声を聞いた時は少し驚きました。田中美里のイメージがすごく強かったから…。2003年4月に衛星第2で初めて「冬ソナ」を見ました。その頃はまだ韓国ドラマをあまり知らないせいか、俳優さん達がけっこう年のくせに学生服を着ていて「ありえない」と思い、最初はひいてしまっていました。でも、何回か見ているうちにだんだんとひきこまれ、初めて韓国へ行ってからはかなりはまってしまいました。ドラマが終了してまだそれほどたっていないのに再放送が決定。(ちょうど昨年の今ごろですね)見ていない部分があったので、ビデオに撮り、毎晩のように母と一緒に見ていました。ドラマでの並木道が出るたび「雪の韓国(ロケ地)に行きたいね~」と話し、年末には旅行へ行く予約をしていました。その1ヶ月後には冬ソナのロケ地を兼ねた韓国旅行を85歳の祖母も連れて行きました。なんだかんだ「冬ソナ」を見るのは今回で4回目です。(NHK総合では時間がある時しか見ませんでしたが)いいかげん見るのをやめようかと思いましたが、今回は字幕なので韓国語に慣れたいというのもあるしノーカット版ということで今までにないシーンが見れて新鮮というのと、韓国旅行に行った時のことを思い出したり、昨年の自分を思い出したり…自分をみつめなおす(今年一年振り返る)いい機会なのでは?と思って見たいと思います。私以外にもいろいろな方が「冬ソナ」を見て何か刺激されたみたいです。前向きに生きるパワーをくれた「冬ソナ」はすごいと思います。2年間に4回も放送されるだなんて他のドラマじゃありえないですよね。やっぱり字幕なしでもドラマの内容がわかるくらい韓国語がわかるようになりたいな~。
2004.12.20
コメント(5)
今日は年賀状印刷をするつもりでいましたが、朝起きたら頭が痛かったので寝てしまいました。やっと起きても寒くてなかなか行動に移せずうだうだしていたら、NHK衛星第2の「まるごと韓国」という番組がはじまっちゃいました。【13:00】 第1部「純愛韓国 ~『冬のソナタ』と韓国最新恋愛事情」ハングル語講座の先生=小倉紀藏先生を迎え、韓国語の発音やセリフ・韓国の恋愛事情などを知ることができました。 【14:40】ドラマ「メッセージ」出演:チェ・ジウ、ソン・スンホンソン・スンホンがかるーい男を演じています。【16:17】 プレマップ「冬のソナタ完全版」【16:22~18:00】 第2部「韓ドラグルメ“おいしい韓国”」韓国ドラマに登場した料理を取り上げながら「食」をテーマに韓国文化に迫る…韓国料理は健康と大変結びつきがあるんだな~ということを知りました。「美しき日々」でソンジェがヨンスに作ってあげたお弁当の再現や阿部美穂子さんが(韓国人の)夫や彼のご両親のために料理を習い作っていました。おいしそ~。 21:00第3部「韓流パワーの源にせまる!」パク・ヨンハがスタジオで新曲とオールイン主題歌を披露。 【22:30~0:00】 「冬のソナタ」クラシックコンサート(再放送)ドラマの曲がこんなにすごいことになっちゃうのですね。素敵です。この番組かなり長かったです。ビデオに録っていたのですが、中断されることを忘れていて、いつビデオテープをかえていいのやら・・・夕飯を外に食べに行くので、17時55分にテープをかえたのです。ショック。18時から中断され違う番組をやっているではありませんか~。韓国のサッカー選手と結婚した阿部美穂子さんがゲストにでていていました。王様のブランチ等出ていた時はかなりぽわんぽわんしていて、たよりなさそーなかんじでしたが、結婚して少し落ちつきがでたというか大人になったのでは?と思ってしまいました。夫ももちろんですが、彼のご両親へもすごく尊敬していて、そして言葉(韓国語)も料理も前向きに頑張っている姿を見ることができました。ふつ~に「ラブラブです」と言えてるとこが素敵だなと思いました。(韓国では当たり前のようですね)******************************しんじゅ☆さんに教えてもらったBINくんがでるという「情報ライブEZ!TV」観ました。いつでるのか?と思いテレビの前でかなり期待に胸膨らませ待機していたのですが…だいぶ短かったです。でもBINくんの小さい頃の写真も見ることできました。11月2日にやはり来ていたのですね~。箱根に…。バイクに乗る撮影をしたらしいのですが、韓国にないバイクをと希望したそうですね。古っぽい家のベランダで雑誌を読む姿…早く完成したBINくん作品を見てみたいです。なーんだか10月に来日した時も、今回の極秘来日でも、BINくんなんか痩せたように思えます。ハードすぎるのかな?大人っぽいBINくんも素敵だと思いますがなんだかお疲れの様子。ちょっぴり心配です。「お体を大切に…」
2004.12.19
コメント(1)
韓国映画「僕の彼女を紹介します」チョン・ジヒョン/チャン・ヒョク 出演~正義感の強い警察官の彼女と新米教師。ひったくりの犯人を追っていたのに間違って彼女に逮捕された…ようやく誤解が解けたと思えば謝るどころか手柄を台無しにされたとふてくされる始末……。青少年の非行防止のために訪れた交番で、ふたたび彼女と遭遇。ふたりの距離は急激に近づき、彼女を守っていこうと決めた彼は~チョン・ジヒョンは今回も強くてかわいい女系ですね。強い面(アクションシーン?)とやさしい弱い面が見れたような気がします。彼女超細いですね。背も高いし…。笑いあり、ジーンとくるシーンありでした。お話はちょっと映画の「ゴースト」を思い出してしまいました~。最後にでてきたあの人は一体…?(ぷぷぷっ)話題になっていた「X」の曲には申し訳ありませんが、かなりひいてしまいました。(昔はファンでしたよ)あれは韓国でもシンガポールでもどこでもTOSHIの歌声が流れるのかしら?音楽だけのほうが効果的だったかな…。どこにいようがずっと彼女の幸せを願い守ってみせる…と思う彼にやさしく包まれたいな~。カップルが多かったかも。私の隣のカップルは男性のほうが号泣していました。私には残念ながらハンカチは必要ありませんでしたが、目頭は熱くなりました。でも全体的に「猟奇的な彼女」のほうが楽しめたような気がします。
2004.12.18
コメント(3)
韓国ドラマ「華麗なる時代」第1話・第2話チソン/パク・ソニョン/リュ・スンボム/コン・ヒョジン 出演ドラマ「オールイン」でイナ(イ・ビョンホン)のライバル役だったチ・ソンくんがでているドラマ。イナの叔父さんも出ているし、叔母さん(イヴのすべてのウンジュのお母さん)もでているし、見たことある顔ぶれ。韓国のドラマでは同じ俳優さんが学生時代も演じるので、学ラン来た姿がなんだか無理があります。チ・ソンくん最近あまりにも忙しくほとんど休まず仕事をしてきたので、目の疲れがひどくて、目に痛みを感じる症状がよくでるらしいです。【チ・ソンくんプロフィール】本名 : クァク・テグン 生年月日 : 1977年2月27日 身長/体重 : 178センチ/70キロ 家族関係 : 1男1女の長男 血液型 : A型 最終学歴 : 水原大学演劇映画科 趣味 : 野球,スキー,合気道 ~照明をまともに見ることができない位痛みがひどいが、ミニシリーズ「最後の踊りは私と一緒に」と映画「血の涙」を同時に消化しなければならない忙しいスケジュールのため病院へ行く意慾さえ出ない。一番切ないのは撮影後モニターリングすると視線演技が以前より減ったという感じがするという事実。目が痛くて切ない視線演技が以前のように自然に出なかったようだ。チ・ソンは一応撮影監督など一部スタッフたちと相議、特別な場合ではなければ照明の照度を下げるなど対策用意に入った状態。 このような状況の中、最近「最後の踊りは私と一緒に」が視聴率25%台に向けて巡航しながら人気をあつめると最初予定された18回から2回分増やされることになった。体の調子があまり良くないが視聴者たちの要求が熱くドラマの完成度にも肯定的な影響を及ぼすのでちょっと大変だとしてもがんばって有終の美を飾るとのこと~いい仕事をするにはある程度の休息も必要だと思います。すごくハードなんですね。パソコン等一日中やっている人が知らぬ間に目の病気にかかっているっていうケースが最近多いらしいです。(今日雑誌を見たばかりなのに病名が思い出せません。後日報告します。)チ・ソンくん 早く撮影終えて、病院行ってくださいよ~。ファンミーティングも心配です。お大事に。
2004.12.17
コメント(1)

韓国ドラマ「チャングムの誓い」第11話~『呪いの札』陰謀の主謀者を察したチェゴサングン。全貌を明らかにしようと、チャングムとクミョンの取調べを官憲に委ねることに。そこへ女官長が現われ、不問に付すように命じる。反発するチェゴサングンだが、女官長に詰め寄られ引渡しを1日引き延ばすことに。その間に、チャングムに罪を被せるべく、女官長とチェサングンはあらゆる手を打つ。チェゴサングンと同じく事の真相を察するハンサングンは、チャングムの無罪を明かそうと、ヨンセンの発言を頼りに「チャングムが探していたもの」を見つけ出そうとする。しかしチャングムは今こそ亡き父母の遺言を守ると言い、真実を口にしない。このところ容体の優れない王子を気遣い、中宗は特別料理を用意させる。しかし、それを食べた王子の手足が麻痺、料理を作ったカン・ドックが取り調べを受けることに。トックの人柄を知るチェゴサングンたちは納得がいかない。しかし麻痺の原因が特定できない医者たちは、料理に毒が混入されていたと主張してくる。チャングムは王子が肉荳蒄(にくずく)を薬として飲んでいたことを知り、医学書を借りて叔父の無罪のために自分で調べる~チェゴサングンは最初はいじわるばあさんに見えてしかたがありませんでしたが、実はいい人で王の為、料理人の心得を忠実に守っている方なんですね。ハンサングンがチャングムをおぶったり守ったりする姿はほろっときちゃいました。チャングムは本心を語りませんね。昔、だめだといわれたことをしゃべったことでお父さんもお母さんも遠くへ行ってしまったから…私だったら命にかかわる状況だったらハンサングンに話してしまうだろうな~。肉荳蒄(にくずく)がナツメグだということをこの番組を見るまで知りませんでした。話の中で「明の香辛料」と言っていた時はあまりぱっとしませんでしたが、「ナツメグ」と聞いてなるほど~と思いました。ナツメグはスーパーとかで当たり前のように手にいれることができます。(家でハンバーグを作らないので私はあまり縁がありませんが)自分自身の体で効能を確かめるチャングム。足がしびれの原因がわかったようですね。体をはってます。でも、これが原因で舌(味)の味覚も麻痺しちゃうんでしょうか。今回は「食べ合わせ」について勉強になりました。一緒に食べるとお腹をこわしたり、できものができたり…。うなぎと梅干を一緒に食べたらだめって昔聞いたようなことがあるけど、こういう理由からなのかな?毎回何らかのハプニングがありそれを乗り越えていくみたいですね。ハラハラが1年続くかと思うと…。今年の放送は今日で終りだったようですね。続きを早く見たいのに…2週間もおあずけだなんて。
2004.12.16
コメント(1)

「愛のエプロン」にリュ・シウォンがでるのを知っていたので、ビデオに撮って夕飯後に母とビデオを見ました。今回はクリスマスケーキ。そのケーキを作るメンバーは…杉田かおる・青木さやか・鈴木紗里奈・さとう珠緒・井上和香。杉田かおるは「素」で一目ぼれしていたようです(笑ケーキの中に紙が入っていたり、スポンジがかたかったり(パンの耳とかクッキーとか言われていました)、クリームが分離したり…一番おいしそうに見えた杉田かおるのケーキは一番最悪の出来だったようです。「苦い」って!やらせなのかわかりませんが、みなさん本当にすごい出来でした。リュ・シウォンは食べ物の番組と聞いて何も食べずに出てきたとのことですが、「胸やけするし、調子が悪い」と言っていました。(小麦粉が生だったのもあったし…腹痛くならなかったか心配です)通訳の人も食べさせられたり、青木さやかに怒鳴られたりして、けっこう今回の収録は大変だったのでは?と思ってしまいました。リュ・シウォンの韓国語がけっこう聞きとれて、通訳の方が訳している内容とあっていることが多くて、自分でもうれしかったです。(彼を見ていれば何を言っているのかわかるような気がしましたが)おいしいケーキ屋さんはたくさんあって、ある程度の金額を出せば食べたい時にはすぐにケーキを食べることができる今日この頃。自分で作るとしたら、材料や器具をそろえ、場所も必要だし、片付けもあるし、時間もかかるいろいろ面倒ですものね~。作る機会がないからしょうがないのかな~。でもこれが日本人女性の料理(お菓子)のレベルだと思われたらちょっと嫌だな~なんて思っちゃいました。先日、私がよく作っていた形のクッキーがスタバで売られていました。(スタバはシナモンが強いですが)自分も久しぶりに作りたいなと思っていたし、今日の「愛のエプロン」のテレビを見て、すごく作りたくなりクッキー型を探したのですがどっかいってしまったようで見当たらず~。結局作れませんでした。
2004.12.15
コメント(2)
SMAPとは…「Sports Music Assemble People」の略で、「スポーツと音楽を融合した人々」という意味になります。今年は曲をだしていない+個々の活動が多かった為、紅白を辞退したSMAP。(その年曲を出さなくても昔の歌で出演している歌手はたくさんいるのに…)来年はすごいことになりそうです~♪ 1年10ヶ月ぶりにSMAPがシングルを発売!なんとあの「ギターの神様」のエリック・クラプトンが作詞・作曲、竹内まりや訳詞、小林武史編曲。タイトルは「友達へ~Say What You Will~」。来年3月に愛知県で開幕する「愛・地球博」のコンセプト「LOVE THE EARTH」に賛同して「Say What You Will」を完成させたエリック・クラプトンが、日本のアーティストにも歌ってほしいと切望し、SMAPに白羽の矢を立てたとのこと。超豪華メンバー。どんな曲か早く聞きたい!期待大・大・大です。今の若者はSMAPに森くんが存在していたこと・夢がMORIMORIという番組で音松くん(カラーが決まっていた)をやっていたことをご存知だろうか?SMAPを辞めた森くんは、川口オートに所属して奥さんもお子さんもいるらしいです~。
2004.12.14
コメント(0)

韓国ドラマ「天国の階段」土日は台場でプチセレブお泊りをしていたので、ビデオにとって今日見ました。~ユリ(キム・テヒ)にひかれ、チス(チェ・ジウ)は記憶が戻るがなかなかソンジュに近づく事が出来ない。チョルス=テスは二人を会わせてあげ、幸せな時間をすごす~王子様・お姫様の格好でメリーゴーランドなどに乗っていたのはちょっと笑えました。今回は一段とヤンミミがピーターに見えた~。記憶が戻ったチョンソにユリ親子はこれからどうするのでしょうか?ユリもヤンミミも演技がうまいですね。会長やチョンソのお父さんは本当にだまされていますね。悪役ユリを演じているキム・テスちゃんが最近すごく気になります。パク・ヨンハのミュージックビデオをたまたま見た時に登場していた女の子を見て「あれ?どっかで見たことある。このコかわいいな」と思ったのが、彼女でした。顔は小さいし、目は大きいし、清楚な感じがします。お嫁さんにしたいNO.1といわれるのもわかるような気がします。チェ・ジウちゃんもいいけど、彼女もいいなと。「天国の階段」で子役のテファ=イワンくんはキム・テスちゃんの実の弟らしいですね。同じ会社のCMにでているらしいですが、撮影時は兄弟ということは内緒だったらしいですね~。イワンくんと一緒に人助けしたりしているようです~。外見だけでなく…心もきれい!頭もいいし…完璧すぎてちょっと欠点を探したくなるわ~。もし自分が彼女のような外見で心の美しい持ち主だったら…(笑かわいいですね。他の作品も見てみたいです。
2004.12.13
コメント(5)
韓国映画「誰にでも秘密がある」イ・ビョンホン/チェ・ジウ/チュ・サンミ/キム・ヒョジン/チョン・ジェヒョン 出演人妻の長女(チュ・サンミ)・生真面目な次女(チェ・ジウ)・自由奔放な三女(キム・ヒョジン)性格も好みもまったく違う美しい三姉妹が一人の男(イ・ビョンホン)を同時に愛してしまう…。イ・ビョンホンとチェ・ジウ主演の映画なのでかなり期待して行ったのがだめだったかな~。同じ場面が繰り返しでてきて「あれ?」と思ったし、「イ・ビョンホンお前は何者なんだい?」っていう感じでした。三姉妹が彼に惚れてしまいますが、三姉妹に弟がいます。その弟までも彼に惚れる?笑えました。(彼のまゆげはどうしてきれているの?)チェ・ジウの今までにない演技には驚かされ笑えました。私的には「純愛中毒」のイ・ビョンホンのほうが役柄も肉体も好きです。母が見に行きたいと言っていましたが一緒には見に行けないな~。チェックアウトをしてホテルをでようとしたらチャペルでちょうど結婚式をやっていました。鐘を鳴らし、ブーケを投げるところだったので、二人とも自然にそこで足がとまり見学していました。そしたら後ろから低い声で「あんたたちも早くあーなりたいのか?早く結婚しな。早く花嫁のお花もらってきな」と…。そんなに私達はうらやましそうに見ていたのかしら。昨日・今日とで何組もの結婚式に遭遇しました。お台場で泊まったので、映画館はメディアージュで見ました。寝たのが3時半。朝は8時に起きたので超眠かった~。映画は寝ちゃうんじゃないかと心配していました。(大丈夫でしたが)先にチケットを買っておいて、ウィンドーショッピングしていました。買い物に没頭していたせいか(?)クォン・サンウがフジテレビに来ることをすっかり忘れていました~。あまりスニーカーを履かない私ですが、BoAちゃんのCMのSKECHERSのスニーカーがすごく安くて(半額くらい)即買い!(帰り地元のお店で同じ物が売られていたのですが、値段は定価の10%引きくらいで得した気分でした)幼馴染は昨日に引き続きコートを探していました。回転飲茶で食べたり、UFOキャッチャーでコモモゲットしたり(クリスマスバージョンで超かわいいです)1泊2泊のプチセレブお泊りはあっというまに終わってしまいました。どこへ行ってもクリスマスイルミネーションはすごいですね。今年は「青」の電飾が多いような気がします。きれいです。
2004.12.12
コメント(4)
台場にあるホテルが安く泊まれるので幼馴染と泊まりに行きました。お昼くらいに新橋で待ち合わせしてゆりかもめに乗って「台場」駅へ。チェックインするのにすごく並びました。結婚式と重なっていたのでしょうか。フロントあたりはすごい人でした。お部屋は8階。窓の外は海が見え、遠くには東京タワーも見えます。いいかんじ。部屋を出てフジテレビへ行きました。イベントで外には韓流ブースがあり、チェ・ジウやパク・ヨンハ達の手形がありました。お土産屋ではトリビアの泉缶でメロンパン風味のチョコクランチをゲット。アクアシティでは幼馴染が欲しがっているCOACHのバックを見たり、ヴィーナスフォートでコートやジュエリーを見たり…夕飯を食べて0時すぎにホテルへ戻り、インターネットをして部屋へ戻りました。部屋に戻ってからもお酒を飲み、なんだかんだで寝たのは3時半。家に帰らなきゃ!という時間制限がないので、とても気が楽でした。優雅な気分。
2004.12.11
コメント(2)
リュ・シウォンくんがMステに出演していました。TUBEの前田さんが詩を書いた「約束」。日本語で歌っていました。今まで見た俳優さんの中でリュ・シウォンくんの日本語が一番自然に聞こえました。これからも目がはなせませんね。
2004.12.10
コメント(2)

韓国映画「敗者復活戦」チャン・ドンゴン/キム・ヒソン 出演~動物園で働く獣医のミンギュ(チャン・ドンゴン)は、初対面の女性ウネ(キム・ヒソン)から、恋人のファヨンが浮気していると知らされる。相手はウネの恋人だったジヌ。ミンギュは、直情的なウネに引きずられるように、付き合い始めたファヨンとジヌへの復讐に付き合わされる羽目に~チャン・ドンゴンとキム・ヒソンという美男美女がでているこの作品はお互いなんとありえない(?)フラれてしまうラブコメディー。復讐している姿がかなり笑えました。チャン・ドンゴンが日本でいうサファリパークで働いているので、いろいろな動物を見ることができました。トラの赤ちゃんにミルクをあげている姿が素敵!写真や美術関連・風景…一番目の保養になったのはチャン・ドンゴンとキム・ヒソンの美しさかしら?(笑最後の空港でのシーンが印象的(笑)でした。最近、キム・ヒソンが出演している作品を見ることが多いです。化粧は濃いけど(昔の作品だからかも)やっぱりきれいな方だな~。黄色いスポーツカーより赤いスポーツカーのほうが似合っていると思います。
2004.12.09
コメント(0)
ビョンホン氏の写真集+DVDBOXを買ったので12月21日にある「FUN Meeting」に応募していたのですが…返信ハガキの内容は見事「NO」はずれました。開催場所は当たった人にしかお知らせしないとのことです。どこでやるのやら・・・。最近応募するもの全部はずれてる~。夏に沖縄旅行を当てたのでそれで運を使いきっちゃったのかしら?沖縄旅行に行けただけありがたいことなのですが…
2004.12.08
コメント(1)

昨日寝たのは1時すぎなのに(昨日というより今日ですね)今朝はすごく早く目が覚めました。なぜかというと…蕁麻疹が体中にでちゃっていたから。先週からちょびっとでていましたが、今回はかゆくて眠れません。熱もちょっとあるみたいなので今日は会社を休みました。ほとんどの蕁麻疹は、ヒスタミン(アレルギー反応を起こしたときなどに細胞から放出される物質)という物質によって起こるそうです。ヒスタミンが皮膚の小さな血管に作用すると、血液の血漿部分が漏れやすくなったり血管がふくらんだりします。血漿が血管の外に漏れると皮膚がふくらみ、血管がふくらむと皮膚は赤くなりますがこれが蕁麻疹の見た症状。ヒスタミンはかゆみを起こし、皮膚の真皮にあるマスト細胞と呼ばれる細胞の中にあって、いろいろな仕組みで細胞の外に出ます。その仕組にはアレルギーが関係するものとアレルギーとは無関係のものがあるそうです。私の場合、鯖とか「あおい魚」を食べると(大好きだけど)でるのはわかっているのですが、今回は食べていない…。腐食したタンパク質を摂取すると中毒で発症したりするとしたら・・・考えられるのは昨日の夕飯で食べた「豆乳鍋」の解凍霜降り肉かな~?明日や週末おでかけするのにやだな。まいったな~。
2004.12.07
コメント(200)
12月から新入社員が入ったので、健康保険組合に資格取得の手続きをしに行きました。今月から健保の名前が変わり保険証はカード化されたので(紙の保険証を持っている私達は2月くらいに事務担当者(つまり私ですね)が一括して紙保険証と新カード保険証と引換えなので~す)どんなものなのかちょっと興味がありました。今は被保険者・被扶養者の名前が一枚の保険証に一緒に書かれていますが、カード化された保険証は一人一枚とのことです。クレジットカードと同じくらいで財布に入る大きさなので、なんだか他のカードにまぎれちゃいそうです。紙の保険証のほうが「保険証」としての重みがあるような…。手軽に持てちゃうし、紛失する人が多くなるような気がしてなりません。悪用されなきゃいいけど…。
2004.12.06
コメント(0)

今日はめずらしく家で一人だったので、のんびりだらだら?と過ごしました。あわあわにしたミルクをのせたコーヒーを飲みながらミスドの新商品「ポップンキノコ」を食べました~。4種類あるのですが、栗が好きな私がまず買って食べたのは…「マロン&クリームチーズ」。基本はマフィンですね。中に角切り栗とクリームチーズ練乳?クリームが入っています。上にはリーフチョコとパウダーシュガーがかかっていて、クリスマス気分になる一品。昨日買ったCDを聞いたり、韓国ドラマ(チャン・ドンゴン、イ・ヨンエが医者の役の「ドクターズ」)を見たり、ちょっと韓国語の勉強したり…本当は年賀状をやろうと思っていたのですが何もせず、あっという間に時間は過ぎていきました~。
2004.12.05
コメント(2)

「クィール」小林薫/椎名桔平/香川照之/戸田恵子/寺島しのぶ 出演実在した盲導犬クイールの生涯を描いたお話。盲導犬はいかに大変で必要か?視力障害者と盲導犬との絆。盲導犬を育てる人・犬を買う人々の心の温かさ。じーんとくる映画でした。クィールの小さい頃が超かわいかったです。******************************今日は予約していた商品を取りに横浜まで行って来ました。イヴサンローランの化粧品=イルミネーションキッドは3日発売なので、ついでに買おうと思い、かなり混んでいたので待たされたのですが、なんと予約で完売したとのこと。(待たされた時間は一体?)…ということでゲットできませんでした。しんじゅ☆さんが以前日記に書いていたバーバリーの刺繍ハンカチ(クリスマスバージョン)も見てきました。かわいくて私も購入しちゃいました。買おうか迷っていたCD「オレンジレンジ」「平井堅」のアルバムも買っちゃいました。「大塚愛」「MISIA」も迷ったけど…。前私が沖縄旅行を当てた地元のショッピングセンターが今日から抽選開催。今回は2泊3日の韓国旅行だそうです。もう当たらないだろうな~。100円商品券かビリのポケットティッシュがいいとこ~。
2004.12.04
コメント(3)
今日のギターレッスンは、いつも一緒に習っているお友達が「ドイツ」へ行くのでお休み。グループレッスンなのに自分だけに教えてもらえるのはちょっとお得?だけど先生とマンツーマンは初めてなのでちょっと緊張して行ったんです…。でも、レッスン中はほとんど世間話で終わっちゃいました。ギターをさわったのは10分もなかったです。一応「長い間」の最初のところをやったのですが、バレーコードで苦戦して終わっちゃいました。やっぱりむずかしいな~。先生(といっても22歳の男性なのですが)と家族(特に両親のありがたさ)や韓国ネタについて話をしたのですが、先生は「冬ソナ」や「美しい日々」を見てからチェ・ジウファンだそうです。(髪の短いユジンが透明感があって好きとのこと)そして今は韓国ドラマにはまってきているらしいです。私の好きなイ・ヨンエさんの事を話しましたが知らなかったのでたくさん話しておきました。覚えたかな?(謎韓国俳優男性陣は「四天王」や「王子」とか言われたりして、日本の人にもだいぶ名前が浸透しているようですが、女優さんってあまり知られていないのでは?と思いました。~イ・ヨンエさん~1971年1月31日生まれ AB型10代の頃から雑誌のモデルやCMに出演しており、1993年に韓国のTVドラマ「お宅の夫はいかがですか」で女優デビュー。そして、多くのCMに出演し、CM女王と呼ばれる。特に化粧品のCMでは「酸素のような女」と呼ばれ人気に(今でも彼女のキャッチフレーズ)。1996年に「インシャラ」でデビューするも興行的に失敗し、本格的な映画出演は2000年の「JSA」から。2003年には久しぶりのドラマ「大長今」出演。次回作はパク・チャヌク監督の「親切なクムジャさん」。チェ・ミンシクとの共演。かたっぱしから韓国映画・ドラマのビデオを借りた時にめぐりあった韓国映画「ラストプレゼント」がすごく印象的でした。夫を心から愛している地味な主婦役でしたが、逆に存在感があり、すごくかわいかったです。(北野武が若い頃にもし奥さんを亡くしたらこういうふうになるのでは?と思ってこの映画を作ったらしいですね。夫でお笑い役のイ・ジョンジェは役作りのために、実際にお笑い芸人?について学んだとか・・・)それから「JSA」や「春の日は過ぎゆく」等見ましたが、等身大の女性役がすごく自然であっているように思えました。静かさの中に強さがありオーラがある「凛とした女性」私にとっての憧れの女性の一人かもです。
2004.12.03
コメント(0)
「チャングムの誓い」テーマパークが6日の日より、京畿(キョンギ)道・楊州(ヤンジュ)市・MBC文化の丘の「大長今」野外撮影場にてオープンするそうです。 ******************************韓国ドラマ「チャングムの誓い」9話~女官正式採用をかけた料理試験の結果、首席はクミョン、支給されたもの以外の食材を使ったチャングムは落第を言い渡された。そこへ試験の見学に皇太后が現われる。チャングムの料理を味見した皇太后は、その味だけでなく、代用の材料を選び出した機転と知識に感心し、チャングムの落第を取り消させる。晴れて女官となるチャングムに、ハン尚宮(サングン)はお祝いとしてあるものをプレゼント。その頃、追っていた女密偵が捕らえられチョンホが聴取。女密偵から、自分の怪我の手当てをした女性が錦鶏を持っていたことを聞き出したチョンホは、錦鶏を手がかりに、自分の命の恩人を見つけようとする。王の狩りに同行し、野営の水刺間(スラッカン)で食事を作ることになったチャングムたち。しかし味見をしたハン尚宮(サングン)らが倒れてしまう~ハン尚宮からチャングムへのプレゼントは亡き母が使っていた包丁。やはりつながりがありますね。いつになったらチャングムの母がハン尚宮の親友だとわかるのでしょう?「冷麺」…食べたくなりました。
2004.12.02
コメント(0)
今年もあと1ヶ月となりました。12月1日はあの愛子さまのお誕生日(3歳ですね~)だし、友達の結婚記念日でもあります。今日は新入社員が入ってきて総務の説明をしたり、客先への請求書の発行が重なりやってもやっても仕事が片付かずけっこう残業しました。かなり疲れました。家で夕飯を食べたのは22時半すぎ。食べたもの全部「み」になりそうですね。だめじゃん。遅くまで起きるなりしてカロリーを消費すればいいのですが、食っちゃ寝!です。かなり眠たいです~。
2004.12.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


