2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
「ビターキャラメルモカwithラムフレーバー」濃厚なチョコレートと焦がし生キャラメルソース・エスプレッソとが絶妙に合わさった期間カフェモカ。ほんのり香りづけにラムを使用。ハートがかわいらしい。今日はちゃんと飲みやすい温度に保たれていたので、安心して飲めました。寒い中心あたたまる1杯。今年は自分でもラテアートをマスターしたいな~。(思いっきり家族にあきれられましたが)家庭用…欲しい。エスプレッソメーカー|デロンギ|Delonghi|エスプレッソマシーン|エスプレッソマシン|送料無料|...価格:19,800円(税込、送料込)エスプレッソメーカー|デロンギ|Delonghi|エスプレッソマシーン|エスプレッソマシン|カプ...価格:31,500円(税込、送料込)
2012.01.31
コメント(6)

キッシュは何度か作ったことがあって今までアレンジして「ちくわ」とかいれたりしましたが「ごぼう」を入れたのは初めて。きんぴらごぼうの材料が余ったから…なんですけど、ごぼうもにんじんも歯ごたえがあっておいしくできました。でも・・・ごぼうなので色はあまりよくなったですけどね。ポイントは牛乳のかわりに豆乳にしてみたところかな。 夕飯にも食べましたが、かなり量があるので、明日の朝食もこれになりそうです。ごぼうのキッシュ料理名:キッシュ作者:maroncream0128■材料(4人分)市販のパイシート / 1枚ごぼう / 1本にんじん / 半本じゃがいも / 小1個ウィンナー / 4本卵 / 3個豆乳 / 80cc生クリーム / 80ccバター / 少々パルメジャーノチーズ / 50g■レシピを考えた人のコメントごぼうのキッシュは作ったことがなかったので挑戦してみました。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2012.01.30
コメント(4)

今日は母と叔母と姉家族でお祝いをしてくれました。1月は母が3日、叔母が明日=30日、私が昨日の28日と1月生まれが多いのです。6人で昨年私の誕生日に行くはずだった「韓てら」に行くことに。以前食べたところではないテーブル席を案内されました。姉家族はお酒は飲まないので私達だけで「マッコリ」を。 「特製キムチ」 「ごぼんのきんぴら」「ジャンボマッシュルーム」前に来た時に感動した「ジャンボマッシュルーム」は即注文。以前より小さかったな。 「大根のすじ煮」唐辛子がのっていてピリッとします。 「レバ刺し」ぷりっとしていました。 裏メニューで「ハラミの塊」私達は「塩派」なのですが、店長さんおすすめでこのハラミの塊だけはたれで・・・。これで200gです!ダイナミック。たれが甘辛で…ふだん「塩派」の私には新鮮な味付け。お肉もやわらかくておいしかったです。 店長さんからすすめていただいた「牛たんすじ」や「韓てらカルビ」 「黒チヂミの真タコ入り」海苔で黒かったみたいです。衣?がさくっとしていてチヂミってかんじではありませんでした。 「しゃぶしゃぶ風焼き」ごまだれとポン酢をつけていただきます。箸でお肉をとろうとしたらやわらかすぎてきれちゃいました。 牛タン(ねぎをはさんでいただきます)甥がこれを食べた途端…おいしかったようで体がふるえて笑顔になっていました。厚みもありおいしい。最初っから頼めばよかった~。 姉が好きなので「コムタンうどん」を注文しましたが、6人で分けたら食べる分が少なくて・・・ そのあと、「コムタンラーメン」を注文しましたが、コムタンうどんとは別物のスープってかんじでした。(これはこれでおいしかったのですよ) ジャンボマッシュルームはたれがついているのですが、最後は「塩で食べたい!」とわざわざ注文して食べたのですが・・・たれのほうが感動がありました。結局3皿も注文してた・・・。今度自分でもジャンボマッシュルームを買って家でも食べてみようかな。デザートまで食べてお腹いっぱい。 「白玉大豆」 おいしいお料理を家族でいただけるのはありがたいことです。「感謝!」ですね。素敵な1年にしたいものです。
2012.01.29
コメント(200)

1月28日は私の誕生日。皆さんからお祝いのメールをいただいたり、郵便にてメッセージを送っていただいたり、BINくんのファンクラブホームページには「お誕生日おめでとうございます」のメッセージが~(昨年はBINくんの画像だったけど今年はなし?)。ありがとうございます♪(今朝は地震がありましたね。けっこう揺れたような気がします。皆さんのところは大丈夫でしたか?) 今日は元ギターレッスン仲間が新年会+誕生会をしてくれました。表参道にある「モントーク」でランチ。お店は外に看板がなく、ここでいいのか?と入る際不安になりました。店内でもけっこう人が並んで混んでいたようですが、予約をしてくれたのですぐに席につくことができました。注文してお料理がでてくるまでけっこう時間がかかりました。(料理をだすのは遅いのに私たちが食べ終わった皿をさげるのはとても早い)私は…大山地鶏と菜の花の天ぷら・ブリのたたきなどが入ったAセットを。(ドリンクとサラダ・ライス・デザート付き) そのあと…「パンケーキを注文しているから~」と言われ待っていると、ろうそくに火がついたパンケーキをお店の方がもってきてくれて、小さな声でハッピーバースデーの歌を歌ってくれました。 私=猫好きということでプレゼントは猫ちゃんの物。 産休の会社の後輩からも同じシリーズのスパバッグを誕生日プレゼントとして送っていただいて届いたばかり。 私はこの猫ちゃんのタオルハンカチ等も持っているので、けっこうこのシリーズそろっていたりして。その後、表参道ヒルズでお洋服やジュエリーやお酒を見て買い物して…私が行きたいと思っていた「青山フラワーマーケットカフェ」につきあってもらうことに。青山フラワーマーケットはお花屋さんで有名ですが、こちらにはお花屋さんの奥にカフェができたとのこと。扉をあけるとお花がたくさん。お花のいい香り。テーブルのところまでにお花が。 リフレッシュハーブティーとクロックムッシュを。クロックムッシュはゴルゴンゾーラのチーズとハムでとてもおいしかったです。 プレゼントをいただいているのに、さらに帰る時に突然バラの花をプレゼントしていただきました。生花をもらうのは久しぶりかも。おととしの誕生日頃、右折禁止の所を走って違反・罰金。昨年の誕生日は母が帯状疱疹で入院。今年は何か起きるかな?と覚悟していたのですが、おいしいものを食べて楽しい話をして、ウィンドーショッピングして…楽しく過ごせてよかったと思います。ありがとうございました。
2012.01.28
コメント(6)

久しぶりのネイル。今の季節にしかできない雪の結晶「スノーフレンチネイル」にしていただくことに。サンプルの赤もかわいかったんだけど・・・やはりふつうの会社員の私としては無難な色に。ホワイトの色がなんかカルピスっぽい。 スタッフの子が夏に韓国に行ってから、かなりはまっているようでまた2月にも韓国に行くらしい。彼女はBIGBANGのファンで先日の埼玉でのコンサートも行ったらしく、今度はイ・スンギのコンサートに行くんだとか。今日の話題は専ら韓国ネタで。いいな~私も韓国行きたくなってきちゃった。最近なんかやる気なしなのは韓国計画がないから!?
2012.01.26
コメント(200)

会社帰りに原宿にあるカルビープラスへ。夜だし雪もふったせいか以前2回行った時よりは竹下通りも、お店も人が少なかったです。 三度目の正直!?念願の「ポテりこ」を買うことができました。じゃがりこの姉妹品となるこの商品。プロントでは食べれたみたいなんですが、私が食べれたのは今日が初めて。さくっほくっとしたかんじで、お酒にあいますね。(だからプロントなのね)じゃがりこ同様カップにダジャレが書いてあります。カップに「ポテりこメールアクセサリープレゼント」と書いてあったので、ネットでいただいてきちゃいました。お店では23日発売の「おいしそ梅」ほか、2月6日に発売予定の「おとなのじゃがりこ韓国海苔味」が先行販売されていたり、私が買いたかった「OH!じゃがりこ」もありました。もちろんゲット。 おいしそ梅は昼間コンビニで買って事務の後輩にもおすそわけして食べたところだったので買いませんでした。毎年この時期は「梅」ですね。 関東ではここだけしか買えない「おこめぼれ」も買えてとっても満足。定時で帰れると私の場合いろいろ買い物してお金を使っちゃうので反省しなくては・・・。じゃがりこは当分買わなくてすみそう。いつまでもつかな(笑じゃがりこはいろいろな味を食べてきた私。商品一覧ができちゃいそう。
2012.01.24
コメント(200)

川崎のアゼリアで物産展をやっていて何気なくのぞいてみたら、ピンクのきのこ発見!最初ライトの光具合かと思ったんだけど、やっぱりピンク。「トキイロヒラタケ」というそうです。1パック300円なんだけど、興味深々だったので買うことに。 母はコプリーヌも欲しいと言い、550円をお店の人に渡そうとしたら・・・「買いたい二つ+アルファで850円でいかがですか?」と言われ、椎茸も分厚いし、二つで550円するので、残り300円分以上のものがあるので買うことに。 トキイロヒタラケは熱を加えてもピンク色はかわらないので、さっと湯がいてサラダにしてもいいと言われたのですが、今回は炒め物とフリッターに挑戦。かめばかむほどヒラタケ…きのこ独特の味がしますね。きのこ類ってあまり色がきれいじゃないものが多いので、こういう色がついたものだとあざやかですし、そこに目がいっちゃいますね。一緒に炒めたキャベツがめちゃくちゃ甘くてびっくり。このヒラタケの歯ごたえもよくておいしかっですよ~。トキイロヒラタケの炒め物料理名:炒め物作者:maroncream0128■材料(2人分)トキイロヒラタケ / 4房キャベツ / 3枚塩 / 少々こしょう / 少々バター / 適量■レシピを考えた人のコメントトキイロヒラタケは熱を加えてもピンクなので色鮮やかになります。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2012.01.23
コメント(4)

eキュート上野に行きたかった理由…ここ限定の舟和のぱん玉が買いたかったから。年末に会社帰りに行ってみたらもう売切れで…1日15セットしか売っていないんだから当然だよな~と思い買うチャンスをねらっていました。午前休をした時、お昼前に会社に着きそうだったので、上野に寄ってみたわけです。お昼くらいだったのでふつうに売られて買うことができました。箱には手書き風な絵が描かれています。 中にはオスとメスのパンダのあんこ玉。 ちょっとたれ目かな。中はこんなふうに・・・。見た目もお味もほっくりします。 めずらしいものをゲットした喜びは大きい!お土産にもいいですね。
2012.01.22
コメント(200)

今日も雨です。まだお昼前なのにどんより外が暗いです。楽天レシピにまた投稿しちゃいました。お豆腐と卵なのでふっくらとやわらかい食感にできあがります。蒸し器を使わず電子レンジでできちゃうのでらくちんです。お豆腐と卵のレンジ蒸し料理名:豆腐料理作者:maroncream0128■材料(2人分)絹ごし豆腐 / 150g卵 / 1個ねぎ(白いところ) / 少量ねぎ(青いところ) / 少々ダシダ(韓国ダシ) / 大1塩 / 少々あらびきこしょう / 少々ごま油 / 小2■レシピを考えた人のコメント電子レンジで作れるのでとても簡単です。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2012.01.22
コメント(200)

韓国映画「きみはペット」をTOHOシネマズ川崎で舞台挨拶(チャン・グンソク、キム・ハヌル)付きで見てきました。今週の木曜日の夜に当選がわかって、昨日(金曜)にチケット引き換えして今日を迎えました。昨日何気にヤフオクみたら58,000円の時点でまだ入札状態だったりで驚き。チャン・グンソクファンの方ごめんなさい。私が2枚ゲットしてしまいました。映画上映前に舞台挨拶があったのですが、司会はイ・ユミさんのようで、あざやかなオレンジのお洋服で登場。(ウォンビンのファンミで司会をしてくださった・・・韓流フォンデュの方)登場の音楽がなったので、チャン・グンソク氏とキム・ハヌル氏が出てくるのかと思ったらまず違う二人が前に・・・そしてその後二人が登場。映画館の席の途中の入口から登場されました。(先週見たオダギリジョー達は一番前の壇横から登場だったのでびっくり)お話や、花束贈呈、写真撮影などがあり30分くらいあったような気がします。映画は、昔小雪と松潤がやったドラマと同じ原作のようで。チャン・グンソクみたいなペット欲しい!とおばちゃん思ってしまいました。胸キュンってかんじでしたね。今日のキム・ハヌル氏はきれいはきれいなのですが、紺のブレザーにチノパンのような格好でなんかふつうすぎました。チャン・グンソク氏の人気でかすんじゃったかな。映画の中の彼女はキャリアーウーマンっぽいので凛とした華麗なかんじがしました。きれいなお姉さんってかんじで素敵です。(私のほうが年上なのに)個人的な意見ですが、今日もそういう凛とした華麗なお洋服で登場してもらいたかったな~。(きれいなおみ足をだしてもらいたかったです。寒かったからこのお洋服だったのかな)映画の中には、日本のファンの方がたくさんエキストラとして登場しているそうです。エンドロールに参加された(日本の)方の名前も英語で載っていました。ファンだったら超うれしいですね。この映画のプレミアムイベントが来月、大阪であるようです。撮影中、公開舞台挨拶それだけでも十分なのに、いろいろファンサービスしてくれますね。映画パンフレットも買わなかったので、今日の記念にと特別会場で売られていたクッキーを買ってみました。 映画を見終わった後は、同じダイス内で食事。回転寿司にしてみました。映画半券サービスは・・・岩のり味噌汁サービス! 寒ぶりが安くておいしかったな~。 初めて「八角」を食べました。注文したら目の前でさばいてくれて・・・見た目からは全然想像つかないきれいな白身です。塩とレモンで食べたら歯ごたえがあって甘みがあっておいしかったです~。頻繁に食べれるものではなかったので食べることができてよかったです。
2012.01.21
コメント(6)

ハムがかわいく変身!友達のお子さんにだしたら「かわいい」と喜んでくれてうれしかったです。強くハムを折ると切れちゃうので注意ですね。(実は切れちゃっています)簡単?ハムリボン。料理名:ハムの飾り切り作者:ゆずのん☆■材料(1人分)ハム / 1枚好きなピック / 1本■レシピを考えた人のコメントキャラ弁にどうぞ♪結構大きなリボンが出来るので目立ちます☆【レシピID:1400001016】のミニーちゃん弁当に使っています☆詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2012.01.21
コメント(200)

最近は雨が降らず乾燥続きでしたが…今日は雪が降りました。朝起きたら屋根が白くなっていて…いつもより早めに家をでて会社に行ったけど、東京のほうは雨で雪なんて全然なし。後輩が住んでいる埼玉は雨だったようです。 昼にかけて雪は降りましたが、全然積りませんでしたね。今日は給与計算・振込の仕事がメインだったので、今日絶対でかけなければならない!ということもなく、お昼もお弁当を持って行ったので、1日一歩も外にでませんでした。会社のトイレは暖房もないのでとても寒いです!節電から便座もあまりあたたかくないですし。なるべくトイレに行く回数を減らしたいのだけど…なんか多く行っていた気がします。ヒートテックを着たり、よもぎ蒸しパッドをつけたり…寒さ対策はしていったけど、やっぱり寒かったな。お昼時間…お弁当をもっていったので外に出ずにすみましたが、バッグの中の化粧ポーチとかがなんかしめっている…あれっ?と思ってお弁当箱をだしてみたら、きゃ~っお弁当の中からでた水分がお弁当袋を通りこしてバッグ裏の布にまでしみていて・・・GUCCIのバッグ裏の布が茶色く染まっていました。何も考えずバッグの中の物を全部だし、汚れた箇所やお弁当袋を洗剤で洗ってしまったのですが…洗ったはいいけどどこで乾かそう?ということに。(台所は私と後輩しか使わない・入らないので、けっこう自由がきくんです)台所でお弁当袋を干していたのですが…全然乾かないので、今日は会社に全然人がいなかったので…私のデスク後ろに置かせていただくことに。帰りには乾いてくれたのでほっとしましたがショックでしたね。家に帰ったら…いつも玄関の窓からお迎えしてくれるふくちゃんの姿が見えません。寒いから玄関には来ないのかな~と思いながら部屋に入ったのですが、見当りません。まさかと思い やっぱり。お布団の中にいたにゃ~っ。 寒いからお布団からでたくなかったのでしょうね。部屋があたたかくなって少ししたら布団からやっとでてきましたもん。今はあたたかいお部屋だからか布団の上でZZZ~。 やっぱり今日は寒かったんですね~。
2012.01.20
コメント(2)

「eキュート上野」に行って来ました。上野といえばパンダですね。パンダものをたくさん見ます。今、パンダフルウインター(スタンプラリー?)が開催されていました。パンフに載っていたパンダ苺ミルク珈琲が飲みたくて「アップカフェ」へ。注文してからかなり待たされました。後ろの方が何人も私より先に席についていきます。かなり待たされてやっとでてきたのがこれ。 ちょっとがっかり。パンフにでているパンダ顔よりも雑なような気がします。普段はココアで顔がかかれるそうですが、これは苺ソースで。上のラテのミルクがめちゃくちゃ冷たくて下の珈琲がめちゃくちゃ熱くて…。飲んでいて口の中がびっくりしてしまいました。担当の方なんか手際悪そうだったし、新人だったのかしら。ふだんラテアートを飲んでテンションあげていた私。さすがに今回はテンションがさがってしまいました。残念っ。そんな中、店内に「上野駅まわり街あるきBOOK」が置いてあり、何気に見てみたら・・・上野動物園前には「パンダポスト」があって、ちゃんと郵便物がだせる。風景印の消印を押してくれるんだとか。気になる~。eキュート内にはたくさんお店が入っていました。横浜や東京にもあるお店でもここ限定=パンダものが多いかも。とんかつまい泉のメンチかつサンドや舟和のあんこ玉等。パンダ顔のケーキやお寿司・パンなどなど。見てまわるだけですごく楽しくなっちゃった♪いくつか購入してきたので、またご紹介できたらと思います。
2012.01.18
コメント(10)

お正月、家にたくさん切り餅があったので、餃子みたいにして作ってみました。私はいつも料理は家にあるもので適当に作っているので、分量を正確には量らないのが当たり前。楽天レシピって分量を書かなくてはならないし(適量とかが多いですが)、料理名も考えなければならないし、画像もUPしなければならないのでだいぶ時間がかかってしまいます~。お餅が冷めちゃうとかたくなっちゃうので・・・成功なんだか失敗なんだか(笑お餅の包み煮料理名:煮物作者:maroncream0128■材料(2人分)切り餅 / 2個ほたて貝 / 1個芝エビ / 2匹椎茸 / 1個にんじん / 1/4本たけのこ / 20gねぎ / 20gダシダ(韓国だし) / 適量水 / 300cc小麦粉 / 適量日本酒 / 少量しょうゆ / 少量塩 / 少量こしょう / 少量■レシピを考えた人のコメント餃子をヒントに作ってみました。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2012.01.17
コメント(4)

サークルKサンクスでみつけちゃった。「ハローキティまん」1コ150円。買ってから食べるまでに時間がかかっちゃったせいかなんかしわしわ・・・だけどそれもかわいいかも~(笑 下の台紙にはサンリオハッピー占いが。「中ハッピー」でした。~周囲のひきたてもあり、あなたのいい評判がお目当ての人の耳に。ちょっと過大評価の心配もあるけど、今が急接近のチャンスと前向きに捉えて。その人の前でいい人を演じる必要はないけど、あまり調子にはのらないこと~だそうです。う~む。(今の私とはちがうな)隠し味に細かくカットしたリンゴを混ぜ込んだカスタードクリームとのことですが、カスタード味しかわからなかったな~。しわしわのキティちゃんの顔に癒されましたね~♪
2012.01.16
コメント(6)

楽天レシピ本日2品目の投稿です。料理は気分転換になるので、会社が休みでおうちにいる日は自分で作りたいと思うのですが、家の台所が母仕様なので、道具や材料の位置を確認するところから始まり、自分の料理の勘みたいなものが鈍っちゃって、最近はすごく時間がかかってしまいます。だからあまり凝ったものは投稿できないのですが。(自分の台所だったらもっといろいろやりやすいかもしれません)『豆腐のジョン風豚肉のせ』ジョンとは、薄切りにした材料に小麦粉と溶き卵をまぶし、油を敷いたフライパンで焼く韓国の家庭料理のことです。今日はお豆腐にしてみました。お豆腐の水切りをしっかり行うことがポイントですかね。焼くだけなので簡単。豆腐だけじゃさびしいので残った豚肉も焼いてのせて、ねぎ醤油がおいしいのでかけてみました。お豆腐だから大豆たっぷりで体にもいいですよね。ほうれん草はたまたま家にあったからのせただけで、ニラとか青ねぎがあったらこちらをのせていたかもしれません。豆腐のジョン風豚肉のせ料理名:豆腐料理作者:maroncream0128■材料(2人分)木綿豆腐 / 200g片栗粉 / 適量ごま油 / 大1ぶた肉細切れ / 30gゆでて刻んだほうれん草 / 適量卵 / 1個しょうゆ / 大3みじん切りにしたねぎ / 大1味の素 / 少量サラダ油 / 大2■レシピを考えた人のコメントお豆腐を焼いた簡単な料理です。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2012.01.15
コメント(2)

今日は予定もなくおうちにいたので簡単な料理を作りました。オーブンを使わないで電子レンジで作るグラタンです。(料理の表面を多少焦がすように調理するのがグラタン…でいいのかな)材料も冷蔵庫にあったキムチやサケフレークを利用。じゃがいもは腹もちいいですね~。お餅もいれようかと思ったけどじゃがいもだったからやめました。ピザ用とろけるチーズがあるかららくちん。電子レンジで作る「じゃがいもとキムチのグラタン」料理名:グラタン作者:maroncream0128■材料(2人分)じゃがいも / 4個キムチ / 70gマヨネーズ / 大2塩 / 少量こしょう / 少量サケフレーク / 適量ピザ用とろけるチーズ / 50g■レシピを考えた人のコメントオーブンを使わなくても電子レンジで簡単に作れちゃいます。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2012.01.15
コメント(4)

今日から公開された映画『マイウェイ』を新宿バルト9で見て来ました。舞台挨拶つきでね。舞台挨拶は、オダギリジョーさんとカンジェギ監督さんだけだと思っていたら…鶴見慎吾さん、夏八木勲さん、佐野史郎さんもいらっしゃいました。皆さんテレビで見るまんまでした。(ごめんなさい。一番前で見ても正直オーラは全然感じられなかったんです。)カンジェギ監督はBINくんがでていた「ブラザーフッド」の監督さんで数年前に試写会で見たことがあるのですが、その頃から時がたったからか、だいぶ雰囲気がかわられていました。戦争映画好きなのかな?チャン・ドンゴン氏は、ブラザーフッドを撮った後、戦争映画にはもう出ないみたいなことを話していたような気がしたのですがあれ?演じていますよね。席は一番前の横(A列!)だったので、舞台挨拶をまじかで見ることができてよかったのですが、(カンペを出している姿とか丸見え)映画じたいはちょっと見づらくて目が疲れてしまいました。でも…痛々しくも凄惨な戦闘描写もあるシーンを面と向かって見れなかったから逆によかったのかも。お話は、長距離ランナーである日本人の長谷川辰雄(オダギリジョー)と韓国人のキム・ジュンシク(チャン・ドンゴン)という二人の男が、日本軍、ソ連軍、ドイツ軍という異なる3つの軍服を着ながら、第2次世界大戦の12,000キロにも及ぶ3つの激戦地を戦い抜く、という内容なのですが、一言でいえば歴史の重みを感じた作品でした。ネタばれ?かな…。KARAのニコルちゃんがちょこっとですが登場していましたよ~。映画が終わった後、まだそれほどお腹がすいていなくて、丸井や伊勢丹をぶらぶら。伊勢丹の食品売り場では、白いちごが売られていたので、果物コーナーをみていたらいろいろとかわった野菜や果物などがあって興味深々・・・。食べたいと思っていたのが売られていてびっくり。買おうと思っていたけど、買うの忘れちゃった~。 お腹がすいたので、LUMINEのレストラン街へ。餃子専門店かオイスターバーと思っていたけど、お店の名前が気になって・・・「ドラゴン飯店」へ入りました。中華のようです。今年は「辰(龍)」年なのでなんか縁起がよさそう。のどが渇いたので先にビールを注文。食べるものが来る前に飲みほしていました。どれくらいの量かもあまりわからず、とりあえず3点ほど注文し、まだお腹に余裕があったら注文することに。【クリスピーチキンチャーハン】ご飯の上にチキンとねぎがのっていて、スイートチリソースがかかっているのですが、スイートチリソースが苦手だけど、ねぎご飯のほうがおいしいのであまり気にならなかった。ごはん・チキンのほかにはサラダもばっちりついていて、ランチだったらこれに飲み物で十分なかんじです。 【トマトチーズ焼き餃子】家であまり作らない餃子を注文。皮にもトマトがねりこんでいて赤いです。中はお肉にチーズがとろけていました。 【黒酢のまっくろスブタ】本当に黒い!たまねぎはタレにひたっていなく歯ごたえがあります。フライドポテトのようなじゃがいもとレンコンがタレにひたっていて、お肉はやわかいけど食べ応えがあり。通常の酢豚とは違いました。 映画が始まる前にあわててサンドイッチ等食べてしまった+ビールでお腹がいっぱいになったからかこれだけでお腹いっぱいに。二人で3千円くらいすんじゃいました。安っ。お店調べたら横浜にもあった~。新宿にしかないお店かと思っていたけど違うんだね~。
2012.01.14
コメント(2)

昨年末、自分で(母と私の分の)羽毛布団を購入しました。もちろんそれ専用の布団カバーも。羽毛布団は何枚か家にあるけど、10年以上も前から使っているもので、最近は勝手に洗濯機で洗っちゃったりしてすごくぺっしゃんこ。中の羽毛がでてきちゃったりして…。そんなのと比べるべきではないのだけど、届いた箱を開けたらぶあつくてポンポンしていてふっかふか。カバーをかける時はかなりぶあつくて大変だったけど、ちゃんと端とかにひもがついて結べるようになっていて。たぶんこれ1枚でも十分だと思うけど、ふくちゃんが私の布団の上でよく寝るので、今まで使っているお布団も重ねて寝てみました。ふとんの厚みで高さがあります。ふくちゃんが寝ると沈んで埋もれているようなかんじ。 1.2キロあるこのお布団。ちょっと重いかなと思ったけど、ふっかふかであたたかったです。色はおまかせ…でピンク系が2つきました。ピンクっていうか茶色っぽくてちょっとババくさかったな。正直ブルーがよかったけど、カバーもしたからまっいいか。どうすればブルーになるだろう?■商品名:フランス産ホワイトダウン90% エクセルゴールド増量羽毛掛け布団(シングル)■レビュアー:maroncream0128 ※投稿時■レビュー内容重さ1.2キロありふっかふかでとてもあたたかいです。 もっと詳しく見る
2012.01.13
コメント(200)

先日、同期の椎子☆さん家族と会った時にプレゼントした「チョコホリック」のマカロン。チョコホリックではかわいい動物のケーキも売られていてこちらのほうが買いたかったけど、賞味期限が短かったのでマカロンを購入。お子さんが箱を開けるなり「うわ~」っと喜んで食べてくれたのでよかった~。雪だるまの味は小さい子供の口にはあわなかったようで「まずい」と(汗。コーヒー味だったので大人の椎子☆さんと私がぺロり。おいしくいただきました。前にも書いたけど、マカロンってもっとかたくてぼそっとしたものかと思ったけど、いがいとしっとりしていました。おいしいければいいとも思うけど、できればおいしい+見た目がよいほうがいいよね~。
2012.01.12
コメント(200)

仕事中、ふと電話の時計を見たら・・・1月11日11時11分。思わず撮影。 今日は鏡開きですね~。正月に神(年神)や仏に供えた鏡餅を下げて食べる日本の年中行事。神仏に感謝しまたその供えられたものを頂いて無病息災などを祈って、多くの場合は汁粉・雑煮で食べます。我が家は、私があまり体調がよくなくてお汁粉は無理そうだったので、お雑煮風にしていただいてお餅を食べましたよ。お餅入っている時に撮影するの忘れちゃってぬけがら!?
2012.01.11
コメント(200)

前にビストロSMAPで紹介されていた「白いちご」。ずっと食べたいなと思っていたら、三越内のサンフルーツというお店で発見。高くてふだんなら買いませんが、母の誕生祝い+商品券ありということで買っちゃいました。熟し途中ではありません。これ~白いのが正式。 「初恋の香り」という品種らしいです。箱を開けると…ふわ~っといちごの甘い香りがしました。甘い香り=甘さで食べたからでしょうか、食べてみたらめちゃくちゃ甘い!わけではありませんでした。酸っぱさはありませんが、さわやかな甘さってかんじかな。お店の方には「この色でじゅうぶん甘いです。お早目にどうぞ」と言われたのですが、もう少し日をおいたほうがよかったのでしょうか。****************************************数日後、横浜のジョイナスに行ったら…果物屋さんで白いちご発見。こちらのショーケースには季節にあったディスプレイがあり、以前も三角のスイカやクリスマスのりんごを紹介したと思いますが、今回は「謹賀新年」ヴァージョン。 年末来た時はお店にはなかったはず。季節は12月中旬から2月までらしいのでこれからのようですね。サンフルーツより値段が少し安くてショック。 その後、近くにあったキルフェボンで「白いちごタルト」の案内が。 こちらも年末には案内されていなかったはず。お店に入ってもそれらしきタルトがみあたりません。お店の方に聞いたら1時間後にできあがるので…ということで予約をさせていただきました。1個だけ…は買えないので、自分の好きなモンブランも買うことに。 白いちごタルトはモンブランの倍以上の値段です。以前の桃太郎ぶどうタルトと同じレベルの金額です。食事ができてしまいそうな金額。白いちご1個と白いちごタルト1ピースは、数百円の差なので、白いちごタルトじたいもいい値段ですが、白いちごタルトには白いちごが2個以上のっているので、白いちご1個買うよりはこのタルト1ピースを買ったほうがお得かしれません。実物もうすいピンクに見えますが、写メをとると、よけい赤っぽくうつっちゃいますね。中は真っ白なんですけどね。ミルクババロアとカスタードクリームのタルトです。それほどくどくなく女子っぽいタルトです。 買って後悔…とは言いたくありませんが、ふつうの赤いいちごもけっこう甘かったりするので、1回買って食べれば満足かな。個人的には自分の好きなモンブランのほうが栗がたくさんで濃厚でおいしかったかな~(笑
2012.01.08
コメント(200)

1月7日は七草粥(ななくさがゆ)ですね。人日の節句=1月7日の朝に食べられている日本の行事食(その一年の無病息災を願って食べられる)ですが、我が家では親と一緒に食べれるのが夜だけだったので、夜にいただくことに。どうしても七草(セリ、ナズナ、ゴ(オ)ギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)が毎年ちゃんと口からでてきません。記憶力がだんだん衰えている!?英語では「seven-herb rice porridge」というらしいですね。我が家は、七草のフリーズドライになった七草粥セットのお世話になってしまいました。雑穀も入って、七草も入っていて20分くらい煮ればできちゃうので簡単。 気候や降雪の関係で七草が摘めない東北地方では、七草を使わない粥を炊くらしいですね。山形県の村山市周辺ではゴボウ、ニンジン、こんにゃく、ずいき、油揚げなどを入れた納豆汁、七草汁を1月7日の朝食として食べるようですし、最上川流域では1月7日に新米の握り飯を12個作り、箕の上に乗せて柳の箸を刺して「おみ玉」として飾り、その後で握り飯を崩して煮込み、野菜、昆布、干し柿、栗を入れたものを「七草粥」と呼ぶらしいです。お雑煮もそうですが、地域によって違いがあるので話を聞いてみるのもおもしろいかもしれませんね~。
2012.01.07
コメント(4)

先日、美容院で見た雑誌に載っていた「PAUL&JOE」の化粧品が本日発売+予約開始なので、会社帰りに西武百貨店池袋本店へ。化粧品「PAUL&JOE」コーナーは激混み。狭い通路に人がたくさん。案内されるまでに並ばされ、案内の方が来て商品を見せてもらうのにもごったがえしていました。アイカラーと口紅。どちらとも3色ありましたが、一番自分が似合いそうなピンク系を購入しました。アイカラーと口紅の入れ物はちょっとIKKOさんみたいだけど・・・中の猫ちゃんはやっぱりプリティー。2月3日発売の化粧品も予約しちゃいました~。 Meow!猫好きなので猫グッズが増えてうれしいですっ。化粧ポーチも猫ちゃんなので、予約した化粧品もゲットしたら猫ちゃんポーチになってしまいそうですね。帰り…たまたま通ったところに、芦田愛菜ちゃんがCMをしている車の展示がありました~。 皆さん写メをとっていたので、私も。ベストポジションは女性がずっと陣とっていて無理そうだったので、横からこそっと撮影。 イライラカリカリしているのでこういうかわいいもので癒されないと!
2012.01.06
コメント(22)

私の会社は1月4日=今日が仕事初め。ふだんのミーティングは17時からですが、1月は仕事初めとなる朝9時からスタートして、その後、お酒で乾杯して懇談をして解散となります。毎年、1月の懇談での食べ物におせち料理を何点かいれているので、今回も煮物や黒豆や伊達巻・かまぼこなどを買っていました。昨日紹介したかまぼこでバラを作ったものもだしてみたのですが・・・(今回は白とピンクのかまぼこ使用)誰ひとり、かまぼこがバラになっていることなんて気づかず。私の努力は水の泡でした。あまり感謝もされずちょっとくやしかったので、産休の後輩にメールを送ったらお褒めの言葉をいただけたのでそれだけでも救われました~。 10時過ぎに懇談を始めたからか社員の皆さんあまりお腹がすいていない様子で、かなり食べ物が残ってしまいました。キティちゃんの顔のかまぼこが食べづらかったのでしょうか・・・。ちゃんと人数も確認してそれなりに用意をするのですが、当日来ない人もいたり、毎年どうもうまくいかないです。参加者メンバーが違うからかもしれませんが。来年は食事みたいなものを多めにだしたほうがいいのかな~なんて一人でいろいろ考えてしまいました。(また来年も私が用意するんだろうな~) 定時の時間よりちょっと早めに帰ることができたので、ちょっと寄り道して三越前へ。地下鉄の改札をでたところに「コレド室町」があって、その中の「にんべん」のお店へ。いろいろなかつおぶしやだしが売られていました。海苔のようなかんじの「手巻きかつお」が気になったのでを購入してみました。チーズに巻いたり焼き餅に巻いたりいろいろ使えそうです。 売り場の横にだし(場)バーがあり、だしを飲むことができます。1杯100円だったかな。「お好みで塩としょうゆをどうぞ」と言われて、味がないの?と主ながら飲んでみたら…やはりうす味。だしだけでは物足りなかったので塩としょうゆを徐々にいれていったらほどよい味になりました~。(他のお客さんもみんな「味ないっ」と言っていました)お雑煮食べたかったけどランチメニューでやっていなかったので、何か食べれるものといったら「かつお角煮まん」とのことだったので、せっかくだから買ってみることに。かつお角煮まんは想像以上に皮がふっくらしていて中身はかつお肉とかつおぶしが入っていて味がこいめ。あつあつでおいしかったです。白だしやぽん酢も容器がドレッシングのようにおしゃれなかんじでまた買いに行きたいなと思います。 あと2日会社に行けばまた3連休だから何とか頑張ってのりきろう!
2012.01.04
コメント(24)

今日はおばの着物ショーを見に母と一緒に目黒のほうまで行く予定だったのですが、母が具合が悪くなってしまったので、私もどこへもでかけず家にずっとこもってドラマ「マルモのおきて」の再放送を。気がついたら6話?までずっと見ちゃっていました。寒いしあまり動きたくなかったので、リビングで作れそうなものを。残ったかまぼこを使って作ってみました。 一応バラを作ってみましたが雰囲気わかりますか?白いかまぼこと魚肉ソーセージとしそを使いました。作り終わって横の椅子を見ると…ふくちゃんがZZZ。 ふくちゃん手を折って寝るんですね~。その後ふくちゃんの姿がなくてどこに行ったかと思っていたら・・・母の布団の中で寝てました。寒いから布団の中から全然でてきません。母がトイレに行っている間に・・・布団をふくちゃん独り占め~!
2012.01.02
コメント(200)

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。会社は12月30日~1月3日までの5日間がお休み。12月30日は美容院で長時間女磨きをしてきまして、大晦日~元旦までは「昨年同様」、母と一緒に姉の家で過ごさせていただきました。姉の家に着いてから、姉家族と一緒にお寿司を食べに行きお買い物をしたのですが、あるお花やさんで今年最後売りということで…。お店をオープンした時にお祝いにお送りするかんじのレベルの胡蝶蘭が通常価格よりもかなりお安くお得。車に入るかどうか・・・心配でしたがなんとか車に入れることができて持って帰ることができました。 私は往復、車の運転をしたくらいで、姉の家では飲んで食べて甥とゲームで遊んでと超らくちん。何か手伝おうと思ってもふとんを運ぶとか卵の殻を大量にむいたりする程度でなんか申し訳ない気持ちが~。【ローストビーフ】 【煮物】(後ろは煮物に使った鶏肉の皮を炒めたもの) 【数の子やおつまみ】 【大トロ】お寿司食べたばかりだけど、お寿司屋さんではトロは食べなかった+大トロがおいしそうで。高級感たっぷり。お醤油がトロのあぶらであぶらぎっていました~。 まだまだ沢山のお料理でしたが、食べに専念して写メをとるのを忘れてしまいました~。正直、新年を迎えた実感が全然ないのですが、時間は止まらず動いているわけなので、今年が素敵な年になるよう自分自身もっと成長できたらいいなと思っています。ブログをご覧になっている皆さんも素敵なよい1年でありますように。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます♪
2012.01.01
コメント(10)
全27件 (27件中 1-27件目)
1