2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1

「西通りプリン」福岡のプリン屋さんなんだけど、催事でこっちに出店していたみたい。黄色いワゴンが気になって・・・。いろいろ味があるのだけど、すべてのプリンにコラーゲンが入っているようです。とろける生キャラメルと濃厚ミルクを買ってみました。生キャラメルはキャラメルの甘さが濃厚でなめらかな感じ。濃厚ミルクは牛乳かんのような感じでした。お値段もそれほど高くないので、また売られていたら、違う味も買って食べてみたいな。
2010.05.30
コメント(4)
今日買ったもの「AneCan×Samantha Thavasa クリスタルバイオレット for 押切もえ」雑誌「AneCan」のコラボバック・・・エビちゃん・もえちゃん・高垣さんがでているCMを見て気になったのでサマンサタバサへ。エビちゃんのピンクが個人的に気になっていたんだけど、実際に見たピンクは私にはちょっときつかった。買う勇気がないな。やっぱり高垣さんモデルのベージュが無難かな。もえちゃんモデルはホワイトと言われたけど、紫がかっている。高垣さんモデルともえちゃんモデルの二色が気になったので、実際に見せてもらい鏡にあててみたら・・・いがいともえちゃんモデルの色のほうが私にはあっていた。(若い店員さんも「お姉さんぽいならこっち!」と)きっと人気商品なので、すぐには買えないだろうなとあきらめようと思ったのだけど、ちょうど予約されていたお客様がキャンセルしたらしく、その分が今あるので、すぐ渡せますということで・・・。値段もお手頃な金額だったし、ポーチも3つついていてお得だし、かわいいだけでなく、ポケットもたくさんあるし、A4サイズも入るのでかなり使えるなと思ったので購入することに。斜めがけもできるので通勤にいいかもな~。この間まで売り切れだった商品がたまたま入荷していて、本当なら入荷待ちして買わなければ手に入らない物が、運よくその場で買うことができたものが、今日サマンサ以外の他での買い物でも何個かあった。今日はラッキーな日だったのかな・・・。感謝!
2010.05.30
コメント(2)

テレビ朝日の人気番組「ちい散歩」で、地井武男さんが歩き、見つけた惣菜・弁当・スイーツや工芸品など。販売コーナーとして横浜そごうで開催されていました。 浅草牛丼「今半」がすごく並んでいたな。私は生湯葉などや草団子を購入。他に用があったのですぐに帰ってきちゃったけど、ちい散歩コーナーの絵とかもじっくりみたかったな。今日までだったので残念。
2010.05.30
コメント(2)

今日のランチです・・・。豚のしょうが焼き丼に豆乳ラテ豚のしょうが焼きに温泉たまごをつけたので追加でお金がかかりましたが、豆乳ラテのほうが高いんです。飲み物のほうが高い。(両方あわせて千円だして数百円おつりがきます)価格の設定がよくわからないですな。 しょうが焼きだと具が「肉とたまねぎ」くらいかなと思っていたのですが、たまねぎはもちろんですが、なすやアスパラなどのお野菜も入っていて味付けも濃くも薄くもちょうどよく、ご飯は十穀米が使われていて栄養のバランスはいいのではないかなと。自分で作る時の参考になりました~。
2010.05.27
コメント(2)

前にランチしたお店でお食事会。 アラカルトもあったけど、前菜・パスタ・肉か魚料理・デザートのコース料理にしてみた。自家製の岩塩とローズマリーのパンもおかわりつき。白ワインのボトルを注文♪【前菜】ブロッコリーのムースムースの中はブロッコリーがはいっていてかわいげ。 【パスタ】フォアグラなんとかのショートパスタお店の方から説明してもらったのによくわからず。今も覚えていない・・・。ボロネーゼ風なんだけどすごくしょっぱい。レバーなのでちょっと冷めると生臭かったかな。今まで食べたことがないパスタでした。 【魚料理】肉と魚を選べるので私は魚料理。手長エビのガーリック炒め。お肉は子羊のロースト?だったかな)隣の方がエビどーんってかんじだったのでそれがくると思い込んでいたのだけど、私の目の前に出てきたエビは・・・(↓) 蟹を食べるようにみんな無言でした・・・(笑エビの下に白い野菜があったんだけど、先っぽがアスパラっぽいなと思って食べてみたら「たけのこ」のような食感。けっこうかたさもあるのだけど、食べてもよくわからない。お店の方に聞いてみたら白いアスパラとのこと。白アスパラは缶詰のやわらかいくにゃっとしたイメージしかなかったので新鮮。ガーリックと塩・こしょう味がわが家の味とあっていたのですが、やはり味がこい~っ。お酒を追加してしまいました。【デザート】グレープフルーツのプリン。グレープフルーツの苦さはなくつるっとした食感であっというまに食べていました。 お店に入ったとたん傘をあずかってくれて、その後、私の折りたたみ傘をちゃんと乾かしてくれてきれいにたたんでくれたのは驚いたけど、サービス料10%かかっていたので「そういうことか」とちょっと納得。お酒も飲んだし当初の予定よりお金は高くついちゃったな・・・。お酒を飲むからかな全体的に味が超濃くて・・・。お酒がすすみました。私も味付けは濃い派だけどその私が超濃いというのはなかなかだと思います。ワインセラーがあって結婚式の二次会もできるかわいらしいお店なのに、会社関連でお食事している他のお客様の会話が大きくて私達同士の会話が聞こえなかったりで、そこらの居酒屋で食べている雰囲気とかわらずでした。コース料理っていうのもあるけど、時間がかかったような気がしました~。仕事が忙しかったので友達と会っていい気分転換になったのはよかったかな。
2010.05.26
コメント(2)

とらやの「小形羊羹」…『白味噌』と『黒豆黄粉』。『白味噌』は西京白味噌を使用していて、まろやかなお上品な味なので、あんまり味噌の味がしなかったかな。『黒豆黄粉』は、京都産の黒大豆と大鶴大豆を煎りあげた黄粉を使用していて、黄粉の香ばしい香りと味が後に残ります。この羊羹は京都地区のとらやでしか買えないらしいです。小さいので京都土産にもいいですね。
2010.05.22
コメント(4)

バリのお土産【その1】Pringles grilled shrimpポテトチップ=プリングルスがピンクなんですよ~! えびの味もするし味付けもちゃんとされているのに、いつも食べているプリングルスより軽くてなんか味が薄い気がするのは私だけ!?後味が残らないっていうか。なんか不思議な感じ。いつも食べているプリングルスのふたの紙には「プリングルス」と書かれていたかと思いますが、いただいたプリングルスのふたの紙は真っ白でした・・・。ちょっと入れ物も細身かな。日本のものだと140グラムらしいのだけど、これは110グラム。プリングルスの字体もちょっと違うかな。ふたを開けてポテトチップスの写真を撮ったのですが、裸眼でみるとピンク~ピンク~なのに、撮るとあまりピンクさがでていないように思えます。デジカメと携帯でもこんなに色の違いが・・・。 日本では食べることのできないフレーバーなので貴重でした~。
2010.05.21
コメント(200)

花畑牧場 プレミアムバニラアイスクリームコンビニでゲットしました~。北海道・十勝産の生乳を100%使用したバニラアイス。牧場で食べたアイスのようなかんじ。濃そうかなと思うんだけど、ちょっとチーズケーキっぽいさわやかなかんじもあり、なつかしさも感じたな。ハーゲンダッツのバニラとは違うバニラだなと思いました。おいしいけど、ちょっと高いな。バニラだからかパッケージも白ベース。
2010.05.19
コメント(8)

今、どこのコンビニ行っても「じゃがりこ SPICYCHEESE味」が並んでいます。2年前に似た感じのものがでてたような。その時はSpecialityがついていたな・・・。金色カップなのでちょっとリッチなかんじ。でも前のほうがキラキラしてたかも。チェダー・カマンベール・クリームのチーズと粗挽き黒こしょうと聞いただけでも濃そうなかんじ。こしょうがきいていますね。やはり酒にあう!
2010.05.18
コメント(2)

明治神宮前にあるアボカド料理専門店「madosh!cafe」に・・・。母と明治神宮会館に行く用があったので、夕飯は原宿近辺で~とぐるなびで調べて行ったんだけど、明治神宮会館からはけっこう歩いたな。渋谷とか原宿は全然わからないので地図を見てもあまり自信がなかったのだけど、いろいろなお店を見ながらなんとかたどりつくことができた。韓国コスメ「スキンフード」ではアロエのBBクリームのサンプルをもらった。トマトのコスメやすいかのパックが気になるな。他にもバニラコとか韓国コスメのお店もけっこうあって驚き。 それにしても原宿~渋谷はすごい人!おばちゃんついていけないっす・・・。 夜メニューで1ドリンク制で300円のチャージがつくらしい。お通しはカリフラワーとブロッコリーのガーリック味の温野菜。かなりのにんにくだけどおいしい。アボカドのお店ならここにもアボカドを入れてもいいかな~。(そうするとアボカド料理1品注文しなくなっちゃうかな)母はさくらんぼのビール。私はベルギーのホワイトビールを注文。どちらもとてもかるくて飲みやすかったです。【スモークサーモンとアボカドの生春巻き】 【アボカドとキムチの豚バラ肉で包み揚げ】韓国風なのでしょうか。糸とうがらしが上に。 【アボカドモツ煮込み+バケット】トマトベースのスープでちょっと臭みがあったかな。でも今までに食べたことのない味でけっこう驚き。バケットがおいしかった~。 【アボカドと炙りトロサーモンといくらの和風パスタ】本日のおすすめ料理。和風だからかかつおぶしもかかっていて、鮭といくらで色が鮮やか。 【マンガリッツ豚とアボカドのサイコロステーキ】本日のおすすめ料理。全然でてこなかったからこれを注文してたの忘れてて、お店の方にメニューを見せてもらうことに。お店の方から「あとは・・・がきますよ」と教えてもらって気がついた。たしかメニューには「ハンガリーの国宝に認定」と書いてあった・・・。肉もアボカドも濃厚。味付けもこい。なんか香辛料の味がぷわ~っと残るのだけど、その香辛料が何なのか?思い出せない。 【牛モモ肉の炙りとアボカドのにぎり寿司】お腹いっぱいだけど2貫だからと注文してみる。肉に岩塩がかかっているんだけどかなりしょっぱい。お肉とアボカドあうんだね~。 インテリアとかおしゃれで、テーブルや椅子の高さが高いものが多かったので、座る席は低めで安全性のところをセレクト。食べに来ているお客も若い子ばかりで・・・「おばちゃんが行くところではなかったな」と母に行ったら「私とじゃなきゃ絶対これないお店だったからいいよ」と言ってくれてホッ。お店のお兄ちゃんがおばちゃんである私達にもとても優しく接してくれてよかったです。アボカドの料理っていつも決まったものしか作らなかったけど、参考になるメニューばかりでなかなかよかったです。おいしかったのですが、お酒を飲むからかな?すごくあじつけが濃かったです。もっとお酒を飲めばよかったのだけど、いろいろ食べたかったので。白いご飯食べたい!って思いました。家でアボカドを栽培してみよっと。
2010.05.16
コメント(6)

ふくちゃんを抱っこして毎日のようにベランダにでて外の風にあたらせているのだけど、ふくちゃんは外にでかけたくてうずうず。隙をみて脱走を試みている様子で、先日もふくちゃんは朝、祖母がケアに行く際、車椅子で部屋から移動している間に脱走を実行して夕飯まで帰ってこなかった。せめてベランダくらい少し歩かせてあげたいなと思ってリードを買ってみました。つけてみると、なぜかふくちゃん ぺた~っと地面に座って足を伸ばしてしまう。そしてついている鈴をかみだす。大丈夫か!?唯一撮れた一枚。私がいる時はほとんど寝ているのでちょっかいをだしたくなります~。
2010.05.15
コメント(2)

アキバにガンダムカフェがオープンしてもうすぐ1ヶ月。そろそろ混んでいないのでは?と思い会社帰りに後輩とアキバへ。あちゃ。けっこう並んでるよ~。お店の中をちょっとのぞいてみたんだけどなんかディズニーランドのレジみたい。 カフェはあきらめてグッズ販売のエリアへ。ロールケーキなど売り切れ商品がけっこうあってびっくり。横に並んでいる人は何かな?と思ったら、こちらの列は「ガンプラ焼き」。「ガンプラ」とはガンダムのプラモデルの略称。初代1/144ガンダムプラモデルをモチーフとした大判焼。 見本のものはもっと凹凸がはっきりでていてわかりやすいのだけど、私のは、凹凸があまりなくて「ガンプラ」って言わないとわかりづらいかもですね。 後輩と私も食券買って並んでみる。「北海道産小倉あん」「ベーコンマヨネーズ」の2つで400円。(単品ずつだと、小倉あんが190円にベーコンが220円みたい)本当はその場で食べたかったんだけど、お持ち帰りにしておうちに帰ってオーブンでちょっとあたためて食べてみた。たい焼きとホットサンドの間ってかんじかな。うん。おいしい。ベーコンのほうはマヨネーズが入っていて、お菓子というより食事パンのようなかんじ。ガンダムカフェはお食事メニューもあるみたいなので、近いうちまたリベンジしに行くつもり。ロールケーキも買いたいな・・・。
2010.05.14
コメント(2)

ARINCOのロールケーキの新商品は・・・哀川 翔主演映画「ゼブラーマン/ゼブラーシティーの逆襲」の公開にあわせてゼブラーマンをイメージして作った『白黒つけるぜ!ロール』。 『白黒つけるぜ!ロール』はバニラ風味の真っ白スポンジ生地とブラックココアを練りこんだ漆黒の生地のコントラストがきいたゼブラ柄のロールケーキ。このロールケーキは一つひとつ手作りで作っているため、同一のゼブラ柄のロールケーキは万に一つもないそうです。クリームの甘さにココアの苦さがほろよくあっていてぺろっと食べれちゃいました。値段がちょっと高めかなと思ったら、保冷ランチバッグとのセット販売だったようです。
2010.05.11
コメント(3)

椎子☆さんのおうちの近くのお菓子屋さん「パティスリーサンマロー」へ。ここの「クマカロン」を買いたかったので椎子☆さんに連れて行ってもらいました。 お店のショーウィンドーにクマやうさぎのマカロンが・・・。かわいい。マカロンオンリーで売られているのはくまちゃんだけみたいです。うさぎちゃんはパフェプリン?についているみたい。椎子☆さんのお子ちゃま小2の女の子の好きな「ショートケーキ」やお店のうりの「なのはなプリン」「くまシュー」を買っておうちで食べました。 【くまシュー】耳もシューでした・・・。2歳の男の子に耳は食べられカスタードクリームもほとんど食べられてしまいましたが(笑男の子がかわいいから許せます・・・。 母の日にと【クマカロン・ママカロン】のセットを私も買ってみました~。 雑誌にも載ったみたいです。
2010.05.09
コメント(8)

元会社の同期である椎子☆さんとお子ちゃまと会ってランチ。私は彼女のおうちの近くの駅まで電車で行って、彼女の車に乗せてもらいました。ちょっと車で走ってイタリアンのお店へ。 隣には焼肉屋と蟹(海鮮)のお店も・・・。カプリランチはサラダとハーフパスタとハーフピザ・フリードリンクで1,280円。私はめんたいことじゃがいものピザと、小エビとアスパラのクリームソースパスタ。お腹いっぱい。椎子☆さんは小2の女の子と2歳の男の子のママ。お店で食べ物が来ても2歳の子供の食べるのを見たり、私と話をしたり忙しい。2歳の男の子と会うのは1年ぶりでかなりおにいちゃんになっていて。ちょこちょこ歩いたり走ったり・・・まだ赤ちゃんだと思っていたのにびっくり。人の子供の成長はほんと早いわ~。男の子だからかなんか力強い。泣き声もパンチもキックも。うちの甥はおとなしかったんだな~と今になって実感。キッズコーナーがあるので子供達はそこに行ってもらって椎子☆さんもちょっとはお茶を飲む時間があったかな。「ママ~」と大声で泣かれて私はどうしていいのやら。ママは大変だ・・・。私は結婚して子供を育てる自信がないのでだから今も独身なんですが・・・。っていうか、そういう不安があっても共にがんばっていける相手がいないから仕事人間のままです。でも仕事もな~。
2010.05.09
コメント(2)

楽天のお友達であるパールさんからお土産をいただいた。「カントリーマーム 神戸プリン味」「かっぱえびせん どろソース味」 カントリーマームはプリンのキャラメルの香ばしさがすごくして「プリンだ~」という感じがします。個別包装もいいですね。地域限定商品もいろいろありますね~。関西に行きたくなってきました~。ありがとうございます♪
2010.05.08
コメント(4)

仕事で大久保に行ったのですが、乗り換える駅がJR新宿駅で、移動中の駅構内でみつけたスイーツ。料理の鉄人「和」の中村孝明監修の和食の鉄人が贈るロールケーキ。味は4種類くらいあったかな。コーヒーとかチョコもあったかな。私は塩キャラメルロールケーキと迷いましたが、米粉抹茶ロールケーキを購入してみることに。 会社に戻るともうお昼の時間だったので、昼食後、後輩と一緒に食べてみました。お昼中上司も帰ってきたのでおすそわけ。 私の中のロールケーキってふわっとしているイメージですが、これはそのイメージで食べちゃだめでした。米粉だから?ちょっと重たい生地でした。抹茶の味は濃く小豆も入っていますが、和菓子に近いかんじが。飲み物が欲しくなります。上司や後輩は私にきづかって「おいしい」と言ってくれましたが、私個人的にはこの食感と値段はちょっと納得できなかったし、ふわっと幸せにはなりませんでした~。これがロールケーキじゃないお菓子だよと言われて食べたらこれはこれでおいしくかんじたのかもしれませんが。むずかしいところです。
2010.05.07
コメント(2)

GW最終日。ニュースではUターンラッシュとかやっていたけど、私には全然関係ない一日でした。ベビーたけのこをホイル焼きですぐ食べようと思っていたのであく抜きをしていなかったのだけど、なかなか食べる機会がなくて、二日もたってしまった。そのままコンロで焼いて食べたら、灰汁が強くてのどがひりひり。でも一番下の部分でもふつうのかたさで。すぐ灰汁抜きするべきだったと反省。 とうもろこしのにおいがするのは私だけ!?煮物はいただいた大きなしいたけもいれてみました。
2010.05.05
コメント(4)

姉家族が遊びに来たので、たけのこ料理を。(姉もハンバーグとかえびフライとか作ってくれました~) 【たけのこご飯】 【コムタンスープ】 【てんぷら】 【煮物・さしみ・めんたいこサラダ】 新鮮でやわらかくてあまかったです。ふだんあまり食べない甥がたけのこの天ぷらを「おいしい」といって食べていたのには驚き。こんな新鮮でおいしいたけのこを食べちゃうと、他のもの(スーパーで売られているものとか)が食べれなくなっちゃいそうで困ってしまうよな。新鮮なものはおいしいですね。
2010.05.04
コメント(2)

前回たけのこ狩りの出だしが遅かったので、今年は朝早く行くつもりで宿泊したのに・・・。夜はお酒を飲んでお風呂を一人ずつ入り3時まで歌番組のテレビを見ていて寝るのが遅かったし、朝は(なぜか私が)朝食を作るのにどこに何があるかわからなったり、使い方がわからなかったり、ゆっくり食べていたら結構時間がかかってしまって。 片付けや掃除などをしていたら11時半すぎてしまい・・・。車で向かったのですが、さらに迷ってしまい、着いたのは前回と同じくらいの12時すぎに。お餅つきは10時半だったそうで、ふつうにでていても間に合わなかったようです。まずは食事。たけのこの刺身・たけのこご飯・みそ汁・ピリ辛・煮物。お腹きったらたけのこがでてきちゃうくらいたくさんたけのこを堪能しました。やっぱりおいしいです。 その後・・・準備をして出発。昨年一緒についてくれた方が一緒に竹林へ。 昨年より足場はよかったので安定していました。ここあるよ~と声をかけてもらい鍬で掘っていきます。根がかなりはっていて掘りづら~い。 いぼいぼがでてきたら掘る合図なのですが、うまく鍬がはいらず、たけのこがぎざぎざに。たけのこ2キロ以内なら食事とたけのこ狩りの基本料金なのですが、重さがオーバーすると追加料金がかかってしまうので、あまりたくさんは無理だし、今年は不作と聞いていたのですが、昨年より多く4本くらいは掘れたと思います。 大きいのもとれたど~! 1時間半くらいはかかったかな。あつい!あつい!午前中は日差しが強くてもっと暑かったんだとか。この時間でよかったのかも。たけのこ狩り終了。食事をした場所に戻ってお金の精算など。おまけをしてもらい、さらにおじいちゃんからたけのこ+しいたけもいただく。横浜から来たと言ったら「遠くからありがとね」と。 とったたけのこをみんなで分けてお茶を飲んでくつろいでいたんだけど、私の手に血が・・・。見たらアキレス腱あたりから血がでていて、ジーンズや靴まですごく染みている。もしかして「ヒル」?たけのこづくしを食べているときはヒルが近くにいたのは見たし、つぶされたヒルもみたのだけど、私の血だったのかしら?痛いとかかゆいかんじはぜんぜんしなかったんだよね・・・。ティッシュでおさえても全然血が止まらなくて水で洗ってバンドエイドを貼っておいたのだけど、ジーンズについた血がかなりすごくてショックをかくせませんでした。そんなときに、おうちの方からたけのこの煮物もたくさんいただいたりおじいちゃんからおにぎりの差し入れまで。うれしかったです。 自然に囲まれ人のあたたかさを感じた「たけのこ狩り」でした~。その後車でベジタブルガーデンへ。入ったのが閉園17時ちょっと前だったのだけど、お客様が帰るまでは大丈夫とのことなので、そこでお茶とトイレ休憩を。ルッコラのプリンとハーブティーを。 たけのこで重たいはずなのに「コールラビ」という野菜を買ってしまいました。 かなり渋滞で、21時くらいに千葉駅に。たけのこ等重たかったけど、何個か荷物をわけて、電車は座れたのでそれほど重たい思いをせずに帰れました~。家に着いたのは23じすぎかな。その後、母とたけのこの灰汁抜きをしてお風呂に入って寝たのは2時すぎくらいでした~。
2010.05.03
コメント(4)

元ギターレッスン仲間と、昨年同様たけのこ狩りに今年も行くことに。昨年は幼馴染Sちゃんは体調不良で欠席だったので、今年が初参戦。今年はレッスン仲間全員=4人がそろいました。昨年は日帰りでしたが、今年は一緒に行くお姉さんの別宅で泊まってから行くことになったので、12時にJR千葉駅集合。私は9時半前に家をでました。(昨年はこの時間に集合)長く電車に乗るので寝れるかな~と思っていましたが、電車はすごい人で全然座れませんでした~。東京駅で幼馴染のSちゃんと待ち合わせしていたのだけど、人ごみで疲れちゃった・・・。千葉駅についてみんな集まり、お姉さんの車で出発!千葉駅近くのHANAでランチ。ガーデンウェディングができるお店らしくチャペル?みたいなものもありました。けっこう人も入っていて待たされたけど、ふくちゃんの画像を見たり話したりしていたら順番がきました~。 コースセット(前菜・パスタかピザをチョイス。デザート・飲み物)を注文。前菜は、うどのスープ・カルパッチョ・前菜盛り合わせの中から一つセレクト。私は前菜盛り合わせ パンもついています。 パスタかピザをセレクト。4人いるのでパスタ2ピザ2でシェアして食べることに。パスタ ピザ デザート かわいらしいお店でした。お腹いっぱい。 その後、スーパーで買い物した後お姉さん宅へ。小屋とか言っていたので、水洗トイレとかじゃく古いおうちを想像していたのだけど、入るなり新しいかんじが。テレビはBSCSのアンテナついているし、カラオケセットはあるし、お風呂も電気ですぐお湯が沸くしトイレもウォシュレット。畳はあたらしくていいにおいだし、屋根部屋にはお父様の趣味の本棚がずらっと並んでいて(本屋さんで単行本が並んでいるみたい)うちよりもぜんぜんきれいで驚きました。夕飯は、私が調べていたの海鮮のお店が、おうちからそれほど遠くなさそうなので、そこに行ってみることに。「かねなか」 だいぶ待たされました。やっと座れて伊勢海老釜飯を頼もうとしたら20時すぎたので終了とあっさり。ちょっと奮発して「伊勢海老寿司定食」を注文。 夕飯食べてお腹いっぱいなのにおうちに戻りお酒TIME。オリーブをおつまみに・・・なんて。なんておしゃれなんでしょ。私がとっさに作ったおつまみといえば、きゅうりをハムでくるんだものと、ちくわとしそを巻いたもので。全然おしゃれじゃなくてすみませーんってかんじでした。次の日のたけのこ狩りを考えてあまりお酒を飲まないようにしていたのだけど、おいしくてビールやワインを何杯も飲んじゃった。銀座に豆乳せんべいのお店があるのは知らなかったな~。
2010.05.02
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1