全11件 (11件中 1-11件目)
1

昨日は、丸一日、幼稚園にいました。 午前中は、いつも通っている未就園児教室。 午後は、帽子とバッグの受け取りと、体験保育です。 なので、ハル坊と同時期に入園する子達と、ずっと、一緒にいたわけですが。 私。 思いました。 うちの子、でかい。 そして、冷めてる。 ハル坊は、2年保育の4月生まれですからね。 多分、一緒にいた中で、一番、年上になるから、でかいのは、分かるんだけど。 それにしても、頭1つ分くらい違う子も結構いて、改めて、でかいなーって思いました。 それに、な~んか、入園する、ワクワク感とか、ドキドキ感とか、サッパリ伝わってこないんですよ。 泣いたり、嫌がったりするのも含めて、リアクションが薄い、っていうか。 ハル坊は、幼稚園に関しては、別に行きたくないけど、行かなきゃいけないんでしょ?じゃー、行くよという感じです。 未就園児教室も、行くのを、嫌がる日が無ければ、楽しみにしてる日もありません。 昨日は、お雛様の工作をやったんだけど。 みんな、目をキラキラさせて、一生懸命作っているのに、ハル坊、サササーっと、あっという間に終わらせて、「はい」 と、私に見せにきた。 その作品が、 こちらです。 パッと見、可愛いんだけど、よく見ると。。。 お内裏様? お雛様? 2人とも、やさぐれすぎーーー。 これ、わざとなんですよ。 怖いお雛様を作りたかったんだって。 ハル坊は、私に見せた後、先生や、他のお母さんにも見せに行き、褒めてもらったんだけど、とっても不満顔でした。 「だれも怖いって言ってくれない」って。 う~~ん。ハル坊。 怖がって欲しいんだよね。 「なにコレ、怖~い!ガクガク(((゚Д゚)))ブルブル」 って、言って欲しいんでしょ? でも、 言えないから。 人んちの子の作品見て(ノ∀`。) 仲良しのHちゃんママに、この事話したら、怖~~い!! と、大袈裟に怖がってくれ、それで、やっと、怖いって言ってもらえた(´▽`) と、満足したのでした。 さぁ、そして、通園バッグ、帽子の受け取り。 リアクション薄のハル坊とは対照的に、親のテンションは、上がりますねー!! 家に帰って、早速、 ハル坊を呼びました。 ハル坊、つけてみて! うん。可愛い♪ けど、地味だなー。 うちの幼稚園、制服が無いのよね。ハル坊の制服姿、見たかったなぁ。 ま、バッグを、アップリケとかで飾ったら、もっと、可愛くなるかな。 ハル坊、ここに何かつけてあげよっか。何がいい? このままでいいけど。 えー、でも、車とか船とかつけたらもっと、格好よくなるよ? じゃー、車。 じゃー、車って ( ̄_ ̄ i) 幼稚園、楽しみじゃないの? ふつー。 えぇぇ~~(;´д`) 通い出したら、楽しめるとは思うんだけどね。 いっつもこんな感じで、テンション下がるわー。 実は不安いっぱいで、こうやって隠してる気もするんだけど・・・ 実際のところは、よくわかりません。 あぁ、入園まで、あと1ヶ月ちょっと。 ハル坊は、どんな園児になるのかなぁ?? ← 楽しみ♪育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪今日も遊びに来てくれた皆さま、いつもどうも有難うm(_ _)m ◆子育てなんでも情報館シリーズ◆(クリックすると、管理人運営の別館ブログへジャンプします)0歳児の子育て /1歳児の子育て /2歳児の子育て /3~6歳児の子育て 絵本のある子育て /子育て豆知識 design by ともまお☆ *子育てなんでも情報館TOPへ*
2010年02月25日
コメント(16)

* 前編の続きです。 この子は大変らね~? と、連れてこられたきくま(黄色い熊) 一体、きくまの身に何が起こったのだろうと、看護士になって、聞いてみました。 先生!この子はどうしたのですか? お口に、つまようじが入ったみたいだ。 お口につまようじ (゚д゚ノ)ノそれは大変! かわいそうに。 口に爪楊枝が刺さったのかしら。 治療は、どうするの? ピンセットでとるのかな? では、これから、 いたいのいたいの とんでけー!・・・の、しづつ(手術)をやります。 手術ーーー (ノ゚O゚)ノ ちくっとしますからね~ 麻酔を打ったのか? そして、この後、先生は。 はっ!たいへんだっ!! 急に、慌てはじめました。 ビーエスだっ!(゚Д゚;≡゚Д゚;) Vf ね (ノ∀`。) いちにっさんっっ! ←心臓マッサージ おぉっ。ちゃんと、それっぽい動きをしているではないか。 ハル坊は、いつも、心臓マッサージが必要なくらい緊迫したシーンは、目をつぶってしまうんだけど、見てないようで、ちゃんと見てるんだな~。 おめめに、おすくり(お薬)どんどん入れると、治ります。 間違ってるところも多いけどね (;´д`) こうして、きくまの治療は、無事、終了。 頭の治療を終えたしまじろうと一緒に、入院病棟へ、移されました。 よんにち(4日)くらい寝ててくらさいね~ 2人とも、4日間の安静だって。 うんうん。そうだよね。手術したんだもんね。安静が必要だよね。 あっ でも、 歯磨きのときには起きてもいいや。 アバウトだな(ノ∀`。)虫歯になったら大変だから、だって。 そして、この後、先生は、残りの患者さん達の治療に、 ・・・・・・入ったのですが。 コアラくんは、 うい~~~ん 虫歯の治療をして、 ワンワンは、 まだ出ちゃだめ。 ← 左手に注目 いいよ~ 出産したのでした (;゚Д゚) やっぱ、ここ、救命病棟なのかしら!? ←ハル先生にお疲れ様クリックを。 育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪今日も遊びに来てくれた皆さま、いつもどうも有難うm(_ _)m ◆子育てなんでも情報館シリーズ◆(クリックすると、管理人運営の別館ブログへジャンプします)0歳児の子育て /1歳児の子育て /2歳児の子育て /3~6歳児の子育て 絵本のある子育て /子育て豆知識 design by ともまお☆ *子育てなんでも情報館TOPへ*
2010年02月22日
コメント(6)

私は、医療をテーマにしたドラマが好きだ。 今まで、見たドラマは、白い巨塔 Dr.コトー診療所 救命病棟24時 ギネ などで、今は、コードブルー を、見ています。 だからでしょうか。 ハル坊のごっこ遊びも、医療系が、多いんですよね。。。 この日も、お医者さんごっこをしていたので、紹介します。 救命病棟24時風味で、ご覧ください。 だいじょぶれすかっ! だいじょぶれすかっ! さぁ、はじまりました。病院ごっこ。 面白展開が見られるかもと、カメラを抱えて、覗きにいくと。 すとれっちゃー 入ります! いちにのさんっ!! 患者が、次々に、運ばれてきたところだった。すげー数(O_O;) 病院には、ハル先生が、たった1人の様子。大丈夫なのでしょうか。 ちょっと、お母さん役になって、聞いてみよう。 先生!この子達は助かるんですか!? はい~ ただの風邪なのれ ただの風邪! w(゚O゚;)wストレッチャー、大袈裟なのでは。 お腹痛いの?かわいそうらね~?およーふく切りますよ~? そして、先生は。 患者全員の洋服を、ザクザク切っていきました。 ただの風邪なのに・・・。 こえ(音)を聞きますよ~? すって~ すって~ すって~ 吐いても言ってやれ。 ここで、わたくし。今度は看護士になって、参入してみました。 先生!しまじろうの頭から、血が出ています! おっとっと~ 手で受け止めてる!!(;゚Д゚) だいじょぶれすよ~ 紙袋に入れているっ!!!!!!!(゚ロ゚屮)屮 そして、先生。 血を紙袋に入れた後は、 これで~ 頭を洗って~ ぎゅって縛れば、終わりなんれすよ~? はい。おしまい。よく頑張ったね~? 縫ったの?縫ったのか?? よく、分からないけど、しまじろうの治療は、終わったようです。 頑張ったね。しまじろう・・・。 すると、先生。 今度は、側にいた、きくま(黄色い熊)を抱えて、立ち上がりました。 この子は大変らねぇ。 えっ どうしたの? きくまは、さっき、「ただの風邪」だと診断されたではないですか。 まさか。。。 急変したのではないでしょうね?? あぁ、きくま。大丈夫かしら。 きくまの運命はいかにっ。 後編に続く。 ← クリックしながらお待ちくらさい。育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪今日も遊びに来てくれた皆さま、いつもどうも有難うm(_ _)m ◆子育てなんでも情報館シリーズ◆(クリックすると、管理人運営の別館ブログへジャンプします)0歳児の子育て /1歳児の子育て /2歳児の子育て /3~6歳児の子育て 絵本のある子育て /子育て豆知識 design by ともまお☆
2010年02月20日
コメント(10)

ハル坊は、ぬいぐるみが大好き。 毎日、欠かさず、この3人と遊びます。 そして、このぬいぐるみ達には、それぞれ個性がありまして。 彼が、長いごっこ遊びの中で、生み出した設定は、こうです。 とうふ 9歳 なんでもできる頼れる男 熊さん 5歳 気の合う仲間 羊くん 3歳 我侭、怒りん坊の困ったちゃん この設定で、雨の日も、晴れた日も、毎日欠かさず、ごっこ遊びをしています。 ちなみに、遊ぶ時、私はいつも、羊君役をやらされる。 やると言っても、10回に1回くらいしか応じないし、料理作りながら、羊くんの、声を出してあげるだけなんだけどね。 んで、私はいつも、羊くんを悪役に仕立て上げる。 春から入園を控えているハル坊に、 いつも平和に遊べるわけじゃないんだよ~世の中には、色んなタイプの子がいるんだよ~ こういう事を、教えたくて、わざと、問題を引き起こすのです。 例えば、遊ぼうと言われたら、 何で遊ばなきゃいけないの? と、冷静に返してみたり。 そんな園児はいないと思うが。 戦いごっこで、ちょっとぶたれたら。 痛い~!!おか~さんに言いつけてやる~!! って、怒り泣きしたり。 ハル坊は、その都度、本気で慌てたり、怒ったり、まぁ、大変なわけですが。 ここ数日の羊くんの傍若無人ぶりには、さすがのハル坊も、堪忍袋の緒が切れたようです。。。 さて。 この日は、パパと2人で、スーパー銭湯に行ってきたハル坊。 ハル坊はいつも、家に帰ってくると、ぬいぐるみ3人に、「たらいま~」と声を掛けます。 でも、この日のハル坊は、少し違った。 何故か、棚に立てかけてある、板に向かって、 ひちじ(羊)くん、たらいま~ っと、声を掛けた。 ???? なんで?羊くん、あっちにいるでしょ? すると、ハル坊。板を指差し、 らって、ひちじくん、焼かれちゃったから。 と。 何のことかと、近づいて、板をよく見てみると。 板には、なにかが描かれていた。 よくよく、見てみる・・・。 はっ ( ゚д゚) この絵は、もしかして!? 羊くん!! ( ̄口 ̄lll) ど、ど、ど、、、どーしたの、羊くん!? 体から湯気が出て、苦しそう! (゚Д゚;≡゚Д゚;) ハル坊の言うとおり、羊くんは、焼かれてしまったらしい。 ハル坊に聞いてみたら、この絵、 トースターで焼かれてる羊くんなんだって。 あな、おそろしや~。 そして、上半分には、羊くんが焼かれた日付を書いたらしい。 そうか、ハル坊。 羊くんに、我慢ならなかったんだね。 だから、羊くんを焼いて、お墓を作ったんだね。 お墓に「ただいま」を言っていたんだね・・・。 羊くん。 安らかに。。。。。 ← 羊くんをしのびながらクリック。育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪今日も遊びに来てくれた皆さま、いつもどうも有難うm(_ _)m ◆子育てなんでも情報館シリーズ◆(クリックすると、管理人運営の別館ブログへジャンプします)0歳児の子育て /1歳児の子育て /2歳児の子育て /3~6歳児の子育て 絵本のある子育て /子育て豆知識 design by ともまお☆ *子育てなんでも情報館TOPへ*
2010年02月18日
コメント(8)

朝、パパの部屋に入ったと思ったら、すぐに出て、私のところへ飛んできたハル坊。 ままぁ~パパの部屋、くさってるんらけど。 部屋が腐ってるって・・・。 ヾ(^o^;)o ォィォィ ハル坊が言う、くさってる とは、臭くなってる ということ。 くんくん くさってる。 パパ、棚を手作りしようとして、黒いスプレー塗ってたからね。 ペンキの匂いが、まだ残ってるんだ。 ハル坊は、〇〇くなってる を、〇〇ってる って言うんです。 そういえば、この前、雪合戦したときも、手がいたってる(痛くなってる)! って言ってたっけ。 まだまだ言葉が未熟だわ~。 そして、この後。 着替え中に、洗濯機を見たハル坊が、こんなことを呟いた。 ドライマークのボタンを指差しながら。 これってさ、“ドライアイスは入れたらいけません” ってこと? ・・・・・・・・・。 違うよ?(;゚Д゚) ここはキッチリ、教えてあげよう。 これはね?大事なお洋服を洗うときに押すボタンなんだよ? 大事なお洋服なんて無いじゃん うん、まぁ。 それはそうだけど(ノ∀`。) ちょっと切ない朝の一コマでした。 ← 確かにドライ使ってないし。育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪今日も遊びに来てくれた皆さま、いつもどうも有難うm(_ _)m ◆子育てなんでも情報館シリーズ◆(クリックすると、管理人運営の別館ブログへジャンプします)0歳児の子育て /1歳児の子育て /2歳児の子育て /3~6歳児の子育て 絵本のある子育て /子育て豆知識 design by ともまお☆ *子育てなんでも情報館TOPへ*
2010年02月16日
コメント(12)

バレンタインデー。 若者達は、ドキドキなんでしょうね。 恋人達は、ウキウキなんでしょうね。 我が家は、家族3人。 月参りに行きました。 ←渋っ 自宅から徒歩20分の神社へGO! まぁ、家族3人といっても。。。。 パパァ~ あそこにネコがいるよっ! ハル坊とパパが、あまりにもラブラブで。 パパァ~、小学校らねぇ~ 私が、ちょっと「綺麗だな~」なんて、写真撮ってる間に。 パパァ~ あれ?もう、あんな遠くに。。。 パパァ~ 軽く、置いていかれます( ̄口 ̄lll) 声は届けど、姿は見えぬ。 ハル坊なんて、振り向くことすらしないからね。 神社に着いたら、 お参りして。 マックで昼食食べて、 隣町の激安スーパーで買い物して、 夜には、 餃子パーティーをしました♪ あ、作ったのはパパです。パパ、お疲れ様。 バレンタインのプレゼントは、パパには、さっきの激安スーパーで買った シャツとカットソーハル坊には、 冷蔵庫の中で眠っていた チロルチョコを あげました(´▽`) こんな素敵な(素敵か?)バレンタインデー。皆さんは、どう過ごされましたか? 最後に、近所のハンバーグ屋さんの看板が、ちょっと面白かったので、ご紹介。 この看板、ここのお店のキャラクターや、ハンバーグの値段なんかが書いてあるんだけど。 最後に、こんな物が。。。 超いれたてコーヒー 210円 超いれたて って・・・。 超 飲みたい。 ← 超いれたて を想像しながらクリック。育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪今日も遊びに来てくれた皆さま、いつもどうも有難うm(_ _)m ◆子育てなんでも情報館シリーズ◆(クリックすると、管理人運営の別館ブログへジャンプします)0歳児の子育て /1歳児の子育て /2歳児の子育て /3~6歳児の子育て 絵本のある子育て /子育て豆知識 design by ともまお☆ *子育てなんでも情報館TOPへ*
2010年02月15日
コメント(10)

昨日の夕方、Aちゃんママから、 「今からいってもいい?」と、連絡があり、 何だろう?と待っていたら、 バレンタインのクッキーを持ってきてくれました♪やった~ ヽ(∇~*ヽ)(ノ*~∇)ノ 14日に渡す予定が、焼き終えたらすぐに、Aちゃんが持っていきたがったとのことで、届けてくれたのです。 ハル坊、人生はじめてのバレンタインチョコクッキー。 これは、もう、嬉しいでしょう!よかったねぇ~? とうふにくれたんでしょう? いや、 ←親友 とうふ 9歳。こいつ じゃなくて、キミにくれたのだよ? とうふ~、美味しい? 照れ隠し? それとも、バレンタインの意味が、まだ分かってないのかな? Aちゃんは、沢山いるお友達のうちの1人としてハル坊にくれたと思うんだけど、大袈裟に、こんな説明をしてみました。 バレンタインって、女の子が好きな男の子に、チョコやクッキーを渡す日なんだよ。Aちゃん、ハル坊のこと好きなのかなぁ? はるちゃんが戦いに出るから、強くなるようにじゃない? なに、その反応( ̄_ ̄ i)きびだんごじゃないんだから。 ハートはあるかなぁ? パパに見せるから、写真撮ってね? やっぱ、照れ隠し!? ← バレンタインのバの字が分かってきた彼にポチ。 育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪今日も遊びに来てくれた皆さま、いつもどうも有難うm(_ _)m ◆子育てなんでも情報館シリーズ◆(クリックすると、管理人運営の別館ブログへジャンプします)0歳児の子育て /1歳児の子育て /2歳児の子育て /3~6歳児の子育て 絵本のある子育て /子育て豆知識 design by ともまお☆ *子育てなんでも情報館TOPへ*
2010年02月13日
コメント(8)

わ~ぉ。 今週は、あんなことや、こんなこと、ネタの宝庫だったというのに、気づいたら1週間経っちゃって、ハル坊の面白セリフとか、面白リアクション、ぜんぶ忘れちゃったわ(。´Д⊂)アイター せっかく写真撮ったので、思い出しつつ、この1週間を、記録してみます。 思い出せー、あたし。 えっと、まずは、6日のこと。 この日は、Rちゃん姉弟と、Aちゃんと遊ぶ日。 前日に、ハル坊の喘息がでて、体調が心配だったのですが。。。。 無事、会えましたー!! 体調、気遣っていただき、ありがとうございます。 お手紙の返事も、しっかり渡してきましたよ~♪ ハル坊は、黙って手渡し、Rちゃんも、黙ってそれを読んでいた。 ハル坊が書いた手紙、見られたくなかったようで、見ないフリしてたんだけど、こっそり覗いてみたら、ハートマークが書いてありました。 渡すときは、タイミングを見誤ってアタフタしてて、面白かったです( ´艸`) すっごい楽しかった♪ よかったね (^ー^* ) *** 8日。 この日は、Aちゃんと、ファンタジーキッズリゾートへ行きました♪ 大きな滑り台や、巨大迷路、ふわふわ遊具・・・お姉さんと一緒に遊ぶコーナーもあるし、ゲームコーナーは、全て無料で遊べます。 ここは、子どもの天国ね~。 Aちゃんとは、10時半に待ち合わせして、家に着いたのが17時半です。 楽しかったけど、 すんごい疲れた。 私が。 ここ、楽しいけど、疲れるのよねー。 子どもや遊具が動くから、眩暈を抑えるのが大変なの。 動く物を目で追わないよう注意してたけど、今回も、少し、ふらつきました。 まぁ、行くけどね、また。 慣れろ、あたし。 ** 10日。 この日は、工作セットを持って、お隣のHちゃん宅へ。 今月は、Hちゃんのパパの誕生日があるので、プレゼント用の工作を教えて欲しいと、頼まれたのです。 何がいいかな~と考えた結果、父の日に作った壁飾りを教えてあげることにしました。 ハル坊も一緒に作ろうと思ってたのに、一度やった工作は嫌だと断られ、急遽、私の助手を勤めてもらうことに。 したのですが。。。 はい。次に使うざいりょーは、なんでしょ~? じゃーーん!リボンれ~す。 あぁ、失敗。すごい邪魔 (;´д`) Hちゃん、集中してんのに、空気読めず、ずっと絡んでくるから、流れが止まっちゃって・・・。 残念ながら、手伝いというより、妨害になってしまった助手さんです。 でも、Hちゃんは、喜んでくれたし、仕上がりも、なかなか良かったよ(^ー^* ) *** そして、昨日は、数日の疲れが重なったのか、私は、耳鳴りとフラつきに襲われ、屍のようになっており、一日休み。 パパとハル坊は、雨の中、電力館や、NHKホールに行って、遊んできたようです。 実は、ハル坊、前回の日記から、痰がゼロゼロしてるのは、ずっと続いてるんですよね。 でも、病院の薬が効いているのか、熱はなく、元気いっぱい。 明日、明後日も、たぶん、パパとお出掛けすることになるでしょう。 元気だな~。 ← おしてくれたら嬉しいのかも。育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪今日も遊びに来てくれた皆さま、いつもどうも有難うm(_ _)m ◆子育てなんでも情報館シリーズ◆(クリックすると、管理人運営の別館ブログへジャンプします)0歳児の子育て /1歳児の子育て /2歳児の子育て /3~6歳児の子育て 絵本のある子育て /子育て豆知識 design by ともまお☆ *子育てなんでも情報館TOPへ*
2010年02月12日
コメント(10)

豆まき前日、鼻水ズルズルで、節分を楽しむことが危うかったハル坊ですが。。。 鬼は~そと~!! 福は~うち~!! 元気に豆まきできました(*^^)v よかった。 豆まき最後は、子鬼もやってきましたよ。 がおー。 今年はパパがいなくて、私が鬼役をやったんだけど、あれ、けっこう痛いのね。 最後は、豆が無くなって、そこら辺にあるもの何でも投げられていたしね(ノ∀`。) 来年は、多少遅くなっても、パパを待ってあげようと思う。 ←パパって・・・。 ** そして、話は変わり、豆まき翌日のこと。 この日は、ハル坊にとって、スペシャルな事件がありました。 なんと! 先月、引越してしまったRちゃんから、ラブレターお手紙が届いたのです! 買い物帰りに発見したんだけど、ハル坊ったら、ポストから出した途端に、母から手紙を奪い取り、「嬉しすぎるー!」っと叫びながら、猛ダッシュで階段を駆け上がっていきました。 Rちゃんの字だ~♪ 字を見てわかるのか? うがい、手洗いまだでしょ?先、手を洗って、ゆっくり見たら? は・る・ちゃ・ん ←読み始めてる ご飯前だし、洗ってきなって。 あのさ~、Rちゃんってさ~・・・ ・・・・( ̄‥ ̄;) いいよ。わかったよ。手洗いは、後でいいよ。 んで、一緒に届いていた、Rちゃんの写真つき、転居のお知らせはがきも見せてあげました。 わぁ♪ Rちゃん、大きくなったねぇ~ お前と同じ歳ですが?( ̄- ̄)そして、先月、会ったばかりですが? ハル坊、Rちゃん愛しすぎですね。(参照:妄想ラブレター) それでね。 明日は、Rちゃんが通っていた幼稚園の行事があるんで、引越し先から、遊びに来ることになっているんです。 だから、久しぶりに一緒に遊べるんですよ♪ ・・・・・たぶん。 なんか、ハル坊、鼻水が止まったと思ったら、その後、喘息に移行しつつあるんですよねぇ。 かーっ ぺっ! あ~あ。 ティッシュ、こんなに使ってるし(。´Д⊂)アイター そういえば、Rちゃんとは、前回約束した日も、風邪で会えなかったなぁ。 引越しのときも、すれ違って駄目だったし。 今日、ゆっくり寝たら治るかな。 無事、再会できるといいなぁ。。。 ← 早く治りますように。育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪今日も遊びに来てくれた皆さま、いつもどうも有難うm(_ _)m ◆子育てなんでも情報館シリーズ◆(クリックすると、管理人運営の別館ブログへジャンプします)0歳児の子育て /1歳児の子育て /2歳児の子育て /3~6歳児の子育て 絵本のある子育て /子育て豆知識 design by ともまお☆ *子育てなんでも情報館TOPへ*
2010年02月05日
コメント(6)

昨日の夕方から降り始めた雪。ハル坊の期待通り、積もってくれたので、今日は、公園で雪遊びをしました♪ 早くいこ~よぉ~ この冬初めての積雪が嬉しかったんでしょうねぇ。 3分で仕度しましたよ( ´艸`) 公園に着いたのは、9時半すぎ。まだ、誰もいなくて、貸切状態でした。 えいっ! 雪合戦した後は、 雪だるま作って、記念撮影♪ 雪合戦中に、「いたってる!いたってる!(手が痛くなってる)」と、騒ぎ始めたので、一度、家で温まり、また行ったんだけど、合計1時間ほど遊びました (^ー^* ) そして、この日の夜のこと。 ぐす ぐす ←泣いてる 明日が豆まきというのにぃ~ こんなことになっちゃって・・・ぐすん。 ハル坊、鼻水ズ~ルズル ( ̄口 ̄lll) いつもより厚着で、手袋のうえにビニール袋をつけ、完全防備で行ったんだけど、やっぱり、冷えたのかなぁ? 咳も、熱も、無いんだけどね。風邪の、一歩手前な感じ? 今夜ぐっずり寝たら、よくなると思う・・・んだけど。 ←こんなことになっちゃった彼にクリックを。 育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪今日も遊びに来てくれた皆さま、いつもどうも有難うm(_ _)m ◆子育てなんでも情報館シリーズ◆(クリックすると、管理人運営の別館ブログへジャンプします)0歳児の子育て /1歳児の子育て /2歳児の子育て /3~6歳児の子育て 絵本のある子育て /子育て豆知識 design by ともまお☆ *子育てなんでも情報館TOPへ*
2010年02月02日
コメント(8)

日曜日の朝。 一泊したばあちゃんに、美味しいパンを食べてもらおうと、ホームベーカリーで焼いた、焼きたてパンを、出しました。 そしたら、ばあちゃん。 うわぁ~♪このパン。 パサパサで美味しいわぁ~(´▽`*) いやみか? (" ̄д ̄) サクサクと、パサパサを間違えたらしい。 本当は、 外サクサクで、中しっとり と 表現したかったんだって。 ・・・って、間違えすぎですから! 気をつけてー そんな、朝から天然ジャブをかましてくれた ラブリーばあちゃんですが。 この後は、ハル坊に誘われるまま、Wii Fit で遊びました。 やったのは、スキージャンプです。 これ、ハル坊、得意なのよね。 「はるちゃんが、そこ!って言ったらとんでね?」「足の裏をー、えいっ!ってすんの」 と、気分はスッカリ先生に (^ー^* ) でもね・・・。 ほっ! よっ! 残念な動きのばあちゃんに、ハル坊の指導は、空回り。 う~~ん 筋肉こってんねぇ・・・。 ハル坊、違うよ? この、おばあちゃんは、筋肉がこってなくても、こういう動きしかできないのだよ? ま、後半は、ハル坊も諦めていたけどね(* ̄m ̄)プッ さて。 この後は、弟夫婦が遊びにきて、みんなで Wiiの続きしたり、おしゃべりしたりして、楽しく過ごしました♪ 考えてみたら、週末は来客続き。 金曜は、ばあちゃんが来て、土曜は、弟夫婦、日曜は、パパ方の親戚親子が遊びに来てくれました。 特に行事があったわけじゃないんだけどね。 スペシャルな週末を過ごすことができ、楽しかったです♪ ← ボケの数だけクリックを。育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪今日も遊びに来てくれた皆さま、いつもどうも有難うm(_ _)m ◆子育てなんでも情報館シリーズ◆(クリックすると、管理人運営の別館ブログへジャンプします)0歳児の子育て /1歳児の子育て /2歳児の子育て /3~6歳児の子育て 絵本のある子育て /子育て豆知識 design by ともまお☆ *子育てなんでも情報館TOPへ*
2010年02月01日
コメント(8)
全11件 (11件中 1-11件目)
1