うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

2021.11.22
XML
カテゴリ: 子規玩味



ベースボールの歌               


久方のアメリカ びと のはじめにしベースボールは見れど飽かぬかも


国人 くにびと ととつ国人と打ちきそふベースボールを見ればゆゝしも *


若人 わかひと のすなる遊びはさはにあれどベースボールに くものはあらじ


ここの つの人九つの場をしめてベースボールの始まらんとす


九つの人九つのあらそひにベースボールの今日も暮れけり


打ち揚ぐるボールは高く雲に入りて又落ち きた る人の手の中に


なかなかに打ち揚げたるはあやふかり草行く球のとゞまらなくに


打ちはづす球キャッチャーの手に在りてベースを人の行きがてにする


今やかの三つのベースに人満ちてそゞろに胸のうちさわぐかな



明治31年(1898)、新聞『日本』に発表。
歌集『竹の里歌』(明治37年・1904)所収


この歌発表の時点でまだ「野球」という訳語は確立していなかったが、なんと正岡子規自身が、本名の「升(のぼる)」をもじって、「野球(のぼーる)」という筆名を名のっていた。

久方の:「天(あめ)」「雨」などに掛かる枕詞(まくらことば)。

とつ国人:外国人。

ゆゝし(ゆゆし)も:不穏な殺気がみなぎって、ぞくぞくするなあ。「も」は詠嘆。

*「近時、第一高等学校(現・東京大学教養学部)と在横浜米人との間に仕合(マツチ)ありしより以来、ベースボールといふ語は端なく世人の耳に入りたり」と別の随筆にある。

さはに:たくさん。

打ち揚ぐるボールは高く雲に入りて:揚げ雲雀(あげひばり、ヒバリの雄の求愛行動)に擬(なぞら)えているのだろう。

なかなかに打ち揚げたるはあやふかり:中途半端に打ち上げた球は結局どうなってしまうのか危ういなあ、草原の中を留まらずに転がってゆくけれども。グラウンダー(ゴロ)。

打ちはづす球キャッチャーの手に在りて:ファウル球がキャッチャーの手にあって。

ベースを人の行きがてにする:「ホームベースにランナーを行き難くする」の意味の上古語(万葉集)的表現。

三つのベースに人満ちて:満塁のチャンスもしくはピンチで。

そゞろに(そぞろに):気もそぞろに。そわそわ、わくわくと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.24 09:24:13
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

くまんパパ

くまんパパ

コメント新着

くまんパパ @ のんびり行きたいですね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ びっくりするほど暑いですね やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
やすじ2004 @ Re:松尾芭蕉  あらたふと青葉若葉の日の光(05/03) お元気ですか 今日は夏のような暑い一日…
くまんパパ @ ようやく暖かくなってきましたね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ もっと気楽に生きていいんだよ(^^) penchan929さん、やあやあ、お久しぶりで…
penchan929@ Re:大嶋信頼  無意識さんの力でぐっすり眠れる本(04/04) お久しぶりです。 最近はXに作品投稿宣伝…
くまんパパ @ アリでありつつキリギリス 七詩さん、本当にそうですね。 確かに、…
七詩 @ Re:グリム童話、深いですよね(03/24) くまんパパさんへ 夢持つな欲は捨てろと…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

全ては厚顔無恥の安… New! しぐれ茶屋おりくさん

散歩で出会ったお花… New! 蘭ちゃん1026さん

久しぶりだな・・・でも… New! ナイト1960さん

今週はご挨拶巡礼の週 New! masatosdjさん

捨てられない( 一一) New! G. babaさん

花散歩&虫・ノビル… けん家持さん

旬の野菜 ミセスkarimeroさん

第8回ハープミューズ… 47弦の詩人さん

システムエンジニア… モモンガ2006さん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん

サイド自由欄

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデーソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: