2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1

さて先日の日記で書いたベビーニット帽子福袋(ニット帽子10枚入り!!)男の子用が届きました。あおくんにかぶせた着画を撮ろうと思いましたが、眠くてぐずぐずなので今日はあきらめました。今日は8時前に寝ちゃいました。でも、帽子をかぶるのは嫌がってはなかったっぽい。よかったー。んぢゃ内容だけネタバレしときます。 分類してみると…、ニットキャスケット2枚、ニットキャップ1枚、耳付きニット帽1枚、ボンボン付きニット帽1枚、頭のてっぺんがちょっと変わった感じになってるニット帽1枚、ただのニット帽4枚(ワッチとか言うんだっけ??)、の合計10枚ってとこですかね。サイズは50cm(フリー)が6枚、52cm(フリー)が1枚、サイズ表記なしが3枚です。でもニットキャスケット2枚はメモルでもヨユーでかぶれますよ。50cmとか書いてありますけどね。ほいで同じ50cmでも左写真右上の耳付きニット帽はあおくんすでにぴったりです。商品説明には「48CMとか50CMが中心です。一般的には1~3歳くらいです。頭の小さなお子様だったら5歳くらいまでいけます。」とありますが、まぁこれは5歳どころか来シーズンもあやしい…。あんまり伸びないんだよね、これだけ。他は余裕あるし、伸縮するので長いこと使えそうです。デザイン的にはどれも使えそう。かわいいです。唯一ビミョーなのが右画像上真ん中のボンボン付きニット帽。黒地に茶色とパステルイエローとパステルオレンジで編み込んである。まぁビミョーな色使いだけど、手編みっぽくって悪くはないです。2枚の画像のそれぞれ左上は同じデザイン色違いです。内側がフリース素材になってるのが4枚。おでこが毛糸でチクチクしないようになってるんでしょうね。左の写真は商品画像と同じです。ベビーニット帽子福袋(ニット帽子10枚入り!!)男の子用3150円+送料500円÷10枚=1枚365円メモル的最終評価。「大満足!☆☆☆☆☆」明日からの着せ替えが楽しみです。ベビーニット帽子福袋(ニット帽子10枚入り!!)女の子用メモルは女の子用でもよかったかなぁ~、と思ってます。赤系も欲しかったな。でももうあとプラス10枚はさすがにいらん。人気blogランキング楽天育児ブログランキング>育児日記
2007年01月19日
コメント(4)
とにかく帽子嫌いのあおくん。髪の毛がふさふさだったのをいいことに赤ちゃんの頃にも全然帽子をかぶせてなかったからか、いざ真夏、帽子をかぶせてもポイ。そして冬、帽子をかぶせてもポイ。もちろん自転車に乗ってるときのヘルメットも嫌がって、なんとかして脱ごうとする。最近寒くなってるから帽子かぶってほしいんだけどなぁ。と思っていた。先日近所のQQショップで99円(税込み104円)でニット帽が売っていた。子どもサイズもあったので、なんとなくあおくんに試着させてみた。…あれ? …嫌がらない?それどころかちょっとうれしそう。あれ? 帽子嫌いなんじゃないの? これはいいの? 99円だけど?まぁデザインはとにかくなんせ99円なので、とりあえず買ってみた。家に帰ってからもかぶせてても全然嫌がらない。おや? 帽子嫌い克服ですか?となると、あおくんのための帽子が欲しくなった。今まで全然帽子は買ってなかったから。99円でもいいんだけど。もしも無くしてもショックが少なくてすみそうだし。でもやっぱりかわいいのとか、デザインがオサレなのをかぶせたいなぁ~。でもたっかいの買ってあおくんが気に入ってくれなかったら悔しいなぁ~。と、先日見つけたベビーニット帽子福袋。これだけあればあおくんが気に入ってくれるやつもあるやろー。1~3才まで使えるならお得やん。と思ったけど、メモルが見たときには男の子は完売してた。が、今日見てみると再販してるじゃないのー。思わず、ポチっとやっちった。あー、やっちった。ベビーニット帽子福袋(ニット帽子10枚入り!!)男の子用さてさて、あおくんが気に入ってくれる帽子がくるかな。しかし、よくよく見ると変なデザインのもあるね。(ΦωΦ)ベビーニット帽子福袋(ニット帽子10枚入り!!)女の子用ポチってから思ったんだけど、女の子用でも別によかったなぁ。赤とか男の子のでも別にかわいいよね。女の子の方が残り多いみたいだし。でもまぁいいや。19日に届く予定です。人気blogランキング楽天育児ブログランキング>育児日記
2007年01月15日
コメント(4)
![]()
ワーキングマザーとして頑張るメモルのいろいろな記録を書いていきたいと思います。みなさんのコメントなども盛り込んで、本サイト「メモルはワーキングマザー」にまとめていきたいと思ってます。現在ワーキングマザーとして頑張っているみなさん、これからワーキングマザーになるみなさんの参考になればいいな、と思っています。メモルはあおくんを保育園に預け、仕事復帰するにあたって、自分の中で決めごとを作りました。どんなにしんどくても、どんなに疲れていても、絶対にこれだけはちゃんとやる!ってことです。・ごはんは一緒に食べる・9時までに寝かせるはい、これだけです。実に簡単。でもこれを実行する生活に慣れるまでにはなかなか時間がかかりました。まず、ごはんは一緒に食べる子どもを保育園に預ける、その時間が長ければ長いほど、母は不安になるものです。いくら保育園ではお友達がいっぱいできて、食事やトイレのマナーも教えてもらえて、社会性が身に付くし、いいわ~♪と思ってはいても…。やっぱり「ほんとはずっと母親がそばにいてあげた方がいいのかな?」という思いは消えません。自分が働いているばっかりに、子どもを早くから保育園に預けたばっかりに…、子どもの心身の発達に影響を与えるんじゃないか?もっと一緒にいてあげた方がいいのか? …そんな不安は消せません。が、厚生労働省の調査により、「保育園で過ごす時間の長さは子供の発達にほとんど影響せず、家族で食事をしているか、親に育児相談をする相手がいるかなどの要因が発達を左右する。」という結果が出てます。いわゆる「孤食」をさせないってことですね。詳しくはこちら。ワーキングマザーに朗報この話については、子育てハッピーアドバイス(1)にも書かれてましたね。 そうは言っても、一緒にごはんを食べるというのもなかなか難しいものです。メモル家の場合、あおくんは10ヶ月から保育園に行っています。10ヶ月なんて、まだ自分でスプーンを持って上手に食べれないし、こぼしまくるし、「あーん」と言いながら食べささなきゃいけないわけです。朝はだんなが送り担当なので、パパと朝ごはんしてます。朝はわりと時間の余裕があるので、ゆっくりごはんしてるようです。朝はパンとかフルーツとかわりと食べさせやすく、こぼしても処理しやすいものにしてるので、だんなはそんなに大変じゃなさそうです。夜はメモル担当です。寝る時間も迫ってくるので早く食べさせたいと必死です。結局は自分は食べる余裕なんてなくて、メモルのごはんはさめさめ。早くお風呂に入れて、寝かさなきゃと思ったら、とりあえずあおくんだけを食べさせて、結局自分はあおくんを寝かしつけてから温め直して食べてました。一緒に食べるというよりは、一緒にいて食べさせてるって感じです。でもそれでいいのかな?と思います。誰もいない食卓でひとりぼっちでごはんを食べるって大人でも寂しいものです。誰かそばにいて、今日あったことを話しながら食べれたらそれだけで楽しいですよね。最近やっとメモルもあおくんと一緒にごはんを食べれるようになりました。あおくんがスプーンで上手に一人でごはんを食べれるようになってきたので。まだあおくんはおしゃべりできないけど、いずれ今日保育園であった出来事なんかをお話ししてくれるようになるといいな。まぁ、一緒にごはんを食べたからって、これから先あおくんの発達にまったく問題がないかどうか、そんなことは分かりません。これから先、あおくんが一人で食べるのがもっと上手になったら、一人で食べさせといてその間にメモルは別の家事をする方がメモルはきっと楽です。でもそれは絶対にしません。メモルの中の決めごととして、これから先も絶対にあおくんにひとりぼっちでごはんを食べさせることのないように努力していきたいと思っています。ちなみにごはんの時間は貴重な親子の時間であり、食べることに集中してほしいので、テレビは消します。そしてもひとつ9時までに寝かせるこれはきちんと根拠になる調査が知ってるわけではないですが…、最近よく言われてますよね。夜更かしすると心身の成長発達に影響を及ぼすとか、生活習慣病になりやすいとか。成長ホルモンは寝ている間に一番活発に分泌されてるのは事実だし、夜更かしするとその間にお腹もすいて間食したりもするだろうし、夜更かしすれば早起きもできないだろうし。最近は朝ごはんを食べない子どもも多いらしく、ちゃんと食べる子どもと比較したら集中力の欠如があり、またストレスや肥満の原因とも言われています。これらのことを考えても、やはり早寝早起きって大事だなぁと思います。それより何より、夜の10時とかにファミレスや、居酒屋やゲームセンターなんかに明らかに未就学の子どもがいるのはかなり違和感を感じます。そんなこんなで、あおくんは生後3ヶ月から意識して早寝させてます。まぁどうせ夜中に授乳が必要な時期でしたが、とりあえず8時になったらお布団に入れて部屋を暗くしてました。最低でも9時までには寝かしつけるようにしてました。その生活は保育園に預けてもずっと続けるつもりでした。でも8時はなかなか難しい…。なんせお迎えが平均6時すぎ、一番遅いと7時半だから。お家に帰ってきて夜ごはん。8時までには食べ終わらせて、30分ほど時間をあけてお風呂。お風呂からあがって体のほてりが落ち着いて、髪の毛が乾いたらお布団にゴー。それでぎりぎり9時。ありがたいことにあおくんは赤ちゃんの頃から寝かしつけ不要で、お布団においたら5分ほどで寝ます。なので9時までには寝れてます。あおくんを9時に寝かせるためには、家に帰ってきてからごはんを作っていては間に合わないので、朝仕事に行く前に下ごしらえを終わらせてます。朝に時間があれば、全部作っちゃってる日もあります。帰ってきたらレンジでチンのみです。1才2ヶ月くらいまではベビーフードも活用してましたが、最近は食べなくなっちゃいました。もう柔らかすぎるのかな?ベビーフードは。ごはんは大人と同じ固さがいいみたい。だからこういったレトルトをたまに使ってます。(↓出た!アンパンマン!!) 仕事のある日はこんな感じでぎりぎりの時間の中でやってるので、あおくんとゆっくり過ごす時間はほとんどありません。保育園からの帰り道、ごはんを食べてる時間、お風呂の時間が大切な時間です。でもその分、休日はかなりいちゃいちゃしてるので、いいんです。早く寝かせると、意外と自分の時間も増えるので、メモルとしてもいい感じです。メモルはこの2つの決めごとをこれからも頑張って続けていきます。人気blogランキング楽天育児ブログランキング>育児日記
2007年01月13日
コメント(12)
![]()
というわけで、赤ちゃんコレクション:その1の続き。あー、自己満足。かわいいなー、かわいいなぁー。いっぱい赤ちゃんいたけど、メモル的にはこれにかなう赤ちゃんはいないなぁ。生まれたてほやほやの赤ちゃんが表紙の本って意外とないんだねぇ。まぁ、そりゃそうか。あとは、メモルはやっぱり日本人の赤ちゃんが一番好きだなぁ。外国人やハーフちゃんももちろんかわいいけど、でもメモル的に一番赤ちゃんくさく、赤ちゃんらしいのはやっぱり日本人♪おっと、画像探しに時間くっちゃった。そろそろお昼寝からあおくんを起こさねば。人気blogランキング楽天育児ブログランキング>育児日記
2007年01月08日
コメント(4)
![]()
娠・出産・育児情報 REBORNを見てたら、かわいい赤ちゃんの載ってるビデオ発見。これ。このいかにも生まれて間もないって感じがたまんない。というわけで、突然思い立って、楽天ブックス内で赤ちゃんが表紙の本を集めてみました。あー、自己満足。かわいいなー、かわいいなぁー。文字数オーバーでこんだけしか入らなかった。赤ちゃんコレクション:その2に続きます。人気blogランキング楽天育児ブログランキング>育児日記
2007年01月07日
コメント(2)

近所の本屋さんで売っていたTB365ベア。ずっと前から気になっていたけど、ついに買ってしまいました。家族3人分。メモルはこういうあおくんの誕生日ベアが以前から欲しくって、昔マーブルチョコ付きで売っていた365ベアは再販しないのかなぁ~なんて思ってました。大きさは12cmだそうで、月ごとにカラーが違います。あおくんとだんなは同じ8月生まれなのでおそろいの水色。7月生まれのメモルはオレンジです。ベアの足の裏に「Aug.28」みたいな感じで、日付が入っています。ずっと気になりつつも購入を迷っていたのは、いまいち色が気に入らないから。他の月はもうちょっと淡い感じなのに、なぜに7月8月はこんなに色鮮やかなんだか。しかもオレンジと水色の組み合わせにするとさらにケバケバしい。でも、実際に買ってしまえば、そのケバケバしさはかわいくも思えます。手はマグネットなので、3匹で手をつなげます。仲良し家族。どこに飾ろっかなー。ネットならプティルウ(楽天外)で購入できますよ。いろいろな着せ替えコスチュームや家具なんかもあって、はまればはまるかも。メモルははまりませんけどね。はだかんぼでかわいい。楽天内で探してみれば、違う365ベアを発見。こっちの方が淡い色合いでよかったかも。バースデーフラワーと花言葉の書いたカードがついてくるらしい。画像をいっぱい載せると文字数オーバーするので、12ヶ月分はこちらから。誕生月だけなら、こんな安くてかわいいのもあった。でも誕生日ある方がいいよねぇ。 12ヶ月分はこちらから。これもふわふわでかわいい。でも誕生月だけ。 12ヶ月分はこちらから。探せばいろいろあるんだなぁ。誕生日に限らず、記念日にも使えるし、プレゼントにいいかもなぁ。人気blogランキング楽天育児ブログランキング>育児日記
2007年01月06日
コメント(2)
今日から保育園が始まりました。あおくんはニコニコ元気に行けました。メモルは実は今日はお仕事お休みです。あおくんとお家でゆっくりしてもよかったんですが、年末に持って帰ってきたお布団を持って行かなければいけないのでついでに預けちゃいました。連休明けだとだんな送りになるので、自転車にあおくんと荷物とお布団を積むのは大変なんで。でも今日は早めにお迎えに行きます。麻疹風疹(MR)の予防接種に行くのです。1才になったらすぐ行くつもりが体調を崩したり、インフルエンザの予防接種を優先してたりで遅くなりました。年明け早々ですが、行ける時に行っておかねば!そんなメモルはただいま朝マック中。たまには一人でゆっくりするのもいい感じ。でも仕事じゃないとあおくんに会いたくてしょーがないです…。暇つぶしに携帯からブログ更新です。ブログの女王しょこたんこと中川翔子は毎日携帯から10回以上ブログ更新してるらしいです。すごいな。忙しいだろうに。メモルも見習いところです。余談ですが、中川翔子さん、本名はしようこだそうです。「しょうこ」ではなく「しようこ」。ほんとは「薔子」とつけたかったけど、当時「薔」は名付けに使えず、役所で却下され、お母さんがじゃあ平仮名でいいです、と殴り書きしたら「よ」を大きく書いてしまったらしいです。そういえばメモルの友人のミエちゃんは漢字で書くと「美技」でした。たまにミギちゃんとか呼ばれてました。ほんとは「美枝」のつもりがお父さんが書き間違えたらしいです。出生届けは一度受理されてしまうと変更はかなり難しいです。書き間違えたとか画数が悪かったとかでは変更はまず無理です。出生届けは落ち着いて何度も確認して出したいものですね。一生懸命考えてつけた名前を書き間違いで違う名前になるのはちょっぴり悲しいです。最近は使えない漢字はほとんど無くなってきてるのでその点は安心ですが。さらに余談ですが出生届け及び戸籍にはふりがながありません。だから読み方は自由なのです。「宇宙」と書いて「こすも」と読んでもよし、「輝星」と書いて「きらり」と読んでもよし。そして読み方を途中で変えることも可能です。例えば「けん」のつもりで出生届けは「健」と出したけどやっぱり「たける」がいいな、と思えばその日から「たける」君でいいんです。でも戸籍にはふりがなはないと言っても病院のカルテだとか幼稚園や学校の書類にはふりがなが必要ですから、そんなにコロコロ変えるのはやめといた方がいいですよね、こどものためにも。以上マック…、いやメモルは関西人なので…。以上マクドからでした。
2007年01月05日
コメント(2)

もう販売はされてませんが、一応ネタバレでもしとこうかと思います。携帯で撮ったら、驚きの画質の悪さです。ネタバレの意味があるのかないのか…。しかも畳の縁の上で撮ってしまいました…。メモルが夏からずぅーっと待っていたマザウェイズさんの福袋です。先行予約で500円引きの4500円、送料500円、計5000円のお買い物です。元旦に、年賀状よりも早く届きました。サイズは90。今のあおくんには大きめサイズですが、でもまぁ着れないことはないし、来シーズンにも使えそうです。まずはアウター。外はナイロン、中はフリース素材。色鮮やかな抹茶色がいい感じ♪ダウンジャケットならさらによかったけど、でもまぁあったかそうです。おそらく↑の画像と同じものと思われます。胸に車のワンポイントのあるベスト。裏起毛になっています。しかし、ベストって保育園用には使えない…。ウエスト部分がリブ素材になってるブラウンのパンツ。バックのワンポケットがかわいいです。↑これだな。999円…。赤のジップアップパーカー。バックにもプリントがあり、かわいいです。春先に使えるかな。ハリネズミの長袖Tシャツ。ちょっと薄手かな。春先か、秋口には使えるでしょう。インナーとしてなら今でも使える。でもちとでかい。ミツバチ模様の長袖ボデイ-スーツ2枚組。これは自宅用で。ボディーはお腹が出なくてよいですよね。シロクマがポケットから顔を出しているデザインのマフラー。小物はマフラーか手袋か帽子だろうと思っていて、まぁどれでもよかったんだけど、なんでこれだけパステルカラーなんだろう…。もっと濃いめの色がよかった…。まぁかわいいっちゃかわいいんだけどさ。以上、7点。ボデイーを2枚と考えれば8点。前も計算したけど、5000円÷8=625円…。5000円÷7=714円。ま、お得ですかね。アウターも入ってたわけですし…。でもマザウェイズさんは福袋でなくてももともと安価ですけどね。もし再販があれば、また買っちゃうかも…。内容がかぶらなければね。いやらしいメモルさんとしては、元値がいくらかを知りたいのですが、ショップではパンツしか見つかりませんでした。ハリネズミの長袖Tシャツは最近まであった気がするんですが、値段は覚えてません。メモル的にはもっと保育園用に使えるものが入っていればよかったなぁ、という感じです。んで、マザウェイズさん、ただいま、新春ビッグセール中、冬物30~60%off。3000円以上で送料無料もうれしいところ。メモルは手袋、マフラー、帽子が欲しいと考えてますが、あおくん帽子嫌いですぐ脱いじゃうんだよなぁ…、と悩み中。追記:他の方のネタバレを見てると、83だとつなぎが結構入ってみたいですね。保育園用を念頭にしてるメモルとしては90購入で正解だったっぽいです。人気blogランキング楽天育児ブログランキング>育児日記
2007年01月04日
コメント(6)

新年あけましておめでとうございます.本年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、今日からメモル早速仕事始めです。ばりばりっと夜勤をこなし、そのまま初詣に行ってきました。だんなさんはお仕事、あおくんとおじいちゃんとおばあちゃんとメモル、4人です。ここは京都、ちょっと有名な神社に行けば初詣客がうじゃうじゃいます。それは分かっていたのですが、京都人ではないチチとハハは有名どころに行きたいと…。有名どころといえば…、平安神宮、北野天満宮、上賀茂神社、下鴨神社、伏見稲荷神社あたり…?それぞれ商売繁盛とか学業成就とかいろいろあるわけですが…。でもなんでだか分からないけど、北野天満宮に行くことに。チチとハハの希望です。北野天満宮は学業の神様です。大小たくさんの牛の像があって、牛の頭をなでると頭がよくなると言われています。メモルはもう何度も来たことがあります。看護学校受験、看護国家試験&助産学校受験、助産国家試験の合格祈願。その他、梅を見に何度か…。去年もあおくんとだんなさんと3人で梅を見に来ました。↓ちなみにこれは去年の。なでなでじゃなくてわしづかみにしちゃってるのん。さて今日は、案の定北野天満宮前は車がいっぱいでおまわりさんが交通整備してました。神社内に入るまでは出店が建ち並んでました。ふと目に留まったお面の出店。親バカなメモルは「あ、あおくんの大好きなアイツはいるかな?」と思わず探してしまう…。いろいろなキャラクターのお面が2つずつ並ぶ。ドラえもんにピカチューに…、なんとかレンジャーに…。1カ所だけ2つ分の空間があり、その隣にはバイキンマンが2つ、ドキンちゃんが2つ、メロンパンナちゃんが2つ、カレーパンマンが2つ、食パンマンが2つ。・・・・・・あら?売り切れちゃってるのねー!!!いやいや、よかったよ。あったら買っちゃってた。メモル、バカだからさ。それにしても人気なんだな、アイツ。出店が建ち並ぶ中、ギューギューと人ごみの流れに乗って、神社内に入る。中に入ってしまえば結構広いのでベビーカーで移動。本殿の前に大きなお賽銭箱。メモルは10円(ケチ?)とあおくんの分1円(え、ケチ?)を投げてお願いごと。願うはただただ家族の健康です。あおくんもちゃんとおててをパンパンしてました。そして、メモルはおみくじをひきました。結果は…。半凶…。なんだよーっ!「半」ってーっ!!でもそんなに悪いことばっかり書いてある訳でもないんだよね。願い事は心穏やかに待てば叶うらしいし、その他も努力すれば叶うとかあきらめるな、とか。結局は何事も努力だよ。そうそう勝手に幸せが転がってくるわけないやん。つーか、待人も別にいないし、恋愛も縁談もまぁ別にいいし、就職や学業も別にいいし、お産も予定なし。転居の予定もなければ、事業を起こす気もなし。失物も今はない。強いて言えば、病気と家庭と金運が大事かな…。まぁそんなに悪いことは書いてなかったのでよいです。北野天満宮は梅の木が今はつぼみになってるので、木に結ぶのは禁止です。ちゃんとおみくじ結ぶ用の棒(?)に結んできました。いや、でもね、メモルは毎年一応初詣に行って、おみじくをひいてるんですが、何を隠そういつも凶なんですよ。いや、まじで、毎年毎年…。こんなに凶に恵まれた人は他にはいないんじゃないの?って思います。でもとてつもなく悪いことが起こったことはないかな。その昔、友人たちと行った初詣で、みんなが大吉だ中吉だとか言う中、メモルは凶だったので、そんなはずはない!とみんなが止めるのも聞かずにもう1回ひいたら大凶になったという苦い思い出があるので、もうおみくじは1回しかひかないと決めてます。ベビーカーに退屈したあおくんが歩きたがるので、ちょっと広いところで下ろしました。まだつぼみの梅の木の下でふらふらとおじいちゃんと遊んでました。おじいちゃんに抱っこしてもらって牛さんの頭をなでなでしました。そんな感じで楽しく初詣に行ってきました。また梅の季節になったら、あおくんを連れてこようと思います。家に帰ってからは夜勤明けで寝ずに出かけてヘロヘロなので、あおくんと一緒にお昼寝しました。どうでもいいけど、最初「初詣」って打ったら「発毛で」って出た。パソコンってバカだなぁ…。人気blogランキング楽天育児ブログランキング>育児日記
2007年01月03日
コメント(10)

過去日記。今までやったことないくせに、おもむろに購入品レビュー。ショッピングモール(?)をふらふらしてたら、コムサイズムでワゴンに群がる女性たち。周りにベビーカーが止めてあったり、ちょこちょこ子どもが歩いていたり。どうやらこども服のワゴンセールらしい。ちょっとのぞいみてみようかな。と思ったら、最後。何も買わずに出て来れるワケがない。というわけで予定外に買ってしまった品です。まぁなんとか2枚で抑えました。だって、あおくんは保育園用で新品・中古のいただきものや、福袋ものが山ほどあるんだもん。今ですらたんすに収まりきらず困ってるのに。しかも保育園ではトップスよりボトムスが多く必要。トレパン生活のあおくんはまだまだおしっこもらしてばっかだから。それなのにトップス買っちゃったの。ああ、おばかさん。でもコムサとは言え、ブランドものを早々に保育園用にするのはもったいないな。汚れるまではお出かけ用にします。と言ってもあんまりおでかけなんてしないけど。コムサって、ベビーものはパステル、キッズは原色で、シンプルで着回せやすいイメージ。そしてちょっぴりオサレさんに見えなくもない。でもメモルはブランド名がでかでかと書いてある服とかは好きじゃない。コムサってロゴの入ってるのが多いんだよね、だから今までは全然買ってない。んで、コムサデモードとコムサイズムって何が違うの?メモルはあんまりコムサは詳しくないから分かんないな。コムサってブランドものではあるけど、そんなにめちゃめちゃ高品質ではないよねぇ?Tシャツとかわりとテローンてなるし。そう思うのはメモルだけ?そう思ってるくせに買っちゃったの。ああ、おばかさん。バックに毛糸(?)で天使の羽の刺繍入り。前は無地。サイズは90。グリーン。メモル的には赤がよかったんだけど、80、90にはなかった…。天使の羽のついてる服はいろいろあるけど、やっぱりかわいいな。60サイズくらいで持ってたけど、もう着れないからちょうど欲しかったんだよ。ぱっと見にコムサのロゴが入っていないのでよし。サイズ的におそらく来シーズンにメインとして着させることになりそう。ベロア素材のパーカー。サイズは90。ブラック。胸に「C」ってあるけど、まぁこれくらいならいいや。ベロアで黒ってなんだか高級感がただよう。しかーし、これに合うインとボトムがあったか、ちと心配。それぞれ50%offで…?いくらだったんだっけな…?テキトーに買ったから忘れた。値札破かれちゃったし。というか、シンプルすぎて、服だけ画像レビューしてもおもしろくもなんともないですね。人気blogランキング楽天育児ブログランキング>育児日記
2007年01月02日
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1