雨風しのいで♪建物よろず物語

雨風しのいで♪建物よろず物語

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

前chang

前chang

Calendar

Comments

無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
むうみん6363 @ ほお。。。 勉強になった。です。 我が家も築4年半…
前chang @ Re:く・・・ kakkonさん コメントありがとうございま…
kakkon @ く・・・ まずは自分でできるメンテですが、家は建…
前chang @ Re:お疲れ様。(08/13) kakkonさん ご無沙汰です。コメントあり…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.10.20
XML
建物は図面を参考にして作られていきます。

平面で表現されたものを立体に作っていく。。

現場を進めていく過程で結構、無理してることが分かり、現場調整。。

図面のとおりに100%完成することはマレな状況となるため

建物の完成引渡しの際に設計図を修正した完成図面が渡されます。


しかし。。。。

ちゃんと修正できた完成図書を見たことがない

建物完成前の慌しさがテキトーな完成図書でお茶を濁す結果となっていることが大半。


トラブルの際には問題解決の手がかりとなる資料。



そのときの天気や変更に至った経緯も書いておくと将来問題解決のヒントを生んでくれる。


あぁ~・・・・なんでこんなところに給水管が通ってるんだかっ
なぞの漏水。。現在、現場とかなり相違のある図面と格闘中に思う。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.21 02:35:38
コメントを書く
[ファシリティマネジメント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: