全16件 (16件中 1-16件目)
1
さっきジムから帰ってくるとき、家の向いにキツネがいた! 車から降りて見に行ったら、ワタシの5メートルくらいの所を横切って行った! ほぇ〜 自然の生キツネを至近距離で初めて見た。 もう夏毛ですごく細かった。 この前ゴミ箱荒らしていたのもこの子かも。 裏に足跡があって誰のカナ〜?と思っていたんだよね。ネコともイヌとも違うし。 正体見たりキツネさん。
2019年06月24日
コメント(0)

梅雨の割にひどい雨はそれほど降らない。 今朝も今のところ晴れ。 でも洗濯物は片づけて出勤した方がいいかしらん? ちょっと太陽光がもったいないけど。 縁切寺お助け帖 田牧大和著 角川文庫 を、読みました。 なかなか面白い! 茜さんかっこいい! 秋山尼のたんか?!も笑える! 東慶寺もコミカルに読める話になっていた。
2019年06月24日
コメント(0)

図書館で借りた マチのお気楽料理教室 秋川滝美著 講談社 を、読みました。 表紙を見たとき、なんかライトノベルみたい?! そういえばこの作者の幸腹シリーズの表紙も今一つだったなーと。 15年ツアコンをしていた主人公が姑の看病の為に仕事を止め、亡くなった後、空の巣症候群?だったのを夫のススメで郷土料理の教室を開くというもの。 それまで別居で1年やそこらの介護で? 笑わせる設定だな。 そもそもツアコンして郷土料理を食べ歩く時間取れるのかなあ。 話自体は伏線もあり面白かったんだけどね。
2019年06月24日
コメント(0)

夕べ新潟で地震があった。 テレビがつまらなかったから見てなくて、 京都の友人から津波は大丈夫か?てメールが来て初めて知った。 あら〜 クロスステッチの白熊のミニ額が出来ました。
2019年06月19日
コメント(0)

先日読んだ月光荘の続編が新刊ででたのでゲット! 菓子屋横丁 月光荘2 浮草の灯 ほんのり哀しく心あったまる物語だな。 家と話が出来たら…… ワタシは嫌だな、絶対にここが汚れてるとか、ウルサイとかいわれそうだし……
2019年06月18日
コメント(0)

目に飛蚊症じゃないかと思う症状があったから、朝から医科大学へ。 9時前に着いたのに昼過ぎまでかかった。 聞けば火曜は特に人が多いそうな。 ま、症状は軽く、また心配な事があればすぐに来いと。 はー、疲れた。 なので午後はヨガだけしてエアロは休んだ。 江戸は浅草 知野みさき著 講談社文庫 を、読みました。 なかなか面白い! 江戸の人情と恋と。 いたずら心も面白い。 新シリーズというから続くな。 早く読みたい。
2019年06月18日
コメント(0)

同僚にブックオフで買ってきてもらった 菓子屋横丁 月光荘 ほしおさなえ著 角川春樹事務所文庫 を、読みました。 古い家の声が聞こえる主人公。 家に受け入れてもらえて、周りの人達とも繋がりができていく。 続編がもう出てるはず。 取り置きだな!
2019年06月14日
コメント(0)

今日は朝から、良い天気! 朝イチでペーパーショウへ。 越前和紙の巨大なタペストリーがあった。 2✕5mくらいの白い紙に2輪の薔薇が浮き出ていて素敵。 こんな大きな紙どうやって漉いたのかしらねぇ。スゴイな。 薔薇の灯りもいい。 こういうものが似合う部屋に住みたい。 絶対に無理だけど、ハハハ。 いろいろ紙もゲット! 銀座ともしび探偵社 小松エメル著 新潮社文庫 を、読みました。 不思議を集めてどうするんだ? 不思議って妖のことだよね? ワタシには今一つだったな。
2019年06月14日
コメント(0)

4年前に手をつけていたけど、ストップしていたフレンチガーデンのタペストリーが出来ました。 NHKすてきにハンドメイドに載っていたもの。宮崎順子さんデザイン。 ピンクピンクしてます。 この前からしていた断捨離でけっこうに中途半端なものや手をつけていないキット見つけたからなあ。 作ったら減るわけではないというのが問題だけどね。
2019年06月11日
コメント(0)

梅雨だな〜。 雨が続いてる。しとしと… 大雨とか雹とかはないからいいか。 図書館で借りた めぐり逢いサンドイッチ 谷瑞恵著 角川書店 を、読みました。 美味しそうなサンドイッチがたくさん。 私はタマゴサンドはゆでたまごのは好きではないな。でもタマゴ焼きのサンドイッチはほとんど見たことないなあ。 関西は卵焼きのがあるのか?
2019年06月11日
コメント(0)
ついに梅雨入りしたねぇ。 途端にすごいことになっている地域がある。 さっきジムでヨガしてる時、建物の屋根をたたく雨音がひびいていた。 すぐに止まったけどね。 このところ、高齢者の車の事故のニュースがよくながれる。 みんな町中で大きな車だよね。 あんな高い車買えるならタクシー使えばいいじゃん。流しのタクシーもバスもありそうな地域に見えるんだが。 タクシーもバスも無い所の高齢者はどうすればいいんだよ! と、なんかちょっと腹立つ。
2019年06月07日
コメント(0)

2度続けて、電線で雲雀が鳴いていた。 え~っと、雲雀ってホバリングしながらピヨピヨいってるイメージなんだけどな。 多分おんなじ所で鳴いていたから同じ個体だろうね。 頭にピョンと毛がたっていたよ。 京の縁結び 縁見屋と運命の子 三好昌子著 宝島文庫 を、読みました。 おー、引き込まれて一気読みしちゃったわ。 面白かった!
2019年06月06日
コメント(0)

一膳めし屋丸九 中島久枝著 角川春樹事務所文庫 を、読みました。 実は、面白そうだと思い注文入れたら、すぐに売れて、その後補充もすぐ売れた。 3度目にやっとゲット、でした。 多分続くな。
2019年06月05日
コメント(0)

この所いい天気。 でも雹だのつむじ風だのとニュースで言ってる。 かすていらのきれはし 読売屋お吉甘味帖3 五十嵐圭子著 祥伝社文庫 を、読みました。 なんと長生殿がでてくる! ただなー、悪い奴らに使われてるんだよ。 ちょっと悲しい。 ま、正直言って長生殿は好きなお菓子ではないけどね。
2019年06月05日
コメント(0)

今朝お友達が愛犬のゆめちゃんを連れて遊びに来てくれたから、一緒に公園へお散歩。 久しぶりの秋田犬!ふふふ♥ ワタシはたち耳の先っぽフェチだから触りまくった、ハハハ。 図書館で借りた あずかりやさん3 彼女の青い鳥 大山淳子著 ポプラ社 を、読みました。 ほんのり温かい気持ちになる話だな。
2019年06月04日
コメント(0)

今朝図書館で、借りた おはヨウム!ロッコちゃん 野宮レナ著 イーストプレス を、読みました。 コミックなのでランチタイムに読んでしまった。 鳥も大型が、好きだからこれを読んだら触りたくなってきた。 むか〜し、デパートでバイトしてた時、 ペット売り場に大型のコンゴウインコがいてゆっくり触ろうとすると噛む! パッと指だしてウニウニと撫でると頭の毛を逆立てて喜んでいたなあ。 このヨウムは50年も生きるからスゴイな。 キバタンは100年と聞いた覚えがあるから普通の家ではかえないね!
2019年06月02日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


