みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

【6月運用成績】月… New! かぶ1000さん

メモ New! 4畳半2間さん

ボリビアのクーデタ… New! Condor3333さん

2024年6月の運用結果 New! snoozer8888さん

【大統領】選挙で注… New! わくわく303さん

韓国系が活躍? New! モンゴル2008さん

A&DホロンHD(7745)--… New! 征野三朗さん

ホクリヨウ 定時株主… らすかる0555さん

良い子、悪い子? slowlysheepさん

今のお金 fuzzo728さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Jan 15, 2016
XML
カテゴリ: 優待株について
 さて今日は通常のPF概況シリーズです。

291位 7958 天馬 (東1、3月優待) △

 PF291位は、樹脂成形中堅で『Fits』ブランドの家庭用品で知られる天馬です。

R0140524.JPG

R0140527.JPG

R0140528.JPG

 現在の株価は2189円、PBR0.71、株主持分比率は83.7%で有利子負債は0、今期予想PER16.17、配当利回り1.8%(40円)、総合利回り2.2%(40+10=50円)で、優待は100株保有で1000円相当の自社オリジナルクオカードです。

R0140526.JPG

R0140530.JPG

天馬の優待は以前は図書カードだったのですが、より利便性の高いクオカードへと変更になりました。最近は図書カード優待銘柄が激減しており、なんだかベータがVHSに負けた「ビデオ戦争」の頃を思い出します。

 ちなみに私は幼少の頃から「マイナー好き」の性格で、当時全盛だった8ビットパソコンも、ソフトが豊富でメジャーだった  NECのPC8801シリーズ  を素直に買えば良かったのに、敢えてマイナーな  富士通のFM7シリーズ  を買い、結局富士通と一緒に最後は市場から淘汰されて苦汁を飲みました。私はこのFM7(正確には廉価版のFMnew7)の購入にそれまで貯めていたお年玉やじいちゃんの肩叩きをして貰ったお小遣いのほぼ全てを注ぎ込んだのです。それは色々な雑誌で勉強した末に、「FM7の方がCPUの能力が高い割にPC8801シリーズよりも値段が割安で得だ。」と子供心に判断したからだったのですが、この頃の考え方や行動に今に至る私の低PBR銘柄好きの萌芽があったようにも思います。

 そして、その自分にとっての夢のマシンが満を持しての購入後に音を立ててシェアを落とし、どんどんとゲームソフトが発売されなくなっていく、中古でのマシンの買い取り価格がみるみる下がっていく、リアルタイムで体験したこの時の恐怖と絶望感を伴うトラウマは数十年が経つ今に至るまで鮮明に残っており、私はこのFM7での大敗北以来ただの一度も富士通のパソコンを買っていません。そしてその後手の平を返して「無類のNEC好き」に宗派替えした私が今この日記を書いているウィンドウズマシンは当然NEC製となっていますし、家の中にはバックアップ用を含めると、合計で5台ものNECマシンが転がってもいます。(笑)

 すいません話が大幅に脱線しました。 天馬は財務状態が万全で指標的な割高感も無く、PF中位としては特に過不足のない銘柄です。これからも優待を楽しみにのんびりとホールドしていく予定です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 15, 2016 07:56:27 PM
[優待株について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: