PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
さて今日は、株式投資本オールタイムベスト6位
ピーター・リンチの株で勝つ (ピーター・リンチ著、ダイヤモンド社、2001年)

の久方ぶりとなる第5弾です。
これを書く理由ですが、私は投資家としてピーター・リンチの影響をとても強く受けているのですが、「自分の中であまりにも当たり前」になってしまっていたが故に、非常に大切な所をこれまで書評という形として書き残していなかったことに気付いたのでそれを補うためです。
今日は、序文となる ミレニアム版への序章 から。
この一〇年間でベストの値上がりとなったものの幾つかは(その前の一〇年間と同様)、伝統的な小売業だった。Gap、ベストバイ、ステープルズ、ダラーゼネラルなどはすべて、途方もなく値上がりをしている。
それらが上手に経営されている会社であることは、何百万人もの買い物客が真っ先に経験していることである。この表にある二つの小さな銀行は、大勝ちする会社はどんな産業からでも出てくるー銀行のような歴史の古い、競争相手の多い産業からでもーということを再度示している。
次の一〇年に対する私のアドバイスは、明日の大化け株を探し続けよ、ということである。あなたにもきっと見つかるはずである。

1990年台の値上がり株20傑

私はこの序章を読み返した時、20年前に初めて読んだ時の衝撃と感激を思い出しました。
そうか、ありふれた小売業からでも10バガー(10倍株)は結構出るんだ、買い物客として色々なお店をしっかり観察する中でそういうお宝企業を発掘できるんだ、ということをリンチの気さくで気取りのない文章から学んだのです。
そして特に下記の、
次の一〇年に対する私のアドバイスは、明日の大化け株を探し続けよ、ということである。あなたにもきっと見つかるはずである。
と言う言葉に勇気づけられました。読んだ瞬間に心と体がブルブルと震えました。
「うん、今の自分はまだ何にも持っていないけれど、リンチの言葉には凄く説得力がある。毎日の暮らしの中で常に心のアンテナをピンピンに立てて過ごしていれば、いつか必ずビッグチャンスを掴めるはず。自分にも出来るはずだ。必ず10バガー株を見つけよう。株で大金を掴むんだ。」
そう思ったのです。(続く)
2. 低PER、低PBR、高配当利回りが大切。 Nov 17, 2025
株式投資本オールタイムベスト151位、長期… Nov 12, 2025
16. 自分のつくったゲームなら、だいたい… Nov 11, 2025