みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

良い子、悪い子? New! slowlysheepさん

住信SBIネット銀行(7… New! 征野三朗さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

4月の死亡者数も高水… New! Condor3333さん

今のお金 New! fuzzo728さん

【極小】時価25億円… わくわく303さん

WDBホールディングス… lodestar2006さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

モンゴル62位? モンゴル2008さん

北海道旅行 小樽 2… FUSION SOULさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Aug 13, 2023
XML
カテゴリ: 株式投資全般

さて「当ブログ有数の人気コンテンツ」に成長した  ポートフォリオ含み損ランキングシリーズ  ですが、今日は2か月振りにその最新版の発表です。






ちなみにこのシリーズは2020年にレギュラー化されたのですが、どの記事もアクセス数が多く更に時間が経ってもそれがあんまり落ちないという傾向があります。「なんでかなあ。」と考えたのですが、多分、人が損をしている話って、純粋にエンターテインメントとして滅法面白いからではないか?と現時点では思っています。(汗)























(上記データはSBI証券より引用)












​​​​次にランキング内で目についたところを自分用のメモ書きとして思い付くままにざっくばらんにコメントしていきます。尚、以下の内容はすべて「今後自分がより良い投資家になるための、個人的な反省と内省」のためのものであり、一切誰にも投げていません。





 本来であれば人様にはお見せしない、裏の「非公開日記」で書くべき明け透けでフランクな内容  ではあるのですが、このシリーズでは敢えて表ブログで書くこととしています。





 その理由は、ブログでガラス張り&衆人環視の下で反省文を提出することが、自分のファンドの状態を客観的に見るために、そしてポートフォリオ最上位群を「より精鋭揃いの総合殺傷力の高い布陣」にするために、極めて有意義で効果的であると考えているからです。それでは始めます。




(上記データはSBI証券より引用)











 まず最初に目につくのが、保有全767銘柄中で含み損ランキング2位で、先日業績不振により「2026年3月末までの株主優待当面見送り」を唐突に発表し株価が絶賛暴落中の ​ 3069JFLAホールディングス ​ です。





 ここは元々「破格の優待パワー」で株価が形成されていたわけなので、今回の惨状は仕方ないと思います。ファンダメンタルズが優れない高優待銘柄への投資ではこういうことは良くあります。





  自分としては「JFLAの優待はどうしても、何があっても欲しいものだったし、これは被弾は避けられなかったな。」と思う一方で、優待MAXとなる2000株を超えて保有していたのはポジションが過大だったという反省はあります。この手の






​​ 優待デンジャラス株(いわゆるD株)






 は「保有金額を絞ってリスク量をコントロール」するしかないし、それが徹底できていなかったのはとても良くなかったので、今後気を付けます。









 3位にはかつて主力の一角で戦った ​ 2193クックパッド ​ がひっそりと登場しています。ここは「ポエム全開」の決算資料を見るたびに堪え切れない怒りが超新星爆発してどんどんとポジションを落としてきたのですが、「ま、既にPF全体への影響はないし
10000株くらいは残しとくか。一度は愛した銘柄だし、その最期をしっかりと見届けよう。」と現時点では思っています。





 ただ、もしもクックパッドでの負けを認めて損切りをしていなかったら今頃は人生が傾きかねないくらいの天文学的な損失額になっていました。でもこのポートフォリオ含み損ランキングシリーズを定期的に書いているおかげで、自分は客観的にならざるを得ずそれを避けられたと思うので、その点は良かったと思います。






 どういうことかと言うと、「クックパッドでの現時点での含み損額は1900万円ですが、ドリーム満開&ポエム全開の素敵な会社ですし、これからもご機嫌でホールドを続けます。♪」という様な能天気な文章を全世界に向けて発信する訳にはいかなかったということです。






 つまり、「ホールドなんてあり得ないだろ。もう切るしかないだろ。」という現実を喉元に突き付けられたという事です。投資家は「自らの欲望に負けて狂いやすい生き物」なので、「自らの窮状を言語化し、それを発信する」のは本当に大切なことなんですね。(滝汗)










 ま、以上を全体としてみると、現時点では私の「ポートフォリオの含み損=がん細胞数」は問題のない、投資家としての精神的&肉体的健全性を損なわない良好なレベルでコントロール出来ていると考えています。以上、「ポートフォリオ含み損ランキング 2023年8月編」でした。。。。​




























P.S.   、、、、この記事を出したという事は、、、、、、????












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 15, 2023 12:25:44 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: