全31件 (31件中 1-31件目)
1
2011年の日本人の平均寿命は女性が85.90歳。26年間世界1位を守ってきたが、世界2位にランクダウンした。なんてニュース最近あった。東日本大震災の影響が大きな要因となり、平均寿命を縮める結果となったのだが、何でも若年層の女性の自殺が急増したことも、注目すべき重大な原因に、特に20代女性の自殺数は急激に増えており、この結果、平均寿命が押し下げられた。いったい何が20代女性を死に追いやっているのだろうか。ん~20代って一番楽しくね?
2012.07.31
コメント(0)
ポール・ギルバート、2010年発表の『ファズ・ユニバース』に続く最新ソロ・アルバム完成。今回はインスト曲だけでなく、久々にポールのヴォーカル曲も収録!2012年6月録音のスタジオ・レコーディング8曲に、2010年『ファズ・ユニバース』ヨーロッパ・ツアー時にレコーディングされたライヴ3曲を合体させた作品。最近めっきりデジタル音源ばかりでCDを買わなくなったが、これはやっぱりCDでほしい。久しぶりに予約したぞ♪
2012.07.30
コメント(0)
男子の1次リーグD組初戦で強豪スペインを破った日本は、今日は第2戦でモロッコと対戦する。テレビ放送もはじまったみたい。前回、金メダル候補最右翼の強豪スペインを倒した試合は、“グラスゴーの奇跡”と言われてる様だ。勝利は奇跡ではないことを、今日の試合でみせてほしいぞ。
2012.07.29
コメント(0)
サッカー女子の1次リーグ6試合が28日、英国内の3都市であり、国際サッカー連盟ランキング3位の日本は、同4位のスウェーデンと0-0で引き分けた。日本、スウェーデンともに1勝1分けで勝ち点4。後半は再三の決定機を作りながらゴールを割れず、試合終了の笛。宮間は「全勝したいと思っていたので残念」と悔しさを隠しきれなかったが、1次リーグ最大のライバルと真っ向からぶつかり合う五輪らしい好ゲームとなった。っていうか何でテレビ放送しねーのNHK。朝まで柔道の再放送みせる気?
2012.07.28
コメント(0)
ユービーアイソフトと、池部楽器店および石橋楽器店は、本物のギターを使って遊ぶ初めてのギタートレーニングゲーム「ロックスミス」の「オリジナルギターセット」を10月11日より、特別価格、数量限定で販売する。「ロックスミス」は、本物のギターを使ってギターを学べるソフト。ゲームコントローラーでも、ギター型コントローラーでもない、本物のギターを使うのが大きな特徴だ。 出たよこの手のゲーム。PS3とX-BOXでしょ?いまWiiしかないって。
2012.07.27
コメント(2)
民主党は、「休暇のあり方検討プロジェクトチーム」の会合を開き、国民の祝日を月曜に設定し連休を作る「ハッピーマンデー」を廃止し、祝日が土曜のときは前日の金曜を振り替え休日とする制度を盛り込んだ「休暇改革」の素案をまとめた。賛成!旗日はありがたいけど、体内時計というか月曜日は仕事がしたい。経済効果なんだろうけど、個人的には連休にする必要も感じない。逆に週中に旗日があると楽なんだけどな。
2012.07.26
コメント(2)
事業者は労働者に対して、年1回、定期的に、医師による健康診断を行う義務を負う。ただ、義務が課せられているのは事業者だけではない。労働者も、健康診断を受ける義務を負っている。行政通達によると、健康診断の費用は会社が負担すべきだとされている。ただし、健康診断を行っている時間は、必ずしも法的に有給とする義務はない。たとえば健康診断に半日かかったら、会社は半休扱いにしたり、その時間の賃金をカットしてもいい。なるほど。さぼり癖ついてるな(汗。
2012.07.25
コメント(4)
普段からファッション誌をよく読んで、自分に似合うスタイルを追求する女性たち。しかし、日々お金と時間をかけて磨いている女性のファッションセンスを男性はなかなか理解してくれません。カワイイと思っているのは女性だけの“男ウケしないファッション”について伺いました。という記事。1.森ガール2.ローライズ3.サロペット4.バルーンスカート5.チュニック6.デカいアラレちゃんメガネ7.派手な原色のコーディネート8.サルエルパンツ9.ミュール10.ヒョウ柄実体験、ある程度年齢のいった森ガールは相当ひくぞ。
2012.07.24
コメント(4)
心の疲労感をとろうと手を出す甘いものや甘い飲み物こそ、より一層の疲れを引き起こすものになりえることを知っていてほしい。食事をきちんと食べた上での甘いものは、心の栄養になる。でも、食事の基盤ができていない中での甘いものは、心のトラブルを起こしかねない。なぜならば、急激に血糖値を上げるものを頻繁にとっていると、逆に低血糖症を起こす可能性があり、それが、疲労感を強めたり、ボーーーっとしてしまったり、イライラしたり、といううつに似た症状につながるのだ。それだ!
2012.07.23
コメント(0)
海上保安官の仙崎大輔とバディの吉岡哲也は、海上保安庁最高レベルのレスキュー能力を誇る“特救隊”こと「特殊救難隊」の隊員となっていた。仙崎の妻・環菜は第二子を妊娠中で、横浜で家族三人、幸せに暮らしている。吉岡には、CAをしている恋人・美香がいる。ある日、美香の乗ったジャンボジェット機206便が羽田上空にてエンジン炎上のアクシデントに見舞われる。空港への着陸が困難となった206便は、海上への着水を強行するが…。『BRAVE HEARTS 海猿』観てきた。なぜかこのシリーズ、好きでもないのに違う相手と全部劇場で観てる。あの天然ガスプラント“レガリア”爆発事故から2年。仙崎大輔は自ら志願し、海難救助のエキスパートであり最も危険な事案に従事する特殊救難隊で、後輩の吉岡と共に海難救助の最前線にいた。海上への着水を余儀なくされたジャンボ機の乗客乗員346名を救い出そうと、海上保安官、警察、空港、消防、病院、港湾関係者、民間人らが協力し合う様子は、名もなき多くの人びとの勇気の力を感じさせ感動的。なんだけど4作目ともなると、要救助者は全員助ける!そんな仙崎も多少面倒くさいし、救助に行って、自分が遭難して仲間に助けてもらう展開も毎度同じ。「SPACE BATTLESHIP ヤマト」のCGを担当したことで有名になった株式会社白組のグラフィックは、間違いなく世界クラスだ。
2012.07.22
コメント(2)
地元の友達から「ドラクエ買える?」と連絡があった。人気タイトルと言えども、発売日に並んで買うのは昔の話、今は余裕で買えるぞ。でも友達はWii本体を持っていないので、ドラクエをやりたいがために、本体とソフトがセットになった商品がほしいそうだ。ドラクエがやりたいから本体を買う。PS3派のオレも、同じ理由で昨年Wii買ったんだ(笑。モーモンのぼうしそそるなあ。。
2012.07.21
コメント(0)
「東日本大震災復興支援 2012Jリーグスペシャルマッチ」が7月21日(土)、県立カシマサッカースタジアムで開催される。被災地のJ1クラブである仙台と鹿島の選手、東北地方出身選手、さらに海外からのゲスト選手を加えた「Jリーグ TEAM AS ONE」が、これらの選手を除くJ1の16チームから選出された選手で構成される「Jリーグ選抜」と対戦する。震災から16カ月以上が経過した現在も、被災地を中心に震災前の生活に戻れない人々が数多く存在する。苦難を乗り越え、未来に向けて力強く前進を開始したものの、その道は必ずしも平たんではない。このような状況にあって、Jリーグは2012シーズン開幕に際し、「決して忘れない」をテーマに復興支援の継続を表明。その思いが、スペシャルマッチ開催に結実した。このJリーグ TEAM AS ONEに、海外から素晴らしいゲスト選手が加わる。イタリア代表で2006 FIFAワールドカップ ドイツ大会に優勝、イタリア屈指の名門クラブ、ユベントスではUEFAチャンピオンズリーグやトヨタカップ(現FIFAクラブワールドカップ)のタイトルを獲得したFWアレッサンドロ・デル・ピエロだ。「復興支援のために、この試合に参加できることを幸せに思う」とコメントを寄せたファンタジスタのプレーは、この一戦の大きな見どころだ。19:00キックオフ!早く帰ってこないと(汗。
2012.07.20
コメント(2)
買っちゃった。安いのだからそんなに大きくない90×90センチ。今日から布団に敷いて寝るわけだ。で帰宅してお試しずっとこの上に座ってるけど結構いいね。普段のでかめ座布団に比べて、明らかに体感涼しい♪もっと早く買えばよかった。っもう1個買おうかな。
2012.07.19
コメント(2)
とありますが、資産が471兆円もありますよね。常識的に考えて、政府の純粋な借金は579兆円と言うべきじゃないですか?そうですね。それに加えて、個人や企業の純資産が830兆円あり、政府の純借金580兆円を大幅に上回っている!というべきです。民間の純資産830兆円から政府の純借金580兆円を差し引いた250兆円が対外純資産、いわば、国全体の貯金です。貯金はありませんが、会社の資金は多少あるみー○。これ違う話だな(笑。
2012.07.18
コメント(2)

ミントは、お客様からのご要望が多かったフレーバーのため、ハーゲンダッツにしかできないミントアイスクリームを目指して開発をスタートしました。出来上がったのは、ミントとミルクの素材そのものを楽しめるシンプルなアイスクリーム「クリーミー ミント」。真っ白な色合いも特徴です。これは意見が分かれるところだろ。クリーミーかミントかどっちかでよくね?
2012.07.17
コメント(2)

自宅裏工場の花火大会だ。冊子越しにこの近さは凄いでしょ?毎年これがその年の最初にみる花火。不景気のせいか、毎年花火の数減ってる様な。
2012.07.16
コメント(2)
「週刊少年ジャンプ」で連載された、鳥山明の大ヒットコミック「ドラゴンボール」の劇場版最新作『ドラゴンボールZ』の来年公開が発表された。17年ぶり18作目となる今回の劇場版では、スピンオフや番外編ではなく、正史に連なるストーリーが展開。アニメーションシリーズの「Z」と「GT」の間、つまり、悟空たちが魔人ブウとの戦いを終えてからの、空白の数年を埋めるエピソードが描かれるという。オー空白の数年な。そそるなあ。。
2012.07.15
コメント(0)
隣駅のはなの舞で飲んできた。取引先のシステム屋さんとうちのパートのおばちゃんとオレ。比較的住まいが近所だっていうだけの異色の組み合わせだ(笑。このシステム屋さん、飲んだことは何度もあるけど、少人数だったせいかいろいろ話してくれた。なにげに実に波乱万丈の人生を歩んでいる。オレのひとつ上で数々の転職から事業を起こすも失敗、借金を背負いながらも、結婚して離婚。今のお付き合いしている人は人妻だとか。その人妻は現在の夫と離婚調停中。一緒になるつもりですって、重いよ(笑。
2012.07.14
コメント(2)
・生の人参は脳の血糖値を安定させる働きがある。・全粒粉のパンは血糖値が急上昇するのを抑える。・カボチャの種やナッツ類で亜鉛や脂肪酸といった脳に必要な栄養素を摂取できる。・クランベリーやブルーベリーやストロベリーに含まれる抗酸化物質は脳を守る。・チーズには脳の栄養となるアミノ酸が豊富。・ヨーグルトは神経伝達物質に有効な影響を与える。・ココアには抗酸化物質が豊富に含まれている。家になにひとつない。
2012.07.13
コメント(2)
家電量販最大手のヤマダ電機が、同7位のベスト電器を買収する方針を固めたことが分かった。13日にも発表する。家電量販業界では、6月にビックカメラがコジマを買収して2位に浮上したばかりで、再編が加速している。ヤマダは、規模拡大で2位以下を突き放し、業界トップの地位を固めたい考えだ。いやびっくりした。こんな話が進んでいたとは(汗。
2012.07.12
コメント(0)
食べる量が少なくなる → 少ないエネルギーでも体が動けるように脳が調整しようとする → 体を動かすための代謝“基礎代謝”が低くなる → 次第に体脂肪を使って体を動かそうとする → そのために筋肉組織を使う → 筋肉がどんどん減ってしまう。つまり、少ない食事量でも無理に脳が体を動かそうとしてしまうので、代謝が悪くて、筋肉のない体になるというわけです。そのため、食事制限中に少しでも食事量を増やすと、代謝が悪いのでエネルギーに変えることができず、脂肪になり、今までより太りやすくなってしまいます。しかも、体力はなくなっているので、運動してもなかなか痩せません。それは嫌だな。( ^ω^ )
2012.07.11
コメント(2)
扇風機は室内の温度を下げることはできないが、風をつくることで体感温度を2~3度下げ、涼しさを感じることができる。エアコンを使わずに涼しさを感じるには、扇風機を置く位置がポイントだ。外気温が室温より低い場合は、開けた窓の前に扇風機を置き、室内に向けて外の涼しい風を送りこむようにする。あっ、うち窓に向いてる??( ^ω^ )
2012.07.10
コメント(2)
またはじまったんだね。このくじにめっぽう強いオレ。今日の朝はソフマック、帰りはりゲインが当たった。朝の通勤路、会社の近く、どこのセブンでも当たるから怖いぞ。しかしそんなに栄養補給してどーすんだ。つまみ系がうれしいんだけどなあ(笑。
2012.07.09
コメント(2)
東海、東南海、南海地震などが同時発生する「南海トラフの巨大地震」で想定される死者数は、静岡県から高知県の太平洋沿岸を中心に最大で約40万人に上るという試算を、関西大教授がまとめた。ほとんどの人が自宅にいて避難が難しい真夜中に巨大地震が起きたと想定。最大震度6弱以上が予測される地域の人口を4700万人とし、東日本大震災の津波や過去の大規模地震時の死者数などをもとに推計した。その結果、津波による死者は静岡、愛知、三重、和歌山、徳島、高知の6県の太平洋沿岸で約36万人。地震では大阪府や兵庫県なども含め約4万7000人が亡くなるとした。研究者は安易にサイエンス・フィクションを口にすべきではないという記事。東日本大震災の被災地より人口が6.3倍というのが死者40万人説の根拠らしい。安易な様な気もするけど、あまりに衝撃的な数字だ。
2012.07.08
コメント(0)
連ドラ予約の後半から最終回までみてみる。毎週土曜よる23時10分放送。「未来のことが書かれた携帯日記=未来日記」を手にしたことにより、所有者同志の未来を賭けたバトルに巻き込まれてしまった少年少女たちの運命を描く話題作。剛力さん?そんなでもないべ。
2012.07.07
コメント(0)
連ドラ予約の後半から最終回までみてみる。『ATARU』(アタル)は2012年4月15日から同年6月24日までTBS系列『日曜劇場』(21:00 - 21:54〈JST〉)で放送された中居正広主演のテレビドラマ。サヴァン症候群で特殊な能力を秘めた正体不明の青年・アタルが、事件現場で警察が見つけられなかった証拠に気づいて解決の糸口となるキーワードを発し、彼を取り巻く刑事たちがその言葉をヒントに事件の真相を追及していく姿を描く。最終回は、普通に結構喋っちゃったなあ中居くん。残念っ!あのケチャップ食ってみたい。
2012.07.06
コメント(0)
連ドラ予約の後半から最終回までみてみる。竹野内演じる主人公・宮本波留(はる)は、妻・可南子と結婚して4年目。ある日、可南子はくも膜下出血で倒れ、術後意識が回復すると、可南子の中から波留の存在も二人で過ごした日々の記憶も丸ごと消えてしまっていた。波留はすべてを覚えているのに、可南子は全く覚えていない。夫婦なのに今までのようには一緒に過ごせない……そんな矛盾状態に陥り、落ち込む主人公。しかし、彼はそれでも妻を失いたくないという強い思いから、ある前向きな決意をしていく。「もう一度、ゼロから始めよう!」 「もう一度妻と出会い、恋をしよう!」このピュアな感じは最近は面倒だな(笑。
2012.07.05
コメント(0)

カラメルソースがとろりと入ったカスタードアイスクリームに、カラメルパウダーを散りばめたカスタードコーティングを施し、サクサクッとした食感の香ばしいウエハースで挟んだサンドウィッチタイプのアイスクリームです。香ばしくほろ苦いカラメルと、コクのあるカスタードのコンビネーションを楽しめます。あんまり楽しくないし。誕生日プレゼントに靴を貰ったよ。
2012.07.04
コメント(2)
実は誕生日は死ぬ確率が高い日なのだという結果報告が発表されましたとういう記事。「周囲の人々(あるいは自分自身)を観察してみれば、たいてい誕生日の前後1週間ほどはちょっとバランスを崩した感じになることがわかります。これはなぜかというと、人が『新しい自分』になるためにシフトしなければならない期間だからです。」誕生日は魂レベルでの自分自身の変わり目。意識的にしろ、無意識にしろ、自分自身が成長、変容するために不安定になるようです。だから布団担いだのかよ?
2012.07.03
コメント(2)
昨日は6時過ぎまでサッカーを観てた。遅くても8時には起きないといけないんだけど、1時間半でも横になろうと布団に入ったらすぐ落ちた。そんな時に限って変な夢を見るもんだ。~なぜかオレは布団(マットレス?)を担いで坂道を登っている。なぜかそれは水を吸っている様で異常に重い。もう汗だくで重いな~と思いながらしばらく登ると駅があった。電車で行こう!(どこに?)と思ったけど、駅も結構混んでるんだ。こんなの持って電車乗れないべ?と思って挫折。。まじかよ。そこで目が覚めた。朝起きて両肩が痛かったのは、気のせいではあるまい。
2012.07.02
コメント(2)
泣いても笑っても決勝を残すのみとなったサッカーユーロ2012は、史上初の連覇を目指すスペイン代表と3大会振りに決勝に進出したイタリア代表が雌雄を決する。この後、3時から放送だけど、最後まで観るとそのまま6時、朝ズバだ。明日月曜日だけど、最後まで見とどけるぞ!今日は寝ないで、明日は早く出勤する。腹が減ったら、さっきつくったおにぎりを食おう。
2012.07.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


