2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全41件 (41件中 1-41件目)
1

うちの階段はカーペットになっています。子ども達のお気に入り♪すべって落ちたりもしないしねこのカーペット階段の色も良い感じで良かった~こんなアップで見るとこんな柄です素足で歩くと気持ちい~今日は明日どうせ行くから行くつもり無かったんだけど用事がてら現場に・・・建材屋さんと設計士さんと社長さんが居て何やら話し合いしてたな、なんと!食洗機のパネルがおかしな具合になってるじゃないのよっワイドタイプの食洗機なんだけど全面パネルがヤマハではその大きさのパネルが無いらしくナショナルの白いパネルつけられてた・・・大きさも合ってないし同じ白でも色が全然違う~(泣)ヤマハのパネルに出来ないなら早く言ってよ~で結局パネル枠がシルバーで囲まれているタイプならヤマハのパネルがあるらしいので即答でそれにしてくださいっと言ったわただ納期に時間がかかるのでそれまでこの食洗機を使ってていいそうなので助かった建材屋さんのミスだからね無償で交換ね部屋を見て回りましたが結構不具合部分あるわ~壁の汚れや天井と壁の境目の壁紙が張られてない隙間あと とんでもない間違いが・・・階段の照明上下逆さま~!!!照明に書かれた注意事項(かなりでかめで書かれている)が逆さまになってるのに取り付ける時気づかないのかよっ!照明は下が解放されてて上部に網がかぶさってる 上から出る光が弱いタイプのやつそれが逆付け 天井を明るく照らしてどうすんのよまだまだ ありそうだな・・・
2005/09/30
コメント(8)
朝 子ども達を起こして学校へ行かせるための支度をしていたのだが次女が「メロディオンどこ~?」と言い出すなに~!?学校の授業 今はリコーダーじゃないのっ昨日も宿題でベートーベンの「運命」を簡単にしたやつ吹いてたじゃないなんでメロディオンなんているのさっそう・・・リコーダーやってるからメロディオンは必要ないだろって思って段ボールに詰めちゃったのよ朝から あわててメロディオンの入った段ボールを探しまくる事になる次女よ なぜ昨日のうちにいわないんだ~~~!いつも そうなのよ 学校行く直前になって支度すんのよ何回学校の支度は昨日のうちにしろと言っても やんないのよ~メロディオンの入ってる段ボールはこの辺かこの辺だ 確か上に乗っかってる段ボールを順番にずらしたりして入ってる物がわかるように書かれた文字を見るあ~よかった やっぱりここにあったわ先生やたらと楽器を使うのやめてくれ ただでさえ学校関連の荷物がしまえない状態で困ってんだから朝から疲れさすな・・・
2005/09/30
コメント(4)

夕方買い物がてら現場に行ってきました。家の中を一生懸命クリーニングしてくれている~でもまだ玄関外と勝手口の照明無くって線がブラ~ンと出てます間抜けだわ・・・明日やるのかな じゃなきゃ見学会までに間に合わないもんなコンセント2口しかなかった所も3口にちゃんとしてありましたあ~よかった 2階が確認出来ないのが残念だけどもうすぐ見れるからいいか外水栓が隣の敷地のブロックに金具でとめてあったので現場監督に言うそりゃまずいでしょ~写真が無くて さびしいのでこの前撮って来た和室の壁紙アップです~義父母の寝室という事で暖色系の色にしました。
2005/09/29
コメント(2)
プロバイダ経由でフレッツ光を申し込んでコンサルタントの日を8月23日に指定したのに約束した日に電話も来ずほったらかし状態 プロバイダに連絡してNTTに連絡するように言ってもらっても連絡無し・・・私からもNTTに連絡したがデータが無いと言われ なんなんだよ~!またプロバイダに連絡してみるとデータは届いているようでNTT担当者に電話するよう連絡してくれたが1週間経っても連絡無し連絡先間違ってんのか?とプロバイダに連絡するが電話番号はあっていた・・・また私からNTTに連絡するまたデータ探せ無いのかよっ 1ヶ月前に申し込みしたんですよね?とか言われまたされる電話の向こうで「あ これかな?」って声が聞こえてやっとデータが見つかったいったいどんなデータ管理してんだよ~(怒)担当の人が休みだという事で連絡させますと言われたがまた連絡無し ほったらかし継続中お前ら お役所か!お役所の方がよっぽどましだNTTのサイトからメールでも連絡無い事を文句言いまくってで・・・やっと今日連絡が来ました!なんでも9月6日に連絡したらしいが居なかっただってコンサルタントの日を守らないから留守にしてたんだろ~!!!しかも今日までその日1回しか連絡してないだろっさらに あほなことにまだ建築途中の新居の方に申し込みに必要な書類を送ったらしくそのまま書類がNTTに戻って来たらしいあほ~!!!それは設置場所の住所で現住所は違うっちゅーの!申し込みのとき書いただろ~とりあえず書類が届いて設置先の住所を地図でマーキングして下さいってことなので書類返送後 住所確認してから電話しますだって・・・また時間かかるんじゃないの~?うちの地域では光でんわが来たばかりなので こんなに込んでるんだろうなあはあ~疲れる
2005/09/28
コメント(8)

3時過ぎに現場に行ってみると玄関タイル出来てる~「タイルに乗らないでくださいね」と現場監督に進入禁止表示される要注意人物(息子)がいるからね~リビングのシーリングファンの写真も撮ってきました。室内を見るとコンセントが3つ口のはずが2つ口しか付いて無いじゃないのすぐさま現場監督に言うもしかしたら2つ口用しか配線してないんじゃないのかな・・・もう電気関係の間違い多すぎだよ~
2005/09/27
コメント(12)
朝からゴミ出しとゴミ箱掃除に励む私おっといけない!今日は照明搬入の日なので取り付ける場所とかを教えなきゃいけないんだったとあわてて支度をして息子と現場へ行ってみると現場は人だらけ~最終工事に入ったので玄関のタイル張りをしている職人さん達電気工事をしている工事やさん達造作の大工さん現場監督さんなどが集結してがんばってくれています。照明が運び込まれている和室の窓からのぞきながら室内の壁際に荷物を置こうとしたら電気工事屋さんが居てびびった本当に人であふれかえってる状態だよ~現場監督さんに「照明どこのやつかわかります?」と聞かれたのでナショナルで出してもらった明かりプランに自分で決めたオーデリックとナショナルのカタログから切り取った写真を貼付けた物を渡す商品番号も書いてあるし写真入りだから一目瞭然でわかりやすいからね現場監督さんと一緒に届いた照明の番号を見ながらどの部屋の物かをチェックして照明の箱にどの部屋のものかを書いていくあとはトイレットペーパーホルダーとタオルリングとタオルバーを渡して私たちは邪魔になるので帰りました。
2005/09/26
コメント(6)
今日布団をクリーニングに出しました。全国宅配お布団クリーニング美洗館を利用いちいちクリーニング店まで布団持って行かなくて済むしやっぱ新居には綺麗なお布団持って行きたいもんね~まずサイトから布団クリーニングの申し込みと支払い方法を選択仕上がり品は新居の方に届けてもらえるようにおねがいしました。申し込み後お布団を入れる袋が送られてきます。その袋に依頼した枚数のお布団を詰め込みお布団のサイズなどが書かれた紙と宅急便仕上がり布団発送用の用紙も袋の中に入れます。袋の外に宅急便 発送用の用紙をいれる所があるので入れる住所も書いてくれているので住所の確認と電話番号チェックするだけでらくちん♪宅急便のフリーダイヤルに電話して取りに来てもらうシステムです。今回3枚の敷き布団を出しましたがダブル1枚とシングル2枚で結構余裕で袋に入った
2005/09/25
コメント(4)
![]()
義父がポストを知り合いに頼んで作ってもらうと言って私を慌てさせたわけですが ポストやばいぜ参照さりげなく もうポストも買ってあるからね~(嘘)などと言いアルミ不細工ポストにされるのを阻止しました!しかし そう言った物のポストをどれにするか全然決まってなかったその後照明選びなどで忙しく すっかりポストは ほったらかしやっと照明選びも終わって このままじゃ嘘ばれるし昨日 色んなポストを見て決めました!フラワースタンドにくっついてるポストです。これを選んだ理由としてサイズもそれなりに大きくてカタログも入りそうだから玄関が道路側に無いのでポストの位置を決められずにいるからなどがあります。もともとラッセルポストとかの大容量ポストをフラワースタンドにくっつけて使おうかな~なんて考えてたんですがすでにくっついちゃってる これを見つけて価格的にもお安かったんでこれにしました。フラワースタンド ポストは他にこんなのがありました。
2005/09/25
コメント(4)

お待ちどうさま~(誰も待ってないって)今日は子ども達と現場に行ってきました。エコキュートの台のコンクリート作業をしていたのですがドアが開いてない~現場監督さんが居たのでおねがいして鍵を開けてもらいました。クロス工事 全て終わってる~LDKは薄い緑色が入った壁紙を使用してます。思った以上に素敵~壁紙のアップこちらがR壁のニッチ ただの電話台なんですけどね~(笑)設計士さんの提案でここだけアクセントをつけて壁紙を違うのにしようと言われ全体的に淡い緑なので濃い緑を選びました。これやって正解だった~ニッチ内の壁紙アップ 緑系の微妙に違う色の縦線がいっぱい入ってるの~
2005/09/24
コメント(16)

昨日撮ってきた写真をちょっとづつ公開しています。ここが主寝室です。黄色♪アップです。サンゲツの石目調 カタログ見本ではオレンジっぽい色も入ってて黄色の壁紙にしたかった私はかなり悩みましたがこうやってみると思いっきり黄色でよかった~西に黄色ということで(笑)ここが書斎になります。なんかピンクっぽく見えますが実際は茶色っぽいです。壁紙決めの打ち合わせのとき設計士さんに新しいカタログ届いたよ~と見せられ急遽これにしちゃいました。(笑)他の壁紙なんか数ヶ月かけて悩んで悩みまくって決めたのにねトキワ パインブルのものです。前のカタログと全然違う柄が揃っていました。前のカタログなんか気に入るの無くてほとんど見てなかったもんな~
2005/09/23
コメント(8)

今日は2階に上がって写真を撮ってきました!1階の壁紙はりをしていたのでクロス屋さんと初対面 女の人だ~どうやら夫婦でやられているようです。とてもやさしそうな方達でした~かわいいわ~惚れ惚れ 長女と次女の部屋です。壁紙のアップ サンゲツのやつだったな確か・・・こちらは息子の部屋に使っている壁紙アップ見づらいですが これでも修正して見えるようにしたんですよ~うす~い水色とオレンジの四角模様が入ってます。リリカラのやつだったっけ?
2005/09/22
コメント(14)
片付けが全然進んでいない1ヶ月近くやってるのにその原因は・・・1邪魔してくる息子2照明選びに時間を取られた3学校の行事などがあるそれでも昨日はふすまを取っ払って押し入れの中のいらないもの布団やクッションをゴミ袋に詰めまくったその結果ゴミ袋6個という膨大な数今日のゴミの日に出したけれど まだまだいらない物はたくさんあるゴミを出した先からゴミ袋に入れたいらない物がどんどん溜まって行くのであるさらに大変なのが洗濯である押し入れに入れっぱなしで使ってなかったせいで何とも言えない匂いを放っているので 新居に持ち込む前に洗濯しないと毛布やクッションを洗う 干す所が無いから1日1枚ぐらいしか洗えないよ・・・しかも天気悪いしうまく乾いたら 布団圧縮袋に詰め込んでいくわよ~こうして押し入れに少しスペースが出来たので部屋にあふれかえっていた段ボールしまえたわ部屋を見渡すがあれだけやったのに あんまり片付いたように見えないわね・・・
2005/09/22
コメント(4)

洗面に壁紙がはられていました!クロス屋さんが2階で作業していて1階にいないので好き勝手に写真撮ってきました。全然模様がわかんないですよね これじゃあ・・・洗面スペースちっちゃいから うまく写真撮れない~お風呂の中に入って撮った方がよかったな・・・と言うわけでアップ写真最新のサンゲツの普及版カタログにあったのを使っています。和室をのぞくと子供部屋の天井に使う 電気を消すと星模様が浮かぶ壁紙の見本らしきものが置いてありました。いや~ん かわいいわ~リリカラの壁紙です~外から2階の子供部屋を見たらすでにこの壁紙がはられていました。早く2階に上がりたい~
2005/09/21
コメント(12)

電気工事のおじさんがキッチン家電収納の配線位置間違えでヤマハの人が間違った穴から配線を突っ込んで正しい位置に出したやつヤマハの人は大丈夫って言ってたけどどうしても気になったから設計士さんに聞いてみちゃいました。そしたら石膏ボードに穴をあけて確認してくれたようです予感的中 配線が引っ張られたせいでべーパーバリアに空いていた配線の穴が大きくなっていました。設計士さんが撮ってくれた画像ちゃんと補修してくれたとの事でよかった~聞いてなかったら そのまんまだったもん疑問や心配事は どんな小さな事でも聞いた方がいいね
2005/09/20
コメント(4)
納期まで2週間かかるということで今日冷蔵庫を買うため大型家電店に行ってきました。 前回のリサーチで19万円という金額を引き出しましたが今回は更に値引きさせようとA店で交渉 若いお兄さん店員さんでした~B店で188000円にしてくれるみたいだけどいくらにしてくれます?と聞く前回来た時より店頭価格が2000円ほど下がっていたのでB店で交渉はしていないが前回の19万円から2000円引いた値段で聞いてみる(腹黒い・・・)お兄さん店員は電卓をはじき「18万円で」と言うじゃありませんか!速攻買いですわ そのかわりポイントは3%しかもらえなかったけど(本当は5%だけど後で見たら3%しかポイントついてなかった)その分現金還元してもらったので しょーがないか
2005/09/20
コメント(4)
![]()
ぶどう狩りに行ってきました。そこで初めて見るブドウを試食してみると子ども達はそのブドウの虜になってしまった。そのブドウはピッテロビアンコって名前のブドウで細長くとんがっている一房にもの凄い数のブドウがくっついてて味はマスカットに似てるかな 皮ごと食べられるんだけど今まで食べた皮ごと食べられるブドウの中では一番おいしいと思ったわ子ども達は帰りの車の中でもピッテロビアンコを食べまくりでした。息子が特に魅了されてた様子で 食べ過ぎだから もうやめなさいと言っても食べまくりだった~ほどよい歯ごたえがいいんだろうねえ
2005/09/19
コメント(2)

昨日から壁紙の作業がはじまりました。昨日撮ってきた画像です。壁が塗られています。釘部分を平らにするために塗ってるらしい壁紙をのり付けするための機械が和室に入っていました。手すりも外されてキッチンの上に乗っけられてた~
2005/09/18
コメント(14)
![]()
ナショナルからあかりプランが届きましたので どんな照明だったか一部紹介します。中くらいの金額てお願いしましたが60万越え・・・まあ定価ですからダウンライトについては品番はちがうものの私が選んだデザインと同じ気密パッキンを使用してるかしてないかの差ぐらいかなあと廊下のやつはW数を高めに選んである 暗いの嫌いなのよ木を使った照明で統一されていました。シーリングファンに合わせてあるんだろうね~玄関ホールの照明とキッチン前の照明が同じ物で大きさの違う物でもキッチン前って4畳程度のスペースなのに6~8畳用の照明って大きすぎないのかな大は小を兼ねる?書斎の照明シンプル・・・階段 結構高い位置にあるからメンテナンスが楽なのがいいと思ってるんだけどこれ 上にほこり溜まりそうだよねどのように照明を合わせるか参考になったわナショナルでは木を使ったもので統一していましたがこれを参考に考えてみよっと
2005/09/16
コメント(10)

朝9時からキッチン搬入を見るために出発~行くとすでにキッチンの部材が家の中に運び込まれ段ボールの山でよく見えないけどヤマハの作業員さんがどんどん組み立ててくれています。問題発生 また電気配線だよ・・・キッチン換気扇の配線も違う所だったし今日はキッチン背面収納の家電ストッカー用の配線がとんでもなく高い位置にあってヤマハさんも苦笑い「全然違うよ~」と言ってました。しかたないので延びた配線を出ている穴から突っ込み正しい穴まで引っ張りだすなんて苦労してた壁内の防湿シートとか心配だったので聞いてみたけど大丈夫ですとヤマハの人は言っていました。本当かよ~電気工事の人ってかなりの年配の人なのよね~おねがいだから ちゃんと図面見てやってよ~キッチンが入ったら背面収納の上から下までの写真はもう撮れないからね~いい記念になったわ午後キッチン設置です。和室に置いてあった段ボール畳だと思ってたけどキッチンカウンターだった カウンターとシンク一体になってるのでシンクとカウンターの間に汚れがたまる事も無いから いいのよね~お気に入りの丸い形のライムグリーンのシンク♪それにしてもでかいっ!展示場で見たときはもっと小さく感じたのになあ
2005/09/15
コメント(18)

シーリングファン付けたい・・・しかし下地が心細い物しか入ってないようで天井をはがして下地を強化してもらいました。和室のクローゼットドアも入って 大きな段ボールが置かれていました。たぶん畳だと思うあ、そうそう階段手すりはずしてからクロス張るんだって言ってたひさびさに営業さんに会いました今日は引き渡しについての打ち合わせで現場でお話引き渡しは10月4日にきまりました。どうやら見学会もうすでに見に行きたいって予約が入っているそうだしかも数人いるようです。ちょうどこの前 裏の方で見学会やってたからその時工事中のうちを見て 見学会やったら是非みたいとなったようです。見学会という事でちょっぴりサービスして貰いました。ダウンライトの穴開け工事費用分とシーリングファンの下地やり直し工事と登記用の図面作成代・・・ってお金獲るつもりだったのかそれだったら最初から言ってくれれば 自分でがんばったのに~キッチンも搬入されてましたが午前中は背面収納だけだったので 画像は後のお楽しみです~
2005/09/15
コメント(4)

照明打ち合わせの後 現場に行きました。大工さん片付けで急がしそう まだ工事もしてますがほとんど終わってます。ヤマハの人が来ていて 大工さんと話し合う なんか問題発生のようですキッチンの換気扇の所に下地が入ってないのと電気配線の位置が違うらしい 石膏ボードはがしてやりなおしになるようです。明日キッチン搬入スムーズに出来るのかしら・・・2階はほとんど出来上がってて 一部クローゼットドアが入ってました。鏡がついているのが反対になるように特注したやつなんかが届いてない(手違いがあったのか?)正直この鏡付きクローゼットいらなかったんじゃ・・・と思わせる品物でした。クローゼットの上のほうにネジで止めてあるだけなんだもん埋め込まれてるのかと思ってたんだけど ただくっついているだけこの鏡を反対に付けるだけで金額アップするのは納得出来んと思ったわ・・・でもまあ場所をとらずに鏡が置けるというのは 良いので しぶしぶ納得するアイカさんもうちょっと あの鏡なんとかしたほうがいいぞ~階段手すりも取り付け最中でした。
2005/09/14
コメント(8)
照明ばっかり考えてて うんざりしてきてる今日も午前中に設計士さんと打ち合わせダウンライトの大きさを15日までに決めてほしいと昨日メールに書かれていたので施工が簡単で断熱材に穴をあけない気密タイプを選びまたキッチン前の照明について あーだこーだ設計士さんと悩むやっぱり決まらず時間ばかり過ぎてしまったわナショナルからのコーディネイト待つしかないのね・・・とりあえずダウンライトは決定したでも2階のダウンライトは構造上真ん中に木材が入っちゃってるので位置がずれることになちゃった2階だから気にしない事にする そんなことより掃除楽なのが大切よこのあと現場にも行ったのですがカテゴリの関係上別の日記に書きます~
2005/09/14
コメント(0)
神様って言うのは照明プレゼントしてくれる義妹のだんな様電話があり 「カタログの見方わかる?」と聞かれました。だいたいわかりますと答えると「ナショナルの方がいいみたいだけどね」いや、ナショナル高いしから・・・って言ったら「いいよ好きなの選んで」と太っ腹発言やっぱ あんた神様だ~あ そうそうダウンライトに出来そう廊下とトイレをやろうと思ってるキッチン前のダイニングは1つしか配線無いからダウンライトにしたら暗いだろうなあ埋め込み照明に出来るならしたいけどね・・・20日頃までに必要かもねと義妹のだんなさんに言われたけど決められないよっ!
2005/09/13
コメント(12)
設計士さんに照明について相談しました。長かった打ち合わせ・・・しかし結局どれも今イチという結果に終わったわLDKの照明が困ったもんなのよLDKは斜めにつながっているので照明のコーディネイトをどうしたらいいんだかわけわかんなくって・・・リビングにシーリングファンを入れたいんだけどキッチン前のダイニングの部分がダイニングとして使わず子供達が遊んだりする場所になる可能性が大きいのでその部分にどんな照明がいいかで色々設計士さんと話し合ったけどどれもいまいちピンと来ない 変な気がする4畳程度の空間だから小さいやつを選ぶんだけどシーリングファンに合わせて同じようなやつを見てみたり全く違うキッチンのダクトレールなどと合わせて選んでみたりするけどどうしてもおかしい気がするああ~コーディネーターが欲しい・・・誰かコーディネイトして~クロスは14日からはじまるみたい
2005/09/12
コメント(16)
照明カタログもらいました。オーデリックとナショナルのやつ・・・分厚いっ!金額はナショナルの方が高いわねこの中から決めるの大変だよ~じっくり選ぶ時間もないしだめだ疲れる
2005/09/11
コメント(8)
すでに外壁は出来上がってきているのにだんなはどんな色でどんな外壁なのか全く知らないもちろんどのような間取りでどんな設備なのかもまったく知らない私が好き勝手にやらせてもらっちゃっているのです。家に興味が無いので 言ってもすぐ忘れてるし・・・昨日だんなの実家に行った 義弟夫婦が家を見てきたよ~と言って外壁 黄色だねという話をしたらだんな「黄色!?なんだそりゃ変だろっ!」とか言いだすちっ 私の趣味にいちゃもんつけるなっ!家に興味ないくせにっ義弟夫婦は「そんなことないよ 今どきの家だよ」って言ってくれただんなは「見に行かなきゃ いけないな」と少し家が気になったようだ子供部屋が3つあるというのも そんなにあるのか!子供部屋なんか1つで十分とか言ってるしあのね~3人で1部屋じゃ机置くのも大変だし何より荷物入れる所が無くて部屋がごちゃごちゃするってば嫁に行ったら出て行くんだから部屋は1つでいいんだとか言ってるあのね~そんな将来の話どうなるかもわかんないことで部屋いらんってどういう事よっ疲れる・・・さらに冷蔵庫買い替えるという話も「買うつもりなのか!?引っ越しのたびに買い替えるのか!」と言う始末それ前回も義弟夫婦 居るときに買い替えるって話して 同じ台詞言ってたじゃんか~今の冷蔵庫も10年ぐらい使ってるし家族も増えるからでかい冷蔵庫にするって その時言ったのに同じ事何度も言わすなっ!そのくせテレビは買い替えるとか言ってるし(まだ十分見れるのに)わけわかんねえ やはり男の人は冷蔵庫よりもテレビを新しくしたいものなのかねたいして家にいないのにさ私の考えでは冷蔵庫を2台3台家に置くより大きいのを1台買った方がいいって思ってるのに・・・今実家では3台も冷蔵庫があるのよ そんな置いとけないっつーの!今度冷蔵庫新居に入ったの見て また言い出しそうだな・・・疲れる
2005/09/11
コメント(10)

施主支給するオール電化業者が販売会を電力会社でやっていたので選べる鍋も展示してあるから見に行ってきました。35000ポイント分もらえるようにぴったりに計算してね(鍋ごとにポイントがついてて35000ポイント内でもらえるのよ)どどーんと40種類このテーブルに乗り切らなくて 他のテーブルに土鍋やすき焼き鍋もあった私の担当の人が居て なんと!40000ポイント分選んでいいと言うではありませんか~!!!悩みに悩み選んだ でも500ポイントあまっちゃった・・・担当さんに500ポイント余っちゃってもったいない~と言ったらもう一個鍋つけてくれるだって きゃ~うれし~これでガラス蓋付きフライパンも行平鍋ももらえちゃいました~どのくらい貰えたかはお鍋が届いたら画像でお見せするわろびんさ~ん うちの担当さんが私の紹介って言って電話くださいだっていっぱいサービスしてくれるかも!?
2005/09/10
コメント(8)

造作工事も後もう一息で終わり今日は電話台と玄関クローゼットも作られはじめました。電話台は上がR壁になってます あれ?左右逆の画像になっちゃってる編集してるときミスったなこれが玄関クローゼット下が灯油などを入れられるように作ってもらいました。
2005/09/10
コメント(6)

やっと始まりました。サイディングを張っていた外壁屋さんと違う人だ外壁のつなぎ目の隙間に同じ色のコーキング材っていうのかな?を入れてへらで平らにしていました。コーキング材がつかないように青いテープでサイディングを保護してあります。
2005/09/09
コメント(8)
行くつもりは無かったのよ電気屋さんに行く時に十字路で信号待ちしていると息子が騒ぎだす「行きたい!行きたい!」どこにいきたいのよって聞くと考え込んでいるふと見ると大きな看板があるマイホーム展示場のお家沢山ある所に行きたいの?と聞くと「うん!行きたい」と言っているなぜそんなに住宅展示場が好きなんだよ・・・用事を済ませた後 住宅展示場へ・・・息子すごい喜んでる 走って色んなメーカーの展示場に行く私はアンケート書かされるかと うんざりしながら ついて行くまずリフォームセンターに行って 遊び場がある所で積み木遊びセキスイハウスに行って隅から隅まで見るスタンプラリーの用紙をもらったのであと3カ所展示場のぞいてでタンプもらわなきゃ次はミサワ その次は一条工務店 その次は三井ホーム三井ホームも展示場にあったのね 知らなかった中を見るとカントリー調でいいわ~案内の人がいなかったので好き勝手に見せてもらった子供部屋が全部青い壁紙 波の模様でかわいかったな~階段から見える丸い窓にお魚のオブジェ置いてあったりしてやっぱ静岡三基さんは三井ホームの下請けしてたんだな~と思った例の壁角R 三井ホームでもやってたからスタンプ押してもらおうと思ったけど居ないので帰ろうとしたとき案内のお姉さん現れる トイレに行ってたそうだちょこっと話をしてスタンプ押してもらって三井ホームの展示場を出る事務局にスタンプ用紙出して帰りました~
2005/09/08
コメント(10)
今日は第二期募集の抽選発表の日です~わくわく早速 財団法人ヒートポンプ・蓄熱センターのサイトに行ってみる応募総数15966件だって抽選番号を入力し抽選結果を見る・・・やった~当選した~でもこの補助金って何人の人に当たるわけ?みんなに当たってたりして・・・
2005/09/07
コメント(10)

今日は法務局からもらった図面を設計士さんに渡しに現場へ・・・それから家の中も見させてもらいました。玄関にいると大工さんが「あそこ見て」と言うので見てみるとぎゃ~なんじゃこりゃっ!さ、さそりが玄関クローゼット横の柱に乗っかってる!小さい さそり3センチぐらいの・・・なんでこんな所にさそりいるのよ~!!!ってよく聞いたら さそりのおもちゃだった まじリアルなやつ大工さんも本物だと思って 最初見た時びびったそうだ(笑)このおもちゃ誰が置いたんだか わからないんだって 怖っ!設計士さんてば このまま壁の中に入れちゃおうかとか言ってた息子はびびって逃げまくり室内は前見た時と あんまり変わってないな~壁も全部終わったと思ったけど1階は玄関の壁と和室とLDKの仕切りの壁と排水管の所の壁がまだ出来てません フローリングもトイレから廊下まで敷かれてない設計士さんに工事遅れてません?と聞くと遅れてますとのこと やっぱり・・・工程表では今月5日に造作工事と外壁工事 終わる予定になってるもんなあんまり変わった所はないんだけど2階の子供部屋クローゼット上部に点検用のふたがありました。洗面室の物入れ・・・階段下収納のため高さが150センチぐらいしかないタオルや下着を入れる予定「見学会をやらせてもらいたいけど見学会をやる土日が10月1日2日になるので引き渡し日10月になってもいいか社長が聞いてこいって言われたんだけど大丈夫ですか」と聞かれる別に10月いっぱいまでアパートは借りるつもりだし了承した社長 見学会のために少しぐらい引き渡し遅れてもいいからサービスしてくれっ(笑)
2005/09/07
コメント(4)
カテゴリもういっぱいで新しく登録出来ないので外壁編に自己登記編を追加することにしました。今日は天気予報もはずれて雨が降らなかったので午前中に市役所で息子が来年入園するための事を聞きに行きそのあとすぐ近くにある法務局に行ってきました。なんか どきどきする・・・相談窓口に氏名を書き 呼ばれてから相談相談員の人は ひげをはやした 優しそうな人です。新築の表示保存登記を自分でしたいんですけど見本もらえますか~?と言う各市町村で書き方が違うと聞いたので だいたいの書き方はわかるけど一応見本を貰いにきたのです。「まずは表示登記だね 保存は表示が終わってからだから」と表示登記用の申請書の見本を貰い図面の見本は無いからこれをコピーしてねと分厚いファイルを見せられる これに見本が載っているのだコピー代1枚40円を払い図面と図面の制作方法が書かれてものをコピーしてもらい「出来上がったら また来て下さい。1発で通ればすごいけどね~ あと工務店さんから貰う書類も出来れば先に借りてきて提出に必要な書類をここで見てからコピーとった方がいいね表示登記は工事のクロス張りが終わった頃から出来るから」と教えてもらいました。よかった親切な人であと委任状の書き方なんかも教わってきました。上に委任する人の名前 下の方に申請人本人の名前を書く真ん中には委任するよって わかる内容だったら何でもいいを書くんだそうさ~てがんばって書くぞ~図面は設計士さんにまかせるけど~
2005/09/06
コメント(10)
だんな情報によると都市ガスのガスの火力が弱くなるそうなその理由は石油価格高騰したためなんで石油の価格が上がってガスの火力が弱くなるわけ!?と聞く今都市ガスは天然ガスを利用している しかし天然ガスだけでは火力が弱いためプロパンガスを混ぜているそうだそのプロパンガスは石油からできている 初めて知ったよ・・・石油価格の高騰によりプロパンガスを混ぜていると採算が合わなくなるため天然ガスのみで供給するようになるそうです。まあ家庭用では火力が多少下がっても支障はあまりないかな~?調理時間が長くなって使用料増えるかもしれないけどガス料金も値下がりするしついでにIHクッキングヒーターの電磁波があぶないとか言われてるけど どうなのよと聞いてみた家庭用のIHの電磁波なんてどうってことない だそうだ工場で使われるIHだと許可を取らないと使えないぐらい電磁波もすごいんだそうだけど電磁波なんて どこにでもあるもんだ!だそうです。たしかにテレビからも照明からも出てるよね 宇宙からも電磁波来てるし・・・IHとガスどっちが危険かと聞いたらそんなの加熱方法が全く違うんだから 比べられないんだそうな
2005/09/06
コメント(8)
設計士さんにクロスが終わるぐらいには照明決めてねと言われている照明が無いと検査に通らないから施主支給なのでそろそろカタログを見て決めなければならないんだけど以前義妹のだんなさん(一級建築士)が安くやってあげると言ってくれていたので義母に電話して聞いてもらう事に・・・その後すぐに義妹のだんなさんから電話があり照明のカタログを持って来てくれるとの事しかも照明はプレゼントしてくれるとか言っちゃってる~あんた神様だ・・・(感涙)でも悪いので今度カタログを持ってきてくれたとき払うと一応言うつもりだけど・・・しばらくして義母から電話したよ~という電話が来た先ほどの事を話す照明プレゼントしてくれるって言われたけど 悪いな~と思ってと言うとプレゼントしてもらえばいいよまた後でお返しをしてあげればいいんだからさと言われたじゃあ ありがたく照明もらっておこうかな・・・
2005/09/05
コメント(12)
運動会も終わったから法務局行ってこようと思ったのに・・・雨で外出すんのいやんなっちゃったので今日は荷造りに励みました。段ボールにつめるけど今イチ片付いたって気がしないなあ荷造りした段ボール置く所がなくて部屋の中にあふれているからだな外に倉庫もあるけどゴキブリの巣と化しているので置いておけないし・・・本棚を解体してなんとか置き場所確保あ もう段ボール無いスーパーにもらいに行かなくちゃだわ
2005/09/05
コメント(2)
今日は地区運動会のため出かけていました。見学のはずが強制競技参加 人数が足りないせいだうちの地区は「がんばって1位にならない」というのが合い言葉である(笑)1位になっちゃうと市の大会にまで行かされちゃうからところが玉入れで1位になっちゃったのよ 私も参加してたでも市の大会は10月で私は引っ越しで大忙しの時期だ代わりの人に出てもらう事にしました。ふう 市の大会に出ずにすんだわ~運動会の帰り 疲れてるけど現場を見てきました。最近は2階になかなか上がれないので作業休みの今日は足場を上って見てみました。壁とフローリングは全部出来て ドアの枠も出来てた 天気予報では明日から水曜日まで雨 外壁まだ終わってないのに雨降ったら作業できないかもね
2005/09/04
コメント(6)

玄関にもフローリングが入ってますます家らしくなってきています。このつっかえ棒はなんのためにこうしてるんだろう・・・人が通らないようにかしら?画像 左のゴミ入れになっている所がクローゼットです~
2005/09/03
コメント(8)

夏休みが終わったおかげでいつものパターン午前中差し入れの飲み物が入ったクーラーボックス置きに行って夕方回収します。クーラーボックス回収に行ってみると1階のLDKもフローリングが張られていましたおもわず きゃ~フローリング張られてる~と叫んでしまったフローリングは接着剤でくっつけてから釘うちしてました。
2005/09/02
コメント(8)
今日は身軽よ~長女と次女が学校に行ってるからね~昨日現場に行けなかったので 今日は朝から差し入れ持って現場に行ってみました。2階のフローリングは全部終わったようだけど写真撮るほどでもないな~現場監督にキッチン搬入日について聞いてみる15日予定だそう 前回お風呂の時に予定日を信じてその日に行ったら前日に搬入終わってたからね今回は失敗の無いよう 15日前後に朝から様子を見に行こう!IHクッキングヒーターとエコキュートを購入する(施主支給)業者さんから連絡がありエコキュートの工事が20日にはじまるそうプレゼントお鍋の種類を選んでFAXしてくださいとのこと・・・お鍋にポイント付いてて35000ポイント内でいくつでも選べるのよね出来れば ぴったり35000ポイントにしてポイント余らせないようにしたい余ったポイントは捨てる事になっちゃうから一番欲しい鍋類をもらうことにして後の残り200ポイント余らせてもいいからフライパン ゲットしておいた方がいいか頻繁に使わない親子丼とかつくる鍋2つとラーメン作るのに必要な行平鍋にするか悩む・・・
2005/09/02
コメント(6)
今日は10月引っ越しなので すぐ引っ越せるように本やDVDなどを段ボールにつめていました。(引っ越し屋さんをたのまない予定なので今からやっとかないと)段ボールを積んでおける場所が少ないから大変だわ・・・私が一生懸命 荷物を段ボールにつめているというのに息子はいたずらばかりして邪魔そして とんでもないことを玄関ホールと浴室を仕切っていたカーテンにぶら下がったらしくカーテンレール折れた~っ!!!もうすぐ引っ越しだというのに壊すなよ~(泣)でもまあ前の住人が勝手に付けた物らしいので無くても問題ないとは思うけど・・・カーテンを撤去したらなんか玄関ホール広く感じるわお客さんが来たら裸見られちゃうわね・・・
2005/09/01
コメント(4)
全41件 (41件中 1-41件目)
1