全21件 (21件中 1-21件目)
1
では能満寺山公園の桜です。今朝の静新にも紹介されてましたが、今が見ごろ。小山城を入れて。中に入ってみますか。3、4階は吹き抜けでした。展望台から。ブログランキングに参加しています。距離を取って花見が出来たわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年03月31日
コメント(9)
目的地を去る際「どっか寄りたいところある?」「特にない」がいつもの会話。なので吉田公園から静岡市内に直帰…と思いきや。あそこ↓に行くらしい。駐車場に。えっ、これ、駿府城の「ホリノテラス」に置いてるのと一緒みたいだけど。遠江の国「小山城」に行くには能満寺経由。全然読めません落ちているのは椿。かなり急な石段だったので多少回り道だけど緩やかな方で。急な方を上から見ると…帰りも遠回りしました。だいぶ疲れて来たのでここでちょっと癒される。着きました。ブログランキングに参加しています。急がば回れ、と思われましたら応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年03月31日
コメント(10)
東京ドーム3個分の広さと言う県営吉田公園。チューリップ以外の花たちも探してみた。シャガとオキザリス(?)黄色いのは八重の山吹かな。改めて桜。こっちの黄色いのはツワブキ。ハナカイドウ。スイセン。ちょっと高台になってて。気持ち良さそうに泳いでる。駐車場に車を停めた時から気になってたこの先。津波の時に避難する「命山」だそう。ブログランキングに参加しています。もっと花の名前を覚えたいわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年03月30日
コメント(11)
チューリップって何となく4月のイメージだったのですが、吉田公園のチューリップまつりが28日までと聞き、雨の中、急遽出かけました。予報に反して途中で止みました桜もほぼ満開でした。園芸グループの作品披露的なところを抜けるといよいよチューリップ。園内にもう一ヶ所。こちらの方が自然な感じ。チューリップから枝が伸びてるみたい。ブログランキングに参加しています。雨上がりの花は美しい、と思われましたら応援クリックいただけると嬉しいです。4月のバナーです。
2021年03月28日
コメント(15)
春は別れの季節。わたしの職場でも2人が去ることに。こういう時なので、お菓子などのやり取りは禁止されていますが。それでも最後くらいはと、箱のまま「触ってないから」とそれぞれに取って貰う方。地元のお店のレモンケーキ。そしてこちらを配られた方も。おまけ。道端のすみれとタンポポ。ブログランキングに参加しています。久々に食べ物の画像を載せた気がするわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。l
2021年03月25日
コメント(24)
広瀬アリスさんに誘われて市役所まで期日前投票へ。そうだ、市役所にプラモデルのランナーを模った郵便ポストが設置されたはず。模型の世界首都を謳う静岡市が博報堂とコラボしたシティプロモーションの一環。静岡駅南口には。雨ざらしルノワール(本物です)の傍。この人たちが子連れを見つけて写真撮ってて(社内報みたいなのに載せるんだろうか…)やっと終わったと思ったらその子がなかなかどいてくれないので「写真撮らせて貰える?」と聞くと逆にポーズとられちゃって「ごめんね、ちょっとよけて貰える?」漸く撮れました。写真用スポットにしたいらしいんだけど、背景がもうひとつな感じ。もう一ヶ所設置されたようですが、そこはここからバスで10分ぐらいのところなので今回はスルー。ブログランキングに参加しています。ルノワールが劣化していた気がしたわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年03月22日
コメント(20)
昨日やっと染井吉野の開花宣言が出た静岡市。駿府城外堀では、神代曙が満開を迎えていますが。ソメイヨシノはまだまだですね。ブログランキングに参加しています。料理・食べ物カテゴリなのに最近食べ物の話題が少ないわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年03月21日
コメント(11)
とろろ汁で有名な丸子に静岡の伝統工芸を体験できる施設があって。それが駿府匠宿。白木蓮かな、と思って近づくと、もっと花が薄くて、木蓮ほど上向きではない。辛夷でした。道端のすみれ。ブログランキングに参加しています。花はどこに咲いていても美しい、と思ったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年03月19日
コメント(14)
駿府城外堀の神代曙、満開に近くなりました。ソメイヨシノはまだ開花していません。静岡って早いと思われてますが、桜は寒い時期がないとダメ(休眠打破出来ない)なんですよね。この先の水辺デッキに最近こんなものが。まだ完成はしていないようです。キッチンカーが停まっていたところ。今後は常設?写真ではわかりませんが車輪がついてます。日が延びたので、帰宅時、こんなパステル調のあおい塔ドームを見ることが出来ます。因みに真っ暗になるとどぎつい色になるのですが…それが市役所の窓に。ブログランキングに参加しています。日差しに春を感じたわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年03月19日
コメント(9)
年のせいか花を愛でるようになった夫が菜の花を見に行きたいと。安倍川超えて向敷地(だったかな)にあるお寺まで。新幹線がやって来た。奥に見えるのは駿河湾。車窓からです。何を植えてるのかしら?ブログランキングに参加しています。最近の休日はもっぱら花見、のわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年03月17日
コメント(15)
こんな時でもホワイトデー用ギフトを買ってる人が多くてびっくりする今日この頃。自分用にメゾン・デュ・ショコラの「パッショネマン・ペッシュ」を購入。6個入りだとペッシュ、つまり桃は1種(真ん中)だけなんですが。やっぱりここのチョコは美味しいですね。そして大好きトリュフも2個入りがあったので購入。金曜からの雨で、富士山が真っ白に。久々にこんな富士山見ました。車窓からです。白くないと他の山と区別がつかない時も。そして駿府城外堀の神代曙(ソメイヨシノよりちょっと早く咲く)。個人的に開花宣言。ブログランキングに参加しています。桜スイーツが食べたくなったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年03月14日
コメント(14)
静岡県民的に衝撃のニュース。(下の185系踊り子引退も気になるところではありますが)宿泊したホテル(県内)で分けていました。ひとりひと袋。かなり大きめのバッグ。急須に入れれば良かったんですね。紐も付いてないし濃く出し過ぎちゃった。手軽なティーバッグでも、ペットボトルのお茶よりは数段美味しいですからね。これは地元のドラッグストアで配ってました。碾茶は抹茶の原料になるとか。煎茶のように茶葉を揉む工程がないので、青のりチック。ふりかけとしても。これまで静岡ではあまり抹茶は作られていなかったけど、いろいろやらないとね。ブログランキングに参加しています。静岡では結構無料のお茶が飲めるのね、と思われましたら応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年03月13日
コメント(10)
静岡の会社が輸入しているので、静岡伊勢丹の催事とかでしか見ないベルギーの小さなショコラトリー「パッションショコラ」。ホワイトデー用にベルギー発祥のビスケット「スペキュロス」が出ていました。ショコラトリーなので半分チョコ。シナモンの利いた生地に合うと言えば合うのだけど。個人的にはチョコなしの方が好みでした。ブログランキングに参加しています。別々に食べたかったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年03月12日
コメント(14)
今日は雑穀の日なんだそうです。出先で昼食の時間になり、伊勢丹で摂ろうと入ったのが、玄米と野菜を中心とした「茶花」さん。ベジタリアンでもなんでもないし、特に健康志向でもないんだけど、入ろうと思ったアフタヌーンティーは2~4人連れぐらいの人たちが多く、一人客しかいなかったここに決定。大豆から出来たカツと、黒米入り玄米のご飯。サラダと健康茶付き。普通に美味しかった。ブログランキングに参加しています。確かにこの店では話は弾まない…と思ったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年03月09日
コメント(15)
またイリーに寄っちゃった。こんな写真見ちゃったからね。ほぼ一緒。(たまにあれっ?って思う時ある)。そうなんです。わたくし、ホワイトチョコ+ラズベリー好きなもので。なのでフェアトレードのピープルツリーでこんなチョコ見つけた時も。ホワイトチョコってハズレも結構あるんですが、これはブログランキングに参加しています。イリーが帰路にあるのが問題なわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年03月08日
コメント(9)
静岡県内でも屈指と言われる洞慶院(とうけいいん 通称とうけんさん)の梅園ですが、ちょっと遅かったみたい。ちらほらと咲いてる木も。この木は良く咲いてる、と思ったらこの下向きの花は緋寒桜ですね。龍門橋を渡った先が本堂。これは山茱萸(サンシュユ)かな。写真撮らなかったけど、沈丁花や菜の花も咲いていました。ブログランキングに参加しています。混んでなくて良かったんだけど、ちょっと物足りなかったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年03月07日
コメント(10)
いつものように静鉄電車で帰宅。ふと目を上げると。次の車両にまで掛かってるので全部は撮れなかったんだけど、「いってらっしゃい」のよう。そう言えば新静岡に着いて。なるほど。今日でお別れの1010号。前日の夜に乗ったのでした。越前に「いってらっしゃい」ってことかな。ブログランキングに参加しています。手作り感溢れるお別れ…と思われましたら応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年03月06日
コメント(8)
新商品を見るとつい買っちゃうプレスバターサンド。今度は白(ホワイトチョコ)が出まして。ホワイトチョコ感はあまりないかなぁ。でも美味しい。ブログランキングに参加しています。結局プレーンが一番好き(今のところ)なわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年03月05日
コメント(12)
桃の節句なので、ピンク色のものたちを。これ、ワインコーナーにあったので、間違って買っちゃった日本酒…。飲み口はワインなんだけど、後味が日本酒なので、やっぱり日本酒に合う料理の方が良い感じ。こうしてみるとロゼっぽいですね。これはピーチメルバ。エスプレッサメンテ イリーにて。テイクアウトするとぐちゃぐちゃになりそうで、ひとり、カウンターの片隅で食べました。桃じゃなくて桜蕎麦。ほんのり桜(の塩漬け)の香がします。ブログランキングに参加しています。気分は春のわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年03月03日
コメント(12)
静岡市のクラフトビールと言えば…AOI BREWINGさん。が、コロナ禍にあって破産申請を。浅間神社傍の店舗。隣が醸造所。「まだあります」ってことは、無くなり次第終了ですね。なのでここでいただきたかったのですが、夫が「静岡おでんと一緒に食べたい」と言うので…。2週連続で駿府城公園内の「おばちゃん」へ。確かにカラスが一羽いましたが、どこかに消えました。爽やかな苦みの美味しいビールでした。ブログランキングに参加しています。どこかが買い取ってくれないかと期待しているわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年03月03日
コメント(12)
成生の新店舗ではなく、目的は近くにある若宮八幡宮の大クスを見ることでした。市の指定天然記念物で、樹齢1000年以上と言われています。落雷によって、中は空洞になってるとか。小学生くらいの子と比べると大きさ伝わるかな。途中の小径に椿。この後もう一箇所寄りたいところが。浅間通りを通って。こちらにも椿。ブログランキングに参加しています。春を感じつつ歩いたわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年03月02日
コメント(12)
全21件 (21件中 1-21件目)
1