全21件 (21件中 1-21件目)
1

セノバのしずてつストア内に台湾コーナーが出来て。その一角で日本初上陸とかいうBobiiBobiiの台湾ドーナツが販売を始めました。特に並んでもいなかったので買ってみました。食券なのが若干面倒ですが。3種類あったけど、さすがに3つは無理。普段ならひとつはプレーンを選ぶところですが、台湾と言えばの「パイナップル」と、「烏龍茶」が気になったのでその2種を。パイナップルです。そして烏龍茶。色は茶色っぽいけど、どの辺が烏龍茶なのか良くわからなかった…。家でリベイクしたら外側はかなりサクサクになりました。中はもっちり。見た目ほど甘くもなく。(これがアメリカンだったらめっちゃ甘いはず)3回買うと隣で販売してるジュースを1杯いただけるとか(一度にいくつ買っても1回にカウント)で、1個を2回買えば良かったと思ったのでしたブログランキングに参加しています。そろそろセノバから何か贈られてもいい頃、と思うわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年09月30日
コメント(11)

いつもとは別のTSUTAYAに行ったら、入ってすぐのところに食パンが売られてて。「panya芦屋」とありました。前日から販売してたらしくて半額の405円になってました。1.5斤でその価格はかなりお得なので、即買い。こうして見ると普通の「高級食パン」だけど一回り小さい。高さも違いますね。1日目は生で、2日目はトーストで、ってありました。既に2日目なのでトーストしました。残りは冷凍して改めて食べたんですが、生でも行けるんじゃないかなって思いました。ほんのり甘みがあって、耳が柔らかく、想像してたより美味しかったトーストした時耳がカリッとしたのが好みの方向きではないかも。クリームチーズ挟んだらとっても合いましたブログランキングに参加しています。意外なところで掘り出し物に巡り合ったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年09月30日
コメント(12)

9月中に使わないといけないセノバのクーポン200円分が残っていたので、「魔法のケーキ屋さん ぷるみえ~る」でこんなの買っちゃいました。イチゴのクリームをドレスに見立ててるんですね。ドレスの中にはフランボワーズのムースが。爽やかな酸味でした。ブログランキングに参加しています。だいぶリカちゃんに飽きて来たわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年09月28日
コメント(11)

点天とは違ってチラシに載っていたので、しずてつストアセノバ店でイロンデルの商品が売られることは知ってました。イロンデルと言うのは葵区にあるパティスリーで、シェフはリッツカールトン京都のピエール・エルメにもいらした方。なので「スーパーに?」とちょっと驚きではありました。カップケーキのみではありますが。その中でピスターシュを。買ったはいいが…何せスーパーなので専用の箱があるわけでもなく…。取り敢えずエコバッグの一番下に動かないように入れたけど。それでも不安で、しずてつストアの向かい側で期間限定出店していたシフォンケーキのサナで夫用にミニシフォンを買い、「一緒に入れて貰えます?」と。わたしもちょっと貰いました。セノバから撤退してしまったので久々でした。安定の味。で、イロンデルのピスターシュ。中にはフランボワーズのジュレ。こちらもかなり久々でしたが美味しかったです。でもスーパー内ってどうなのかなぁ。区内には同じエルメ出身の方のパティスリーがありますが、この方はフランス人だし、しかもエルメでシェフパティシエだったそう(確か青山)で、しずてつでは売らないでしょうね。万が一売ったとしても専用の袋とか箱を用意するような気が。ブログランキングに参加しています。気軽に買えるのは有り難いけれど、と思ったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年09月27日
コメント(10)

セノバで手ごろな価格のお弁当を探していた時、焼き鳥の串くらさんで見つけたもの。量は少なそうだけど、この日はこれくらいで良かったので。コッペパンの中にはつくね(だったかな)。そしてバラのサラダ。ここで初めて「鶏」買いました。串にはささってないけど…。これ、何かに使えるかな。ブログランキングに参加しています。たぶんすぐ捨てるだろうと思うわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年09月26日
コメント(13)

そう言えば最近点天の餃子食べてないなぁ。催事に全然来ないし、関西にもしばらく行ってないし、と思いながらしずてつストアセノバ店の前を通ったら…えっ、なんで点天あるの?「これっ、いつまでですかっ?」と並べていた方に聞くと、わたしの勢いに若干怯えながら「2日間限定です」そうなんだ…買うことは一瞬(最初「秒で」って書いたんだけど、辞書に「若者言葉」ってあったのでやめました…)で決めたけど、それを聞いて2個買うことに。通常のと、ゆず塩(お初)。他にしそがあったんですが、さすがに3個は財布がきついので。静岡には店舗がないのですっごく久しぶりです。取り敢えずゆず塩。半分焼き、半分水で。30個入りで、夫と分けたので一人分はこの量になります。醤油皿は白で、入れるとパンダが浮き出て来る。やっぱり美味しいです~。ただゆず塩感はあんまりなかった。突然過ぎて他に何も買ってないので、次回はもうちょと何か足します(特に水餃子ね)。それにしても、チラシにも出てなかったし、謎の2日間販売。わたしの思いが通じたんだろうか?売れ残ったのが安くなってないかと、試しに今日も覗いてみたんだけど、なかったですブログランキングに参加しています。最高のビールのお供、と思ったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年09月25日
コメント(6)

前回はウォーキング途中で一部だけだったので、改めて時間に合わせて常盤公園に行き、噴水ショーをフルで楽しむことに。最初は満月一日前の月を入れたくて端の方に座ってましたが、途中で正面に。この前はカラー付きって知らなかった。本格的に始まった。最後はザーザー降りみたいになって終わりました。休日だったので、前回より人は多くいました。中には路上飲みの人も…。ブログランキングに参加しています。コロナ禍でも距離を取って楽しんだわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年09月25日
コメント(10)

だいぶ前だけど、何度か行ったことのある居酒屋さん「ごっちゃあん」。このご時世で自販機での販売を始めたと聞き、行ってみた。こちらの店主は元力士さん。ちゃんこ鍋が名物です。なので…当然ちゃんこ鍋スープを買うつもりでいたのだけれど…。夫が「まだ鍋の気分じゃない」と言い出して。結局「炭火つるし焼き豚」だけ…。元々お肉屋さんだったのでお肉が美味しかったのは覚えています。香ばしく焼きあがっていましたが。焼き豚ってつまみにしかならないのよね。ちゃんこ鍋だったらおかずになったのに。ブログランキングに参加しています。作るよりメニュー考えるのが大変だと思うわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年09月23日
コメント(11)

来月で10周年を迎える新静岡セノバ、今日からリニューアルオープン第二弾に合わせてリカちゃんとのコラボ企画が始まりました。入り口。エスカレータを隠す巨大リカちゃん。各ショップにはリカちゃんお薦めの品が。意外と揚げものも好きらしい(笑)2Fにはリカちゃんの部屋が。そしてこのフロアを一周するリカちゃん人形たち。きりがないのでこの辺で。静岡デザイン専門学校の生徒さんたちがデザインした服をリカちゃんが着ています。デザインのし甲斐があっただろうなぁ。5Fにもリカちゃんコーナー。リカちゃんがセノバ内ショップの一推し服を着こなしてました。リカちゃんとお揃い。ブログランキングに参加しています。使用料が気になるわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年09月22日
コメント(11)

お彼岸用のお菓子を買いに伊勢丹へ。生菓子売ってるのって笹屋伊織さんぐらい。漉し餡派のわたし、きなこを選んだら粒あんでした。美味しかったけど若干栗たっぷりの栗餅。生地はもちもちで、良く伸びました。甘露煮、固めです。隣の清閑院さんに可愛いウサギのお菓子があったけど、売り切れでした。どちらにしろ曇っていて中秋の名月は見られなかったんですけどね。8年ぶりの満月だそうですが、この後2023年まで続くそうです。その満月1日前、常盤公園の噴水ショーに出かけてまして。何とか噴水を入れて撮ろうと。噴水の写真はいずれまた。ブログランキングに参加しています。月より団子、のわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年09月21日
コメント(10)

草薙に出来たサンドイッチ屋さん「Sunrise」。開店11時のはずなのに、ちょっと前に着いたら既に中にはお客さん。ひと組出るのを待って入店。店内は…どちらかと言うとフルーツサンド屋さんってイメージですね。でもわたしが買ったのはピーナツバターとあんバター。昼食用なので。どちらも美味しかった。けど、多かったので夫とシェア。そして…やっぱりイチジクは避けて通れないのでした。おやつ用に。敬老の日なので、家族用に買った鰻の画像も入れておきます。ブログランキングに参加しています。サンドイッチ店はどこまで増殖するのか…と思ったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年09月20日
コメント(11)

松坂屋静岡店にあるドンクのカフェへ。誰もいなかったけど、念のためカウンターへ。サングリアティーが気になったので、そのアイスを。ドンクかと思うと、ドリンクだけは頼み辛くて、一番小さいの…ってことでカヌレと。サングリアと言っても、アルコールが入ってるわけではない。ただもうちょっと、フルーツたっぷりなのを想像してました。ブログランキングに参加しています。松坂屋は楽天ポイントが貯まるのが嬉しいわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年09月19日
コメント(8)

「駿河美人」の名で静岡市内でも売っているけれど、「焼津まで行かないと本当に美味しいのは買えない」と同僚に言われたとかで、夫が行って来てくれました。駿河美人に当たる「大豆まるごと」の絹、と油揚げ。美味しかったけど、駿河美人との差は良くわかりませんでしたこんな可愛い袋に入っていた豆乳ドーナツ。プレーンとバナナを購入。でも、見た目で違いがわからなかったのでちぎってみると、上がバナナ。若干色も濃いし。豆乳らしい軽やかさはありましたが、またお願い、と頼むほどでもないかな因みに夫は、その3日後にぐらいに半額になっていたので買った「菊乃井」のお豆腐の方が美味しかったと言ってました。↓ブログランキングに参加しています。そろそろ湯豆腐…と思ったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年09月18日
コメント(12)

暑くても涼しくても、必ずお彼岸の頃に咲く彼岸花。いろんなものが早かった今年も、やっぱり咲く時期は変わらなかった。中日ぐらいに満開になりそう。夜のウォーキングで常盤公園へ。えっ、いきなり噴水ショーが始まりました。観客、我々夫婦とおじさん1×2。派手ではないけど幻想的でした。ブログランキングに参加しています。歩いてればいいこともある、と思ったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年09月18日
コメント(9)

普段はこんな感じの静岡市役所あおい塔ドームのライトアップ。空と一体化する時があります。それだけなんですけどブログランキングに参加しています。日の入りが早くなったと感じているわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年09月16日
コメント(13)

静岡駅北口の自販機コーナーに、浜松発祥の中華レストラン「五味八珍」が登場しました。浜松餃子12個入りが300円とかで(9月末まで)、保冷バッグに保冷剤入れて買いに行きましたが、ちゃんと保冷剤は付いてました。そして保冷袋も100円で売られてました。更に駅ビル内にある「五味八珍」の店舗で使える20%オフ券も。惣菜類は買わなかったけど、大体750円なので、中島屋ホテルのよりは安い。今度お店に行って美味しかったら買おうかな。餃子は…急いだせいで失敗して、とてもこの写真のようには出来なかったので画像はなしで。ブログランキングに参加しています。今月中にまた行かねば、と思っているわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年09月13日
コメント(17)

静岡浅間神社内の文化財資料館が閉館するそうで、最後の展示が行われています。その第一弾が「おせんげんさんのたからもの」。狩野探幽筆「三十六歌仙図扁額」などが。写真は撮れないので。おまけ。この時期結構見かけるヨウシュヤマゴボウ。花と実が一度に見られますね。食用の山ごぼうとは全く違う種で毒性があるそうなので、お気をつけくださいませ。ブログランキングに参加しています。閉館しないと見れなかったのか…とちょっと思ったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年09月12日
コメント(11)

京都御池の「焼き鳥串くら新静岡セノバ店」の前を通ったら「イチジク」の文字が目に入り。いちじく好きとしては素通り出来ず上がいちじくの豚バラ巻串。下が丹波栗の豚バラ巻串。前回気に入ったトマトも買いたかったけれど、「夏限定」だったそうです…。栗の方は細かくカットされたものが入ってましたけど、そんなに栗感はなく。逆にイチジクの方は肉巻いてましたっけ?というくらいイチジクを堪能ブログランキングに参加しています。未だ「鳥」を食べていないわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年09月11日
コメント(9)

「あ、庵月の栗蒸し羊羹が来てる!」静岡伊勢丹のパトロール中です。美味しいのはわかってる。でも高いの。半棹で2376円。ただ、某サイトから届いた2000円のギフト券が財布に入っています。正にここが使い時「庵月堂」なのか「庵月」なのかが良くわからないんですけど。HPは「お菓子司 庵月」と。ただタイトルは「お菓子司 庵月堂」でした。まぁそんなことはどうでもよくて。栗がたっぷり。小豆の存在を忘れてしまうほど夫にも分けようとしたら「血糖値が上がってるから」と言うので、立たないくらい薄めに。ギフト券が有効に使えて満足のわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年09月08日
コメント(22)

誕生日に届きましたピエール・エルメのアントルメ・グラッセ「サティーヌ」。誕生日の2日後に人間ドックだったので、終わるまで我慢。事情を知った上でアイスケーキを選んでくれた友人に感謝。さて、晴れて冷凍室から出して冷蔵庫に15分。これでカット出来ます。パッションフルーツのソルベ、クリームチーズのアイス、オレンジマーマレード、サブレ、パッションフルーツ風味ビスキュイ4「サティーヌ」はエルメを代表するケーキのひとつ。ヨーグルトにもなった中では一番好きだったかなぁ~。夏にふさわしい爽やかなケーキでしたエルメ繋がりで。セブンイレブンとコラボした「エクレア・カフェ」。エルメ×セブンはこれまでもあったけど、持ち帰りの際ぐちゃぐちゃになっちゃって、とても記事に出来なかったのですが、久々に何とか更新出来るレベルに。(ちょっとクリーム出ちゃってるけど)2種類のクリームにコーヒーゼリーも入っていて、食感の違いを楽しめますブログランキングに参加しています。久々にコラボものじゃないエルメを食べたわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年09月06日
コメント(17)

大黄金展では金箔入りのジェラートも食べてました。会場を見たところ、イートインスペースは個室のようになっていて、飛沫も飛んで来なさそうだったし。金箔掛かってても、味に変わりはないので普段ならスルーするのですが、今回の出店は以前丹青会でいただいて美味しかった「Maruzen Tea Roastery」さんだったので。白いボトルには追加のお湯が入ってました。こういう催事の時って大抵セットものなんだけど、ここはお茶の種類(ロースト具合も)とジェラートの種類(2種類)を選ばないといけなくて。たくさんあるのでちょっと面倒でした。そして…時間も経って何を選んだか忘れましたが、ジェラートのひとつは玉露にした記憶が。横じゃなくて縦に2つ重なってるので見た目では色の違いとかもわかりませんね。ひとつ食べ終わったらもうひとつ、って感じ。一煎目の後。しっかりお茶の味がするジェラートでした。ブログランキングに参加しています。この頃はまだ暑かったなぁ、と思い出したわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2021年09月04日
コメント(15)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


