全22件 (22件中 1-22件目)
1

ガッルーラでの持ち寄りワイン会、楽しみなんですよね~。もっと頻繁に行けるといいのですが、なかなか予約がとれない。だから余計にその日が、待ち遠しいのでしょうね。 スナップエンドウ、車海老、キャビア豆の味が濃いですね。どことなく梶川のイメージと重なります。 赤茄子の焼き茄子と鯖のマリネ トマトスープトマトの程よい酸味が、鯖をやさしく包んでます。星型きゅうり、どうやって作るんだろう? コチのソテー アチェート・アルネースのビネガーソースでオクラでコチが見えませんが、他にもアサリやサザエが・・・。 タリアテッレ ゴールドラッシュのピューレ上に乗ってるのは、鴨肉のラグーとゴルゴンゾーラ。とうもろこしの甘みにラグーとゴルゴンゾーラが加わる事で、深い味わいになります。 北海道産仔牛ヒレ肉のロースト マルサラとビーツのソース最近牛肉の臭みを感じることが多いのですが、ガッルーラは別格ですね。とてもミルキーで美味い。 また、ガッルーラはデザートが楽しみ。anzuは、 そして僕は他に人が食べてるのを見ても、すべて美味しそう。もっと頻繁に来たいな~。 今回の持ち寄ったワインたち。Cristal 2002 Casa Caterina Brut Blanc de Noir 1990 Clos des Papes Chateauneuf du Pape Blanc2008 D.Leflaive Puligny Montrachet Les Pucelles 2007 Ch.Palmer 1999Ch.Palmer 1988 素晴らしいワインに美味しい料理、至極のひとときでした。 ご馳走さまでした。 ガッルーラ名古屋市昭和区山里町70-2 052-833-5855
2012/06/30
コメント(4)

静岡の友人から、新茶と羊羹をいただきました。 友人の父親の実家で作った新茶。 美味しいお茶タイムとなりました。 新茶の香りがいいですね、アイスにしてもまた美味! ありがとう!
2012/06/28
コメント(2)

定期的に訪れているよ兵のはずが、ずいぶん久しぶりになってしまいました。 先週の木曜日は雨。いつものゴルフ仲間とのゴルフの日でしたが、Aさんは雨で棄権。久しぶりの男3人でのラウンド、それはそれで楽しいラウンドでした。 夜にはAさんとanzuが加わり、5人でよ兵。 3人のふがいないゴルフを弄られながらの、マシンガントークの始まりです。(笑)季節外れに肌寒い1日でしたが、まずはビールで。 キハダマグロ、甘海老、平目 丸茄子、スズキの潮仕立てよ兵は攻めの味ではありません、安心できるんです。僕の母はこんな上品なもの作りませんでしたが、母親の味って感じがするんです。 太刀魚の照り焼き 金目鯛、湯葉の茶蕎麦あんかけ 蝦蛄しんじょう、雲丹 鮎の湯葉巻き揚げ、とうもろこしのかき揚げ じゃこ飯 いつもこのCPには、脱帽です。脱帽といえば、僕は普段帽子は被りません。先日父の日のプレゼントに帽子を買ったら、急に自分の分も欲しくなり購入。まだ買った当日以外使ってませんが、使う日が楽しみです。 この日のワイン。ブジーア2005 ビー・ビー・グラーツ葡萄はジリオ島の土着品種、アンソニカ・ジリエーゼ。ジリエーゼと違い、テスタマッタと同じようにバリックを使っているために、よりモダンに仕上がっている。とんがったところがなく、邪魔をしない、優秀なワインでした。 いつもいつも、ありがとうございます。 ご馳走さまでした。 よ兵名古屋市緑区上旭1-620-2052-892-4300
2012/06/27
コメント(2)

近くなので、なんやかんや利用していますね。 この日は、ランチ。 初めての上海湯包、期待しちゃいます。広い店内、落ち着いた雰囲気です。 anzuは、酸辣湯麺セット細麺でスープと絡みも良いのですが、期待していた酸っぱさはなかった。テーブルにあった黒酢を大量にかけていたanzu。 僕は、叉焼蛋炒飯セットパラパラなチャーハンはいいのですが、薄味・・・。叉焼も少なくて、ちょっと寂しい・・・。酸辣湯のスープをかけたら、美味しくなりました。 そして上海湯包の自慢の、。タレに入れてください、と用意されている生姜がanzuは不満のようでした。 点心食べ放題(点心祭)があり、興味あるので、今度は夜に来てみたいです。 ご馳走さまでした。 上海湯包 徳重ヒルズウォーク店
2012/06/26
コメント(2)

徐々に復調の兆しを感じているので、毎週のゴルフ。 14日は、ホームコース。顔見知りの眼科医さんたちとのラウンド。 大叩きのホールがあり、撃沈。ホームコースでは珍しい、ランチ付き。カツ丼が美味しくなく、さらに撃沈・・・・。 先日は台風が去った後の木曜日、スタートホールからの雨。富士可児 志野コースなんとか頑張って前半終了。 ランチの天丼は、まずまず。 でも後半は、土砂降り。 スコアは悲しい結果に・・・・。 完全復調は、まだ先のようです。
2012/06/24
コメント(2)

先日腹ぺこ歯医者さんのお宅に、お邪魔してきました。 まるで高級家具の展示場の中で生活しているみたい・・・・。 グラスもみんな、こんなんだし。気楽に「乾杯!」『チン!!』なんてできません。(笑) 屋上はこんなんだし、 ジャグジーもあります。 となると当然・・・・・こうなってしまいますね。 僕も海パン借りて、ジャグジーでシャンパンしちゃいました。 非日常はそれだけではなかった。フレーバーの社長自ら、ケーキを作っていただきました。 チーズケーキにトマトがどっさり。これが酸味と甘みとのバランスが素晴らしく、絶品。 すばらしい時を過ごさせていただきました。 腹ぺこ歯医者さん、ありがとうございました。 酔っ払ってデジカメ忘れたので、翌日取りに伺った僕でした・・・・。
2012/06/23
コメント(5)

梅雨に入ってから蒸し暑くなるかと思いきや、結構涼しいですね。このまま酷暑にならないと、いいのですが・・・。 恒例の梶川ワイン会、この日の会は僕以外は全員女性。楽しいです。 たこ焼き お好みでさっと炙って、頂きます。蛸の甘みが、際立ちます。 焼き岩ガキ、揚げ胡麻豆腐、あおさポン酢あおさポン酢がより磯の香りを強くして、美味しゅうございました。 鱧、煮梅 素麺仕立て煮梅は酸っぱくなかったが、梅の味がありました。全体のバランスも調和が取れており、いつもの梶川のお汁です。 鱸、アオリイカ、雲丹 鮎、サザエつぼ焼、お口取りetc鮎が泳いでいます。きっとこの一品にも、物語があるんでしょうね。 角度を変えると、飛騨牛や鳥貝が見えます。 蝦蛄、冬瓜、オクラ、蓴菜器が夏らしいですね。風鈴の音が聞こえると、さらにいいですね。 賀茂茄子と鮑、万願寺ししとうのすり流し 鱧ご飯最後のご飯まで、楽しいんですよね。視覚的にも、味覚的にも。しかもお酒が欲しくなる。(笑) 当然、おかわりしました。今回も梶川ワールドを、満喫できました。 持ち込んだワインは、グラン・レゼルヴ・ブリュットNV ニコラ・フィアットサンセール・ラ・ドモワゼル・キュヴェV 2008 アルフォンス・メロプティ・アルヴィン2009 レ・クレーテモンテマーグロ2009 ダニエーレ・ピッチニンサッサイア non contiene solfiti2009 ラ・ビアンカーラ 僕チョイスのワインは、皆リーズナブルなワインばかり。我が家には高級なワインがありませんので、必然的にこうなります。でもいろいろ和食とのマリアージュが試す事ができ、楽しいし勉強になります。 でも最近は8人に9本は、ちょっと多いかな? ご馳走さまでした。 梶川名古屋市千種区高見1-26-4 タカミ光ビル052-752-5542
2012/06/22
コメント(2)

昨日、アマゾンで購入した水筒が、届きました。でも結局カスタマーセンターからの報告はなく、なんか意外な展開でした。でも今日はその水筒持って、ゴルフに行きます。雨で涼しそうですが・・・。 前回店内の告知で、坦々麺が6月で終了してしまうとの事。食べれなくなると思うと、食べたくなるのが人間の心理。 anzuと一緒に、行ってきました。 個性的な坦々麺。黒胡麻が効いてて、大人の坦々麺って感じですね。 手間がかかってるから、大変そう・・・・。 だからやめちゃうのかな・・・・。 残念。 ご馳走さまでした。 らぁめん翠蓮名古屋市昭和区花見通3-11 ハートイン杁中052-833-0572
2012/06/19
コメント(0)
6月12日に、Amazonでゴルフ用に水筒を購入しました。12日の発送完了し、13日に配送されるメールもいただきました。 が! 商品が届かない。 16日に1回。 18日にもう1回、確認の連絡を入れました。調べてメールで返答するとのこと。 が! 今だ調査の返答もなく、当然商品も届かず・・・・。 どうしたものか・・・・・・。
2012/06/19
コメント(2)

土曜日の昼、事務所に用事があり上前津ランチ。僕のレパートリーの中からanzuが選んだのは、まぐろ食堂まりん。 土曜日は特別ランチがあるんですね。anzuは僕の懐事情を気にせず、「お刺身御膳でいいよ。」 『・・・、では、竹で。』 豪勢ですね。 鮪三種中トロも程よい脂、本鮪もねっとりしてて美味しいです。んー、ビールが欲しくなります。 うま煮生姜のおかげで、くどくないです。 鮪の唐揚げと味噌カツ 夜までお腹いっぱいでした。 ご馳走さまでした。 まぐろ食堂まりん 大須店名古屋市中区大須4-10-78 オクダビル1F052-252-7774
2012/06/17
コメント(2)

全米オープンが開催されてますので、最近ほとんどテレビの前に鎮座してます。(笑)石川遼は残念ながら予選通過できませんでしたが、藤田には頑張って欲しいです。 カジノの持ち寄りワイン会、6人で4本です。体調を十分整え、いざ! いつのもケークサレ 僕は自家製スモークサーモンと鯛のミルフィーユ仕立てスモークのかけ方が、少しマイルドになった??野菜もたっぷり。 anzuは、綺麗なお皿は、 前回の口取りで出てきた、マグロのタルタル。そして野菜の生春巻。これ美味しいです、僕は好きです。 法蓮草の温製スープしっかり法蓮草です・・・。 今日の魚料理は、 スズキ、ホタテ貝柱、ミンク鯨のポアレと蟹ムースを包んだ花ズッキーニ添え グリビッシュソースふたりですと、メインに魚と肉の両方が楽しめるので、嬉しいですね。 フランス産ホロホロ鳥のコンフィ笑っちゃうほどの、ボリュームです。メインまでは順調に食べていましたが、メインでお腹いっぱい。そのせいか、デザートの写真を撮り忘れていました・・・。 持ち寄ったワインは、アルフレッド・グラシアン キュベ・パラディNV(1998)Epidote 2008ジョエル・クルトー (Sauvignion Blanc) Pouilly Fuisse En Buland 2006 (Daniel Barraud) Chateau Pichon Longueville Baron 1999 Epidoteが、僕好み。 今宵もお腹いっぱい、幸せです。しかもこんなに安くっていいの!? ご馳走さまでした。 サラマンジェ・ドゥ・カジノ名古屋市中村区名駅5-33-10 アクアタウン納屋橋オフィス棟1F052-562-2080
2012/06/16
コメント(2)

事務所で会議の日、近場でクイックランチ。 この日はパスタをガッツリと思い、パスタランチ。 まずは普通のサラダルッコラが入ってるのは、いいですね。 そしてパスタ、チキンと野菜のトマトソースパスタの量は460g、お腹いっぱいです。しばらくぶりだから、ランチのパスタメニュー替わってると思ったら、やっぱり同じもの・・・・。ちょっと残念。 SAEKI名古屋市中区上前津2-3-12 寿ビル 1F052-331-0068
2012/06/14
コメント(2)

山葵は、久々の大ヒット。いい気分になると、素直に帰れません。 向う先はいつものところ?2種類のドルチェを頼み、 泡と一緒に頂く。2種類とも、美味。 この日も遅い時間にもかかわらず、カウンターまで席が埋まってる。しばらくして手が空いた慶さんと、ワインを飲みながらおしゃべり。 その後最終の地下鉄に乗り、無事帰宅。 楽しい1日でした。 ご馳走さまでした。 トラットリア ケイヤ名古屋市東区東桜1-6-3 052-973-1230
2012/06/13
コメント(2)

ゴルフが終わり、帰宅後少し休憩。そして高島屋に出かけ、父の日のプレゼントを購入。自分のものを買う時は結構迷いますが、他人のものは即決。 スムーズな買い物が出来、さてさてディナーです。 友人から美味しいと進められた、蕎麦が美味しい居酒屋。 まずは大皿料理4種盛り合わせこういうの、いいですね。最初から、お酒がすすみます。 でっかい子持ち蝦蛄綺麗に剥けて、一安心。 3種の刺盛さすがお店の名前、山葵が美味しい。メジマグロも鯵のたたきも最高。 剣先いか素麺、甘みがあってふたりで奪い合いです。(笑) 面白かったのが、鱧フライ 梅タルタル。これには、白ワインですね。グラスでお願いします。 お好み焼きもあれば、 いろんなものがあって、楽しい。 当然〆は、十割蕎麦 日本酒は豊富でワインもあるし、〆にお蕎麦なんて我々にピッタリ。 ご馳走さまでした。 そば居酒屋 山葵名古屋市中区栄1-29-8 052-221-9966ランチ 11:30~14:00月~土 17:00~23:00定休日:日祝
2012/06/12
コメント(6)

先週の木曜日、梅雨入り前の休日。朝早くに家を出て、フリーで朝一ゴルフに出かけました。運良く、顔見知りの3人とラウンドできました。 最近はFacebookにアップするため、携帯を持ち歩いてラウンド。そしたらラウンド開始直後に、anzuからの電話。 「え!今日ゴルフ行ってるの!?父の日のプレゼント買いに行くんじゃないの!!??」 『ラウンド終わって帰ってから、行くつもり。』 「何時に帰るの?」 『昼過ぎ。』 「あ、そ!」 出だしをくじかれた感じでしたが、いい天気で楽しいゴルフ。ショットが少しづつ安定してきて、復調の兆しが・・・・。 12時にラウンド終了、ランチをしてから帰ることに。 日進市役所に用事があったから、八兵衛のクイックランチ。玉子とキクラゲの四川風炒め先日の萬珍軒は、大衆的な親しみのある中華。ここ八兵衛は、少し気取った中華。平日のランチは主婦ばかり、オジサン一人は珍しいです。(笑) ランチを美味しくいただき、用事も済まし急いで帰宅。 特に雷が落ちるふうでもなく、一安心。 ご馳走さまでした。 八兵衛日進市岩崎町大塚42-3 エターナル 1F0561-72-5757 実はラウンド中、もう1件電話がありました。妹から、「娘の結婚式が決まりました。予定空けといてね。」 妹は昨年長女に孫が出来、おばあちゃんになり。そして今年次女が結婚、早く片付いてよかったね。 めったに携帯が鳴らない僕にとっては、珍しい出来事でした。(笑)
2012/06/11
コメント(0)

お気に入りノイタリアン、クチーナ。翌日ジョギングがてら車を取りに行くのが、少々辛くなってきた今日この頃。 この日は予約で満席状態、早い時間に行って正解でした。 黒板で見つけた、 1/4ボトルの泡。とりあえずに、ちょうどいいですね。 次にデキャンタの白。クチーナのデキャンタの白、美味しいんですよ。するする飲めます。 自家製野菜のリボッリータ一度体験すると、もう病みつき。たくさんの野菜の旨みと甘み、いろんなものが調和して深い味です。 フランス産ホワイトアスパラのリゾットこれも黒板で見かけたら、必須ですね。 今回はオーソドックスに、マルゲリータ。生地が美味しいんですよね~。 仔羊骨付きロースのオーブン焼き今回持ち込んだワインに、合ってました。 その持ち込んだワインは、ナルド1998 モンテベローゾサンジョベーゼ主体なのだが、セパージュは不明。でも果実の香りが豊富で、スケール感もあり、美味。 クチーナでは鉄板の、ティラミス。 そしてエスプレッソ いい休日のディナーとなりました。 ご年配方の女子会が始まる頃に、デザートといういいタイミング。 ご馳走さまでした。 クチーナ名古屋市天白区山郷町59 052-807-8905
2012/06/10
コメント(2)

刈谷豊田総合病院にお見舞いの用事があり、お昼に刈谷に出かけました。この病院は行くたびに新しくなっています。 その前に、ランチ。天麩羅 杉で天丼と思いましたが、定休日。慌てて近場で探して、萬珍軒に行きました。 凄い門構え、雰囲気アリありですね。 ランチは、 注文したらまず出てきたのが、玉子スープが大きな器に入って!。ふたりで取り分けてということですが、凄いボリュームです。これだけでも、お得感があります。 僕は、若鶏、イカの黒胡椒炒め黒胡椒が効いていて、鶏肉も柔らかで美味しかった。 一方anzuは、肉とキャベツ味噌炒め少々味噌が甘かったですが、ご飯がすすむ味でした。 ご飯も大盛りでスープもたっぷり、この価格はハマリますね。ご近所でしたら、ちょくちょく来たいところです。 ご馳走さまでした。 萬珍軒 刈谷店刈谷市桜町2-1-200566-22-6196
2012/06/08
コメント(8)

ローズマリーとセイジとモミジさんにお誘いいただき、ラフェンテの「コテコテ土着スペイン料理と土着ワインを楽しむ会」に行ってきました。 ラフェンテは、久しぶりです。 食事のメニュー それに合わせたワインのメニュー とりあえずビールとチャコリ・アゲレチャコリはバスク地方の微発砲ワイン、専用の口をつけて高い位置から落とすように注ぎます。食前酒が2種類、嬉しいね! 自家製ソーぜージのパン 生ハムのコンソメほんのり生ハムのかおり。 スペイン産バカラオとイチジクのサラダ アホ・ブランコのソースバカラオというのは、塩タラ。アホ・ブランコは白いガスパチョと言われるニンニクソース。結構ニンニク、効いてました。 タコとトリッパ、白インゲン豆の温かいサラダ モルシージャとレンズ豆の煮込み 鶉の胸肉ともも肉のコロッケモルシージャというのは血入りソーセージ。ブータン・ノワールと言う事ですね。鶉のもも肉のコロッケが、美味! 2種類のアスパラガスと熟成牛の脂、マンチェゴチーズのレヴェルト スペイン産仔豚のローストと緑野菜のラ・セレナ焼き リンゴの氷とローズマリーのアイス主催者のローズマリーがでてきましたね。(笑) エスプレッソも美味しくいただきました。 ワインのたくさんの種類があり、量もたっぷりで大満足。料理とのマリアージュは、とてもよかったです。 美味しい料理と楽しい会話、時間を忘れてしまいました。 楽しい会ありがとうございました。 ラフェンテ名古屋市東区泉1-17-38 38BLD 2F 052-973-9190
2012/06/06
コメント(5)

ダイエットしてる時は、ラーメンは禁物ですよね。 だから僕も、なるべく控えてきました。 ただあまり食べていないと、かえって無性に食べたくなってしまう。 この日は昭和区のお役所に用事があり、運良く駐車場も空いていましたので翠蓮へ。駐車場が3台しかないし、コインパークもちょっと遠いからなかなかハードルが高い。ホント、久しぶりだ。 この日は、塩らぁめんスープの色が、いい。 ラーメンだけでもアウトなのに、これはイカンでしょ。 暴走モードの、ランチでした・・・。 でも美味しかった。ところで今月末までで、坦々麺がなくなるらしい。また来なくては・・・。 ご馳走さまでした。 らぁめん翠蓮名古屋市昭和区花見通3-11 ハートイン杁中052-833-0572
2012/06/05
コメント(6)

先日の日曜日は、とてもハードな1日。 まず午前中は、お仕事。お仕事終わったらスーツに着替え、昼2時から4時まで会議。 これで1日の予定は終了ではありません、西村雅彦のライブがあるんです。でもライブまで時間がありましたので、BOCCONCINO B.A.R. FUSHIMI 伏見店 で、グラスワインを傾けながら、読書で時間調整。 時間になり、ハートランドスタジオへ。西村雅彦のライブ。シャンソンの歌と軽快なトーク、楽しまさせていただきました。さすが一流の役者、間がいいですね。 ライブ終了後、画集の即売会。西村さんご本人が登場し、サインしていただけるとの事で思わず買ってしまいました。(笑) また今度も行ってみたいですね。 その後は、肝屋 嘉正亭。 名物レバカツ中心に、肝オンパレードを堪能。 石焼きニラレバも美味! ちょっとハード、でも、楽しい1日でした。 お誘いいただいたdannaさん、ありがとうございました。
2012/06/04
コメント(2)

先日の木曜日、久しぶりにいつものメンバーでゴルフ。 冬はまったく苦手の僕、温かくなってくると体がよく動くようになります。フィニッシュも綺麗にとれるようになり、ショットが安定してました。そのおかげか、前半は42と久しぶりにまともなスコア。 お昼は、胡麻味噌麺を食べて後半も頑張ろう! と、息巻くとだめですね。これの影響か!? いえいえゴルフはメンタルスポーツ、ついつい欲を出してしまうと空回り。後半は、ダメダメ。 いつもの僕に、逆戻り・・・。 気落ちしたので、ゴルフの帰りおやつを買って自分を慰めました・・・。 残念! でも福岡屋のトマト大福、美味しかった。11月から名物のいちご大福を販売するらしい。 楽しみだ。
2012/06/02
コメント(4)

カジノでのディナーは体調を整えて行かないと、カジノの良さが満喫できません。 この日のメンバーの中には、昼抜きというものまでいました。(笑)そこまでみんな、カジノに真剣なんです。 それでも前菜1メイン1、これで十分。 まずは口取りなんか特別版。まぐろのタルタルを使ったゼリー寄せ卵黄、鮪、キュウリ、卵白が交互に。味と食感の変化が楽しい。 この日の前菜、攻めてみました。(笑) お肉屋さん風サラダサラダではありません、ガッツリお肉です。いろいろ食べる事ができ、うれしいです。 anzuは、菜の花とベーコン、レンズ豆、桜海老のキッシュ過ぎ行く春ですね、桜海老の香りが効いてます。 新玉葱の冷製スープ イサキ・平貝のグリエと蟹ムースを詰めた花ズッキーニ添え オマール海老のクリームソース花ズッキーニの詰め物が、美味しいです。 ロールキャベツ ブータンブラン添えこのロールキャベツは、新鮮でした。この日持ち込んだのはすべて白ワインでしたので、このメインを選択。 持ち込んだワインは、トラディション・ブリュットNV ジャニソン・エ・フィス プティット・アルヴィーヌ2008 オッテン Chablis 1er cru Beauroy1996 ルー・デュモン コンドリュー・イバンターレ 特に印象に残ったのは、96のシャブリ。綺麗に熟成され、ピークの状態でした。 しっかり食べたのでデザートは、5種のシャーベット器と盛り付けが変わっていました。 今回も、大満足でした。 ご馳走さまでした。 サラマンジェ・ドゥ・カジノ名古屋市中村区名駅5-33-10 アクアタウン納屋橋オフィス棟1F052-562-2080
2012/06/01
コメント(4)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


![]()