全12件 (12件中 1-12件目)
1

ベランダのテーブルヤシに いつの間にか花芽が出ていた。壁にぶつかって、窮屈そうに折れ曲がっている。去年は確か4月頃に花芽が出たはず。暖冬のためか 今年は早い。去年のように咲きますように。---------------------------------------左が新しい花芽。右下の茶色いのは去年花が咲いたものです。切って捨てればいいのに、そのままになっていました。< テーブルヤシ >
2007.01.31
コメント(4)

プリムラマラコイデスのピンクも咲きはじめた。でも、思っていたより色が濃いのは なぜ?時々通る道に、毎年うすいピンク色のマラコイデスを 塀沿いに何メートルも並べている家がある。春の盛りには一面にサクラが咲いたようになって、見とれてしまうほど。それを少しでもまねしてみたくて、薄いピンクの苗を買ったはずだったんだけど…苗についている札の色は、あまりあてにならないのかなぁ?< プリムラマラコイデス >
2007.01.29
コメント(6)

いつ咲くのか、ワクワクしながら待っていたプリムラマラコイデス。先に花芽が上がってきたピンクが きっと一番だろうと思っていた。それなのに、真っ先に咲いたのは白。クリーム色のつぼみが ふくらむにつれて白くなり、ふんわりと開いている。花も子どもも、同じだ~予想通りにはいかないなぁ…< プリムラマラコイデス >
2007.01.24
コメント(2)

去年12月に咲きはじめたアロエの花。ひと月ほど経って およそ半分の花が咲き終わった。つぼみは上を向いているが 花が開く頃には下向きになっている。咲き終わったら また上を向く。萎れきった頃、枯れた花だけがだんだん下を向き ポロリと落ちる。どうやらこんなふうに下から順番に咲き上がっているようだ。どんな虫が花に来ているんだろう?受粉がうまくいけば実ができるの?花が咲き終わるのはいつになるんだろう?わからないことばかり。< キダチアロエの花 >
2007.01.23
コメント(2)

まるでシュンギクのような葉っぱの中に ポツポツと白い花。クリサンセマム・ノースポールが咲きはじめた。昨日昼間に見たとき 花びらは開いていたはず。それなのに 今朝は半開き状態だった。この花も、夜の間 花びらを閉じているんだろうか?< クリサンセマム・ノースポール >
2007.01.22
コメント(4)

植えてからおよそ2年になるツルニチニチソウ。うすむらさき色の花が咲くらしい。だけど、今までに一度も咲いたことがない。日陰にも耐えるはずだから、と日当たりの悪いところに置いたのがいけなかったのだろうか。去年の11月頃、多少日当たりがよい場所に移した。そうしたらいつの間にか新芽が出ていた。今年こそ花が咲きますように。< ツルニチニチソウ(ビンカ)>
2007.01.21
コメント(4)

8日に載せたプリムラマラコイデスのつぼみが 少し開きはじめた。濃いピンク色の花びらがのぞいている。確か、薄いピンク色を植えたはずなんだけど…花が開いたら色が薄くなるのだろうか?今までじっくり観察したことがない花なので、わからないことばかり。下の方から新しい花芽も出ている。満開になるのが楽しみ♪< プリムラ マラコイデス >
2007.01.20
コメント(4)

夫がベランダで育てているマンデビラに つぼみが付いている。暮れからずっと同じ状態で、どう見ても咲きそうにない。調べてみると、寒さに弱く越冬には最低10℃必要、とある。そのマンデビラが冬の屋外で枯れもせず たくさんつぼみを付けている。暖冬なんだなあ、と改めて 思う。< マンデビラのつぼみ >
2007.01.16
コメント(8)

暮れに植えたデージーが咲き始めた。でも、期待していた花とはちょっと違っているような気がする…確かポンポンダリアのようにまん丸くなって咲く品種を買ったはず。とってあった札を見ると「ポンポンネット」と書いてあってこんもりと半球状になった花の写真が載っている。う~ん、なぜ???まだ寒いから?暖かくなったら花びらの数も増えるのかな?< デージー >
2007.01.15
コメント(6)

♪パンジー パンジー 三色スミレ ウ~ゥ~ 三色スミレ~♪誰が歌っていたのか、覚えていない。女の人達だった、とは思うけど。いつ聴いたのか、何で聴いたのか、覚えていない。小学生の頃だったか 中学生になっていたのか、白黒テレビで見たのか ラジオで聴いたのか、記憶はあやふや。あの歌を聴いた時からずっと三色スミレにあこがれていて、いつか自分で育ててみたいと思っていたっけ。黄色、紫、白だけだった三色スミレも、今は何色あるのだろう。20年以上前に、予約して買った水色一色のパンジーを植えたことがある。あのときの感激は 今はない。それでもパンジーは大好きな花。毎年、必ず植えて楽しむ。< パンジー >
2007.01.14
コメント(6)

去年植えたキンモクセイ。狭いベランダで、夫が大事に育てている。久しぶりに写真を撮ってよく見たら、幹から新芽がのぞいていた。こんな低い位置の芽は たぶん 取ってしまうべきものなんだろう。でも、しばらくの間そのままにして やわらかな若葉を楽しもう♪< キンモクセイの幹とビオラ >
2007.01.13
コメント(4)

暮れからお正月にかけてとても忙しく、花の手入れも水やりも手抜きしていた。今日午後になって、やっとゆっくり花と向きあった。ほんの10日か15日しかたっていないのに、苗はどれも少しだけ大きくなり、花もふえている。葉だけだったプリムラ・マラコイデスには、つぼみが付いている。ピンクと白を混ぜて植えたはず。これはどちらの色が咲くんだろう。< プリムラ・マラコイデス >
2007.01.08
コメント(6)
全12件 (12件中 1-12件目)
1