全13件 (13件中 1-13件目)
1

白いプリムラ・マラコイデスは咲きはじめたけど、ピンク色の方は やっとつぼみが ほころびかけたところ。去年の写真を見ると、1月30日には白もピンクもたくさん咲いている。今年 花が遅いのは、去年より気温が低いから? 手入れが悪いから?もしかして、苗の植えつけが遅れたから?なぜなんだろう。< プリムラ・マラコイデスのつぼみ >
2008.01.30
コメント(26)

いろんな方のブログを見て気になっていたハナカンザシを、暮れに、ブルーデージーと一緒に買った。買ったとき、赤くて小さなつぼみが たくさんついていた。それが ふくらんだ風船のように丸く大きくなってきている。1週間も前から 今日こそは咲くかと見ていたけれど、なかなか咲かない。2~3日暖かい日があれば 咲くのかな?明日は 晴れて暖かくなりますように。< ハナカンザシのつぼみ >
2008.01.29
コメント(22)

暮れに植えたブルーデージー。買ったときにつぼみだった花が開き、咲いていた花はしおれてしまった。枯れ花を切ろうとしてよく見たら、新しいつぼみがたくさんついていた。そのうちの1つは、花びらが伸びていて もうすぐ咲きそう。細い指のような花びらが開くのは、いつ?< ブルーデージー >
2008.01.28
コメント(14)

開花を待っていたプリムラ・マラコイデス。一昨日 最初の花が開いたと思ったら、今日はもう3つになっている。今年は どのくらいの高さまで育つだろう。とても楽しみ。< プリムラ・マラコイデス >
2008.01.27
コメント(18)

昨夜から、冷たい雨が降っている。空はどんよりとして暗く、窓の外の花も元気がなさそう。数日前に撮ったこのパンジー、今 どうなっているだろう。雨にうたれて倒れてしまったかもしれない。雨が上がったら、様子を見にいこう。< パンジー >
2008.01.23
コメント(14)

ここのところ寒い日が続いている。たまに水やりをしても ゆっくり花をながめる気にもなれないほど。今日は風がないので 久しぶりに花の写真を撮った。気になっていた、外に置きっぱなしのガーベラは、クルリと縦にまるまっていた花びらが開き、花びらの長さも少し伸びている。よかった、大きくなっている!この調子で うまく冬を越しますように♪< ガーベラ >
2008.01.22
コメント(18)

スイートアリッサムは、10年ほど前に育てたことがある。まだ高校生だった息子が どこかの陸上競技の会場でもらってきた苗。それを、名前も育て方もわからないまま 小さなプランターに植えた。咲きはじめた花の甘い匂いに驚いた記憶がある。久しぶりにスイートアリッサムを植えてみた。まるく集まって咲く花が にぎやかな高校生の集団のようで、楽しい。< スイートアリッサム >
2008.01.17
コメント(14)

去年、極端に花付きが悪かったヒメツルソバ。置き場所が薄暗いのが いけなかったのだろうと思い、暮れに プランターを日当たりがいい場所に移した。先日何気なく見たら、花が咲いていて びっくり!。多少気温が低くても、日ざしさえあれば咲くものなんだなぁ。< ヒメツルソバ(ポリゴナム)>
2008.01.16
コメント(14)

久しぶりの水やり。プリムラ・マラコイデスのつぼみが、いつの間にか大きくなっている。押しくらまんじゅうをするように くっつきあっていたつぼみは ほぐれ、割れたガクの間から クリーム色の花びらがのぞいている。植えたのは白とピンク。去年と同じく、白い花が先に咲きそう。今年はどこまで大きくなるのか、楽しみ。< プリムラ・マラコイデス >
2008.01.15
コメント(16)

最近、ジンチョウゲのつぼみが あちこちで目につく。我が家の小さなさし木苗のつぼみも、すこしふくらんできた。子どもの頃、庭にあったジンチョウゲ。祖母がどこからか手に入れてきて、熱心に世話をしていた。甘い香りが漂うと、もう春だ とワクワクしたのを思いだす。今年は、ジンチョウゲの匂いがわかるかな?ずいぶん良くなったけど、完治したとはいえない私の嗅覚障害。臭いにおいや酸っぱいにおいはわかるけど、甘い匂いがわからない。ジンチョウゲが咲いたら、記憶の中にある通りの匂いがしますように♪< ジンチョウゲのつぼみ >
2008.01.13
コメント(12)

去年 衝動買いしてしまった、2本目の初恋草。一昨年 黄色い初恋草を育てはじめたときと比べ、成長が早いような気がする。手入れのしかたは ほとんど同じで、置き場所も一緒。違うのは、鉢だけ。黄色いのはプラ鉢、オレンジのは素焼き鉢。過湿を嫌うものは、やっぱり素焼き鉢に植えた方がいいんだなぁ。最近プラ鉢ばかり使っているので、ちょっと反省。< 初恋草 >
2008.01.11
コメント(16)

ひと月ほど前、花芽に気づいたガーベラ。年末に日当たりの良いベランダに移したけど、そこは風の当たる屋外。こんな場所でも花が咲くんだろうか、と気になっていた。今日、久しぶりに写真をとった。2週間前の写真と比べ ずいぶん花びらが伸びている。よかった、何とかうまく育ちそう♪< ガーベラ >
2008.01.10
コメント(12)

あけましておめでとうございます。旧年中 たくさんの方々がお越し下さったおかげで、カウンターが2万を超えました。本当に ありがとうございました。今年も よろしくお願いします。..........................................................................去年、11月下旬に苗を買って植えたリナリア。枯れもしないけど、どんどん育つ様子もない。同じゴマノハグサ科のネメシアによく似た花を ポツポツとつけている。本来の花期は4月以降とのこと。たくさん花が咲く春が待ち遠しい。< リナリア(ヒメキンギョソウ)>
2008.01.04
コメント(20)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


