全10件 (10件中 1-10件目)
1

暖房のない室内からベランダに出ておどろいた。部屋の中より 外の方が暖かい。寒いと咲かないオキザリス・バーシーカラーも、今日は屋外で咲いている。満開のオキザリスを撮ろうとカメラを向けたら、目の端に 動く物 発見!見ると、近くに置いてあるハナカンザシに 虫が来ている。どう見てもハエ。いつもならハエはちょっとね、と思うけど、夢中で花粉を食べる姿を見ていると、たくさん食べてね、と思ってしまうから不思議。...................................................................................アーチャーンさんから 「このハエはツマグロキンバエで良いと思います」 とのコメントをいただきましたので、ツマグロキンバエのあとにつけていた ? を削除しました。また、「名前はキンバエでも、汚いハエではないのです」 とのことで、ハエ=不潔=駆除対象、と決めつけては いけないんだな と思いました。アーチャーンさん、どうもありがとうございました。< ハナカンザシにとまるツマグロキンバエ >
2009.01.29
コメント(12)

めずらしく 朝からよく晴れている。今日こそはオキザリス・バーシーカラーを咲かせてみよう、と思い花びらが巻いたままの鉢を 室内の日当たりの良い場所に置いてみた。見ていると、30分後には かなりの数の花が開き、1時間後には ほぼ満開になった。この花は、明るさと温度の両方が揃ったときに咲くんだなぁ、と納得。花の咲きみだれる春が 待ちどおしい。< オキザリス・バーシーカラー >
2009.01.27
コメント(14)

パラパラと雪が舞ったと思ったらサッと陽がさし、しばらくしたら また空が真っ暗になるような、落ちつかないお天気。気温は低く、寒い。寒いけど久しぶりに花の世話をしなくては、と思ってベランダに出たら、ほころびかけたつぼみ、発見!6日のブログに載せたプリムラ・マラコイデスのつぼみの先が割れ、ピンク色の花びらがのぞいている。今年は なぜか プリムラ・マラコイデスの育ち方が悪く、まともに花が咲くかどうか心配だった。でも、ここまで来ればひと安心。今年は何段目まで咲くか、楽しみ♪< プリムラ・マラコイデスのつぼみ >
2009.01.25
コメント(10)

うす暗い裏庭に置いた期間が長すぎたのか、日当たりのよい場所に移してからもパッとしなかったオキシペタラム。枯れるわけでもないけど、元気よく育つようすもない。春になったら新しい苗を買って植えかえた方がいいかな、と思っていた。昨日、久しぶりによく見たら、新しい葉が開きかけていた。あっちに1つ こっちに1つ程度の新芽だけど、何だかとてもうれしい。今年も たくさん花が咲きますように♪< オキシペタラム(ブルースター)の新芽 >
2009.01.19
コメント(16)

12月に買ったとき、お日様が当たると花を開いていたオキザリス・バーシーカラー。それが、なぜか最近咲かなくなった。買ったときと比べ、花の数はかなり増えた。全部開いたら見事だろうな と思うけど、花びらはしっかり巻かれたままで、陽がさしても ほころびる様子もない。ここのところ、毎日寒い。寒すぎる日は 咲かないのかな?< オキザリス・バーシーカラー >
2009.01.15
コメント(16)

久しぶりに水やりをしようと 水栓ボックスのふたを開け、中を見てビックリ。何かの芽がヒョロッと伸びている。本葉をよく見ると、ヒメエニシダのような感じ。掘りあげて、鉢に植えてみた。去年、工事の前に枯れてしまったヒメエニシダ。切って捨てられるのを知って枯れたわけではない、と思ってみても何だか かわいそうな気がしていた。たくさんついていた実が落ちて、そのうちの1つが芽を出したのなら、こんなにうれしい事はない。大きく育ちますように! これがヒメエニシダでありますように!< 実生のヒメエニシダ(?)>
2009.01.13
コメント(16)

この花の苗を買ったのは去年の11月下旬。ついていた札には 「冬は地上部はなくなります」 と書いてあった。でも、今のところ枯れもせず、小さな花を咲かせ続けている。今まで 銅葉の植物を何となく避けてきた。でも、こうして植えてみると 結構おもしろい。今年は 何種類か植えてみようかな♪< ユーパトリウム・チョコラータ >
2009.01.11
コメント(10)

去年や一昨年の今頃は、どんな花が咲いていたんだろう。ふと そんな事を思って、古いページを見てみた。どちらにもプリムラ・マラコイデスのつぼみの事が書いてある。今年は まだだったような気がする、と思いながらベランダに出て、葉をかき分けてみたら… あった!粉砂糖をまぶしたような小さなつぼみが、いくつか かたまって ついている。今月中には咲きはじめるかな。最初に咲くのは何色だろう。毎日の楽しみが また増えた♪< プリムラ・マラコイデスのつぼみ >
2009.01.06
コメント(14)

お隣との境の塀ぎわに 何を植えようか、ずいぶん迷った。今まで毎年パンジーを植えていたけど、日当たりが悪く、徒長してしまう。迷ったあげくお店の人に相談したら、「パンジーよりビオラの方がいいですよ、花の数が多いからその分にぎやかです」とのこと。さっそく、売り場のビオラの中から これまで植えた事がない色を選んで買ってきた。見ればみるほど、不思議な色あい。黒いビオラにもおどろいたけど、この色もかなりのもの。品種改良はどこまで進むんだろう。< ビオラ >
2009.01.05
コメント(8)

あけまして おめでとうございます今年も よろしく お願いします..........................................................鉢もプランターも取り払い、ガランとしていた玄関ポーチ。暮れに 大急ぎで苗を買いにいき、やっと少しだけ華やかになった。このストック、買ったときには いい匂いがしていたのに、最近ちょっと匂いが弱くなってきた。気温が低いから?曇りの日が続いたから?日が当たると香りがたつのかな?年明け早々、「?」 が いっぱい。< ストック >
2009.01.04
コメント(10)
全10件 (10件中 1-10件目)
1