MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.11.26
XML
カテゴリ: 報徳記を読む
194

二宮翁夜話巻の3

【53】尊徳先生はおっしゃった。

人生尊ぶべき物は、天禄を第一とする、

だから武士は天禄のために、一命をなげうつのである。

天下の政事も神・儒・仏の教えも、その実、衣食住の三つの事のみである。

庶民が飢えずこgぺないのを王道とする。

ゆえに人たる者は、慎んで天禄を守らなければならない。

固く天禄を守る時には、困窮・艱難の患いはない。

かりそめにも、自分の天禄を賤む心が出る時は、困窮・艱難たちまちに至る。

天禄の尊い事はいうまでもない。

日々の衣食住その他、はきもの、笠やからかさから鼻紙までも、皆天禄分内の物である。

嫁は他家より来たる者ではあるが、その原因を考えると、天禄の中より来たるといっても違いはない。

だから私のこの方法は、天禄がない者に天禄を授け、天禄の破れんとするを補い、天禄の衰えた者を盛んにし、かつ天禄を分外に増殖して、天禄を永遠に維持するところの教えであるから、尊い事は論をまたない。

古語に、血気ある者、尊信せざる事なし、というのは、私の道の事である。



【53】翁曰く、
人生尊ぶべき物は、天禄を第一とす、
故に武士は天禄の為に、一命を抛つなり、
天下の政事も神儒仏の教へも、其の実衣食住の三つの事のみ、
黎民(れいみん)飢へず寒(こご)えざるを王道とす、
故に人たる者は、慎んで天禄を守らずばあるべからず、
固く天禄を守る時は、困窮艱難の患ひなし、
仮初(かりそめ)にも、我が天禄を賤むの心出る時は、困窮艱難忽に至る、
夫れ天禄の尊き事は云ふ迄もなし、
日々の衣食住其の他、履き物笠(かさ)傘(からかさ)よりして鼻をかむ紙迄も、皆天禄分内の物なり、
嫁は他家より来る者といへ共、云ひもてゆけば、天禄の中より来ると云はんも違へるにあらず、
然るに我が此の方法は、天禄なき者に天禄を授け、天禄の破れんとするを補ひ、天禄の衰へたるを盛んに為し、且天禄を分外に増殖し、天禄を永遠に維持するの教へなれば、尊き事論を俟(また)ず、
古語に、血気ある者、尊信せざる事なし、といへるは、我が道の事なり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.26 00:00:12
[報徳記を読む] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: