名古屋嬢ひなの。ボンジュールな日々

名古屋嬢ひなの。ボンジュールな日々

2010/06/19
XML

いう曲をご存知ですか?




残念なことに、順位は下落気味

↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします


人気ブログランキング(点滅)

ハートいつも、ありがとうございますハート

NHKドラマ「阿修羅のごとく(向田邦子作1979放送)」やビートたけし主演の
中外製薬「グロンサン」CMで使用され、日本で最もよく
知られたトルコで演奏されるメフテル楽曲です。






◆メフテル(トルコ語: Mehter)とは‥

『オスマン帝国とトルコ共和国で行われてきた伝統的な軍楽のことで、
オスマン軍楽、トルコ軍楽とも称される。
また、軍楽隊をメフテルハーネ (Mehterhane) と言う。

マカーム・ヒュセイニー。ウスール・ソフィヤン(4拍子系統のリズム・
パターン)。イスマイル・ハック・ベイ(1865年 - 1927年)作曲。
ウィキペディアより、抜粋・転載』

◆NHKドラマ「阿修羅のごとく(向田邦子作1979放送)」で‥

阿修羅のごとく

阿修羅のごとく

価格:660円(税込、送料別)

阿修羅のごとく

阿修羅のごとく

価格:700円(税込、送料別)



◆初めてこのテーマ曲を聴いたときに‥

中近東独特のリズムとこのドラマの複雑なテーマ
(父の愛人騒動で、四姉妹の間に渦巻く猜疑心。
阿修羅のごとき女たちの、それぞれの愛の形を描く)が重なって、
当時とてもインパクトがありました

最近になってこの曲がトルコの軍楽隊の曲だと知り、更に
興味を持ち始めましたぺろり

一度聴いたら、忘れられないエキゾチックで印象的な手書きハート
曲だと思いますウィンク

参照: 「トルコツアーに出掛けます♪(2010/05/28)」

◆トルコというと、日本と接点が少ないと思われがちですが‥

「ジェッディン・デデン」は、シルクロードを通して東西文化の
境界としてとても重要な役割を果たし、
オスマン帝国時代の繁栄を象徴した名曲の一つ
として、私達の心を震わす気がします。

いろいろ調べると、益々トルコ文化や風習への興味は尽きませんぽっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/09/18 07:58:15 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひなの。

ひなの。

Calendar

Favorite Blog

応挙と若冲の屏風 New! ciamiさん

黒薔薇の代表的名花… きらら ♪さん

三重県伊勢市  伊… New! トンカツ1188さん

クリエーターズ・フ… New! おにたろう_さん

休日前なので うふふ大好きさん

フランスのブルゴー… Otiumさん
カールのフランス体… karlneuillyさん
名古屋市緑区の加藤… 相続に強い税理士さん
FPサチオのFX・デ… FPサチオさん

Comments

ひなの。 @ Re[3]:まさかのコロナ感染2回目!バトンツリー(11/20) きらら ♪さんへ、こんにちは😃 現在イン…
きらら ♪ @ Re:まさかのコロナ感染2回目!バトンツリー(11/20) コロナ、大変でしたね。でもお元気になら…
ひなの。 @ Re[1]:まさかのコロナ感染2回目!バトンツリー(11/20) トンカツ1188さんへ、 まさかのコロナ感染…
トンカツ1188 @ Re:まさかのコロナ感染2回目!バトンツリー(11/20) こんばんは コロナ 2回目に なりますか…
ひなの。 @ Re[1]:千鳥寿司@大曽根(11/09) きらら ♪さんへ、こんばんは。 惰性で2…

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: