全4件 (4件中 1-4件目)
1

皆さま、急に寒くなりましたが、お元気ですか❓️恒例、10月の花屋フラワーアレンジです🎶10月から後期(講習費5回分は先払い)の講座が始まりました。花の教材費が値上げしましたが、花材のボリュームが以前より少なくなりました物価高騰の昨今、仕方ないですね😢今回は、秋色ピンクを取り入れたオータムアレンジです😋↑は、私の作品です。草花を自然にあしらい、全体を優しい雰囲気に仕上げます。形は、ワンサイド(三方見)で、サイズはH30✕W25✕D20ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします↑は、講師の見本です😋作り方(1) 作品の「基礎」を作ります。スカビオサ(グラスワイン…ワイン色、薄紫のフリフリサラ、白のフリフリソラ)3本を高めに高さを変えリズミカルに作品の上部を彩ります。トルコキキョウ(マキアライトピンク)を中段にあしらい、高さを変えて奥行きを出し、フォーカルポイントを強調します。カーネーション(濃い紫のゴーレム、薄紫のロイヤルダマスカス)2輪を短くあしらい、トルコキキョウを引き立てます。(2) その他の花材をあしらい、作品に広がりを演出します。菊(スーボ、SP八重咲ピンク)の小枝を中心に横に広がりを持たせる為、サイドは長めに中段から下段に配置します。ラックスフラワー(小さな小花が付いている、ケリン)を花の間に挿し、ボリューム感を出していきます。SP薔薇(ピンクのジェントルフロウ、ホワイトバンビーナ)を下段に華やかに彩っていきます。(3) 仕上げ ポリシャスを小分けにして、足元にあしらい、オアシスを隠します。 大きな空間を作らないように、均等に配置します。 可愛い秋色ピンクのアレンジができました✨ミニブーケ💐↑は、スワッグみたいですが、私の作品です🎶基本花材で作るシンプルブーケ💐メイン…カーネーション(ふち紫 マリボサ)サブ…菊、薔薇アクセント、グリーン…利休草、ポリシャスの先端部私はワックスフラワーの先端部も、アクセントに入れました。↑講師の見本です😋形成の手順菊→カーネーション→薔薇→利休草→ポリシャスシンプルですが、ピンク色の可愛いブーケができました。最近寒いので、花の持ちが良いです。気温の寒暖差が大きいので、ご自愛下さいませ。
2025/10/26
コメント(8)

皆さま、ようやく秋らしくなって来ましたが、お元気ですか?フランスの画像で、旦那の撮った画像をLINEで送ってもらいましたが、LINEの画像はアルバムはできても、ブログにアップできません😅仕方なく、旦那のスマホで撮った画像を更に私がスマホで撮影したものを使用しますので、画像の品質が悪く、ご了承下さいませ。ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします最初に到着したランスのランチです😌💓パテのようなサラダの前菜とチキンシャンパーニュソースですフランスらしい定番の料理なので、私は😋🍴💕完食野菜嫌い&鶏肉が大嫌いな旦那は、ギリギリ前菜を少し食べましたが、チキンは全く食べません。折角料理してもらったので、私が2割位いただきました😋毎回この調子で、ほとんどの料理を残すのは勿体ないので、私が残りを少し手伝って食べるので、太ってしまいました💦その後、デザートはチョコアイスに更にクリームが掛かっており、私は半分位は食べましたが、旦那は「量が多すぎ」と言い、ほとんど残しました😅ボリュームがあると、好物でも健康の為に少ししか食べません。確かに、日本に比べてボリュームがある場合が多いですが、たまには良いと思いますが…好き嫌いの激しい旦那は食べません。2日目、可愛い街コルマールの画像です🎶コルマールは、ドイツ国境に近くその影響が魅力でクリスマスマーケットも人気がありますが、フランスでも屈指の観光地です🎀日本のアニメ「ハウルの動く城」にも舞台として登場して、更に人気です😍確かに街全体が可愛らしく、どこでも絵になる素敵な街です🎶2日目、ディジョン宿泊ホテルでのディナー🌃🍴です😋毎回、私は😋🍴💕ので完食しました✨前菜のサラダは、野菜嫌いな旦那はほとんど残し、メインの白身魚のライス添えとフルーツサラダは、珍しく完食しました🎉白身魚のライス添えは、蒸しただけの米が添え野菜の感じで提供されます😃欧米では米は主食でない為、リゾットやパエリヤを除き、サラダとして食べることがほとんどです。ディジョンの街の道しるべ「ふくろう」です😋石畳の道のあちこちに埋め込まれています。最後に、ツアーで利用した「中国南方航空」は、格安中華系としてネットの口コミは良くないですが、普通の機内サービス(中国語・英語)を提供してくれるエアラインでした✈️日本語会話や日本的機内サービスを求める人には、不向きなエアラインかもしれませんね😢※↑画像は、お借りしています。直行便と違い、乗り継ぎの中国・広州で5時間のトランジット(空港内でひたすら待つ)は苦痛でしたが、価格が安いエアラインですから、当然ツアー料金も他より安いので、仕方ありません😅お値段を出せば、もっと快適な直行便や旧市街の便利な豪華✨ホテルに宿泊できると思いますが、私は今回のツアーは幸い人数が14人と少なく、添乗員さんはベテランで、とても良かったと思います♥️食べ物の好き嫌い激しい旦那と海外旅行するのは、なかなか難しいですが、1人参加より楽しめるので、今後も行き先が合致すれば、一緒に出掛けたいと思います😋フランスの休日シリーズは、今回で終わりです。私も、旅行の思い出を振り返ることができ、備忘録になります。ご愛読、ありがとうございました🙏季節の変わり目なので、ご自愛下さいませ。
2025/10/18
コメント(2)

皆さま、朝晩随分涼しくなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?久しぶりに名古屋グルメの話題です😌💓ホットペッパーグルメから、期間限定・店舗限定ディナー限定で3000ポイントがきたので、初めてのお店に行って見ました🎶瑞穂区瑞穂運動場西駅近くにある素敵な洋食屋さんです😋ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします「Spice Buono!」公式サイトのメニューに鶏料理が含まれていたので、「鶏料理は苦手」とインターネット予約の際伝えましたら、オーナーシェフの方が工夫して、野菜中心のメニューを考えて下さいました。↑は、SAPPORO赤星ビールを頼んだら、素敵な切子ガラスのグラスが出て来ました。前菜も、キャロットラペ等色々な料理がボリューム満天で😋🍴💕お料理は、二人~でシェアする「大皿で楽しむバルコース(1人@3800円)」です。ウインナーとポテトのアヒージョとトマトソースの具だくさんパスタです♥️各々お料理が美味🎉ローストビーフとデザートのイチジケジャムの掛かったパンナコッタです😋とても考えられた料理ばかりで、心配りが感じられました♥️個人店ならではの良さだと思います🎀次に、同じく3000ポイントクーポン利用の居酒屋ですが、この店も口コミが良く、実際に良かったです😌💓「妹燗都 あさひ」お店は、国際センター駅南に徒歩約10分、市バス「柳橋」近くの路地にあり、隠れ家的存在です🎶日本酒が豊富ということで、↑は一合のお酒とサーモンサラダです。予約料理は、おまかせ全10品、1人@3300円✕2に、別途必ずドリンク注文が必須です。刺身盛り合わせと肉厚椎茸とししとうの串焼きです😋新鮮で、食材を生かした調理方法で提供されました。この店にも、「鶏料理と焼き鳥は苦手」と予約の際に伝えてあり、野菜と魚料理中心に提供していただきました✨大海老のグリル、二人で4本ありました♥️牡蠣のボイルも、プリプリの牡蠣が1人1個あり、🍴🈵😆鯖のグリルに、ジャンボシュウマイ❗️未だ出て来ましたシメのブリ茶漬けに、デザートのアイスクリーム🍨です🎉この他に最初にさつまいも🍠の煮ものががありましたが、これだけ出てコスパは凄いです😍料理一つ一つが丁寧に作られており、とても😋🍴💕し、心配りが感じられました♥️いずれも、素晴らしいお店でした。また、機会があれば、再訪したいと思います✨最近寒暖差が激しいので、ご自愛下さいませ。
2025/10/11
コメント(6)

皆さま、10月になりましたが、お元気ですか❓️凱旋門の次は、モンマルトルの丘・サクレ・クール寺院に行きたいと旦那が希望しましたが、シャンゼリゼ通りでスーパー・モノプリ迄10分歩けないと言いました😅最寄りの高級スーパー(イートインコーナー無し)で1.5Lの良く冷えたVolvicを3.8EURO(約600円‼️)と高級焼き立てパンをテイクアウトし、狭いベンチで休憩して食べました😅カフェに入ると料理がなかなか出て来ないので、時間とお金の節約の為(笑)ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますまた、地下鉄Ⓜ️で、アベス駅迄移動し、サクレ・クール寺院に坂を上がり向かいましたが、頂上のモンマルトルの丘迄ミニケーブルカーに乗って移動するのも疲れてできないというので、仕方なく真下で写真だけ撮影し、ベンチで休憩しました😣💦💦💦最寄りの普通のスーパーで買ったノーブランド常温ミネラルウォーターは、1.5Lで約0.3€(約60円‼️)で、高級スーパーの1/10!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!この日の目玉🍳は、日本から予約したバトー・パリジャンの「セーヌ川ディナークルーズ」です😌💓旦那の強い希望でインターネット(英語版)で事前予約しましたが、ギリギリに予約した為か一番安いプラン99€(たぶんツアー用で、実際は全席空席でした💦)は予約不可、仕方なく窓際の1人129€(約23000円)を2名予約しました。出発前でしたが、決済に旦那のマスターカードしか使えなく、「予約して良い」❓️と聞いたら、「高い❗️」と言いましたが、予約しました実際に、6時15分発のクルーズに乗るべく、地下鉄Ⓜ️で移動し、トロカデロ駅からエッフェル塔を正面に見ながら、徒歩約15分、ようやくクルーズ乗り場に6時前に到着しました😋伝統ある会社のディナー🌃🍴クルーズ(船上レストラン)ですから、ドレスコードがあります✨スクショで予約画面を見せ、無事チェックインし、船内に。この日も猛暑日🔆でしたが、船内はエアコンが効いて、レストランスタッフはキチンとした接客をしてくれます😃2枚目の写真が、私達のテーブルです✨食前酒の他、ワインは専用ワインクーラーのワインが、飲み放題です😲食前酒と前菜(フォアグラorCrabの2択)で、二人共Crab(蟹の身)を選択しました。とても😋🍴💕ムースのようなソースの上に、蟹の身が沢山載っています😋ワイン🍷の飲み放題(空くとすかさず、スタッフがついでくれます)もあり、旦那のテンションが上がります♥️セーヌ川の両岸の景色を見ながら、ご馳走が続きます😃メインディッシュは、「Fish or meat」で、二人共Fish(材料の説明は英語であったと思いますが、不明)を選択し、😋🍴💕旦那は益々😃⤴️⤴️で、呑めないのに🍷をドンドンお代わりします。旦那が大好き💓♥️❤️なエッフェル塔を間近に見ながら、世界遺産の景色も楽しみます😃最後のデザートは、私はライスプディング(上)、旦那がガトーショコラ(下)を選択しました😋いずれも、見た目も綺麗でデリシャス😍約80分のディナー🌃🍴クルーズの間、旦那は上機嫌でした🎶終了後、また地下鉄Ⓜ️迄約15分歩きましたが、疲れが、吹っ飛んだみたいです😌💓帰国した今でも、「高かったけど、ディナー🌃🍴クルーズが、一番良かった🎉」と言います。フランス旅行記は、未だ続きます😃最後に、東山植物園の彼岸花(9月27日撮影)です✨自宅近くの彼岸花は10月に入って、満開になりました。今年は猛暑の影響で、色々な生物のサイクルが遅くなっているようです💦皆さまも、体調にご留意下さいませ。
2025/10/04
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

