全4件 (4件中 1-4件目)
1

皆さま、お元気ですか?4月も終わりに近づきました。恒例の花屋フラワーアレンジメントです✨今回は、ブルーのデルフィニウムをあしらった華やかなアレンジ。ピンクの薔薇🌹をメインに、草花をふんわりあしらった涼しげな仕上がり、ワンサイド(三方見)アレンジになります✨↑は、私の作品です😋ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします↑は、講師の見本です。やはり、プロの作品は、決まっていますね❤️作り方(1) 作品全体像(アウトライン)を作ります。デルフィニウム(SPスーパープラチナブルー)、アルストロメリア(パール段咲、黄色と白)を使って、作品の高さ、横幅、奥行きを決めて、扇方をイメージし、放射線状に生けます。(2) 草花(ニゲラ…ミスジキールホワイト、オキシペタラム、クレマチス…ブルービルエット)、をアウトラインに沿って、高めに、放射状に生けます。(3) フォーカルポイントに、ST薔薇🌹、SP薔薇をあしらいます。ST薔薇🌹(クールウォーター ピンク)を中央寄りに、SP薔薇🌹(ホワイトバンビーナ 白、ビスカップ 黄色)を低めにその周りに生けます。(4) 仕上げポリシャス(グリーンの葉)、スターチス(ブルーファンタジアウェーブ)、ユーカリ(アップルボックスユーカリ)を使って、仕上げをします。ポリシャスは主に足元にあしらい、オアシスを隠します。スターチスは、全体的に高めに挿し、ふんわり仕上げます。ユーカリは、主に後方にあしらい、透け感がないようにします。基本花材で、シンプルブーケ💐も作りました💠↑は、私の作品でメイン(クレマチス)、サブ(スターチス)、アクセント(利休草 リキュウソウ)の他、アレンジで余ったアルストロメリア、ポリシャスの先端、ユーカリの先端も入れ、華やかさが増しました♥️↑は、講師のブーケ💐見本です✨クレマチス→スターチス→リキュウソウと束ねて、とてもシンプルなミニブーケ💐です。最近撮影した名古屋市中区都心の民家に咲くツツジです😌💓余り素晴らしいので、撮影させていただきました😋私のGWは曆通りで、5月1日は遠足の引率予定です✨未だ朝晩の寒暖差が激しいので、ご自愛下さいました。
2025/04/29
コメント(4)

皆さま、お元気ですか?今回の韓国旅行は、4月10日に21日から常勤の仕事(臨時で一年契約)が決まり、その前に出掛けましたので、出発4日前にギリギリ楽天トラベルで予約できました😋二泊三日ですから、観光できるのは、2日目と3日午前中だけです😅3日午前中は、市バスに乗って世界遺産 徳寿宮(トクスグン)に出掛けました。9時30分から日本語ガイドがあるので、間に合うように開場9時前に到着しました😋19歳~64歳以下は、入場料@1000won(約100円)と激安ですが、65歳以上は無料ですご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします明洞にある世宗ホテルからGoogle検索すると472番の路線バス🚌で約20分て行けると出ました✨地下鉄🚇️乗り換えでも行けますが、初めて路線バス🚌に挑戦しました😉私はWi-Fiを借りていないので、ホテル🏨でスクリーンショットした画像と地図が頼りです😅🚌に乗り込むと隣に座った方に、英語で降りるバス停をで確認していただき、無事に下車したものの、帰りのバス停を確認してうろうろしていたら、親切な韓国女性が「何かお探しですか?」と日本語で声を掛けてくれ、救われました🙏日本語ガイドさんは、流暢な日本語で宮殿内を約45分案内していただきました。なんと参加者私一人の為に、マンツーマンの貸し切りガイドでした♥️昔の宮殿は、何回か焼失、復元を繰り返し、現在は一般公開(一部非公開)しています🎶↑は、王様の肖像を描く為の離宮で、門の装飾が豪華です😌💓桜やツツジが咲く時期に行けて、本当に良かったですブログの予期せぬエラーで、これ以上の写真はアップできませんので、次回の韓国旅行記に続きます🎶寒暖差が激しく、体調管理が難しい時期なのでご自愛下さいませ。
2025/04/27
コメント(6)

皆さま、お元気ですか?4月15日~17日迄、ソウルへフリー✨🆓✨(楽天トラベルで、フライト&ホテル2泊)で一人旅して来ました😋2日目に行った世界遺産 景福宮(キョンボックン)の民族衣裳を着た衛兵交代式です😌💓ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします昨年7月にも見学しましたが、今回も日本語ガイドさんのツアーに入りました✨世界遺産 景福宮(キョンボックン)も、見所が沢山あります✨朝鮮王朝の歴史を感じる建物や庭園が広大な敷地に点在しています。今回は桜やツツジ等が咲き乱れる美しい時期に訪れることができました前回と偶然同じ日本語堪能な韓国女性が、約1時間宮殿内を案内してくれました🎶何回か焼失して、復元された建物が点在していました。韓国時代劇が好きな方は、たまらない観光地です😌💓3000won(約300円)で、広い宮殿内をあちこち見学して周ることができます😉日本語ガイドさんと宮殿奥にある庭園の池です😌💓遠くの山々の麓には、元大統領府青瓦台があり、今期間限定で一般公開されているそうです😍明洞にある世宗ホテル☆☆☆☆に宿泊しましたが、老舗ホテルですが、チェックイン(フロント対応あり)・チェックアウトは大きなキーボードにセルフ入力します😲ツインルーム窓なし(窓からは、中庭の塀しか見えない)がアップグレードしていただき、一人で泊まるのにかなり広い部屋にゆったり滞在でき、廊下は淡いハーブ🌿の香りが常に漂い、癒されました♥️楽天トラベル「ジンエアー名古屋~ソウル往復、世宗ホテル二泊」で一人約6万円(燃料サーチャージ・税込)です😌💓平日なので安いと思いますが、平日旅行できる人にはオススメです😋旅行記は、続きます🎶暑くなったり、季節の変わり目ですのでご自愛下さいませ。
2025/04/18
コメント(4)

皆さま、お元気ですか?4月5日の徳川園内の紅枝垂れ桜です。名古屋市千種区住宅街のソメイヨシノ、4月4日満開です😋ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします3月22日に受講した花屋のフラワーアレンジです。春らしいミモザをあしらった、ラウンドアレンジ、ワンサイド(三方見)です。ラナンキュラスをメインに、シックな花材がアクセントの春の装い✨↑は、私の作品です😋↑は、講師の見本です。作り方(1) グニユーカリ、ナルコを使って、ラウンドの形を作ります。バックはユーカリを高めにあしらい、サイドに向かって&トップ~センター~フロントにかけて、丸いラインを作ります。足元は、ナルコ等を使ってオアシスを隠します。(2) メイン花材のミモザ(銀葉アカシア)、ラナンキュラス(SCオレンジ、シャルロットアプリコット、ランドール)を生けます。ラナンキュラスをラインに沿って、中央寄りにトライアングルになるよう生けます。ミモザは切り分けて、全体的にイエローが馴染むように生けます。(3) 副花材を生け、全体を華やかに彩ります。副花材(クローバー🍀…赤紫色 ツインキャンドル、薔薇🌹…サラ スプレー薔薇、アルストロメリア…紫 サナドゥ、エリンジウム…紫 マグネータ、タラスピ…グンバイナズナ)をラウンドの形に添って丸く仕上げていきます。余ったユーカリやナルコでオアシスを隠し、全体の形を整えて出来上がり。↑は、私のミニブーケ作品です。チューリップ(ピンクマジック 花びらにフリル)が蕾ですが、開花したらメインのシンプルブーケ💐を作ります。↑は、講師の見本です(チューリップは開花していますが、私のに比べユーカリが入っていない。)ミニブーケ💐の作り方チューリップがメイン、サブにワックスフラワー(サラズデライト ピンクの小花)、ユーカリの長い枝、グリーンはチューリップの葉です。【形成】チューリップ→チューリップの葉→ユーカリ→ワックスフラワー私は、講師の見本にユーカリを足したので、少しボリュームが出ました。今、百花繚乱ですが、朝晩未だ冷えるので、ご自愛下さいませ。
2025/04/06
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


