全4件 (4件中 1-4件目)
1

皆さま、朝晩涼しくなりましたが、お元気ですか❓️9月は花屋フラワーアレンジです😌💓↑は、私の作品です✨秋草アレンジメント、秋ならではの花材を主役に、各々の個性を生かした構成です🎶形はワンサイド(三方見)アレンジ、H25 W35 D20です。今回も、🌹が5本入り、豪華なアレンジになりました😍ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします↑は、講師の見本です✨アレンジの作り方1 作品全体のアウトラインを作ります。ヤブサンザシ(1/3程度)、シュウメイギク(秋明菊、一枝、実の付いた菊)、フジバカマ1本、チョウジソウ(黄緑の葉の枝)高めに、扇状のアウトラインを作ります。花材には各々個性があり、まっすぐ伸びる花は軸や高さを作り、曲線的な花や枝物は、流れやリズムを作ります。2 フォーカルポイントを🌹、トルコキキョウなどで作ります。🌹(セントジェームスパーク、深紅3本)、🌹(ラプソディー、淡いピンク2本)をフォーカルポイントにあしらいます。フォーカルポイントの周りに、トルコキキョウ(セレブアプリコット、淡いピンクの大輪)、リンドウ(マイ・フェア・レディ、白と淡いピンク)を小分けして主役の🌹を引き立てるよう、ボリュームを調整していきます。3 仕上げ ポリシャス、レモンリーフ等ポリシャスは小分けして隙間を埋め、全体的に自然でまとまりのある仕上がりに整えます。レモンリーフは、特に背面にあしらい、透け感をなくし、安定感を出します。🌹とトルコキキョウが5日で劣化したので、現在プランターに盛んに咲く日々草を差し換えました♥️9月フラワーアレンジのリメイクです😋なんとか、もう少し持たせたいと思っています🔆基本花材で作るミニブーケ💐私は、メインはリンドウとトルコキキョウ、サブはシュウメイギク、アクセントにサンザシとフジバカマ、グリーンにポリシャスを入れて、作りました🎶↑は、私の作品です😌💓制作手順リンドウ→トルコキキョウ→サンザシ→フジバカマ→ポリシャス一通り組んだら、全体の花の向きやバランスを整えて出来上がり♥️今回は多少空気が涼しくなったものの、未だ30℃を越える日が続き、🌹とトルコキキョウ、フジバカマは一週間以内に劣化しました💦フラワーアレンジ講座は、8月迄欠席が目立った受講者も戻り、ほぼ満席になりました😆フランス旅行記は、未だ続きます。お楽しみに😉朝晩の寒暖差、更にインフルエンザが少し流行してきていますので、ご自愛下さいませ。
2025/09/28
コメント(6)

皆さま、ようやく秋めいてきたこの頃ですが、お元気ですか❓️フランスツアー3日目の夜🌃✨、ようやくパリ郊外(バニョレという地下鉄1号線のバリ果ての駅隣接)のノボテルで、約30年前に私は格安ツアーで連泊しましたが、余り記憶がありません。↑は、パリの地下鉄「シテ」駅入口、アールヌーボー調が残っており、相変わらず素敵です😌💓ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますバリのフリー✨🆓✨タイムは、1日のみです。その日は「聖母マリア昇天の日」で祭日でしたが、観光地や中心部の飲食店、美術館等は営業しています(個人商店の多くは休業)😃旦那の希望で、添乗員さんや他のツアー客と一緒に数年前焼失し、最近復元されたノートルダム大聖堂へ地下鉄で行きました♥️旦那がdisable person(身障者)なので、今まで海外の有料施設は有料入場していましたが、今回並ぶのが嫌で専用入口から長蛇の列に並ばずに無料で内部へ入りました(以前は入場無料でしたが、現在は有料)。ちょうどミサの最中でしたが、私達は休憩がてら座ってミサの様子を後方テレビ中継を見ていました。ミサが終わり、堂内を歩けるようになったので、神父さまや信者さんの写真、バラ窓のステンドグラス等を撮影しました✨ノートルダム大聖堂参拝の前にdisable person枠(本人と介護者のみ無料)チケット購入・時間予約した聖チャペルへ、ノートルダム大聖堂の後入場しました✨私はここも以前個人で訪れたことがありましたが、やはり約30年前だったので、記憶が薄く新鮮でした😋旦那の希望で、地下鉄Ⓜ️移動で凱旋門へ。一時間以上待つ長蛇の列を通過して、チケット受付へ。またdisable personと英語で告げると、旦那はベンチに座らせ、私が身障者手帳(日本語を私が翻訳)を持参してチケット売場へスタッフが誘導してくれました🎶通常の客は、有料で階段を何百段登り最上階のテラス迄行かなければなりません😅だから、私はここを訪れたことがありませんでした(笑)今回はVIP待遇で、介護者含む2名無料入場、更に特別に普段鍵の掛かったエレベーターとリフトを乗り継ぎ、最上階へ。↑は、最上階のテラスから撮影した写真です😌💓往復エレベーターだったにも関わらず、この時点で、旦那の体力は限界みたいでした💦未だ、フランスツアー パリ巡りは続きます🎀季節の変わり目ですので、どうかご自愛下さいませ
2025/09/20
コメント(10)

皆さま、9月の中旬というのに残暑厳しく、お元気ですか❓️ツアー3日目、ディジョンのランチ後、ツアーバスはパリ近郊(東南)のフォンテーヌブロー城に向かいました。この城🏰は約30年前、私はパリからの日帰りバスツアーで訪れていますが、以前より外観が綺麗になっていました✨レオナルド・ディカプリオ主演映画「仮面の男」の撮影にこの城🏰が使われ、私もその映画は映画館で観ましたが、中世フランスの雰囲気がよく出ていたと思います♥️「仮面の男(1998)」ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします内部は、現在博物館になっており、タブレット型オーディオガイド(日本語版あります)をヘッドホンとストラップで下げて、各部屋や回廊を見学しました😋これでもか、これでもかと、昔の王様の宮殿内部を雅に豪華に見学出来ました♥️私達ツアーは時間に制限がありますが、半日でも見学したいお城🏰でした😋但し、猛暑のフランスで世界遺産の城🏰内部にエアコンはなく、皆さん汗だく☀️😵💦でしたようやく、パリ郊外のホテル🏨に到着しました。その日の夜は、食事が付いていないので、近くの大型スーパーで、お土産のサブレと夕食用の寿司等を買いました♥️一応寿司コーナーはあり、ほとんどサーモンですが、サーモン・アボカドの寿司12EURO(約2200円)↑を買い、ホテルの部屋で日本から持参したカップうどんと共に食べました🎶特に😋🍴💕訳ではありませんが、米とサーモンが食べられて、ホッとしました😋未だフランス旅行記は続きます😃残暑ですが、ご自愛下さいませ。
2025/09/15
コメント(6)

皆さま、9月に入り未だ残暑厳しい日々ですが、お元気ですか?フランスツアー3日目は、ブルゴーニュ地方の中心地ディジョンを散策しました。ブルゴーニュワインとマスタードが有名で、↑はマスタードの専門店ですが、私達はマスタードは特に使用しないので、買いませんでした。ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますディジョンの凱旋門です✨パリの凱旋門が有名店が、フランスやイタリア等の色々な場所に、小さな凱旋門が残っています😃ディジョンも、可愛い木組みの家や素敵な広場があったりします♥️旧ブルゴーニュ公宮殿は、現在内部公開し、美術館になっています😃素敵な彫刻や絵画が、広い宮殿内部に展示されています✨ディジョンのランチです😌💓前菜はトマトの冷製スープ ガスパチョ🎶とても濃厚で、野菜の旨味を感じられました😋メインは、フランスの郷土料理ビーフブーギニオン(牛肉の赤ワイン煮込み)、ビーフがトロトロに煮込まれ、😋🍴💕旦那も、二口位食べました(料理は美味ですが、量が多すぎらしい)😅デザートは、クリームブリュレ、今や日本でも人気ですが、本場で食べました😋ブルゴーニュの教会です😌💓教会の内部見学をしました😋どの教会も、内部はキリスト教の宝物やステンドグラスで、見応えがあります😃次は、バリから東南の郊外の位置にあるフォンテーヌブロー城へ向かいます♥️未だ残暑厳しく、ご自愛下さいませ。
2025/09/06
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
![]()