2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
朝と夜が密着。 検案事項。 至急、片付けたつもりでも。 数日すぎていたり。 追いつけない。
2012/03/30
コメント(2)
どこから。 何を。 どこまで。 こなしたらいいのか。
2012/03/27
コメント(3)
何事も。 奥が深い。
2012/03/26
コメント(2)
始業まで。 あと、わずか。 今のうち、今のうち(焦)
2012/03/25
コメント(2)
有料企業はもちろんだけれど。 実は。 ブラック会社で学んだこと。 …パワハワ、モラハラ、加齢セクハラ… それが。 今のわたしの根幹に。 強い影響を与えているのかもしれない。
2012/03/25
コメント(2)
顔を出す程度。 後は。 自分の事務仕事を、こなすつもりで。 出勤。 ところが、現場は動く動く。 気づいたら、走っていて。 結局。 書類は手つかずのまま。 さて、いっぷく。 食べたら、ダイエットはじめましょ。
2012/03/24
コメント(3)
教師時代。 教科を教えたり。 着替えて、体育。 元に戻って音楽。 給食は。 あわただしく。 食べた記憶もないほど。 放課後は。 教材研究に実習生の指導。 採点してノートチェック。 パソコンにデータ入れて。 家庭向けプリントを作成。 同僚や先輩の校了を経て。 印刷、配布。 それから。日勤簿。 休んだ子に電話して。 クラスのひとりひとりの記録をつけて。 教室の掃除・手入れ、修理。 動植物の世話。 会議、会議。 行事の準備に。 校外連携会や研修会への出席。 ふと、立ち止まると。 自分が何屋さんをやっているのか。 わからなくなる時、しばしば。 職は違えど。 今も、似たような状況。
2012/03/22
コメント(7)
え……? 気づいたら、2日がすぎていました。
2012/03/21
コメント(3)
今さっき朝だったのに。 夜になっていました。
2012/03/19
コメント(6)
看護学校の。 テキストを手にして。 血の気が引く。 今までの知識では。 ぜんぜん歯が立たない。 ちんぷんかんぷん。 どうしよう。
2012/03/18
コメント(5)
どこにしまったっけ? ごそごそ。
2012/03/17
コメント(4)
立ち寄ったマックで。 レジの女性同士の。 モラハラ&パワハラ現場に遭遇。 そーゆーのって。 内容が聞こえなくても。 空気というか。 肌に伝わってくる。 どんなにきれいでお洒落でも。 なんか空気わりいよ、この店、みたいな。 でも。 男性社員が数人出てきたら。 口をへの字にして、ぶつぶつ後輩に当たっていた女性。 突如、キラキラな満面の笑顔に転換。 それはないでしょー。 いや。 さすがプロ(なんの?)と言うべきか。
2012/03/16
コメント(5)
仕事で。 下見に行った店。 東京スカイツリー・オフィシャルホテル。 2階。 洋食バイキング“ベルデュール”。 食べ物&飲み物&デザート。 30mも、あるんだって。 ほえー。
2012/03/15
コメント(3)
秋葉原。 AKB48カフェ。 (左隣はガンダムカフェ) 子どもから大人まで。 ざんざん、人が出入り。 流行ってますなー。 学割がきくらしい。
2012/03/14
コメント(3)
看護学校の入学を前に。 健康診断を控え。 強く思う。 何といっても、隠したいのは。 生年月日と体重。 次いで。 血液検査の値(不要だけれど)。 自分だけの気になるスポットで。 人にとっては、どうということも無いのだけれど。 でもねー、やっぱり。
2012/03/13
コメント(7)
モーニングKCに連載。 漫画。 『鬼灯の冷徹』(ほおずきのれいてつ)。 気持ち。 引き込まれる。
2012/03/12
コメント(2)
傷んだ故郷。 流された縁のある場所。 自然の脅威にさらされ。 涙と血も癒えぬまま。 哀悼の意を。
2012/03/11
コメント(2)
仕事でも。 何であっても。 年月の上に。 あぐらをかけるほどの。 自信はなく わたしの後任は。 いつでも見つかる。
2012/03/10
コメント(7)

大久保と。 新大久保を、間違え。 (何をどうしたのかも、わからないまま) 駅同士は。 見えるくらい、近いけれど。 ランチは韓流通りで。 それにしても、ものすごい人人人! 待ち人を探そ。
2012/03/09
コメント(3)
漠然と想像していたこと。 目の当たりに。 知った瞬間から。 苦しみは無限。 失われた安寧。 2度と戻らず。 互いが、互いのために存在し。 鉄と砂鉄のように。 当たり前のごとく。 寄り添う。 そんな現実を。 目の当たりに。 進行を。 茫然と眺めながら。 何も。 なにひとつ出来ず。 こころから血を流し。 ただただ。 悼み、悲しむばかり。
2012/03/08
コメント(2)
先のことを。 考えすぎると。 今を、放してしまう。 けれども。 考えなさすぎは。 現在をも、失う。
2012/03/08
コメント(4)

午前中は、ゆかりんさんとランチ。 午後は、岸体育館。 日本オリンピック委員会。 ユニフォームやサイン入り国旗。 パネルなどなど展示されており。
2012/03/07
コメント(2)
体調不良のために。 隠居していた数年。 はじめの頃は、良かったけれど。 長引くにつれ。 疎まれ、邪魔にされ。 面倒くさがれ。 避けられ。 疫病神として邪険に。 でも、一貫して変わらない人たちもいて。 ずっと看病を続け、あたたかく支えてくれた。 同じように、ネットのみなさんにも。 看護学校の受験は、そうしたプラスの心添えが集約しての。 本分を果たすべく、がんばります。
2012/03/07
コメント(8)
料理が上手な。 友人たちのブログ。 一流シェフみたいな料理の数々。 写真も素敵。 見ながら、ひとりで。 「おいしそう」 「すごーい!」 思わず、叫び。 「なんで出来るの!?」 驚嘆しすぎて、ふっと気が遠くなりそうに。 ◇ちゅちゅ氏のなぐさめ……おいらは、ジャーキーでいいよ。
2012/03/06
コメント(3)
スタイルがいいね。 誰が買うんだろ。 4月からの。 多忙な日々に備えて。 やるべきこと。 山積み。 まずい、気合いが入らねー。 先のばし。 ◇ちゅちゅ氏の証言……いつも、のんべんだらりしとるくせに。
2012/03/05
コメント(3)
昨日は、ひとりでこっそり。 (単価がかなり高い) カフェ コムサで。 ひなまつりスペシャルケーキ。 タルトにカスタード。 フルーツにラズベリークリーム。 至福。 ◇ちゅちゅ氏の気づき……いつの間に!
2012/03/04
コメント(6)
推薦をいただき。 このたび、日本国際フォーラムの正会員に。 今まで、政治・経済には縁がなく。 関心の一番遠いところに、位置していたこと。 以後は、各界の重鎮と。 席をともにする、座談会などもあり。 ところが、わたしは。 専門の教育以外のこと。 ほとんどわかっていない状態。 今から、勉強させていただきます。 ◇ちゅちゅ氏の疑問……何を、どうやって?
2012/03/03
コメント(5)
いつの間にか着任していた、事務長職でのこと。 書類の社印が必要になり。 そもそも在処がわからず。 人に尋ねながら。 別の用事をこなし。 仕事の流れ。 タイミングを見計らっていたら。 あっという間に、2時間が過ぎていて。 自分の会社なら。 いつでも押せるのに。 つくづく、好きなようにやってきのだなぁ、と。 チームで働く、ということの意味を再認識。 ◇ちゅちゅ氏の忠言……書類を持ち歩くと、どこかに置き忘れるよ。
2012/03/02
コメント(4)
修了校のチャペル&幼稚部。 十数年前に取得していたものの。 現場を離れてしばらく。 休眠状態を続けていた、幼稚園・小学校の教員免許免許状。 先ほど、都庁に出向き。 (教育庁で働く、元同僚とランチをはさみ) 修了校へ提出。 まだ先は長いけれど、ようやく申請に向けて手続き。 ただ、看護学校に行きながら、教員講習も受講……という現実に直面。 とんでもないことになった。 ◇ちゅちゅ氏の疑問……冷や汗、かいてるみたい?
2012/03/01
コメント(7)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
![]()
