2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1
月末処理のため。 久しぶりに医院へ。 血圧、心電図。 情報交換。 みなさん、とても熱心で。 頭が下がります。
2012/07/31
コメント(4)
弓道の稽古の後のBBQ。 炎天下で焼くと。 汗びしゃ。 きつかったけれど。 肉も野菜も。 めっちゃ、おいしかったです。 片付け後のかき氷。 あんずのすっぱさが、うまー。
2012/07/29
コメント(3)
昨日のクラスの打ち上げ明け。 疲れがたまり。 半分ねむったような状態で。 清澄庭園のヨガへ。 今半の豪華ランチの後。 午後は、小岩の弓道具店。 てくてく。 老舗なお店の中は。 必修化にともない、弓道をはじめた女の子たちでいっぱい。 入れない、ということで。 中がすくまで外でぼんやり。 それにしても、暑い。
2012/07/28
コメント(5)
おかげさまで。 人体の大試験は9割で通過。 とにかく。 演習、実習。 何をするにしても。 まずは、座学の成績。 つまりは、基準点以上の点数が取れないと。 看護学校では。 参加資格が得られない。 長期戦に向けて。 気分転換しながら。
2012/07/26
コメント(4)
気づけば。 毎日が、試験前。 明日は、解剖実習と戴帽式がかかっている大試験。
2012/07/25
コメント(3)
環境や立場は。 日々刻々、変化していくものだけれど。 精神的に。 振る舞い、言動。 服装。 その他もろもろ。 鏡をしっかり見て。 年齢相応でありたいと。 常に、思う。
2012/07/23
コメント(2)
例えば。 仁義とか恩。 義理。 倫理に関すること。 性別や年齢。 生育歴や価値観。 個人によって。 微妙に意味するものが。 違っていたりする。 目に見えて。 はっきりと、共有できないモノだけに。 その解釈を共有するのは。 難しい。
2012/07/21
コメント(3)
いくつかの内容について。 教官から、ご指導をいただきました。 以下の点について、さらに掘り下げるように……と。 親しくない(初めて会う)看護師に、引き継ぎの際、念押しをどのように言えば伝わると思いますか? 今後、忘れ物をした当事者(同僚と仮定して)と、どのように関わっていこうと思いますか? ううむ。 けっこう長く生きてきたけれど。 考えて暮らしていることとは言え。 文章にまとめるのは、教員時代以来かもしれない。
2012/07/21
コメント(1)
看護学校は、忘れ物は御法度。 あってはならない事態ということで。 処分をともなう、いろんな罰則があり。 先日、わたしは日直の日。 全クラスの忘れ物を点検して帰宅しなくてはならず。 もしあった場合には、当事者ふくめ、日直全員が連帯責任。 事実の報告を含め、反省と今後をふまえ、提出することに。 その日も点検を終えて、(職場に)戻ったのだけれど。 全員が下校後に、忘れ物を確認しに引き返した人がいて。 なんと、その人は手に持っていたものを、置き忘れるという。 まさかの。 それでも規則だから。 当事者と日直たちは反省文。 どう書いたらよいのやら。
2012/07/20
コメント(3)
消化器。 肝臓、膵臓。 内視鏡。 肝炎。 インターフェロン。 国語では、古典。 平家物語。 橋合戦。
2012/07/18
コメント(3)
麻布茶房。 かき氷、どれにしようかな。
2012/07/14
コメント(6)
数年後の卒業&資格まで。 小テストはのぞいて。 範囲が分厚い教科書半分くらいの。 大きな試験が。 あと58回、あります。
2012/07/12
コメント(2)
今日は、病床のリネン交換の演習。 マスターしてきました。 明日は。 小さなテストと。 大きな試験。 終わっても。 次々に控えており。 気合い入れていきます。 同級生たちも。 必死です。
2012/07/11
コメント(3)
休みのほとんどない、5時間の。 授業と実習の中で。 一番、困ったのが、腹痛。 裏急後重(りきゅうこうじゅう) いわゆる、しぶり腹。 正露丸、ストッパ、常備してます。
2012/07/09
コメント(3)
来週から、大きなテストが続き。 前倒しで準備をしないと間に合わない。 この週末は、お付き合いで日程が詰まり。 気力は満ちても。 体力の消耗は激しく。 テキスト開けない。 早くやらなきゃ。
2012/07/08
コメント(2)
気づけば、どこにでも入っているような。 ぜんぶの付き合いに顔を出すと。 お金がついていかず。 とにかく今は、勉強第一。
2012/07/07
コメント(2)
排泄の援助。 防止トレーニングと実践。 学んだのは、昨日。 今日は国語と人体。 春はあけぼの……他、20編の暗誦テスト。 余暇にやろうと思っていたあれこれ。 職場に、がっさり忘れてきました。 がっくり。
2012/07/05
コメント(1)
バタバタ身支度して。 あわてて出てきたから。 マウスピースをつけっぱなし。 気づいたのは、電車に乗ってしばらくしてから。
2012/07/03
コメント(2)
「おばさん」と言われ。 着慣れた服のように。 しっくりくるようになった。
2012/07/02
コメント(2)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


![]()