全31件 (31件中 1-31件目)
1

今年も最後の投稿になりました。いつも読んでいただきありがとうございます。来年もよろしくお願いします。皆様におかれましても、良いお年をお迎えください。*******何年振りどころか何十年振りくらいのTACTACって会議室みたい・・・アメリカ系の会社に勤めていたころは何かイベントって言うとアメリカンクラブだったかも今回はなぜかそこの会議室で打ち合わせってことでGOついでにその後トレーダーズバーでちょこっと飲み基本全部英語なんでめちゃくちゃ海外気分泡で乾杯っメニュを眺め、よけい海外感、ってかアメリカ感いっそその気になってジャンクに行くぜともっと大きなイカリングを想像していたけどカリッカリのカラマリフリットアメリカって感じよりイタリアンなフリットって感じかしらレモンとジャンク感プラスのピリ辛のソースでパククラブケーキがあった!さすがアメリカ(´∀`)カニクリもそうだけれlど愛して止まない?クラブケーキあまり日本のレストランだと見かけない気がしますがクリームとは違うさっくりとしたスパイシーなカニケーキ?どこか懐かしさを覚えるカニケーキに会えてよかったジャンクついでにナチョスもっパリパリのコーンチップスがタコミートではなくなんとスパイシ&しっとりなコーンドビーフとろけるチェダーチーズ、レタス、サルサ…アボカド&サワークリームでしっとりとなっちゃうところがナチョスの好いとここれはビールが合うけど…赤ワイン飲んでたヤツです久しぶりにアメリカ行った気になる国内バーInstagram はこちら(^^♪Traders Bar MAP東京都港区麻布台2-1-2 TAC☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 31, 2021
コメント(2)

東京駅地下にある一番街のシウマイバル長らくテイクアウトのみの取り扱いでしたがようやくイートインが復活しておりましたサクッと蒸したての焼売が食べられるので時間のないときにも、電車の待ち合わせにも便利伺ったのはランチどきランチメニュは焼売の入ったカレーや麻婆などもあるけれどやはりここはこれでしょ…焼売 ではなく、シウマイ食べ比べ1000円崎陽軒といえば的な昔ながらのシウマイ特製、えび、かに、黒豚シウマイの5種類そこに、これまたお弁当ではど定番の筍煮もやしナムルと中華スープ付きですセイロで蒸したてのシウマイが運ばれてきます蓋をオープン! あれ?ちょっとよれている??一番小振りの昔ながらのシウマイをパクっそうそう、この味この味冷めてもおいしいけれど、やはり熱々は格別オレンジっぽいのがエビかな?カニかな?とパクっぷりぷりのえびちゃんでしたでも・・・カニは??特製と黒豚の違いはよくわからないけれど豚肉!ってのはわかるわけでじゃあカニは??どれもおいしいけれどやはり最後までドレがドレ?疑問が残りました(^◇^)スープはわかめ入り、甘めの筍煮とさっぱりナムル全体に量は少なめなので、たくさん食べたい人にはあまりおすすめしないけれど熱々焼売もおいしいものですよんInstagram はこちら(^^♪横濱崎陽軒シウマイBAR MAP東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 B1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 30, 2021
コメント(0)

エビフライ、グラタンに漬け焼きのお魚がセットになったシーフードスペシャル(1000円)前回もこれ食べた気がするけれど、好きなものしょうがないお子様ランチのようなこのセットだけれど焼き魚が漬け焼きってところがポイントお魚スペシャルだけれどスープは野菜の甘味と牛すじのコクがしっかりとでているコックリスープこの時期こういうスープが温まってうれしいところカリッと揚がったエビフライは2本タルタルソースもついていてやっぱり洋食屋さんっぽいグラタンには鱈の切り身も入り優しいお味だしサラダとここまでは本当に洋食屋さんノリけれどここからが和、脂ののった鮭の漬け焼きはホロっと骨離れよく、しかもしっとりジューシーご飯に合う味になっているのだけれどここは残念、白米が今いっぽなのよねってことで、しっかりおかずだけいただいたランチInstagram はこちら(^^♪ビアハウス 森卯 MAP東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 2F 東京グルメゾン内☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 29, 2021
コメント(0)

期限ギリギリのワインのタダ券が使いたくて・・・また俺活に勤しんでしまうという日サクッと1本消費をすべくまずはサラダ代わりにタコとムール貝のマリネプリッとしたムール貝とタコですがタコがかなり細かく刻まれていたのでタコの食感はあまり楽しめずです が爽やかなビネガーの酸味とハーブの香りが良くてここにお邪魔するとよく食べる一品かもこれも定番になっている牛サーロインのタリアータ薄切り肉というよりは分厚い普通に薄目のステーキ肉これをサッと炙るくらい火入れしてからカットそのためとってもとってもジューシーかつレアっぽくそこにバルサミコのコクとルッコラの香り&パルミジャーノでさらにコク増し 好きなのよねもうちょっといけると ←結局食いしんぼ辛いサラミと燻製スカモルツァチーズこれは初めて食べたかもの組み合わせ薫香好いスカモルツァチーズの美味しいこと!サラミは至ってふつうだったけれどもちっとしたミミとサクサクのクラストも好いしピリッと辛味も効いていてなかなかどうして大変おいしゅうございましたInstagram はこちら(^^♪俺のイタリアン&Bakery 東京駅八重洲地下街 MAP東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街 B1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 28, 2021
コメント(0)

築地にお買い物に行ったついでのランチもうこうなってくるとどっちがついでなんだか…ってくらい、ランチメインで行っているとも向かう先は魚河岸フードコート鳥藤のラーメンも好きだし小田保のフライ達も魅力的だし他にも気になるものはあっても最近は東都グリルさん一択そしてメニュも一択冬の季節はカキフライ&カニクリームコロッケこの日は小振りの牡蠣が5粒粒は小さくてもその旨味はたっぷり新鮮な牡蠣はジャストな火入れ滴るような海のミルクが口の中に広がる幸せカニクリもさすがとしか言いようのない正統派ホワッと湯気の上がる熱々のクリームの中にはカニの身がツンツンと飛び出てくるような状態ワインを呑みながらのフードコートランチやめられない… (*^^*)Instagram はこちら(^^♪東都グリル 築地魚河岸店 MAP東京都中央区築地6-26-1 3F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 27, 2021
コメント(0)

まだ新しいお店だけれど行列になってるなぁ興味あるなぁ …だったコロナ禍丸鶏の醤油らーめん、わんたんがウリのよう最近味噌もできました!と幟がでていたので俄然興味津々土曜日の開店時間に伺ったら1巡目にギリギリセーフ丸鶏味噌わんたん麺(1050円)をポチッとな無料トッピングはマー油かすりおろし生姜が選べるので生姜でお願いしましたテイクアウトのオーダーもあるためキッチンは大忙ししかし・・・それにしても遅くない?待つこと待つことようやく着丼は入店から20分以上後のことそのままとろみのあるスープを一口濃厚だけれど、味噌の香りはそこまでない感じ生姜をスープに良く溶いてもう一口軽くさっぱり感がでたかな?もうちょっと欲しいかも大量のもやしとネギをやっつけつつ… チャーシューは薄いけどくどくなくて好み肉味噌のようなそぼろが甘いのが難点かも…これは七味が欲しいというか、胡椒でもいいけど味が単調になってきて飽きる感じワンタンはとろとろになっていたけれどちゅるんとした皮がおいしくてコレは好きだな麺は中太麺でモチモチしていて喉越しも好いのだけれどどんどんスープを吸収してしまい膨張個人的には麺の量を選ばせて欲しいところ濃厚スープにやられてスープは最後まで飲み干せなかったわInstagram はこちら(^^♪蔵前 中華そば 高ひろ MAP東京都台東区蔵前3-16-3 シンエイマンション蔵前 1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 26, 2021
コメント(0)

お久しぶりのビストロさんメニュの数も、味も、オペレショーンも以前と変わらず居心地の良さはピカイチしかも4時から飲もう!なんてのも全然OK黒板にびっしり書かれたメニュを眺めつつスプマンテで乾杯っ アミューズは焼き立てパンくるみ入りの固いパンがメチャウマ真鯛のタルタル 海のパン粉海のパン粉?思わず聞いてしまった海苔や海藻をパン粉風にパリパリにしてコリコリのマダイと和えているものさらにダイスカットのきゅうりのコリコリ海藻の香りと塩味のバランス好いなぁスモークレバのミックスグリーンサラダしっかりと薫香を振りまくレバちゃんピリッと辛味のあるわさび菜、芳醇なマッシュルームくるみやピンクペッパーがアクセントになってサラダでもワインがすすんじゃうったらうわぁ~いい香り!運ばれてきた白子のムニエルはゆずの香りと焦がしバターソース香ばしい表面の中からは流れ出しそうなとろとろのふわふわ白子香ばしいのは白子だけじゃなくブロッコリ、ほうれん草、菜の花もきちんとグリルしてから添えられているからもう一本ワインをもってきていただき…大山鶏と里芋の白味噌ソースこれまたニクいね、この組み合わせ的なメニュねっとりとした食感の里芋むっちりとした大山鶏に甘さ控えめな白味噌素材だけだと赤ワインに負けそうなのだけれどこれがどっこい、一欠片でグビっていけちゃうヤツInstagram はこちら(^^♪御徒町ワイン食堂パパン MAP東京都台東区上野3-18-2 ふるかわビル 1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 25, 2021
コメント(0)

ピンポイントでトマトクリーム系のパスタが食べたいってランチ時 …脳内でググってみたそうだ!手近なところにあったぜどんだけ通ってんねん っていう俺様八重洲地下街のイタリアンへGO 定番メニュの中にあるのが渡り蟹のトマトクリームパスタ(950円)セットのサラダをいただき終わったころに運ばれてくるというオペレーションの良さモチモチの麺は生麺でしょうか・・・カニ出汁たっぷりの濃厚なトマトクリーム湯気の上がるパスタはやけどしそうに熱々けれどおいしくておいしくてフォークが止まらない最後に残ったソースもスプーンでキレイにお掃除これでしばらく濃厚トマトクリーム欲が収まるかなInstagram はこちら(^^♪俺のイタリアン&Bakery 東京駅八重洲地下街 MAP東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街 B1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 24, 2021
コメント(0)

なんだかやたらと割引券とかタダ券とか…もらっちゃって大変なことになっている俺様そんな訳でこの日も俺活歌舞伎座の前にある俺のマーケットの階上2Fのグランドテーブルにお邪魔しましたこちらのオーダーはQRコードを読み取ってのセルフ方式けど、ワイン券があったのでそのあたりはマニュアル喉も乾いていたので、オーダー前に白ワインアミューズはグリッシーニとハーブの入ったサワークリームいつもと違うもの食べたいな・・・と他店では見たことのない、タパス3種盛り前菜の王道とも言えるベーコンとほうれん草のキッシュタルト生地がサクッとしていてなめらかなたまご感ある生地にはほうれん草と塩味の効いたベーコン見事に巻かれた生ハムメロン メロンが熟れていて甘っ生ハムとメロンってなんで合うんだろう・・・しめじ、しいたけ、えのきとマッシュルームの4種のキノコのマリネもあってこのタパスだけで飲めるわ(*^^*)牡蠣グラタンも登場っ芳醇な香りの牡蠣がベシャメルの中からザクザク火入れは八重洲のイタリアンバルさんのほうが上だけれどベシャメルとチーズ おいしいですっ〆は鴨のロティにフォアグラトッピングしちゃったタプナードソースっぽいちょっと酸味のあるソース鴨やフォアグラは甘いソースを合わせることが多いけれどこのさっぱり感、めちゃ好みですしっとりとした鴨の赤身に濃厚なフォアグラとろとろだめだ・・・この贅沢な組み合わせ やられたわInstagram はこちら(^^♪俺のGrand Table 銀座歌舞伎座前 MAP東京都中央区銀座5-13-19 デュープレックスタワー5/13 2F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 23, 2021
コメント(0)

ようやく再開してくれた夢屋グループの貝呑様神田の路地にあって1Fは立ち飲み、2Fは着席のカジュアルなスタイルの飲み屋さんだけれど貝呑というだけあって貝料理はピカイチなんですもちろん貝好きのワタクシ大好きなお店でも…緊急事態宣言中に40%もディスカウントになるお店応援お食事券を購入していたのでそちらを利用しつつの大盤振る舞い\(^o^)/スプマンテで乾杯っ!グラスはしょぼいけど…アミューズはバイ貝少し甘辛い味付けなので和風な感じでもホロ苦のおしっぽのトコまでキレイに飛び出てきてパクリは幸せ味最初にいただいたのは牡蠣パテ牡蠣パテってどうやって作るんだろう牡蠣の風味がちゃんと残っているのに牡蠣の食感ではなくしっかりパテこれ唯一無二のお味よね 好いアテ貝に合うということでドイツのリースリングドイツのというと甘そうなイメージは今は昔ミネラル感がしっかりあってきりりと辛口これはこの後の貝の旨味をガチッと受け止めてくれそうあん肝コンフィあん肝はコンフィになると俄然洋風ねっとりとしたあん肝にふわっと香るオリーブオイルトマトの酸味でさっぱりといただけちゃいますホタテとウニのタルタルフレッシュなホタテに雲丹をドサっと載せて出汁とうずらの卵を混ぜ混ぜするとユッケのようなタルタルの出来上がりうまいに決まってるヤツですがやっぱり んまっです白ワインのお供にぴったり!焼きサバのリエット焼いて香ばしさが際立つ鯖はあっさりとしているように見えて否っこれはポークのリエットに負けない濃厚さ鱈白子の熱々ムニエルもクツクツのまま登場ふわっふわのとろとろ白子は熱されたテッパンで少しこんがりカリッとなっていてやけど覚悟でパクリ やけどしたけど後悔なし(*^^*)永遠に食べていられる ←それは無理こちらの名物、ごちゃごちゃ貝ソテー貝を選んで、ソースを選んで…悩んだけれど、貝はアサリと小蛤の2種類ソースは香草クリームガーリックでお願いしましたハーブは生のものを使用しているため香りの良さは半端ない!! おいひ~~これは掛け値なしに永遠に食べていられそう残ったソースでリゾットにしてもらえますプチプチっと食感の残るアルデンテのリゾット貝の旨味とソースの濃厚さでおいしさ倍増今回もどれもこれも大好きな味で…まだまだ食べたいものもあってメニュ制覇したくなるお店Instagram はこちら(^^♪貝呑 MAP東京都千代田区鍛冶町1-7-1☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 22, 2021
コメント(0)

八重洲の俺のイタリアンバルのランチっていつもいつもグラタン、フォアグラハンバーグビーフシチュのループに陥っていたけれどもちろんパスタやピッツァも用意されておりますですたまには違うものを ・・・でも俺活ランチいろいろ規制緩和されてきたのでシェアもOKっしょと2人で伺ったのでパスタとピッツァとシェアエビとパプリカのラグーペンネ(1000円)もちろんこのお値段でもサラダいつものゴージャス版ペンネにはパルミジャーノがかかっているのだけれどチーズラバですからダブルチーズのトッピングの、つもりがトリプルにしたのでプラス100円しっかりとアルデンテなペンネにチーズをトリプルプリッとしたえびちゃんもふんだんに入りトマトとパプリカでさわやかさもプラスされるもののラグーと絡まりめちゃ濃厚コクうまになりましたぜイタリアンベーコンとコーンのチーズベースのピッツァこんなにコーンが入ってくるなんて・・・ とほっって思ったのだけれど、案外コーンの甘さはなくてベーコンとチーズの塩味に軍配が上がったので美味クラストがサクッと軽いのでパクパクいけちゃうタイプInstagram はこちら(^^♪俺のイタリアンバル 八重洲 MAP東京都中央区八重洲2-6-4 松岡ビル 1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 21, 2021
コメント(0)

8月4日のビアホールの日がコロナ禍で昨年より開催されず今年もまたアプリにどの日でも「あなただけのビアホールの日」クーポンが配布されてきましたあ~ 期限切れになっちゃうぅと予約駆け込みビアホールだって、生ビールが全て半額なんですもん\(^o^)/白穂乃果で乾杯 もちろん半額名物の銀座ローストビーフは売り切れ中次の焼き上がりまで1時間半かあとガッカリしていたら「端っこ」の部分ならありますよとサイズはバラバラだけれど量は多目になっているというお得感もあってお願いしました見た目普通のとあまり変わらず、おいしゅうございましたニシンのマリネはビールにぴったりサワークリームと玉ねぎと一緒にいただくってお初かもこちらもテッパンメニュのLIONチキンの唐揚げライオン銀座七丁目店の代々調理長に受け継がれている秘伝の調理法… を復刻している?という濃いめの味でビールガブガブ苦味のおいしいエーデルピルスでスカッといっとく北あかりのカリーブルストドイツの伝統的なソーセージ料理なんだとかカレー味の肉じゃがみたいな感じでしたサクサク&ジューシーな銀座ビーフメンチカツこちらも初めていただきましたがなかなかどうして洋食屋さんのクオリティ琥珀エビスにぴったりねビヤホールソーセージおーい、誰が先に食ったあ 食べかけっぽい写真でごめんなさい最後は燻りがっこと大根の和風サラダいぶりがっこと大根はもともと同じですもん合わないわけがないですが塩昆布かな?ちょっとアクセントがいい感じ黒ヱビスをデザート代わりに楽しいビール祭りInstagram はこちら(^^♪ビヤホールライオン銀座七丁目店 MAP東京都中央区銀座7-9-20 銀座ライオンビル 1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 20, 2021
コメント(0)

秋の遠足気分で小金井にある江戸東京たても園前にも行ったことがあるけれど大阪からの来京者のリクエストでお久しぶり~緊急事態宣言が明けたとはいえ事前予約という人数制限徹底的 …その割に人おおかったけどさ建物園だけれどいきなりバスに食いつく上野広小路にこんなバスが走っていたのはいつの頃?ワタクシもかなり骨董品ですんで幼少期には走っていましたけど(^o^)ISUZUって「いすゞ」って書くんだって変なところに感心してみたり…西麻布にあった三井八郎右衛門邸今でも案外あの辺りってこの感じの邸宅あるところよね玄関入ったところのランプが好み ←ヲイヲイ人んちの完全に和風の家だけれど天井もふすまもどこか西洋の香りもする …ってよく昭和27年築そんなに昔のおうちではなかったドアのレリーフがこれまた好み ←ハイ、人様んちの出たところにあったのはデ・ラランデ邸こちらは明治時代の建物でドイツ人建築家ゲオルグ・デ・ラランデの建築中はカフェになっていてドイツのビールが飲めるんです飲んだのはテラス、最高っ!気持ちいいビール日和ドイツ縛りメニュかと思いきやハヤシライスあったけど…こちらは大正時代のお宅で全室洋室という珍しい間取りの田園調布の家(大川邸)著名人のお家という訳では無いみたい高橋是清邸は赤坂にあった邸宅こちらの2階で彼は暗殺されたのよね…2階は書斎と寝室の続き間になっていてこんなところまで2.26事件が起こったとは…旧宇和島藩伊達家が大正時代に東京に建てたお屋敷の総欅造りの表門冠木には宇和島藩伊達家の紋 …かわいいキレイだったのは天明家(豪農)の障子正面に千鳥破風をもつ大豪邸だったわぁ銀座線のような路面電車だわぁなんて近づいたら新橋~渋谷 ほぼ銀座線だけれど今の都01バスってこと?村上精華堂は上野不忍通りに面して建っていた化粧品屋さん… 昭和3年モダンやんココからは看板建築の建物が続いていました鉄筋コンクリート造で建てるだけの資力がなかった関東大震災後に数多く建設された平らな壁面に銅板やタイルが貼られた木造の商店建築のことこちらは神保町にあった荒物屋の丸二商店看板建築は表だけの装飾が普通だったのでこちら丸二商店は角地にあったのかな?奥は角を回ってもお隣の家までしっかり緑今でも神保町から御徒町、上野辺りにはポツポツと残っている看板建築よく東京大空襲を生き延びたものだと…こちらは新富町にあった植村邸こちらも看板建築淡路町にあった花市生花店お隣は明治初期に創業したという文具店神田須田町にあった武居三省堂筆がデカっ文具はこの時代「書道」、納得しちゃった品揃え千住にあった子宝湯には立派な唐破風昭和4年の建物だとか …近所にもありそ(^^)番台といい、脱衣場といい、ホント近所の銭湯みたい…お代がお安いのはサスガというか…高いのかも??どうなんだろう絵タイルと銭湯の富士山画が両方とは贅沢な造り銭湯の後はやっぱり飲み屋へ直行か…うなぎのクリカラ焼きが50円で大根おろしも50円ところてんも50円、よくわからん値段設定お酒の値段が書いていなかったのも疑問だぁなかなか楽しいたてもの散歩前に広がる小金井公園にはSLが鎮座蒸気機関車が客車を一両引いている状態?運転席には上れました…鉄屑じゃないよ けど…かなり鉄屑感(*^^*)C57186は各地を走った後北海道旭川の原野を走っていたのだそう1975年に廃車となっていますInstagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 19, 2021
コメント(0)

餃子が食べたい!と思っていてもビールのない餃子なんてありえん!なんて思っちゃうノンベ禁酒法が明けてというか明けているうちにGO向かったのは両国の亀戸餃子 ややこし?亀戸の本店はお作法うるさいので敬遠しちゃうんだよね錦糸町や両国のは1人2皿とかのルールもないし他にもメニュあるし・・・ 餃子しか食べたことないけどそんなわけで休日のお昼に滑り込み餃子&生ビール!あっという間に提供されるのもいいところもちろん熱々 みんな頼むので焼き続けていても間に合わないくらいどちらかというと「よく焼き」の餃子はカリッと香ばしく、中からキャベツの甘みと肉の旨味が肉汁と共に溢れるので火傷注意味はしっかりだけれど野菜たっぷりの餡はさっぱり目辛子がついているのがこちらの特徴だけれどカラシつけちゃうと辛子の味が勝ちがちなのでお酢、コショウ、ラー油のコンビネーションが好みあっという間にペロリと1枚結局2枚ペロリといっちゃうという・・いくらでもいけそうな焼き餃子これでしばらく餃子熱は治るかなInstagram はこちら(^^♪亀戸ぎょうざ 両国店 MAP東京都墨田区両国4-34-10☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 18, 2021
コメント(0)

生牡蠣とホヤのお刺身さらにビールなども半額になるカッキーアワー禁酒法時代には長らく閉店されていたのでお久しぶりのお久しぶりカッキーアワーは毎日午後4時から6時まで5時に予約をしたのですが前の早く済んじゃって15分くらい前に到着が、さすが人気のお店 満席やん5時まで外で飲んでいて~とオニーサンに言われて、白穂乃果で乾杯っ これも半額5時ちょっと過ぎに店内に席が用意されましたもういっぱい白穂乃香をいただきながらお通しはホヤの臍、ホヤガーリックバタホヤだらけやん やさしい味でビールにぴったりもちろん生牡蠣でスタート大きな生牡蠣は汐が効いているとのことでレモンを絞ってそのままチュルン濃厚な旨味が喉を通り抜けていく幸せもちろんおかわり!してからのホヤ刺身Sea Pineappleっていうくらいのホヤま、これは形からのイメージでしょうけれどどことなくフルーティな香り な気するのよねモウカザメの心臓、もうかの星色も食感も味も もろレバ刺しっレバ刺しよりはあっさりめだけれど…ごま油と塩でいただくとまんまレバ刺し目光のからあげはホロリとした淡白な白身いつも思うのだけれどワカサギっぽくない?大好物のウニクリームコロッケ蟹よりも濃厚な雲丹味のクリームですもんソースなんてもったいないっ宮城の県民ソース?よっちゃんなんばんは醤油ベース、確かにこっち系の味のほうが合いそうこちらのなめろうはとっても凝った造り鯵だけじゃなくいろいろお魚をお味噌とたたいてねっとりとした食感とふわっと香る味噌の香りプチプチのとんぶりとトビッコでダブルプチプチ芽ネギもトッピングされている懲りようこちらのお店のメニュの中では随分と高級感ぷりっぷりのホタテの浜焼きで〆香ばし醤油がシミシミしたホタテ んまInstagram はこちら(^^♪宮城直送 かきほや飛梅 浅草店 MAP東京都台東区浅草2-11-10☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 17, 2021
コメント(0)

百貨店の大食堂って連れて行ってもらえたらラッキー って感じだった幼少時代 ・・・100年前か(*^^*)最上階にあって、隣が屋上遊園地 みたいな今は昔、屋上遊園地のみならず大食堂ってのも ある?もう過去の話??さてさて日本橋タカシマヤの大食堂は帝国ホテルだし野田岩やディンタイフォンなど名店レストランが並んでいて庶民にはなかなか手が出せないお値段設定新館に行くともう少しCPいいかなぁ なんて思ったもののやっぱり高嶺の花外に出ればいいことなんだけど、めんどくさくて店内でB2Fの満天星行くかぁとも思ったのだけれど高島屋のバラの名前のレストラン発見メニュはまさに昔?の大食堂っぽいものがずらりお値段はそこそこ高めだけれどそれでも郷愁を覚えての入店ハンバーグは王道のデミグラスか和風さっぱりといただきたい気分で和風を単品で(1210円)ステンレスプレートじゃなく鉄板での登場 サスガスライス玉ねぎの上に和牛100%というハンバーグ大根おろしと和風ソースでいただくとお肉の旨味感じますな素焼きなすやボイルした人参とブロッコリいろどりも美しく仕上がっていて サスガ他にもグラタンやコロッケかと思えば、タンメンや焼きそばまさしく大食堂のメニュが大集合していて懐かし~感じInstagram はこちら(^^♪レストランローズ MAP東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋タカシマヤ B2F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 16, 2021
コメント(0)

カレー気分で新橋を歩いていて閃いたのが… と言うか、ここしか知らない?野菜も取れちゃう野菜を食べるカレー屋さんCAMPけど・・・王道の1日分の野菜が取れるカレーって食べたことない季節限定カレーが魅力的なこともあってついつい浮気いや、本家を食したことないから浮気もないか今回の季節限定は緑野菜と鶏肉のグリーンカレー(1089円)グリーンのグリーンカレー?とネーミングに釣られそのままオーダー!グリーンのグリーンカレーどんどんと届けられる隣卓のカレー達の香りの良いこと!もうもうひたすら空腹感増して絶望感すら・・・要は腹が減っていたようやく届けられたグリングリンはスキレットでグツグツ 香りもバンバン飛ばしてますな超特大の万願寺唐辛子、オクラ、ブロッコリーインゲン、ほうれん草… だったかなそこにライムを絞ってパクチーも入れての追いグリンチキンとじゃがいもも入ってかなりスパイシー辛さはノーマルにしたんですけどねもっと辛くても良いかも だけど胃に優しく我慢ご飯は要らないくらいボリュームもあるカレー飲み物のごとくスパイシーなグリーンカレーを堪能Instagram はこちら(^^♪野菜を食べるカレーcamp 新橋店 MAP東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル 1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 15, 2021
コメント(0)

まだまだこれから冬本番だけれど「季節限定」と書かれたメニュはいつまであるもんだろうとあるうちにもう一度いただきたい!ということは早目に!そう思っての連日?俺活ランチは八重洲のイタリアンこちらのビーフシチュは味もさることながらその盛り付けもビューティフォで1500円もちろんこのクオリティサラダもついてですからめちゃCP良サラダを食べ終わるころに運ばれてくるシチュはイタリアンではなく完全にフレンチでSOフォトジェニックシチュの中は野菜は完全に溶け込み見えているのはお肉だけほろほろと崩れるくらい煮込まれているけれどパサパサになっているわけではなく口の中で旨味とコクを感じる上質な仕上がりシチュ皿の淵にマッシュポテトを糊?代わりにグリルもしくはボイルしたお野菜たちこれが彩を添えていて食欲もますます増してしまうという仕組み?ちょいちょい野菜をシチュの中に落とし一緒にいただくと赤ワインたっぷりのデミグラスソースのほろ苦さで野菜の甘さが増す気が・・・食べ終わるのが惜しいくらい ここのビーフシチュの虜です今季もう一回食べにこれるか・・・Instagram はこちら(^^♪俺のイタリアンバル 八重洲 MAP東京都中央区八重洲2-6-4 松岡ビル 1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 14, 2021
コメント(0)

ただでさえ外食多いのに禁酒法明けて増し友との生誕祭が続いていた11月はさらに増し…ホント外食多いぞぉ〜ほんとに胃と肝臓が休まる暇なくついでに言うと痩せる暇もない( ̄▽ ̄)この日は大好きなブッチャーズ系の東京ブッチャーズまずは泡で乾杯っこのなみなみっぷり好きだわ~アミューズは生ハムとパルミジャーノこういう気の利いたの好いったら季節のカブとフルーツのマリネだったかなこの日はオレンジ大根よりも柔らかでジューシーなカブ特有の食感オレンジの甘みととんがっていない酸味そこにピリッと小粒で辛味をプラスしてくれる香りの好いピンクペッパーワインは好みをお伝えするといろいろ持ってきていただける…のだけれど 値段どんっ って書かれていて写真撮るのはお恥ずかしいとこ内臓好きキノコ好きアンチョビ好き脂好き…なんで、鶏レバとエリンギのアンチョビバター絶対ハズさないというか絶対おいしいヤツやん最初にお願いしていたハラミも焼き上がりました~2人で食べるには大きめサイズの260g歯切れのよい柔らかな赤身はかなり上質あらワイン空いちゃったわよ今度は少し軽目で …お値段も軽目じゃあ飲むか ←ヲイメニュの中でピカイチ気になったのが味噌床で漬けたフレッシュトマト何にも例えられないこのお味めちゃくちゃおいしいのだけれどぴったりくるボキャがでてこないトマトはトマトなんだけれど3段階くらいグレードアップした感じそしてテッパンメニュの地鶏のフレッシュレバパテこのねっとりとしたレバパテレバのコクとクリーミーなテクスチャ赤ワインのお供として最高 だわよねInstagram はこちら(^^♪東京ブッチャーズ MAP東京都千代田区内神田3丁目10-4 富士会館1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 13, 2021
コメント(0)

第一ホテルあるなという認識はしていたものの食事に行った記憶はないなぁ 昔からあるホテルなんだけれど入ったことも無いかもそんなホテルですが、おつきあいでランチなど21階の最上階まで上がるとなんと都会のパノラマビューすっごく気持ちのいい空間が広がっていました日替わりランチはお魚かお肉のメインが選べてサラダ、ライスorパン、カフェ付きセットのサラダは葉物だけではなくひよこ豆、ポテトサラダも盛られてバランスいいですコロナ前はサラダはビュッフェだったそうなるほどね、確かにビュッフェだと必ずありそうなラインナップメインのお魚はメヌケのソテー皮目がパリッパリなのは好いけれどちょっと火入れが過ぎたか・・・ 身はパサパサになってしまっていましたが、バターのクリームソースがかかっていたので結構濃厚なお味に仕上がっていましたオクラやトマトのソテーがとてもおいしくパリパリの青さのり?も香りが良くて・・・居心地の良い空間でゆったりランチ 良いかも身がパサパサだったのがやっぱり残念かもInstagram はこちら(^^♪LOUNGE 21 MAP東京都港区新橋1-2-6 第一ホテル東京 21F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 12, 2021
コメント(0)

今年はさわやかな秋空を楽しめた時期が長かったような・・・11月のとある日も外テラス飲みに最高な秋晴れテラスで呑めるとこ!って言ったらやっぱりリゴレットこの日はスカイツリーの麓で乾杯近すぎてスカイツリー見えへんけど・・・外だけれど全然寒くなかったので冷菜から北海タコとアボカドのセビーチェしっかりと歯応えのある北海タコになめらかな食感のアボカドどっちが欠けてもこの塩梅にならない1of ベストカップルま、アボカドに合うのは他にもあるか な?さわやかな酸味のビネガーとトマトの甘味と酸味ちょいちょい辛味を感じさせる玉ねぎとあいまりやっぱり好いわ〜 この味が好きなだけ?カニとカマンベールのコロッケなんてのも蟹だけでもおいしいのにホワっとかおるカマンベールでもチーズに負けない蟹の主張 あるあるクリームコロッケとはまた違うコロッケ んまっそしてここでは外せないロテサリーチキン半身でも十分な食べ応えもちろんスタッフの方が切り分けてくださいますカリッと焼かれた皮を齧ると中からムチムチの身骨周りのお肉をガジガジしつつやっpりおいしい・・・ダラダラとワイン2本飲んでいたらそのままディナータイムに突入牡蠣グラタンがありますよ〜なんて言われちゃって・・・速攻Please!おいしくないわけないやんメニュですからミルキーなベシャメルまみれの牡蠣いただいちゃいましたそう言えば、この前日にも外飲みしていたこと発見飯田橋のカナルカフェ!!半袖の人もいたくらい暖かな中カラフェの白ワインとフィッシュ&チップスやっちゃっていた ・・・証拠写真発掘( ̄▽ ̄)Instagram はこちら(^^♪RIGOLETTO ROTISSERIE AND WINE MAP東京都墨田区押上1-1-2 東京ソラマチ 2F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 11, 2021
コメント(0)

緊急事態宣言明けはお久しぶりのお店が続くのですが・・・いろいろ変わったこともあって残念だったりでも、やっていてくれるだけでもうれしかったり気分上がったり下がったりのジェットコースターなみこの日もめちゃくちゃお久しぶりのジルさん東京駅のグルメゾンなるとこにあるビストロめちゃくちゃおいしい記憶しかないハツのローストとかねっとり濃厚な低温調理のレバとか・・・を求めて伺ったわけですよが・・・ 案の定メニュからは消えていました食べて気分が悪くなったという通報が3件あったとかでメニュから消したと とほ予約時にリクエストしてもらえたら可能だそうですが手に入れることもなかなかむずかしいそうな とほケールとペコリーノのサラダはハーフで安定のおいしさなのですがディリストのショック大きくて頭真っ白!気を取り直し食べたことのない海老とクレソンのビストロギョウザアンチョビバターとレモン?めちゃくちゃ美味プリッとエビ感も残りコクと香りめちゃ好かですなんとなく白ワインモードなのに、次にお願いしたのは牛もつとれんこんのソテー蓮根と牛もつの組み合わせはお初かも!グニュって感じのトリッパとコリっとした蓮根食感だけでも楽しいところそれぞれ味がしっかりと感じられてこの組み合わせ相性好いかも〜お肉が焼きあがるまで…と、スモーキー燻製ポテサラいぶりがっこが入っているのでカリカリって感じとホクッとしたじゃがいも最近ではいろんなところで鉄板メニュ的にでてくるけれどここはビストロ、一捻りしてあり豚バラかいっ!ってくらい存在感のあるこんがり焼かれたベーコントッピングスモーキーベーコンと「燻り」がっこちゃんダブルスモークはおいしいに決まってるわねようやく焼き上がった熟成豚肩ローストあれ〜 焼きはいい感じなのですがこれは甘めのソース最後にこの甘めは想定外だったので・・・ お残ししてしまったわInstagram はこちら(^^♪大衆ビストロ ジル 東京店 MAP東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 2F 東京グルメゾン☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 10, 2021
コメント(0)

コスパ最強クラスのフォアグラハンバーグを求めてまたまた俺活ランチのイタリアンさすがに面が割れていた そりゃそうかでも暖かく迎えていただくってうれしいわよねすばらしいクオリティのサラダ付きで1300円はどこをどうしてもコスパ最強さてこの日も前菜サラダをいただきますほぼ連日伺っていた時期ですが全然飽きないのがすごいところレタスが安くなってきていたときだったとはいえシャキシャキのレタスもふんだんに入りそこにシャルキュトリとポテサラ、ラペワシワシという表現が一番合っている気がするけれどかなり必死にワシワシしないとメインが登場するまでに食べ切れないくらいのボリューム感そして油はねますので…とナプキンを持ってきていただいたころが到着合図ハイハイ、パチパチと爆ぜる油の音もごちそうクリーミーなマッシュポテトの上に大きなハンバーグそこにこれまた存在感半端ないフォアグラが2つもなのですよテラテラと脂をたたえたフォアグラはナイフを入れると崩れるほどフワトロむっちりとしたハンバーグもまた肉汁ドバ系なのでもう口の中がフォアグラと肉のおいしさの洪水でいっぱいボリュームがあるので最後まで食べるのがむずかしいくらい↑もちろん完食しましたけれどねInstagram はこちら(^^♪俺のイタリアンバル 八重洲 MAP東京都中央区八重洲2-6-4 松岡ビル 1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 9, 2021
コメント(0)

俺活ランチ… そういえば割烹のランチはお初すき焼き、大海老天婦羅、和風コロッケ、魚の煮つけ和風ハンバーグなど定食が1000~1200円ここは奮発して大海老天ぷら定食(1200円)ここでもワクチン泡サラダ代わり?のモズク酢とお新香がでてきますもずくおいしいわてんぷらは時間がかかるようでしばし「待て」状態でも待ったかいがあるってもの…登場したてんぷらはずいぶんと立派なビジュアル箸で持ち上げるのが大変!なくらいのジャンボ海老決して衣ばっかり…的な操作は無しの掛け値なしぷりっぷりのエビは甘さを感じるほどこれは塩よね~ 頭のから揚げも添えられていてゴージャスなことったらサクッとした食感がうれしいレンコン揚げられてトロっとなったナス、プチ獅子唐辛子カリッカリとした舞茸は齧ると特有の香りとジューシーなきのこの出汁と言ってもいいほどの旨味海鮮は海老2本だけという潔さだけれど満足感はすばらしいただ…ご飯が期待以下でしたわ 赤だしはおいしかったけど…Instagram はこちら(^^♪俺の割烹 銀座本店 MAP東京都中央区銀座8-8-17 伊勢萬ビル 1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 8, 2021
コメント(0)

またまた俺活ランチ全くもってお世話になっております・・・さて、パスタかピッツァか・・・からのなぜかお肉ランチ気分になってしまい若鶏の香草バター焼き(1230円)セットのサラダはまったくもっいつもの通りしゃきしゃきとした新鮮な葉物とあんがいたっぷりとパルミジャーノがかかっていて酸味のあるドレッシングがよくあうのですお肉料理には俺のベーカリーの食パンが2切れいつも温めて出てくるのですが今回は完璧なトースト …これくらい焼いてくれると独特の甘みが気にならずに苦手な人でも食べられるかも↑甘いパン苦手なワタクシの個人的意見です鶏もも肉がドンとのせられたお皿も届けられますレモンをぎゅっと絞って一口パクリ皮がパリパリと香ばしくて弾力のあるモモ肉がまた んまっ香草バターの脂は感じるものの皮と身の間に脂があまりない上質の鶏さんレモン香草バターだけでもおいしいけれど粒マスタードをつけると味変になってまた楽し…かために茹でられたじゃがいもグリルされたブロッコリにプチトマトステキなランチ …やはり止められないInstagram はこちら(^^♪俺のイタリアン&Bakery 東京駅八重洲地下街 MAP東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街 B1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 7, 2021
コメント(0)

大手町って随分と変わっていた・・・そんなに長く行っていなかったかぁと実感ootemori?とかいう都会のオアシス的な森があったりその階下は楽しげなレストランが並んでいたり・・・そんな中のスパニッシュバルで飲んだ日のことスパニッシュバルだってなんだって生牡蠣見っけ 広田産の牡蠣はぷっくり旬を迎えてお育ちになってますな泡と汐の香りとともにちゅるんと一気飲み ←ヲイふぅ やる気出てきた ニュージーランドのピノ・ノワール こちらも見っけピノらしい華やかさを残しながらしっかりとしたボディハズレのないワインはやっぱりニュージーよね藁焼きカツオのカルパッチョをおすすめされたのだけれどあれぇ 写真撮る前に半分以上胃の中に収まっていた薫香がすてきでねっとりとした食感 おいしぃん焼き牡蠣 雲丹のせなんて贅沢なメニュも発見炙ると牡蠣の旨味がぎゅぎゅっと凝縮してうにも香りが良くて・・・めちゃ濃厚なお味スペインのもつ煮込み、カジョスこちらのカジョスはトリッパだけじゃなくポクポクとしたひよこ豆といろんな部位が入っている模様・・・ついでにソーセージっぽいのも入っていてかなり肉肉しい印象辛味がキリッと効いていてワインに合うったらこちらは絶対に外せない!ってのばっかしだけれど王道のラムローストむっちりとしたラムに食らいついたら本当に柔らかな赤身はほんのりと草とミルクの香りラム肉に苦手意識のある人の気持ちが全く理解できないラムらばーなので、どこが癖?とか思っちゃうくらい牛より豚より爽やかでおいしいと思うのですよおいしいお店みっけちゃったなInstagram はこちら(^^♪La Pesquera MARISQUERIA MAP東京都千代田区大手町1-5-5 OOTEMORI TEMORI B2F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 6, 2021
コメント(0)

こちら普通に朝から呑めていたお店の一軒禁酒法時代はどうされていたのかしら?一時的にクローズしていたのかしら?と、近づいていなかったお店だけれど晴れて明けてから伺ってみると大賑わい でしたホッとするわよね〜こちらでの定番はなぜかレッドアイ昼間のビールもいいけれどトマト色(味も)のレッドアイが色目もうつくしくてお気に入りすぐに運ばれてくるお料理はクオリティ高いのにめっちゃくちゃお安くてコスパよしなとこもお気に入り最初は、なめろう味噌で和えてもなお新鮮さがわかるお魚たち鯵だけじゃなくなんだろ白身も入ってるツヤツヤの馬刺しもお届け〜赤身のうつくしい草ニュアンスの馬刺しはニンニクと生姜、どっちも相性良くてその後のことは気にせず両方で交互に食べちゃう黒豚シュウマイ むちむちや〜ん肉感しっかりの焼売はめちゃ肉でしたこれ手作りだよね〜的、盛り付けは雑だけれどしっかり丁寧←どこかの政治家的発言?!に作られていてクオリティ高いかとタラの芽の天ぷらがあった!しかも100円だった〜ってついつい頼んだタラの芽 大正解このお値段なので1個?2個?とビビっていたら4つも盛り合わせになっていてうれしいったらほろ苦のタラの芽ちゃん、大好物ですサク飲みのつもりだったけれどしっかり食べてしまった昼下がりInstagram はこちら(^^♪ほていちゃん 浅草店 MAP東京都台東区浅草2-15-2☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 5, 2021
コメント(0)

ひつじやさんのメニュの少なくなりすぎに不完全燃焼をおこしてしまった女子2人が、そんなんときには川岸を変えればいいのさと、やってきたのは新橋レンガ通りの俺様結局俺様に助けられてしまう・・・ま、この日のお泊まりはこちらのビル階上この日まで気がつかなかったのだけれどお世話になっているカンデオホテルがこのビルに入っている …というよりカンデオホテルの1Fが俺のイタリアンだったぁリベンジワインは999円だったこの時期俺様やってくださるわ と泡で2度目の乾杯ここのアミューズはパルミジャーノとグリッシーニこれだけでも飲めそうですが… 食べ足りない2人だったのでパルマ産プロシュート美しい盛りでございますしっとりとしたプロシュートは塩味がマイルドで泡にあいますったらもう一品!は、しらすの月見アヒージョ月見とは卵だよね〜 どうやって入ってんだろと思っていたところ、ゆでたまご半分カットあまり捻りはなかったけれどこちらもガーリックとオリーブオイルがシラスにぴったり好い感じで泡のお供となりましたもちろんその後、すぐ上のお部屋で家飲み状態Instagram はこちら(^^♪俺のイタリアン 新橋赤レンガ通 MAP東京都港区新橋3-6-8 CANDEO HOTELS東京新橋 1F ☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 4, 2021
コメント(0)

禁酒法解禁でディナ活がすんごいことになっている今日この頃しばらくぶりに訪問するお店が多いのだけれどあらま、的なことも多々あるですな店は残っていてもシェフ変わってしまったとか・・・スタッフ不足でオペレーションが全然まわってない・・・とかもう一つはメニュが減ったぁ!!てのが痛い激レアワイン(しかも激安)とひつじのお店ひつじやさんは・・・ メニュがぁ〜だったとこワインは在庫が残っていたのでしょうま、ウルグアイのワイン頼む人少ないよね土っぽい香りの赤を飲みつつ少ない少ないメニュからお願いしたのはひつじのレアステーキ これは毎回いただく絶品メニュしっとりとしたレアなひつじちゃんはステーキというより「たたき」生肉万歳な女子にはたまらんメニュなのこれが消えていなくてよかったわそして牡蠣のマハラジャ炒めこれも牡蠣ラバー定番のメニュマハラジャ炒めはカレー味ってことみたいなのだけれど火入れがよいプリップリの牡蠣と甘みのある玉ねぎにクミンの香りが効いたソースが絡んでるのですよしかし・・・これしかなかったぁあとはほぼほぼ薬膳カレーのみ ええええ?お願いだから復活して欲しいチュニジア餃子↑なぜピンポイントにこのメニュ?いえいえ、それだけじゃなく他にもいっぱいまた食べたいメニュあるよ〜〜 がんばれお店Instagram はこちら(^^♪タンドール料理ひつじや 日比谷店 MAP東京都千代田区有楽町1-2-2 日比谷シャンテ B2F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 3, 2021
コメント(2)

またまた俺活してきた休日午後こちらはメニュ数が多くて食べたいものが一度に食べられないので小分けで・・・「ワクチン泡」をいただきつつのメニュガン見コンテをちょいちょいつまみつつ幸せな瞬間久しぶりにフォンダン系いっとことウニ、えび、ホタテ、オマールのコンソメジュレと季節野菜のフォンダンこのふんだんに盛られたシーフードがそれぞれ良いお仕事をしておりまして汐の香り、旨味とともに食感まで楽しいヤツうにがいっぱい入っていてうれしいゾォもちろんまだ開催されていたリベンジワインはこれまた久しぶりに赤をドンっと・・・値段はめっちゃお安いけれど十分おいしいのよねそうそう、フォアグラも忘れちゃならないメニュ今回はフォアグラのグラタンでいただくことにポテトのグラタン、ドフィノアにフォアグラどんだけ濃厚なのよぉ けどおいしいのよぉメインは蝦夷鹿のロースト ポワブラードソース季節でございますわよね、このジビエちゃん鹿ちゃんの草っぽい香りって大好物しかし・・・量多い っていつものことだけどやっぱりここで力尽きて終了っ おいしゅうございましたInstagram はこちら(^^♪俺のフレンチ KAGURAZAKA MAP東京都新宿区納戸町12 第5長森ビル 1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 2, 2021
コメント(0)

前回伺ったとき、本日のグラタンが牡蠣とほうれん草のグラタン・・・だったうれしさ本日のってことは、ない可能性もあるけれどそれでもドキドキしながら外メニュを眺めに行ってあると自動吸引されてしまうという体たらくはい、今回もございました日替わりじゃなくてよかったぁ本日のグラタンはサラダ付きで1000円そして毎回感激する前菜サラダこれだけでもランチメニュになりそうなボリュームシャルキュトリだけじゃなくラペやポテサラしあわせなサラダってあるのね〜なんて思ってしまうそしてすでにコーナー回る前からクツクツ音と、香ばしい匂いがただようグラタン登場一個飛び出た牡蠣は焼き牡蠣になっていて得した気分伸びがよくて、よすぎてきれないチーズとミルキーなベシャメルの中からはぷくぷくの牡蠣も3個ジャストに火入れされた牡蠣はかじると中から牡蠣の濃厚な旨味が溢れ出す ・・・さすがプロほうれん草とペンネも入ってボリュームもたっぷり幸せ感あふれるグラタンに出会えて感謝だわ〜おかげで?自宅で牡蠣グラタン作らなくなたわ〜Instagram はこちら(^^♪俺のイタリアンバル 八重洲 MAP東京都中央区八重洲2-6-4 松岡ビル 1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
December 1, 2021
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


