2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全50件 (50件中 1-50件目)
1
7月も、毎日楽天とinfoseekのラッキーくじをひいただけで、懸賞応募はありません・・・^^;応募しなくちゃ当たらないのに。それにしても、6月に続き7月もびっくりするくらいラッキーくじが当たらなかったです。運も尽きたのか。それでも、1万ポイントを夢見て、毎日ひき続けてます。+++今月のラッキーくじ当選(*^o^*)+++◆「楽天 ラッキーくじ」1ポイント・・・3回5ポイント・・・0回30ポイント・・・0回◆「infoseek ラッキーくじ」1ポイント・・・6回5ポイント・・・0回30ポイント・・・0回……合計9ポイント◆過去の獲得ポイント◆3月…11ポイント4月…64ポイント5月…53ポイント6月…15ポイント
2005.07.31
コメント(4)

朝5時50分に秋田港に寄ったときに、秋田を見よう!とか思っていのに、やっぱりお寝坊・・・。出航のボォーーーって音でちょっと目覚めてそのまま寝てしまいました^^;朝食バイキングもパスして、お昼頃、朝食券昼食をレストランで食べました。あとは、サウナに入って、ジャグジーに浸かって、ビールを飲んで到着までまったりと。やっぱり、サウナと大浴場は、開放時間が足りないと感じてしまう。 フェリーで食べたもの。レストランで食べた昼食と「新日本海フェリー・オリジナルカップラーメン」17:20到着予定でしたが、17時すぎにはもうフェリーを下りていました。まさか、とばしたのかな・・・。苫小牧港には、弟に迎えに来てもらって、そのまま実家に1泊。旅行の終わりは寂しいけど、実家に帰るのがとても楽しみなことがあったのだ。実は、実家に預けておいたハムスターが、旅行中にいきなり出産!?実家は大騒ぎで、何だか申し訳なかったけど、会うのがとっても楽しみでもあり。増やすつもりもなかったので、少々怖くもあり^^;実家で安着をしながら、実家のみんなの苦労話を聞きつつ、6泊7日の伊勢・志摩の旅はオシマイです。
2005.07.30
コメント(0)

いよいよというか、とうとうというか、旅行最後のお楽しみ。フェリーの旅。11:00 敦賀港発、苫小牧東港行きのフェリー「しらかば」に乗船ました。「しらかば」は、新日本海フェリーが誇る日本最大の豪華フェリー♪予約した時には、1等船室がすでに満員だったので、ちょっぴり贅沢な特等船室( ̄ー ̄) 結局、飛行機と同じくらい料金がかかることになってしまったけど、楽しんでもとをとる(?)と思えば^^このフェリーは、寄港便で、途中新潟(22:40)と秋田(05:50)を経由して、北海道苫小牧に着くのは、翌日17:20。30時間ゆ~っくりかけて、北海道に帰るのだ。←特等の部屋(洋室ツイン)です。バス・トイレ・洗面所・テレビ・鏡台(洋室のみ)・ロッカーがついています。バスタオル、タオル、浴衣もありました。でも、冷蔵庫、ドライヤーはありませんでした。特等には専用デッキはありませんが、一応、5Fデッキは、特等専用となっていました。冷蔵庫をあてにして、ビールをたくさん買い込んでしまった私。でも、クーラーの通風口に並べておいたら、全然OKでした。夏で良かった^^;ドライヤーは、サウナ、大浴場にあるのを使いましたが、時間が決まっているので、持って行かなかったことを後悔・・・。日本一大きなフェリーの隅々まで探検したり、サウナ&ジャグジーや大浴場に入ったりしました。時間はたっぷりとあるのですが、施設によって、営業している時間が決まっているので、計画を立てなければならないのがちょっと苦しかったかな。サウナや大浴場は、もっと長時間開放して欲しかったです・・・。サウナ&ジャグジーコーナーでは、水着を貸し出してくれます。私は、鳥羽で海水浴ができなかったので、帰りのフェリーにして初水着^^;昼間は、子どもや焼きたい人たちが結構いました。食事ができるのは、予約制コースを楽しむ「グリル」とカフェテリアスタイルの「レストラン」、または、フェリー後方のジャグジーがあるところでやっているビアガーデン。いずれも、営業時間がきまっていました。常に使えたのは、自販機コーナー。ビール、焼きそば、チャーハンなどの冷凍食品、アイスがありました。売店では、菓子パンが売っていただけで、カップラーメンはなし。敦賀港の売店で「新日本海フェリー・オリジナルカップラーメン」を買っておいて良かった。でも、オリジナルのラーメンくらい売店においたらいいのに・・・と思ったり。普段から食事時間が不規則な私たちは、夕方ビアガーデンで、ジンギスカンとビール。あとは、お腹がすいたら、持ち込んだカップラーメンや自販機の冷凍食品を食べていました。なんか貧乏くさい・・・!?ビアガーデンのジンギスカンは、ホットプレートです^^;ラムは、冷凍です。食事といえるものは、ジンギスカンのみでした。でも、外で生ビールを飲みながら雰囲気を味わいたかったので良しとしました。 フェリー「しらかば」
2005.07.29
コメント(0)

◆鳥羽湾めぐり養殖真珠筏や、大小の島々が浮かび、リアス式海岸の風景が美しい鳥羽湾。その中でも、特に風光明媚な「志摩の松島」と呼ばれるエリアを遊覧船がめくってくれます。遊覧船は、イルカ島、真珠島・水族館観光桟橋を経由し下船することもできます。乗船時間は50分で、2~30分ごとに就航しています。船は、浦島太郎伝説をモチーフにした「竜宮城」、カラフルな外観の「フラワーマーメイド」号が運行しています。 「竜宮城」デザインの船は、こんな感じ。浦島太郎がたくさん( ̄∇ ̄;)◆イルカ島鳥羽湾めぐりの遊覧船で行くイルカ島は、島全体がレジャーアイランドです。バンドウイルカとアシカのショーが見られます。リフトに乗って島の山頂に行くことができ、山頂展望台では、晴れた日には富士山まで見ることができるそうです。残念ながら、この日は見られませんでしたが、まわりの島々を見渡すことができて、とてもキレイです。1日3回、各10名限定のイルカタッチもあります。浜辺では、海水浴、潮干狩り、磯釣りも楽しめます。 大アサリを食べました!イルカ島レストランで、大アサリを注文。まるでホッキのような巨大なアサリにびっくり。とても美味しかったです。なんでこんなに巨大になるんだろう・・・と不思議でたまらなかったです。◆鳥羽駅で貝三昧♪鳥羽湾観光を終え、あとは、北海道行きのフェリーに乗るために敦賀市に行くだけとなりました。鳥羽駅で何か腹ごしらえをと思って、外をウロウロしていたら、貝や伊勢エビのお店群を発見。こじんまりとした、同じようなお店が5,6件くらい並んでいたかな。活きた大アサリ、イワガキなどを注文してから焼いてくれるのですが、どれも美味しくて!おかわりしながら、ビールと一緒にたくさんいただきました。
2005.07.28
コメント(0)

敦賀は、まったく初めて。事前の下調べもなく来てしまったので、タクシーの運転手さんに聞いた居酒屋に行くことに。敦賀の飲み屋街は、きっと駅前ではないらしく、人通りも少なくひっそりとしていて、タクシーの運転手さんに聞いた居酒屋以外に2,3件営業しているだけ。うーん。飲み屋街はどこなんだ…。でも、1件でも飲めればOK!ということで、「地魚料理 まるさん屋」へ。外にはほとんど人通りがないのに、お店にはたくさんの人たち。な~んだ、みんなここに集まってたのか^^; せっかく敦賀にきたので、ここでしか食べられないものを。と思って、頼んだら、メニューの名前をすっかり忘れてしまったゞ( ̄∇ ̄;)でも、サバが名産なのかな?串刺しにされた立派なサバが、ものすごく美味しかった!あと、「へしこ刺し」っていうのを初めて食べました。おつまみにはしょっぱいような。お茶漬けに入れたい感じの味でした。せっかくなので、というか、あのホテルで飲むのもなんなので(おじいちゃんごめんなさい9^^;)、もう1件焼鳥屋さんに。ギンナン串なんて、珍しいものをムシャムシャ食べました。ギンナン好きなのだ。徘徊中、路上で、銀河鉄道999のモニュメントを発見。「なぜこんなところに???」と思っていたら、近くに宇宙戦艦ヤマトの佐渡酒造のモニュメント発見!!なんだ?敦賀は・・・と思ったら、銀河鉄道999と、宇宙戦艦ヤマトに関するモニュメントが、敦賀のあちらこちらにたくさんあるらしいです。敦賀港開港100周年記念だとか。もっと探したかったなぁ。 「顔ハメ看板じゃないんだけど…」と制止されても、自分を止められなかった。顔ハメに見えてしまったから仕方ない( ̄∇ ̄;)
2005.07.28
コメント(0)

5泊目の宿は、敦賀駅前の「ビジネスホテル山形」。明日はフェリー宿泊なので、内地の陸に泊る最後の夜。ホテルは、本当に駅前でした。駅前のビルの中にありました。フロントが2階で、確か5-6階がホテル階。安いだけに、ちょっと嫌な予感が的中というか。エレベーターが開いた瞬間、会議室っぽいのがたくさんというか。そんな雰囲気の漂う廊下。私たちの部屋は、角部屋で、一番駅がよく見える部屋でした。広い部屋に、ベッドが2つと、テーブル、ソファなどなど。でも古い…。 クーラーが付いていなくて、ムワッとしていたので、クーラーを付けつつ、まずは換気。気分的には、とにかく換気。そんな気分。カーテンをあけたら、あららら。カーテンが…( ̄∇ ̄||| 近づいて初めて気づいた。やぶれていたのね…。それは見事にビリビリで。安いホテルにもいろいろあるけど、これは、貴重な経験かも^^きっと、ずっと心にほんのりと残っていくでしょう。ドライヤーは、フロントのおじいちゃんが貸してくれます。このおじいちゃんは、とてもいい人でした。だから、文句はないです。安くて便利なホテル。それでいいです。眺めはなかなか。夜の敦賀駅。敦賀のホテルビジネスホテル山形JR北陸線 敦賀駅より徒歩1分素泊まり 4,200円 / 1名
2005.07.28
コメント(0)

伊勢神宮の外宮は、宿泊ホテルから歩いて5分ほどなので、ちょっと早起きしてホテルのチェックアウト前にお散歩がてら行ってきました。◆伊勢神宮・外宮お伊勢参りは、昔から外宮から内宮へ、というのが正式順路らしい。今回は、台風の影響で旅行の日程が狂ってしまったので、たまたま正式順路ということに^^外宮には、衣食住の神様・豊受大神が祀られていて、毎朝夕二度、天照大神をはじめ、神々に食事を奉る日別朝夕大御饌祭が1500年もの間、絶えることなく続いているというからビックリ。外宮にも、内宮と同じように斎館、行在所、神楽殿、正宮があり、3つの別宮があります。でも、正宮まで距離がある内宮とは違って、外宮の場合は、入口から5分ほどで正宮なので、外宮はまじめに(?)歩き回りました。外宮は、伊勢駅からとても近いところにあるのに、こんもりとした森の中にあるので、歩いていてとても気持ちが良かったです。北海道ではあまりみられない巨大な木々のおかげで、真夏の晴天なのに、すがすがしいというか。地元のおばちゃまが、「地元の人は、めったに参拝に行かないけど、ウォーキングでは行く」と言っていた意味がわかったような。とりあえず、くまなく敷地内を歩いて、お守りを買って、外宮参り終了です。◆伊勢神宮・内宮外宮と内宮は、5キロほど離れているので、伊勢鳥羽みちくさ切符(区間内乗り放題切符)を購入して、伊勢駅からバスで行きました。内宮までは、バスで15分くらいでした。バスを降りるとすぐに、とてもとても立派な鳥居と橋が目に飛び込んできます。木造建築の立派なものは、道産子の私にはもの珍しくて、とても感激。この鳥居と橋だけで十分満足^^…という訳で、内宮参り終了( ̄∇ ̄;)本当は、五十鈴川にかかる宇治橋を渡って内宮の神域に入っていくのですが、内宮はとても広く、参拝に時間がかかってしまうので、時間に余裕がなかったのです。台風が来なければ、昨日行っていた予定だったのですが、仕方ない。しばし、宇治橋の上で戯れる。五十鈴川の水も山の緑もキレイで、気持ちいい。神宮だからか、森からにょっきりと日の丸が^^;◆おはらい町・おかげ横丁内宮前のおはらい町は、宇治橋前から五十鈴川に沿って800mほど続く門前町です。石畳が続く通りには、伊勢独特の妻入りの建物が建ち並び、土産物屋や食事処が軒を連ねています。まずは、伊勢うどんで腹ごしらえ。極太で柔らかい麺に、ひたひたの量の真っ黒いタレ。細い麺が好きな私にとって、どうかな?とも思ったけど、試さずにはいられない外観にそそられ、初伊勢うどん。真っ黒いわりに思ったよりもしょっぱくないタレ、柔らかいけど弾力のある麺。とても美味しかったです。 温も冷も○ なんとマンボウの干物が店頭に(TT)10種類くらいの干物が試食できる「ひもの塾」練り物屋さんが多くて、食べ歩きに1本♪ 「百鱗房」おかげ横丁は、おはらい町の赤福本店前に広がるレトロタウン。おかげ参りで賑わった江戸時代にタイムトリップした気分。あちらこちらにソソルものや懐かしいものがあって、歩いているだけで楽しかったです。 キセル一服100円。こんな風に誘われると、試してみたかったような。ここにもカエルが…♪ カエルの町? またまたカエルと思ったら、宝くじ屋さん。カエルの置物に宝くじを乗せてお願いするといいそうな。しっかり購入♪「赤福本店」で伊勢を代表する名物餅を。番茶がとっても美味しかったです。この旅で一度くらい、茶店って感じのところに入りたかったので、とっても満足。風流なのだ。遅ればせながら、今年初めてのツバメの巣も発見♪
2005.07.27
コメント(0)

カエルだらけの神社に、テレビでもお馴染みあっかんべ~ミナミゾウアザラシを見に、伊勢鳥羽みちくさ切符(区間内乗り放題切符)で、二見へ!とっても楽しい観光でした。『二見興玉神社・夫婦岩』ふたみおきたまじんじゃ・めおといわ二見浦のシンボル夫婦岩。太いしめ縄で結ばれた高さ9mと4mの海に浮かぶ二つの岩が、夫婦岩です。二見興玉神社の鳥居の役目を果たしていて、春から夏にかけては、この岩の間から朝日が昇り、初日の出の場所としても有名だそう。それにしても、ここは、カエルの聖地なんだろうか…と思わずにはいられないくらいカエルだらけでした^^二見蛙と呼ばれるカエルの置物があちらこちらに。いっそのこと「二見蛙神社」と改名したらいいのに。 お清めをする時も、たくさんのカエルに見つめられながら。おみくじも「カエルみくじ」。口の中におみくじが入ってます。なまらかわいいのだ。 海側、陸側、たくさんのカエルがゲロゲロ♪おみやげ屋さんにも、ゲロゲロ♪ 小さいのを買っちゃいました^^『二見シーパラダイス』この旅3つ目の水族館。とても楽しみにしていたのは、大好きなイルカに触れること♪ここの水族館は、「海獣たちとの触れ合い水族館」というだけあって、いろいろな魚をたくさん見る水族館とは、ちょっと違っていました。入口にはトドがたくさんいて、中に入ると、世界最大のカエル、ゴライアスガエルや、アマゾンの大魚ピラルクなどがいる「アマゾン広場」。うっそうと熱帯植物が生える「トロピカルランド」を散策すると、メインの「海獣広場」に出ます。「海獣広場」には、イルカと常に触れ合えるイルカプール、あっかんべ~のポーズがとってもかわいいミナミゾウアザラシ、体重1.6トンのセイウチ、ゴマフアザラシ、カリフォルニアアシカ、ペンギン…水族館というよりは、海の生き物の動物園って感じ。いろいろなショータイムが、細かく設定されていて、とてもありがたかったです。 海獣たちとの触れ合い&アトラクション◆バンドウイルカ イルカショーは、特にやっていませんでしたが、イルカプールでは、常にイルカたちとキャッチボールができました。なでなでもできます♪naonao一番のお気に入りゾーン。◆ミナミゾウアザラシ ショータイムには、広場の中央に出てきて、テレビでも有名になったあっかんべーを披露してくれます。体に触れたり、写真も撮れます。目がクリックリでかわいい!手触りは、湿った分厚い布っぽかったような^^;◆セイウチ ショータイムでは、体重1.6トンの巨大なセイウチが広場に出てきてくれます。いろいろな芸の披露の後は、背中に乗ったり、キスしてもらったり。せっかく親が希望したのに、ギャン泣きのガキンチョ多数発見。子どもには、怪獣に見えるんだろうなぁ…。体に触れたり、ちょっと並べば記念撮影ができます。◆カリフォルニアアシカ ショータイムがあります。今回の旅、3度目のアシカショー^^ やっぱりここでもギャン泣き幼児発見。あまりにも吠えるアシカに輪投げができなくて…。アシカもかわいいけど、泣いちゃう子どもも、これまたかわいい。◆その他 今回見なかったけど、ペンギンのお散歩、ゴマフアザラシとの触れ合い、トドとの記念撮影などもあるようです。 ミナミゾウアザラシとセイウチにお触り♪ 水族館入口、トドのプールは、無料で見れます^^館内は、熱帯植物園のよう。鳥が飛んでいるので頭上注意です。二見シーパラダイス公式ホームページ
2005.07.27
コメント(0)

4日目の宿泊は豪華温泉♪近鉄鳥羽駅近くの「戸田家」。駅から徒歩3分ほどですが、かわいいお迎えの車が駅に迎えに来てくれていました。荷物もあったから、大助かりでした。玄関に入った瞬間から、とても感じのいいホテルで、部屋に入ってその広さにびっくり。特別室でもないのに、洗面所の洗い場が2つあったり、全体的になんともゆったりな造りの部屋でした。全室オーシャンビューで、景色も最高。青い鳥羽湾に浮かぶ島々、鳥羽港とフェリー・・・。贅沢な景観です( ̄ー ̄) 部屋から撮った写真。眼下には椰子の木も♪とっても楽しみにしていたのは、温泉巡り!ここ戸田家には、男女合わせて13もの温泉+足湯が2つ。大浴場は、男女2つずつなのですが、とっても楽しいのは、平成13年に敷地内にオープンした「温泉村」。海沿いなのに、まるで森林浴をしてるような遊歩道をそぞろ歩いて行くと、男女別の大きな野天風呂と、5種類の貸し切り風呂があります。たぬき風呂、シャコ貝風呂、瓶風呂、釜風呂、浮世風呂、それぞれ個性的なお風呂でした。貸し切り風呂がいっぱいの時には、待合所としても便利な足湯もありました。 貸し切り湯は、どれも小さくて、せいぜい2,3人用って感じでしたが、湯巡りは楽しかったです。シャコ貝のお風呂はちょっと変な感じでもありましたが・・・( ̄∇ ̄;)の~んびり入りたい時は、大きな野天風呂がオススメです。今回は、【南館宿泊プラン「伊勢味覚三昧」】。食事は、会席料理の部屋食でした。お造り以外にも、伊勢海老がふんだんに使われていて、とっても豪華。松阪牛のステーキも付いていました。生ビールをゴキュゴキュ飲みながら、食い倒れるくらい伊勢の味覚を堪能しました♪ 戸田家には、温泉と食事以外にも、お楽しみがいっぱいでした。部屋から打ち上げ花火を見た後は、ビンゴ大会。1等は、30万だか50万円だかの高級羽毛布団^^ 上位ははずしたものの、見事に巨大イルカをGetです。どうしよう、荷物になる・・・とか言いながら、プールサイドでしっかり記念撮影♪ちなみに、プールでは、泳ぎませんでしたが、珍しい音の聴こえるミュージックプールだそう。「リフレクスルーム戸田家」では、フェイスケア、ボディケア、フット、ハンド、スポーツケアが受けられます。その他には、大浴場での垢すりエステ。もちろん、部屋でのマッサージも頼めます。迷いに迷って、naonaoは、フェイスエステと部屋でのマッサージを。癒されまくりだったのです( ̄ー ̄)その他、スカイダイビング(タンデム)、フィッシング、クルージング、魚のつかみ取り体験…などなど、アクティビティも充実です。ダンナに軽く流され断念のスカイダイビング…いつか飛びたいなぁ。。。また鳥羽に来たときは泊りたい!!そんな宿にまたまた出会ってしまいました。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -「戸田家」鳥羽駅前に建ち観光の拠点として最適。お料理は50種類食べ放題の和ダイニングでアツアツのお客前料理が好評です。また、自慢のお風呂はバリアフリーの風水家族風呂や貝殻風呂をはじめ、ユニークな湯船のある「湯亭」と、無料貸切風呂5ヶ所で男女13の湯があり、「戸田家温泉村」として誕生しました。
2005.07.27
コメント(2)

台風は、直撃を免れたけど、朝からものすごい勢いの雨。今日がピークらしい。湾になっているので、渡し船は、普通にやっていましたが、雨のすごいことったら。ちょっと外に出ただけで、ビッショリになる勢い。渡し船で渡った後は、待合所でバスを待つ。40分。タクシーは高いから・・・と、ひたすら待っていたら、バスに置いて行かれた。どうやら、バス停と待合室が微妙に離れていたらしく・・・。仕方ないので、タクシーに。こんなことなら、最初からタクシーに乗れば良かった。台風の朝っぱらから、トホホ状態。今日の観光予定は、伊勢神宮。この雨でお参りなんてできるわけもないので、明日の予定と入れ替えて、鳥羽水族館に行くことに。水族館なら、入ってしまえば天気は関係ないだろうから。「鳥羽水族館」デカイ!!というのが第一印象。それもそのはず、850種2万点もの生物を飼育する、世界有数の規模を誇る水族館だそうで。人魚伝説のモデル「ジュゴン」は、鳥羽水族館でしかみることができないそうです。世界で初めて飼育下での繁殖に成功した「スナメリ」親子もいました。小物から大物まで、とっても充実していてテーマパークのようです。あと、海の生物ではないのですが、カエルちゃんたちの種類の多いことったら♪珍しいカエルたちにも釘付けに。 アシカのショーもありました。初のトウアカクマノミ。できれば、ダイビングで出会いたかったけど・・・。 アカメアマガエルもいました♪ カエルたくさんです。水族館でご飯を食べて、水族館グッズ購入。売店もとっても大きかったです。◆「鳥羽水族館」ホームページ◆グッズの通信販売もあります
2005.07.26
コメント(0)

伊勢のホテルにチェックイン後、夜の伊勢徘徊へ。三重を直撃すると騒がれていた台風も東の方にずれてくれてありがたや。雨も時々落ちてくるけど、虹もでたりして♪出かけたのは良かったけど、居酒屋はどこ???ってくらいない。ちょうちんとか、のれんとかさがして、歩いた歩いた・・・。どうやら、伊勢で居酒屋巡りをするには、他の駅周辺に宿を取った方が良かったような・・・。かなり歩いたけど、近鉄駅前にやっと居酒屋を見つけたので、飛び込んでみた。1件目・・・居酒屋「はやと」さん。旅先では、「?」というメニューが必ずあるもの。伊勢にもやっぱりありました。もう忘れちゃったけど、「何とかの焼きしも」などなど。北海道では、ハラシとかハラスと言われるものは、「ハラモ」というらしく。実は、北海道の方が、方言なのかもしれないけど、メニュー見るだけで、いちいち楽しい♪メニューとは、関係ないけど、三重県人さんたちは、ドラゴンズファンが多いのかな。お客さんたちの会話からそんな気が。北海道では、今やファイターズが来たけど、ちょっと前までは「今日勝った?」みたいな会話の主語は、巨人として受け答えするのが普通だったので。手羽先唐揚げは、名古屋で食べると、甘~い味がしたけど、ここでは私が普通に食べてる塩味。三重だから?わからないことだらけの伊勢・志摩旅行。鮎の塩焼き。安くて、すごく美味しかった\(^◇^)/北海道でも何とか食べられるけど、高いし・・・。2件目・・・居酒屋「瀬戸」さん伊勢の町の中を歩いていたら、何やら古き良き時代の小路っぽいところを発見。その中の居酒屋さんに入ってみました。大アサリってメニューに血が騒いだんだけど、台風で漁がなくアサリはなかった。残念。「なまりぶし」を食べました。大好きで、沖縄旅行では、必ず買ってくるんだけど、三重にも普通にあるんだ!カツオたくさん捕れるのかな。3件目・・・居酒屋「幸」さんホテルのすぐ近くの居酒屋さん。ホテルには冷蔵庫がないので、ここで飲み納めにすることに。メニューにサメがあり、恐る恐るパクリ。サメは臭いという話を聞いたことがあったけど、魚のようだった。ホントにサメ・・・?初めてのものをたくさん食べた伊勢の夜でした。今日のビックリ。とある小路の共同トイレ。暗い・細い・・・びっくりして写真撮ってしまったよ。ボットンの個室があまりにも浅く、溝のようにつながっている。話できいた中国のソレのレベルアップバージョンだろうか・・・。満足したので、2回目以降のトイレは、ガマンした^^;今の時代、なかなか貴重なトイレであった。。。
2005.07.26
コメント(0)

3日目の宿泊は、JR伊勢駅近くの「ビジネスホテル サンドー」。サンドーって名前の通り、ホテル前の道を真っすぐ歩いていくと、数分で伊勢神宮の外宮に着きます。JR駅もすぐ側で、場所的にはとても◎。新しくはありません。昔懐かしい感じです。伊勢駅周辺の景色に馴染んだ古き良き時代の・・・?みたいな、そんな雰囲気です。フロントの方の対応が、家族的というか、安心する感じです。宿泊プランは、「和室でゴロリ☆素泊まりプラン」2人で9,200円。ビジネスホテルには珍しく、和室があったので^^布団は、自分で敷かなければなりませんが、部屋が広くて、裸足でゴロゴロできます。何ともレトロ~な雰囲気ですが、バスルームが新しかったので、安心しました。ドライヤーもありました。残念ながら、冷蔵庫は、ありません。昔、おばぁちゃんの実家に遊びに行ったようなニヲイがして、懐かしい感じです。門限は、11時ですが、自分で鍵を持ってでかければ問題ないと言われました。なので、問題なし。和室は、懐かしい感じのたたずまい。ビジネスホテル サンドービジネスホテル サンドー伊勢市駅から2分素泊まり 4,600円 / 1名外宮参りは、徒歩で行けます。
2005.07.26
コメント(2)

旅行2日目は、志摩エリアの賢島(かしこじま)観光。名古屋から、近鉄特急の終着駅「賢島」へ。賢島へは、近鉄名古屋駅から、特急に乗って約2時間30分。運賃は、片道 3,480円 (乗車券1,920円 特別料金1,560円)。意外と高いのね・・・。 台風直撃の予報は心配だけど、何とか天気も持ちこたえてくれそう・・・かな。名古屋、どん曇りの中出発。名古屋のホテルが朝食ナシだったので、名古屋駅で駅弁を。観光客っぽく「えびふりゃあ弁当」と「名古屋コーチン弁当」を電車の中でいただきました。 賢島に向かう途中、四日市、津くらいから大雨でしたが、賢島に着くと、何とか曇りまで復活。湿気のある暑さに「おお~これこそ内地の夏!」と喜ぶnaonao。まずは、ロッカーに荷物を入れて、駅の観光案内所へ。水族館とあご湾クルーズをしようと思ってたら、その2つがセットになった「賢島マリンセット券」なるもの発見。お得です♪どちらも、駅から徒歩で回れて、良かったです。「志摩マリンランド」naonaoの大好きなマンボウがいる水族館。入り口では、ペンギンが出迎えてくれます。かなり暑そうです。あ、なぜか干潟もあって、ムツゴロウも迎えてくれました^^志摩マリンランドは、海の生き物たちの過去から現在までの姿を紹介する水族館で、地球と生物の歴史を紹介する「古代水族館」と、現代の世界各地の珍しい海の生物を紹介する「水族館」の2つのゾーンで構成されています。 マンボウがたくさん♪ 海女さんの餌付けショーもありました。◆「志摩マリンランド」ホームページ◆「賢島エスパーニャクルーズ」 ・・・あご湾遊覧・・・真珠の故郷、英虞湾を1時間ほどかけてクルーズしてきました。クルーズ船「エスペランサ号」は、スペイン大航海時代のカラック船をモチーフにされた帆船タイプ。船内の装飾も豪華です。展望デッキには、船長さんの像が海をにらんでいます^^;天気が悪く、海の色がイマイチでしたが、リアス式海岸に囲まれた湾の中に浮かぶたくさんの小島、船で引っかけないか心配になるくらい無数の真珠筏・・・伊勢・志摩ならではの風景を堪能しました。ビール片手に( ̄ー ̄)v途中、ミキモト真珠工場が見えますが、英虞湾の工場は、皇族などしか入れないらしいです。この英虞湾クルーズでは、真珠モデル工場見学が含まれていて、そこでは、真珠の核入れ作業が見学できます。核入れ・・・?なんのことやらって感じだったので、真珠の生まれる仕組みを知って、ちょっとショック。アコヤガイを海に沈めておけば、真珠ができるものだとばかり。1粒のキレイな真珠は、1個のアコヤガイの犠牲の上になりたっているのね・・・。しみじみしつつ、真珠1個お買い上げです^^ 真珠の核入れ作業。活きた真珠をこじあけて、中に核を入れるところ。◆「志摩マリンレジャー」ホームページ◆賢島観光を終え、鵜方駅まで電車で戻りました。本日の宿は、「福寿荘」です。
2005.07.25
コメント(0)

2日目の宿は、志摩の温泉「風待ちの湯 福寿荘」。ビジネスホテルは、安~く抑えてるから、1日おきの豪華温泉は、とっても楽しみ。メリハリのある旅だ^^鵜方駅から、バスで渡鹿野渡船場に行き、そこからは、福寿草の小型船に乗って温泉のある島へ。短い距離ですが、真珠の養殖の間を縫って対岸へ行きます。 広々とした部屋は海に面していて、いい景色。台風接近で、海の色がどす黒かったのと、花火大会が中止になったのがちょっと残念。でも、無料のビンゴ大会に参加して、ダンナが花火をもらいました。厳選100%の温泉は、結構しょっぱい。(味見する人)6階の展望大浴場は、海を眺めながら入浴。私が気に入った1階の庭園露天風呂は、開放的でゆったりと入れました。檜のサウナ、泡風呂、打たせ湯、歩行浴・・・全部外でびっくり。北海道でこんなことしたら、冬は大変^^;湯上がりには、氷やお茶が出てきて、至れり尽くせりです♪浴衣を着たまま入る足湯や、源泉を飲用できる源泉神社もありました。食事は、部屋食です。「女性半額!カップルプラン愛合膳」というプラン。男女の食事内容が違うので、たくさんの種類の料理が食べられました。伊勢海老・松阪牛な夜でした( ̄ー ̄) 伊勢海老・松坂牛・手こね寿司・・・贅沢な食事です♪食事の後は、垢すりエステか、マッサージか、エステサロンかさんざん迷って、エステサロンへ。「はいふう」というとてもとても高級なホテルとつながっていて、そちらのエステサロンに行きました。ボディ60分コース。大満足( ̄∀ ̄*)せっかくなので、ダンナも中国垢すり初体験。中国人の人が、片言で一生懸命話しかけながらしてくれたそうです。その後は、貸し切り露天風呂へ。45分2,100円なのですが、最後の客だったからか、担当の方が、15分ほど延長してくれました。ラッキー。こちらのお風呂も、とても開放感があって、の~んびり入れました。こんなにいいホテルなら、もっと早くチェックインして、もっと長湯したり、サウナ入りまくったり、散歩したりしたかったなぁ。風呂だ!エステだ!貸し切りだ~!と、わりと分刻み行動だったような気がして・・・^^;観光もあるから仕方ないんだけど、そんな風に思えるくらいステキな滞在でした。次の日の朝食も、部屋食。普段、朝食は食べていないので、その豪華さに胃もびっくりしたかも!? 朝から、網で魚を焼くだなんて贅沢。でも、普通のご飯と、薬膳粥の両方を用意してくれて、とても親切です。 「天然温泉 風待ちの湯 福寿荘」天然温泉 風待ちの湯 福寿荘伊勢志摩最大級の庭園露天風呂「風待ちの港」は海中に源泉を持つ天然療養泉。ナトリウム・カルシウム塩化物温泉で、きりきず・やけど、慢性皮膚病、慢性消化器病、冷え性などに効果あり。露天風呂・内湯・檜のサウナ・エステコーナーなどの施設も充実。
2005.07.25
コメント(0)

名古屋の夜は居酒屋巡り。名古屋コーチンが食べられる「樞(くるる)名駅店」へ。江戸時代の町屋を再現したというレトロな居酒屋は、懐かしい雰囲気でとっても落ち着けました。時期的に、コーチンのお造りは出していなくて残念だったのですが、あぶり焼き、つくねをたんまりいただきました。珍しい「300日コーチン」も食べてみました。普通のコーチンよりも、さらに歯ごたえと風味があって、とても美味しかったです。そのほかにも、梅肉和え、わさび和えなどもあって、いろんな味が楽しめて良かったです。もっとたくさん食べられるのなら、コーチンの親子丼やひつまぶしとかも食べてみたかったけど、お腹いっぱいで。残念。人気店らしく混んでいたのでカウンターでしたが、事前にネットで調べて行けば、2名からの個室の予約や割引クーポンがもらえたらしい。しかも、バースディ特典も受けられた・・・。ちょっと失敗。でも、ご縁がありますように・・・って、5円を帰り際にいただき、とてもまた来たくなる心遣い。別にお金もらったからではなく・・・^^;グルメウォーカー『樞(くるる) 名駅店』【1】お会計から10%OFF【2】バースデーポラ撮影&名前入りデザートプレートプレゼント!(お誕生日の前後一週間に限り) 『樞(くるる)』ホームページネットで予約ができます。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -2件目に行く前に、お腹を落ち着かせるためにパチンコへ。名古屋ってパチンコの聖地なはず!?とか勝手に思いまして・・・^^ちょこっと遊ぶつもりではあったけど、出始めてきたところで、玉をざ~っと店員に出され、何するの!と思ったら、閉店でした。10時なんですけど・・・。名古屋のパチンコ屋さんって、10時で終わりなのかなぁ。1箱の半分くらいで交換だなんて、中途半端でちょっと・・・。名古屋場所の帰りなのか、お相撲さんたちも一緒に換金の列に。お相撲さんも浴衣姿でパチンコするんだなぁ。北海道ではあまり見かけないお相撲さんだから、「あぁ、ここは名古屋・・・」とか実感がわいた瞬間。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -2件目は、『うみぁ亭 本家』ホテルに向かってブラブラ歩いていたら見つけた居酒屋さん。実は、ホテルのまわりは、何やら怪しげというか、思いっきりソレじゃんみたいな風俗店が多くて、居酒屋が少なかったから、ここしかない!みたいな感じで飛び込みました。地下の階段を下りていくと雰囲気のよさげな居酒屋さんでホッ。味噌串カツ、味噌カツ煮、ひつまぶし・・・ここにも、美味しそうなものがたくさんあったけど、お腹にあまり余裕がないので、手羽先唐揚げと味噌おでんをいただいた♪グルメ・ガネット『うみぁ亭 本家』予約・クーポンあり- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -「どて味噌煮込み」は、以前大阪で食べたことがある大好き料理。今回、初めて名古屋で食べたんだけど、すごく甘い。名古屋風は、甘い味噌味なのかな?いろんなものが、甘~い味のような・・・。いちいち、ピーナツ味噌を思い出していたような。名古屋人が、北海道で味噌味のものを食べたら、きっとしょっぱい!!とか言うんだろうな。味の違いって面白い。
2005.07.24
コメント(0)

今回の旅行は、ハムスターを預けた関係で、naonaoの実家からスタート。千歳空港までは、ラッキーなことに弟が車で送ってくれた。チェックイン後は、いつものサンドウィッチハウスでランチ♪・・・と思っていたら、店がすごく増えてる!松尾ジンギスカン、トンカツの井泉、ラーメン道場ってスペースには、函館・旭川・十勝などのラーメン屋さん、韓国、中華、イタリアン、カレー・・・こんなにレストランあったっけ???迷いに迷ったあげく、やっぱりいつものサンドウィッチでおさまったけど、時間がギリギリに・・・^^;でも、出発式なので、ビールで乾杯♪名古屋へは、1月の沖縄旅行の時に名古屋城観光だけしたので、降りるのは2回目。初のセントレア空港なのに、すぐに名古屋駅行きの高速バスに。もうちょっと徘徊したら良かったかな・・・。でも、すごく立派になっちゃって。きっとまた来るでしょう。。。1日目の宿泊は、今回の旅行で最も安い「ビジネスホテル第3スターナゴヤ」。ネット割引だから、こんなに安かったみたい。安く泊る時って、いつもドキドキしてしまうんだけど、チェックインの時にドライヤーも貸してくれたし、サービスで冷たいお茶の缶もくれ、女性には簡単なアメニティセット。なかなか満足でした。駅からはすぐだけど、飲み屋さんを探したのは、駅の反対側だったので、ちょっと歩いたかな。でも、問題なし。名古屋のホテルビジネスホテル第3スターナゴヤ名古屋駅から徒歩3分。素泊まり 3,500円 / 1名
2005.07.24
コメント(0)
明日から1週間の伊勢・志摩・鳥羽旅行。その前に、私の実家にハムスターのロボズを預けに行きました。泊まりの仕事明けで、クタクタだったけど、お昼寝をガマンして、旅行の準備、畑の水まき、洗濯、簡単掃除を済ませて、夕方頃実家に向かいました。ハムスターなんて飼ったことのない我が家。「なんだこのちっこいのは!」とか言いつつ、興味深々!?私の実家は、昔からよく預かり所になるので、小鳥やネコ、拾ってしまった捨て犬(健在)・・・動物を預かるのは、慣れっこかも^^;1週間、かわいがってもらってね。留守中の心配は、やっぱり畑。うまい具合に雨が降ってくれるといいんだけど。種から植えたカスミソウを半分くらい畑に移植してみました。畑かポットか、どちらか生き残ってくれるよう・・・。
2005.07.23
コメント(0)
![]()
『ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジーinいただきストリートSPECIAL』を買いました♪イタストシリーズは、初めてなので、楽天ブックスで攻略本も購入。きっちり完璧にやらないと気の済まないタイプで^^; ダンナにおたくっぽいと嘆かれるけど・・・。ホントは、ドラクエ8かFFXかなぁ~と思ったんだけど、一番値段に納得がいたので、今回はイタスト。ゲームばかりもやってられないけど、ほどほどに楽しみます。面白ければいいなぁ~。でも、ゲームは、旅行から帰ってきてから・・・。今月はオアズケ。◆◆◆『ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジーinいただきストリートSPECIAL』◆◆◆PS2ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジーinいただきストリートSpecial(中古)4,280 円◆◆◆公式ガイドブックはこちら◆◆◆ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジーinいただきストリートspecial公式出版社:スクウェア・エニックスサイズ:単行本 / 239p 発行年月: 2005年 02月 本体価格:1,238円 (税込:1,300円)
2005.07.23
コメント(0)

旅行のために、以前も購入したことがある「プチュレトライアルキット」を買いました。1週間分くらいの旅行には、ホントにぴったり。筒を1本持って行くだけでスキンケアがOKなので、荷物が減るし、旅行中はずっとプチュレを試せるし、言うことナシ。以前のも、思ったよりたっぷり入ってると思ってたけど、今回は増量タイプ。洗顔は2個入っていて、余ったくらいです。特価のプチュレ トライアルキット(定価 4,000円)プチュレ トライアルキット(増量タイプ)早い者勝ち・特別大特価!1,415 円 (送料別)大人気のプチュレシリーズがお買い得価格で試せちゃう♪しかも今なら18万本突破記念につき 大増量キャンペーン中! プチュレでぷりぷり素肌美人に! 商 品 名: プチュレトライアルキット(増量タイプ) セット内容:リファイン 15ml シースルー 5g×2 (2倍)リ・ボーン 15ml (1.5倍) ナノセラン 5g プチュレ 15ml (1.5倍)
2005.07.22
コメント(0)

今までDHCのオイルクレンジングを使ってたんだけど、今回はプチュレ。プチュレ・トライアルキットで試したときに、すごく良かったし、プチュレって高いイメージがあったんだけど、特価で買えばDHCよりも安いということが判明したので♪夜は、疲れちゃってクレンジングはサボり気味だけど、毎日がんばるようにします。・・・がんばるものではないのか。常識か^^;売り切れ続出 プチュレ祭り ・・・開催中・・・☆大放出!!!プチュレ祭り☆【半額!!】プチュレ・リファイン!6,300円 → 1,990円 (税込2,090円) 送料別 他のプチュレシリーズも、大特価です。
2005.07.21
コメント(0)

今年は、苗を植えるのが遅かったので収穫が遅れたけど、何とか初収穫♪2本だけですが、焼いて醤油で食べました。やっぱり畑で取れたてのナンバンは、美味しい~(*^o^*)激辛ではないので、辛みは少しですが、香りがとってもいいです♪今日は、2種類目の枝豆の種を蒔きました。もう遅いような気はするけど・・・。1週間、旅行で留守にするので、もう植えないと8月になってしまう・・・^^;旅行中、小鳥対策ができないので、鳥のエサになっちゃうかもしれない。育って大変なことになってる、トマト・ミニトマトの枝をチョキチョキ切ってさっぱりさせて、ポットに入ったままになってたレモンバームとタイム、ミニバラを畑に植えました。
2005.07.20
コメント(0)
一度収穫した後も、まだまだ楽しめるブロッコリー。脇目からまた美味しそうなところが育ってきました。また収穫♪・・・のはずだったのに、見てみると、青虫の子どもみたいなのが、つぼみにワンサカ。糸引いてるし。 ウキャーと思って、見なかった振りをして、詳しい人に聞いてみたら、そいつらは、つぼみのなかに入っていく虫らしい。 茹でて、ブロッコリーを逆さにすると、た~くさんの青虫が糸にぶら下がって、ぶ~らぶら・・・。たくさんたくさんぶ~らぶらするらしい。 それはそれは、楽しいくらいの光景らしく・・・ ( ̄∇ ̄||| 「ブ~ラブラやりたいっ!!」血が騒ぐものの、怖くてできません。ダンナにやってもらいたいけど、あまり気が乗らない様子。誰か、虫だらけのブロッコリーを茹でに来てくれないかしら^^;薬を使うのも抵抗があるので、引っこ抜いて違う物を植えようかな。虫対策、甘かったです。。。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -今日は、infoseekラッキーくじ1ポイント当たり。7月の累計9ポイント。
2005.07.19
コメント(2)

本当に「3週間毛が生えてこない!」のか、私の足で試してみること3回目。前回、前々回共に、やっぱり、3・4日目に生え始めてきました。3週間、1本も生えてこないってのは、難しいのかな。でも、確実に生えてくる毛の量は、減ってきてると思います。生えそろうまでに、時間がかかるようになったというか。ちなみに、腕で試したところ、もともと少ないからか、2~3週間は、放っておいても問題なし。腕に関しては、とっても楽ちん体験をしました。きっと、毛の量が多いところや、太いところってのは、繰り返し使うことで、効果が出てくるんじゃないかな。というのが、私の見解。肌が弱いけど、かゆみもなく、肌がツルツルになるので、もう1本買ってみることに。なにかとお得なプチュレを♪◆割引に加え、ゲルマパック(1,050円)付きで送料無料!◆プチュレ除毛プロフェッショナル(150g)只今、プチュレゲルマパック付き【送料無料】 !4,200円→3,480円 ◆1本から送料無料キャンペーン(9月末まで)◆送料無料☆ プチュレから新登場☆プチュレ除毛プロフェッショナル4,000円◆楽天最安値◆プチュレ除毛プロフェッショナル(医薬部外品)150g ※箱つぶれ商品 【中身は問題御座いませ...4,200円→2,700円(税・送料別)◆◆◆プチュレ除毛プロフェッショナルの検索◆◆◆
2005.07.19
コメント(0)

ダンナが函館の駅弁を買って帰ってきた。森町のイカめし弁当は、何度も食べたことあるけど、みがき弁当は初めて。白いご飯に、甘く煮た身欠きニシンと数の子がバーン( ̄ー ̄)~♪身欠きニシンは大好きなので、美味しくいただきました。ただ、私には、ちょっと味付けが甘すぎかな・・・とも思ったりも。ところで、通販では、あまり駅弁って買えないみたい。旅先でご当地のお弁当を買うのが楽しいんだから、仕方ないか^^とりあえず、楽天で見つけた私の好物弁当をご紹介♪≪お中元≫帯広名物「ぶた八」の豚丼(北海道)≪送料込み≫帯広の駅弁としても有名な「豚八」の豚丼。いくら食べても飽きない醤油ベースにした甘辛のたれ、本場十勝帯広の味をご家庭で。5,250 円 (送料無料) 6人前です。函館駅弁 いかめし 2尾入り3パックちょっとお腹が空いたときに!レンジでチン! 1,350 円5,000円以上ご購入の方は代引き手数料無料♪送料は北海道600円、その他1,000円- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -お祭りも無事終わり、ダンナのお土産の駅弁とモスバーガーで、誕生日の乾杯です。スゴイ食べ合わせ・・・^^;
2005.07.18
コメント(2)

この3連休は、私の職場のある地域のお祭り。漁は休みで、働き盛りの漁師さんたち、地元の子どもからお年寄り、そこで働く人たちが、朝から晩まで御輿や踊りで練り歩くのだ。露店が出たりはしないのに、「こんなに人住んでた!?」って驚くくらいたくさんの人が集まって、それはそれは、にぎやかなお祭りです。私は、親子でハッピを着て踊るチームに入って、参加。やっぱりお祭りは、参加するのが楽しいです( ̄ー ̄)踊りの場所は決まっていて、踊り終わると、ジュースやお酒、おつまみなんかを「お呼ばれ」します。それを2日間繰り返す。今日だけでも、一体、何カ所で、踊ったかなぁ。離れた地点には、何台ものトラックの荷台に揺られて移動するんだけど、それもまた楽しい。普段、トラックの荷台になんて乗らないから^^地元の子どもたちも慣れたもので、踊り終わると自分たちから「呼ばれて来よう!」とか言って、お菓子をもらいに行きます。たくましい。せっかくの3連休、しかも誕生日なのになぁ~とも思ったけど、ダンナも仕事で函館に2泊で行ってしまったので、地元のお祭りをたっぷりと楽しみます。こんな誕生日もいいか♪船もお祭りらしく飾り付けがされます。 とても賑やかな行列。観光客や海水浴客も足を止めます。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -今日は、infoseekラッキーくじ1ポイント当たり。7月の累計8ポイント。
2005.07.17
コメント(0)

我が家の定番フラバン茶を買いました。だいたい、月に1箱ペースで買っています。その度に、最安値をチェックするのですが、やっぱりフラバン茶は、「 爽快ドラッグ 」が一番安いのです。価格はそれ以上安い物があったとしても、送料込みで考えると、結局爽快ドラッグが最安値。900mlが12本入り屋→4,320円。送料無料なので、1本当たり360円なのです。この辺のスーパーよりも、断然安い(^^)b「 爽快ドラッグ 」オススメ商品フラバンジェノール等を含む現代人の健康を考えた緑茶健康緑茶 フラバン茶 900ml×12毎回いろいろなお店を探しますが、送料込みで計算すると、やっぱり楽天最安値です。4,320円 送料無料現代人にとって待望の健康緑茶!【送料無料】キリン 体質茶 350mlX24人気の体質茶も、送料込みで楽天最安値♪3,400円 送料無料
2005.07.17
コメント(0)

スィートアリッサムが、私の想像を遙かに超えて、巨大化してます。前は、そんなにコンモリとは行かなかったのに。堆肥が効いてるのかな。嬉しいんだけど、結構な勢いでラベンダーに迫っていっているので、ちょっと・・・^^;結構、株と株の間をあけて植えたのにな。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -今日は、infoseekラッキーくじ1ポイント当たり。7月の累計7ポイント。
2005.07.16
コメント(0)

マイ草刈り機が届いたので、早速使ってみました!ちょっと便利なくらいかな・・・あまり大きな期待をせずにいざ。すると、のびきったクローバーたちが、みるみる短くキレイに♪想像以上のパワーに、ニンマリ( ̄ー ̄)安全面を考えて、スイッチを離すと止まってしまうのは、いかがなものかと思ったけど(押しっぱなしがちょっと面倒だった)、安全重視だから仕方ないか。思ったよりのパワーではあったけど、やっぱりエンジンにはかないません。長い草だと、絡まってしまいます。コツをつかめば、刈れますが、ダイレクトにスッパリという訳にはいきません。あと、充電が30分くらいなので、広範囲をやるときは、一度充電し直さなければなりません。ちょこちょこ少しずつやるには、問題ないです。私のように、畑のまわり、庭の草を刈る人には、オススメできます。軽いので、とっても楽して、キレイな庭になりました♪後は、どのくらいの寿命なのか・・・だな。どうか壊れませんように。送料無料!毎朝各新聞に掲載されてます!通販業界でもおなじみ♪コードレス草刈機 [KT-305A]定価 9,800円 のところ → 7,400 円送料込みバッテリー、替刃10枚付き。
2005.07.15
コメント(0)

1,980円送料無料だったので、買ってみました。今なら、初めての人は、送料込みで1,000円ポッキリに!セット内容は、 ◆大和肉鶏軟骨入りつくね串5本(奈良県産) ◆丹波地鶏もも肉焼き鳥用串5本(兵庫県産) ◆杜仲鶏もも肉焼き鳥用串5本(和歌山県産) ◆若鶏もも肉焼き鳥用串5本(和歌山県産) +自家製焼き鳥のタレ1本種類が混ざらないようにお皿を分けて、食べ比べてみました。どれも美味しいです^^;ビールと一緒に、ガツガツ食べたので、イマイチ違いのわからない女・・・。本当は、外でバーベキューの日に焼きたかったんだけど、今日は、ダンナの誕生日だったので、焼き鳥祭りに。ガスでも十分美味しかったけど、炭で焼いたらもっと美味しかったかもしれない。バーベキューの日に合わせて、注文したら良かったかも。次回はそうします。初めての人は、1000円ポッキリに!!!【初めての方限定】(人生で一度だけのチャンスです・・笑)大和肉鶏・丹波地鶏・杜仲どり・若...通常送料別で 2,600円 のところ お試し価格の 1,000円 (税込) 送料込 【送料無料!1980円】大和肉鶏・丹波地鶏・杜仲どり・若鶏の焼き鳥味比べセット通常送料別で 2,600円 の商品が セール!特別価格 1,980円 (税込) 送料込
2005.07.14
コメント(0)

漁師さんから生ウニをいただいた。いくら旬とはいえ、生ウニをいただくことなんて珍しい~。どっさりと。あまりの嬉しさに、遠慮する素振りも見せずに、大喜びでいただいた。ということで、我が家の夕食は、急遽生ウニ丼に\(^◇^)/畑から青シソをちぎってきて、ホカホカご飯に海苔を敷いて、そこに生ウニをテンコモリ♪漁師さんに感謝感謝なのです。甘くてとろけるようなウニでした。これ以上、表現できません・・・^^; いただいた生ウニと、naonao作「てんこ盛り生ウニ丼」漁師さんのウニなので、お店のウニ丼の味にも負けません。楽天で買える「北海道の生ウニ」旬のウニは、ミョウバン臭くない、無添加の物を!折に並べてあるのは、型くずれ防止のために、ミョウバンが使われていることが多いので、塩水ウニがオススメです。取り立てのウニ本来の味に一番近いと思います。エゾバフンウニは、道北・オホーツク海で主にとられる、とげの短い馬糞みたいな出で立ちのウニ。濃いオレンジ色で、甘みコク共に強いウニです。価格も強くでてきます^^;たくさん食べるとちょっとクドイと言う人もいますが、あの甘さったら・・・。かなりパンチがきいてます。ムラサキウニは、とげの長いウニで、広い範囲で捕られています。積丹や小樽、奥尻で主に捕れるのもこっちのウニです。バフンウニに比べると、落ち着いたオレンジ色で、あっさりとしています。あっさりと言っても、バフンと比べてってだけで、新鮮なものは、やっぱり甘~くて、海の香りも◎。トロけ度満点です。ムラサキウニファンも、結構多いのです。要は、好みです(・。・)b+++塩水 エゾバフンウニの検索はこちら++++++塩水 ムラサキウニの検索はこちら+++
2005.07.13
コメント(0)

今まで、ニンジン・小松菜・キャベツ・・・いろいろ与えてみたけど、よく食べるのは「たんぽぽの葉っぱ」。他の野菜に比べて、食いつきが非常にいい。なんて、ご主人様思いなロボちゃんズ^^最近、我が家では、畑で育ったレタスを毎日食べているので、ロボちゃんにんもあげてみたところ、タンポポ以上に食いつきがいい。私が育てた野菜をモリモリ食べるなんて、さらにかわいくみえます♪両手で持って食べるところがとてもかわいい♪あと、水を飲むところも大好き。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -今日は、タイガースの片岡が大活躍。思わず興奮して、応援バットを振り回す始末。久しぶりのお立ち台。どうか、このまま活躍してちょうだい。新しいユニフォーム買わないから・・・。
2005.07.12
コメント(0)

大好物のサクランボをいただいた。北海道の余市か仁木産らしい。いつもは、お金をケチって、初サクランボは、アメリカンチェリーになるのに、今年は道産!なんてラッキー。とっても美味しくて、大好物だということを再確認の1日( ̄ー ̄)+++北海道産のサクランボを検索+++【全国送料無料★北海道産さくらんぼ】佐藤錦(バラ詰めL約300g)×1箱2,600円送料込み
2005.07.12
コメント(0)
年に一度の地元のお祭りに参加することになりました。私は、ハッピを着て、地元の親子たちと踊りながら列に付いていく集団の中の一人に。こんな時だけは、「男だったらなぁ~」と思ってしまう。ヤッコとか御輿担ぐ人になって、べろべろに酔いながらも使命を果たす。みたいな。今日の夜が、初練習。ミニバレーは休んで、祭りの練習です。子どもたちも一緒だからかわいい感じの曲かなぁ~と思っていたら、それは「アンパンマン音頭」のみ。後の4曲は、演歌っぽいというか、大人の音頭っぽいというか、なかなか渋いのだ^^;3連休、お誕生日もずっと踊りっぱなしみたいだけど、ちょっとワクワク。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -今日は、楽天ラッキーくじ1ポイント当たり。7月の累計5ポイント。
2005.07.11
コメント(0)

ついに買っちゃった~♪マイ草刈り機。ダンナの職場で借りられる草刈り機は、エンジンがなかなかかからないし、止められない。しかもよく止まってしまう気まぐれなヤツなので、ちょくちょく使う気になれなくて。コードレスの草刈り機は、やっぱり馬力的には、エンジンのものにかなわないみたいだけど、家の前、畑のまわりの草を刈るには、あまり問題ないということで、注文しちゃいました。でも、ちゃんと刈れるのか、試してみるまでは、ドッキドキ。無駄な買い物になりませんように・・・。送料無料!毎朝各新聞に掲載されてます!通販業界でもおなじみ♪コードレス草刈機 [KT-305A]定価 9,800円 のところ → 7,400 円送料込みバッテリー、替刃10枚付き。
2005.07.11
コメント(0)

夏の「伊勢・志摩旅行」のビジネスホテルたち。温泉2件は贅沢したので、夜の町を徘徊する日は、寝るだけなので、お得なビジネスホテルを予約。いくら旅行でも、抑えるところは抑えないと・・・^^;朝食は食べないので、高くて2人で、9000円です。立地条件+値段の安さで決めました。名古屋のホテルビジネスホテル第3スターナゴヤ名古屋駅から徒歩3分。素泊まり 3,500円 / 1名伊勢市のホテルビジネスホテル サンドー伊勢市駅から2分素泊まり 4,600円 / 1名敦賀のホテルビジネスホテル山形JR北陸線 敦賀駅より徒歩1分素泊まり 4,200円 / 1名
2005.07.10
コメント(2)

今年の夏の旅行は、「伊勢・志摩の旅」に決まり、バースディ割引の飛行機、帰りのフェリーも取り、ホテルも全部予約が済みました♪ホテルには、合計5泊するので、2件は温泉のあるちょっと豪華なところ、あとの3泊は、居酒屋を徘徊するので安いビジネスホテルを予約しました。初めて行く町で夜の徘徊、水族館巡り、観光、海・・・楽しみは、たくさんあるけど、温泉は、特に楽しみだったりするよ。naonaoが泊まる 志摩の温泉「天然温泉 風待ちの湯 福寿荘」天然温泉 風待ちの湯 福寿荘伊勢志摩最大級の庭園露天風呂「風待ちの港」は海中に源泉を持つ天然療養泉。ナトリウム・カルシウム塩化物温泉で、きりきず・やけど、慢性皮膚病、慢性消化器病、冷え性などに効果あり。露天風呂・内湯・檜のサウナ・エステコーナーなどの施設も充実。「女性半額!カップルプラン愛合膳」というプランで申し込みました。食事が豪華らしいです。でも、一番楽しみなのは、すっごく豪華(らしい)な露天風呂!エステに行く余裕があったらもっと嬉しい( ̄ー ̄)ホテルが島にあるので、ボートで渡るらしいんだけど、それも楽しみ~。naonaoが泊まる 鳥羽の温泉「戸田家」戸田家鳥羽駅前に建ち観光の拠点として最適。お料理は50種類食べ放題の和ダイニングでアツアツのお客前料理が好評です。又、自慢のお風呂はバリアフリーの風水家族風呂や貝殻風呂をはじめ、ユニークな湯船のある「湯亭」と、無料貸切風呂5ヶ所で男女13の湯があり、「戸田家温泉村」として誕生しました。こちらも、温泉自慢のホテルらしい♪「南館宿泊 伊勢味覚三昧」というプランで申し込みました。バイキングにはあまり興味を示さないのだ^^;本場で伊勢エビを堪能してきます( ̄ー ̄)- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -今日は、小樽でお買い物。ホテルの予約金を振り込んできました。これで、バッチリ。パチンコも勝った(^◇-)v
2005.07.09
コメント(0)

今日も活ホタテを焼きまくる。今年何回目かな。毎週やっているような^^でも、北海道の夏は短いから・・・。今日焼いたのは、ホタテ・白貝がメイン。それから、牛肉を少し。我が家の場合、「焼き肉するよ~」と言っても、肉はほんの少ししかない場合が多い。牛肉は、畑のレタスに巻いて食べました♪天気がいいと、暗くなってきても寒くない!暑くもないけど…。夏なんだなぁ~(*^o^*) ずっと夏のままでいて欲しい今日この頃。バターと醤油とお酒をたらしてコンガリと( ̄ー ̄)- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -今日は、infoseekラッキーくじ1ポイント当たり。7月の累計4ポイント。今月のラッキーくじも、ちょっと調子悪いです。。。
2005.07.08
コメント(0)

植えたときは、小さくて育つか心配だった3種類のレタス。(6月16日日記)牛糞パワーが効いたのか、想像以上にとっても大きくなりました!そろそろ食べても大丈夫そうなので、本日初収穫\(^◇^)/これから、毎日のように、新鮮な葉っぱを食べます♪ スーパーのみたく葉を巻かないみたい・・・。美味しいからいいけど^^
2005.07.07
コメント(0)

私の大好物。梅昆布茶のスティックを買いました。前回は、お試しも兼ねて少量の購入だったので、あっという間になくなってしまったので、今回は100杯分購入(*^o^*)これで、ガバガバ飲めます。このお茶は、抹茶が入っているので、普通の梅昆布茶よりも、お茶っぽくて、でもしっかりと梅昆布茶。またなくなったら、共同購入かオークションを狙って、たくさん買おうと企んでいます。梅抹茶昆布スティック20本入り1個…400円 3個…1,140円 5個…1,800円 「いっぷく茶屋」の味見横丁切手代80円のみで、銘茶をお試し♪期間限定ポイントなどの使い道にもオススメ♪「受賞茶園の銘茶」「緑茶コラーゲン」「タンポポ珈琲」「9種類ブレンド茶」「オリジナルブレンド」「アールグレイ紅茶」が各80円で。送料無料お試し価格2000円毎日プレゼントに応募すると、通常4,160~3,100円のセットが、最大52%OFFの2,000円(送料込み)に!「日本茶三昧セット」「健康三昧セット」「スティック三昧セット」「コーヒー三昧セット」「紅茶三昧セット」の5種類。
2005.07.07
コメント(0)

畑の中でも目立つくらいにぐんぐん大きくなったブロッコリー。こんなに大きく葉を広げるとは。恐るべし牛糞パワー^^何だか花が咲きそうな感じなので、収穫して食べてみました。ちょっと遅かったような気もしますが、甘くて美味しかった~♪この後って、枝芽が出てきてまた収穫できるんだろうか・・・?しばらく育ててみます。ナスを威嚇するように大きくなってるので、少し葉っぱを落とそうかな。ブロッコリーは、もっと面積に余裕を持って植えるべきでした。反省。
2005.07.06
コメント(0)

L-カルニチンと、αリポ酸のサプリを購入しました。今回3回目です。時々ポイっと飲むだけなので、楽ちんに続けられるし、体脂肪が減ったので、またまた購入なのです。今回も、ポイント10倍ショップのヘルス&ビューティAoiさんで買い物しました。別々に最安値を探せばもっと安いのがあるんだけど、別々に送料がかかってしまうので、いつものAOIさんで、2個一緒に。それだと、送料が無料になるので♪ +++「アルファリポ酸+コエンザイムQ10」検索はこちら+++【ポイント10倍分即還元!海の日スペシャル!7/19 23:59まで♪】コエンザイムQ10をプラスして!...7,800円→2,600円7月19日までさらに1割引!送料 全国一律630円 +++「L-カルニチン1000」検索はこちら+++★ポイント10倍付きでお買い得!L-カルニチン1000【GW大セール05】7,800円→2,800円ポイント10倍!
2005.07.06
コメント(0)

今日冷凍寿司が届いたので、早速食べてみました♪海の町に住みながらなぜ・・・?と思ったけど、世界初の冷凍寿司をちょっと試してみたくて、ミーハー気分で。それほど期待もしていなかったのに、想像以上に美味しくてちょっとビックリ。お湯でご飯を温めるので、ネタは冷たくて、ご飯はほんのりあったかい。シンプルだけど、私じゃこんなことは、思いつかないな・・・。冷凍庫のストックにいいなぁ~と思いました。楽天で買える 小樽の冷凍寿司小樽・愛のすし 徳情(とくじょう) 2パック 2,835円小樽・愛のすし 波浪(なみなみ)2パック 1,365円- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -昨日で十分堪能したお祭り。「どうしても砂糖をつけてホットドックが食べたい!」と言う友人に誘われ、2日連続5分で見終わるお祭りへ・・・^^;今日は、ポテトを食べたよ。でも、その後、居酒屋に行くことになり、お祭りというより、居酒屋メインになった。すごく楽しかったけど、「2日連続であんな小さなお祭り行くなんて、naonaoさって、すご~くお祭り好きなんだね」と地元の人からちょっと誤解され、海猿の初回を見逃してしまった・・・。仕方ないか。ビールは美味しいもの♪
2005.07.05
コメント(0)

ボチボチ育っています^^以前育てたときは、1年目はほとんど花が咲かなかったので、今年は、もう少し大きくなったら、畑に植え替えようと思っています。 宿根カスミソウ たぶんきっと金魚草^^;- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -市街地の方で、お祭りがありました。去年は行かなかったので、ちょっと見てきました。小さな町なので、露店が道路の片側のみ15件くらい^^;このような小規模なお祭りは、初めてみた。5分で通り過ぎてしまったよ。でも、クレープ買ってお祭り気分をちょこっと味わいました。。。ミニバレーにいったけど、人が集まらず雑談に終わる。ちょっと寂しい。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -今日は、楽天ラッキーくじ1ポイント当たり。7月の累計3ポイント。
2005.07.04
コメント(0)
![]()
爽快ドラッグは、我が家の大型薬屋(?)さんなのです。3,000円以上の買い物で、送料が無料になっちゃうので、とっても便利で、ちょくちょく利用しています。一番買っているのは、我が家の定番「フラバン茶」。この辺のスーパーよりも、断然安い!今回は、いつもスーパーで買っているお気に入り芳香剤。これも、スーパーよりも安かったのだ♪各種医薬品、保健食品、ダイエット関連商品から、コンタクトケア、化粧品、ベビー・介護・様々な生活用品が格安料金で手に入ります。今回は、生理用品も一緒に買っちゃいました。とっても便利に使えるお店で助かっています(^^)b「 爽快ドラッグ 」オススメ商品フラバンジェノール等を含む現代人の健康を考えた緑茶健康緑茶 フラバン茶 900ml×12毎回いろいろなお店を探しますが、送料込みで計算すると、やっぱり楽天最安値です。4,320円 送料無料しっかり消臭&ほんのり香る消臭ガーデン イングリッシュローズ 180g今回買った消臭剤。378円現代人にとって待望の健康緑茶!【送料無料】キリン 体質茶 350mlX24人気の体質茶も、送料込みで楽天最安値♪3,400円 送料無料
2005.07.04
コメント(0)

本日6種類の貝でバーベキュー!ホタテ、カキ、ツブ、白貝、ホッキ、シジミ(笑)これだけ貝があると、肉なんていらないです。野菜は、アスパラとトウキビ。何だか、北海道味覚バーベキューみたくなってしまった♪こういう時は、道産子に生まれて良かった~と思うのだ^^ ホタテのバター焼きと、寿都産のカキに白貝寿都のカキは、そろそろ終わりかな。厚岸産が出回るまでお休みかも。ツブとトウキビ。…シジミは貝祭りだから、みそ汁用ストックを焼いただけ。結果は、想像通りというか…微妙なものでしたゞ( ̄∇ ̄;)ホタテに付いてた大きなフジツボから、エイリアンみたいなのが出てきた!!
2005.07.03
コメント(0)

土から芽を出し始めて2日目。かわいいフタバになりました♪この朝顔「かわいいあさがお」って名前の種で、ツルがあまり伸びない品種らしい。かわいいことをわざわざアピールしていたので、買ってみた。だから、フタバの感じも、ウェーブがかかってるというか、ちょっと変わったイデタチだけど、とってもかわいい。花が咲く瞬間よりも、今の時期がいちばんドキドキわくわくして楽しい^^ツルなしインゲンの芽も出始めてきた。ふと気づくと、畑で小鳥たちが遊んでいた。。。小鳥大好きだけど、豆の発芽時期は、気をつけないと、食べられてしまう。その辺のイタドリの大きな葉っぱを、適当に芽の上にかぶせておいた。人が見たらなんと思うか(笑)人は滅多にこないからいいとして、もしかして、小鳥ちゃんへのアピールになっていないか。それだけが心配( ̄∇ ̄||| - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -今日は、infoseekラッキーくじ1ポイント当たり。7月の累計2ポイント。
2005.07.03
コメント(0)

ゲルマ入浴を初めてから、すっごく欲しくなったバスローブ。お風呂上がりに、なかなか汗がひかないので。この前、バスラップを買ったのがとても良かったので、洗い替えにバスローブも買ってみた。着てみた感じは、しっかりとしたタオル地で、とても◎です。乾きが早いのか、寝るまで着てても気持ちいいです♪そのうち、洗濯でボロボロになってきたらまた購入したいです。あと、サウナとお風呂が大好きなダンナのお母さんにプレゼントしようかなぁ~なんて思ってます。『ネロバスローブ』選べる5色のNEROベーシックカラー 大人気ネロシリーズから新ライフスタイル... メーカー希望価格 7,800円 のところ2,838円◆色…5色(ミルキーホワイト、グリーン、イエロー、オレンジ、スカイブルー) ◆サイズ…150cm代の小柄な女性から 180cm以上100キロくらいの体重の方でもOK。 +++「ゲルマローズ」検索はこちら+++【ポイント10倍!】★ゲルマGFトライアルハーフ内容量:300g 7個以上で【送料・代引き無料】!※...4,200円→1,050円送料 全国一律840円(5,000円以上で無料)ポイント10倍はオイシイ♪ 【ゲルマローズ(トライアルハーフ)】「ゲルマニウム温浴」を自宅で楽しんじゃおう♪ゲルマニ...4,200円→1,050円送料 全国一律500円(10,000円以上で無料) 3,000円以上のお買い物でバスグッズのおまけ付♪
2005.07.02
コメント(0)
無料宿泊券 やった~\(@^0^@)/と喜びたいところだけど、ちょっと複雑…。今日、やっとnaonaoの車のタイヤ交換に行ったんだけど、そこで、タイヤにダメだし。急遽、新しい夏タイヤを買う羽目に。ああ。痛い( ̄∇ ̄;)「普段カーブとか相当飛ばされていますか?」やんわりと、結構スゴイことを質問する若いお兄ちゃん。「そんなことは…」と言ったのに、「オススメは、飛ばし用のスポーツタイヤですね」だと。おいおい。私の反応無視かよ^^;いや。ホントは、一人の時は、田舎道を飛ばしているから、いいんだけどさ。結局、在庫がすぐないようだったので、普通のタイヤを買ったけど。で、タイヤを4本買ったお客様に、先着で温泉宿泊券が当たったというわけなのだ。阿寒温泉も大好きだけど、道東…遠いなぁ。秋までに行けるかな。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -今日は、ダンナがパーマをかけている間、ウィングベイ小樽でお買い物。パーマがかかりにくいらしく、3時間。調子よく買い物しまくってたんだけど、疲れてきたので、マッサージでも♪と思ったら、2時間後まで予約がいっぱいで、さらに買い物をする羽目に。別に買わなくてもいいんだけど、めったにウィンドウショッピングなんてしないから、スコスコ買ってしまった。買いだめ根性というか、、、田舎暮らしの怖さの一つ( ̄∇ ̄;)
2005.07.02
コメント(2)
畑に枝豆ゾーンができて、そろそろ石灰も馴染んだ頃なので、枝豆の種を蒔きました。2種類中の1種類。本当は、6月と7月に時期を分けて蒔きたかったんだけど、植える場所の開墾に結構時間がかかてしまって…^^;この分だと、もう1種類は、中旬になってしまうかも。いくら寒冷地とはいえ、ちょっと心配だったりして。4日前に植えた朝顔の芽が出始めた。土からちょっと顔を出したところ。この時期~フタバの植物って、ホントにかわいい。じぃ~っとニヤニヤ眺めてます。つるなしインゲンとヒマワリは、まだ出てこない。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -今日は、前の職場の地域でお祭りがありました。ちょっと顔を出すつもりで行ったのに、ちょこちょこお手伝いをしたりしているうちに、しっかり参加してしまいました^^田舎なので、お祭りといっても、露店が並ぶことなんてないので、地域のみなさんが「せめて子どもたちに露店経験を」と、ヨーヨー釣り、おもちゃすくいとか射的なんかをやってあげるのです。考えてみたらスゴイことです。naonao射的コーナーで、しっかりと、露天商気分、味わってきました^^だんだんと適当になり、当たってもいないのに、おもちゃを配ってしまったよ。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -今日は、楽天ラッキーくじ1ポイント当たり。7月の累計1ポイント。
2005.07.01
コメント(0)

ケロロ軍曹のコミック11巻を予約した^^10巻は、楽天ブックスで品切れになっちゃって困ったから、今回は予約。オマケ付きは、買ったことがないけど、今回はケロロちゃんだし、まぁいいかと思って。でも、初回限定のオマケが付くと、コミックが2000円近くなるって、スゴイことだといつもながら思ってしまう…( ̄∇ ̄;)なのに売れ切れてしまうケロロの人気って…。初回完全限定版『ケロロ軍曹 第11巻』<アクションケロロ フィギュア付き>(9月30日発売予定) ララビットマーケット 星野書店コミックステージ1,995 円 1,900 円
2005.07.01
コメント(0)
全50件 (50件中 1-50件目)
1
![]()

