雑学王

雑学王

ファッション

カテゴリー
生活
政治
地理
歴史
交通
科学
スポーツ
経済
株式
お金
動物
植物
身体
自然
恋愛
食物
健康
言葉
語源
芸術
ファッション
流行
映画
芸能界
副収入
裏技
節約
娯楽
漫画
その他
【ファッションに関する雑学】
日本で最初に靴を履いた人は?

靴はその昔、西洋草履と呼ばれ、幕末に本格的に日本に紹介されたと言われています。その頃に、最初に好んで靴を履いた有名人は、「坂本竜馬」です。司馬遼太郎著の「竜馬が行く」でも靴を履いている描写がありますし、実際映画やドラマでも靴を履いているシーンをよく見かけます。自分の信じた道を進む坂本竜馬らしいエピソードですね。
日本最古の眼鏡

日本で一番古い眼鏡は、ザビエルが大内義隆に贈った眼鏡が最初と言われています。やるな、ザビエル!ザビエルが山口市に住むための許可を、大内義隆から得る時に献上した品物の中に「老眼もあさやかに見える鐘(鏡)」という物が記録に残されており、これが最初の眼鏡と言われています。しかし、この眼鏡は現存しています。現存する最古の眼鏡は大徳寺の眼鏡と言われ、中国から足利家を通じて、大徳寺に奉納されたと言われています。
最初にネクタイを作った日本人

ネクタイは明治14-15年頃に輸入され日本で販売が始まりました。その後に自らネクタイを作り販売した人が、小山梅吉です。当時、神田では中央古着市場があり、外国人の洋服古着や靴、着物等が並べられ栄えていました。明治17年、小山梅吉は自らネクタイを購入し、研究を重ね自分で製作を始め、そのネクタイを販売したそうです。
化粧の起源

化粧の起源は、古代エジプトまでさかのぼります。身分、富、権力の象徴として化粧姿の王族が壁画に記されています。また、魔除けや儀礼として化粧が施されていたと考えられています。また、古代の巫女など非現実的な存在として権威を保つため、化粧を施していました。
高価な古着の秘密

古着ディーラーという仕事があります。アメリカには激安の古着専門のショップがあります。これらのショップでは、ビンテージ物の古着が1ドル-5ドルくらいで販売されている場合があります。それらの古着を大量に仕入れて、日本に卸す仕事です。ビンテージ物の古着には、1000円以下で買った商品が日本で10万以上の値段がつく商品もあります。しかし、その商品を見つける眼力が必要になる仕事です。
ピンキーリング

ピンキーリングとは「小指に付ける指輪」の事をさすと思われがちですが、実は「左手小指にはめる指輪」です。「運勢は右手の小指から入り、左手の小指から抜けていく」という言い伝えがあり、左手の小指に指輪をはめる事により、そこで運を留めるためにピンキーリングをはめるようになったと言われています。
スニーカー

一説によると、スニーカーはゴム底で足音がしないため、sneak(こそこそ歩く)という言葉がスニーカー(sneakers)の語源になったと言われています。世界最初のスニーカーは、1936年にフランスで製造されたスプリング・コートと呼ばれるスニーカーと言われています。しかし、1975年に一度倒産して、1990年に復活しました。現在のスプリング・コートは1952年に製造が確立されたもので、現在でも当初の機械と製造工程で手作りされているスニーカーです。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: