2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
即効性のあるものばかり追いかけていたので、じっくり辛抱するような忍耐力がないです。でも、語学って“がまん”です。と言っても、今日書きたい「壁」は語学の壁じゃないです。今ぶち当たってる壁は“フルートの壁”。管楽器って難しい。学校で吹いていた縦笛とはぜんぜん違います。(同じだと思っていた私を笑って。。。)ちょっとの加減でぜんぜん音が変わってしまう。体調とか、気分、自分の性格とか全部出ちゃうんです。もう、見たくないものを見せられてる感じがして、本当につらいです。「OK牧場」で言うところの「自分もあなたもOK」になれない。別の人の音はすごくきれいに聞こえるんですよね。でもね、素敵なお友達が「まだよ、2年はあきらめないで」って応援してくれる。「3年がんばれ」って言わないところが、私のことよくわかってるよー。彼女はある楽器のプロなので私の気持ちがわかってくれる。だから、困ったら彼女のところに駆け込んでるんだけど・・・甘えすぎないようにしてます。ともあれ、道のりは長いけど、一生付き合って生きたい楽器なのでこの壁を恨めしく思ってもがんばろうと思います。とにかく、あきらめないことにしよう。
2010年01月29日

中国赴任についてきて、もうすぐ1年になります。1年経つのってこんなに速かったかなー。始めはとにかく緊張していました。でも、風邪を少し引いたぐらいであとは元気に過ごしていました。しかし、こちらに住んで暫くすると、異常に髪の毛が抜けたんですよね。頭を振ると落ちてくる・・・そのぐらい抜けました。きっと空気がわるいせいかな、農薬のせいかな、と悩んで、半年ぐらい経ってから「シャワーの水」かなと思うようになり、思い切ってシャワーにレンタルの浄水器をつけました。(日本企業のものなのですごく高い。)なにせ、ここの水は臭うし黄色いんです。絶対、この水怪しい!と思いました。そう思いながらも半信半疑だったです。効果は暫くわからなかったのですが、昨日鏡を見たら「あ、産毛が!」。とにかく、抜けて抜けて前髪がぺしゃんこだったので、すごく嬉しかった。原因は水のせいだけじゃないと思いますが、少しでも元に戻ってくれたらいいです。さて、中国はもうすぐ旧正月を迎えます。日本のお正月と中国のお正月で、一年に二回もお祝いできて「エイチ・エー・ピー・ピー・ワイ」ですね。うっかりすると、ブログを更新し忘れてしまうのでたまには書きたいと思います。(地元の皆さんご安心ください)写真は最近撮った近代的なパンダのぬいぐるみです。ではまた。
2010年01月27日
近くにスーパーがあるんですが、そこの「冷凍うどん」がおいしいんです。麺だけでスープは濃縮つゆでなんとかしています。で、恐らくこのうどんは日本人しか買わないんですよ。なのに、すぐ売り切れる。と言うことは、おいしいと思っているのは私だけじゃないってことです。日本では冷凍ものはほとんど買わなかったのですが、(このうどんは選択肢が狭いので泣く泣く買ったんです)、乾麺より断然おいしいので家族にも人気があるんですよね。しかも、安いし。ちなみにこの「冷凍うどん」日本の企業が作ってます。讃岐うどんみたいなこしがたまらないです。ここんところ寒くて需要が上がったんでしょうね。今まで2回行って、2回ともはずしたので今日こそはGetしたいなー。あっ、もう午後2時だ。(汗)行ってきまーす!
2010年01月15日

昨日は雪が降りました。と言っても、故郷の季節で言えば11月下旬の寒さだったでしょうか。何しろ、道路が凍らないので、雪は降っても形は全く残らないんです。南の方に住んだことがないので、何でも珍しく感じます。さて、息子も第一志望の高校に行ける事が決まったので、ご報告します。やれやれと思っているところです。で、またお金の話で恐縮ですが、ほんとに中国は外国人に対してぼったくりますね。学校も日本の私立並みです。家賃・学校・医療費・・・中国人の約10倍。日本人は、日本に住んでいる中国人に対して、相場の10倍の値段で提供したことなんてないのに!(欧米人に対してははもっとぼったくってますが・・・)これから中国の市場が狙い目とかいっても、所詮外国人には厳しい中国ですから、この中でやっていけるのはほんの一握りだと思います。だから、最近は日本の企業の商品を買うようになりました。応援の意味も込めて、少し高いんですが・・・。微々たるものなんですけどねがんばれ!ニッポン!日本のいいところがたくさん見えてきた今日この頃。でも、やっぱり中国語で話しているときの自分が好きな私。複雑ですが、もう少し日常を楽しめたらいいなと思います。写真はタイ料理のお店です。一人2000円ぐらいで、高かったので写真だけ撮りました。
2010年01月12日
今回のお友達は主人の方です。なんですが、私がガイドをすることになりました。平日ですし、街をよく知っているのは私の方なので・・・。(旦那は朝から晩まで働いて、家と職場の往復です)夕方にホテル到着なので、ディナーを一緒にして、観光は明日以降にする予定です。そういうわけで、今晩からメールなど細かくチェックできないので、お返事はお待ちくださいね。では、ご報告までに。
2010年01月05日
中国の新年は旧暦に当たる2月に中旬です。外資系の洋服屋さんはセールをしているところもありますが、ほぼ平日に近い新年を迎えました。巷は平日でも、我が家のテーブルには「おせち」「お雑煮」「みかん」「ビール」など・・・と日本のお正月ムードは万全でした。が、お餅は1kgもすぐなくなって、おせちも午前中でなくなって、夕方には外食に出かけました。豪華だったけど、あっけないお正月気分でした。大晦日は、手打ちの年越しそばも食べて、紅白も見たので、ここ10年にない年越しをしました。なにせ、毎年旦那は仕事でいなかったもので・・・。家族水入らずの新年を向かえまずまずのスタートです。(しかしながら、夜テレビを見ながら意見の違いで旦那とけんかしました。(大笑))今年の目標・HSKで高級を取る・旅行する・腹筋をつくるわー、今までと大して変わらないところが恐ろしいですが、気持ちを入れ替えてがんばります。それでは、また。。。今年もよろしくお願いします。
2010年01月01日
全6件 (6件中 1-6件目)
1