全21件 (21件中 1-21件目)
1

今日、やっとレッスンの今年度の期末試験が終了・・・。ひとり個室で受けたほうが試験は楽だから、本当は明日だけど今日会社帰りに試験を受けてきました。 ということで明日はフリーな土曜日。 定時であがったので、試験が終わってもまだ少し時間がありました。なので、久しぶりに実店舗でショッピング。コーヒーメーカーをゲットすることにしました。家電量販店やリサイクルショップをみて回って、予算内で自分のニーズに合うものを決めていました。 いろんな実店舗があるけど、楽天Edyに予算をぶっこんでしまったので、それが使える店舗に。キッチンコーナーにいくとひっそりと置いてありました。 結局、家でコーヒーを入れるとき、困っているのは、かかる手間のことではありません。もっとコーヒー感を味わいたい、っていう目的です。だから無理してコーヒーメーカーじゃなくてもいいことに気づきました。 コーヒーメーカーを調べて知った、メッシュのフィルター。フィルターってペーパーだけかと思ってました。メッシュ製のがあるんですね。 ペーパーより当然?濁ります。でも、その分油分なども濾されないので、ややトロミ、コクのあるテイストになるらしいです。 ちょっと思った、コンビニとかのコーヒーベンダーもきっとメッシュに違いないと思ったんです。中でペーパーとか交換していないだろう、と勝手に推測。ペーパーで濾すとクリアな味わいらしいですが、たぶんクリアというか、感じる白湯感の原因かぁ、と思ったんです。 実際洗い流す手間はあってもペーパーが要らないのは、買い置きとか心配しなくて楽です。 これで味わいは変わると思うんですが、もうひと手間。コーヒーメーカーに期待していたのがミル挽き機能。これが付いていると実店舗だと1万弱します。 フィルターも拘ったんならミル挽きで飲みたい、と思って20数年ぶりにミルを買いました。 ガラス容器に1杯分、2杯分の目盛りが付いていて便利です。電動もあったけど、予算オーバーしそうなのと、キッチンにはもうコンセントの空きがないので手動にしました。 じゃあ、お次に豆。 豆とかよくわからないので、とりあえずその店舗の食品コーナーに置いてある、一番やすいやつをトライ。700円くらいでした。今回はテイストを比べる段階じゃなくて、言うなら、カップラーメン、袋ラーメン、冷凍ラーメン、店舗ラーメンのようなギャップが出るかどうかのトライなので、豆ならなんでもいいです。 京都、珈琲という感じがハイソ・・・? で、気づいたフェアトレード商品のマーク。 おー、初めてみた、フェアトレード商品。英語のレッスンのテキストなんかにはよく出てくるんですが、あるんですね。発展途上国の生産者の方々をサポートする仕組み?自分がこれを買う、生産者の生活環境の維持向上になるいい仕組み、くらいしか知りませんが、高くなかったし、意義のある?いい買い物でした。 期末試験も終わったし、ゆっくりコーヒーでも、って思ったんですが、昨日から風邪を発症。鼻じゃなくてつらいのは喉なんですが、味がまったく分かりません・・・。ファーストインプレッションが一番大事な今回のトライ。今日は泣く泣く我慢。 うーん・・・、なんか土日でも治りそうにないです。月曜は嫌な報告会。それが終わってからでもいいかぁー? Anyway、たかがコーヒー問題。でもここ数日リッチに過ごすことができました。まー、いろいろ見て回る買い物も楽しいものです。
2020.01.31
コメント(2)

少し前、思い立った嫁さんのクルマ買い替え。もう足回りガタガタで、自分の乗り方を猛省したんですが、タイヤを換えたらだいぶマシになりました。 どうせリセールバリューなんてない下駄クルマなんで、履き潰すのがクレバーかと。なら故障するまでもう少し乗るかー、なんて思い始めていました。 そんな矢先、ひょんなことから急にほしいというか、魅力的なクルマに出会ってしまいました。いや、前から少しは気になっていたんですが、今までの嗜好からすると真逆。きっと気の迷いなんだとやり過ごしてました。 でも、あれか、気になる異性と同じようなもの。意識し始めた時点で、結構入られてるんです、きっと。あるきっかけで、スイッチが入りました。 一生に一度くらいバカみたいなクルマに乗りてー!!!って。 クルマに憧れるなんて初めてです。ま、乗るのは自分じゃないんですけど・・・。ネットで中古を調べるとこれが高い!!! そんなわけねぇ・・・。好きな人は好きだと思うけど、基本的に不人気車、トラブル多発クルマと思ってます。クルマに詳しい職場の人に聞いてみたら、やっぱりその相場は高いみたい。 なので、コンビニで中古車雑誌を買ってみました。きっとネットに出てないような程度の悪いクルマが発見できるはず。 中をめくってみると、あー・・・、自由な世界。お金が許せば、だけど別に何乗ってもいい自由。バイクを探しているときもこんな感じだったなぁー、とわくわく。 今の雑誌は価格帯ごとに載っているみたい。逆に低予算だとあっという間に夢がなくなりそうです。 今回はお目当てのクルマがあるので、いちいち全価格で総チェックするわけないです。索引からクルマを探そうとすると・・・、 うっそー!? ネットだと愛知県では30台くらいあったはずなのに。少なくてもネットと実本は同じ情報ではないことは分かりましたが、意外です。ネットの高い物件しかないってこと?? まぁ、もう少し別のルートで探せば何件かヒットするかもですが、やっぱり不人気車。というか、そもそもタマ数がないんだと思います。街でもまず見かけません。 正直、実用性はゼロのクルマ。中途半端に買ってしまうといろいろ大変そうです。でも、もう少し夢がみたかったです。
2020.01.29
コメント(4)

先日急にほしくなったコーヒーメーカー。今は試験前なので本当は早く帰って勉強しないといけないけど、こういうときに限って仕事が忙しいです。少し現実逃避、ということで23時とかまでやってるリサイクルショップをのぞいてみました。 前にトミカを買ったお店。ここに家電、それもコーヒーメーカーが数台置かれているのは確認済みです。幸い昨日は、このイオンタウンに入っている家電量販店もまだ営業していたので、まずはそっちからのぞいてみます。 家電量販店でコーヒーメーカーを探すとは思っていませんでした。そもそもそんなのあるのー、とあるいていると、あった。コーヒーメーカーのコーナーが。 うーん・・・、ピンキリ。5千円くらから3万円くらいまで。 ただ、欲しいタイプのやつがありませんでした。みんなカプセル式。 予算は3千円。勢いで楽天Edyにチャージしてしまったのもあって、それが使えるこのリサイクルショップがいいんです。 看板にいいもの見つかる、って書いてます。さて、どんなタイプが置いてあるのかチェックです。 この系列は、ハードオフよりは程度の良い、おしゃれっぽいやつが多いです。店内も明るいし、フィギュアとかゲーム、トイ系が豊富。そういうのを眺めてるだけでわくわくしますが、今日はずれた商品のコーヒーメーカーがターゲットです。 どれどれ・・・。 あー、カプセル方式が圧倒的。その中で面白いおしゃれなやつを発見。エスプレッソができるみたい。詳細が分からないので、タグの型番をスマホで検索。 いろんなオークションでも落ちてるやつ。サイトによっては1万数千円のものらしいです。それが1600円・・・。魅力的。 でもカプセル式かー。コスパ悪そう。店員に怪しまれるほど商品の前で悩みましたが急ぐものでもないので、この日は断念。 家でネット上でみつけた取説を読むと、始動、終いごとの準備、手入れが面倒。まあ買わなくて正解だった感じです。 そして今日。今日も会社帰りによれる同じ系列の違う店舗をのぞいてみました。さて・・・、 結果は家電取り扱いなし。古着が多かったです。買うものがないのはあきらかだったので、他に子供用にiPadを見てみたけど、2万オーバー・・・。高すぎです。 買えそうなものはなかったけど、2次元関係で良さそうなのがたくさん。金もないのにミイラ取りがミイラになりそうです。 ふぅ・・・。ほしいタイプのはネットでは4000円であるのは確認しています。でも、今年はできるだけ実物をみて、考えて買うことに決めています。 いいもの見つかる。ねらえばネットでは欲しいものが買えるけど、出会いってのはなかなか味わえないです。ネットだと安い順に並べてしまうので画一的。近所にまだ数店舗あるので、レッスンの帰りとかによって見ます。レッスンは土曜だけど、早めに試験を終わらせて土曜日フリーにしたいので、金曜日会社の帰りに試験を受けることにしました。早く楽になりたいので、試験終わってほしいです・・・。
2020.01.28
コメント(0)
![]()
最近、英語のレッスンで何回か連続でカフェイン中毒の話になりました。自分も毎日飲んでますが、今までの感覚だとやっぱりあちらのひとのほうが、コーヒーを飲む量が多そうです。 自分も、出勤時のクルマの中、仕事中、昼食後、夕食後、日によって就寝前、くらいに飲みます。今まで家で飲んでいたのが、まずはカップコーヒー。UCC カップコーヒー 10カップ入楽天で購入 なにがいいって、簡単というのもありますが、お湯の量さえ間違わなければ味が安定。薄くても濃くてもなんか違う、感が許せなくてこれでした。だから瓶詰めのインスタントコーヒーは飲んでません。 でもやっぱりインスタントは味が濁っっている感じがして、ドリップ式に。一番最初はAGFの格安を大量買いしていました。ケチって、1袋で2杯作ってたのもあるけど、1杯だけでも決しておいしくなかったです。 やぱり底値の安いのはダメだな、という結論。香りもない。ただの黒い白湯でした。 でもたまにドリップコーヒーを飲むとうまいものもあるんです。コンビニカップコーヒー並みに。やっぱりドリップもいいな、と改めて探して今飲んでいるのが例えばこれ。 これも安かったから買ったんですが、ちゃんとコーヒー。白湯ではないです。名古屋のお店でした。 安くておいしくて、これで十分。このお店はまだいろんなテイストのコーヒーを扱っているので2、3種試して好みの味を探すのはありです。 ただ、朝出勤前にドリップしている時間がないので、朝はこれ。最近よくあるぺこぺこふにゃふにゃのペットボトルコーヒー。 クイックに温めるだけでいいので、朝は重宝していますが、ペットボトルをケチっただけではカバーできない、テイストの向上。 コーヒーを飲んだ感じが得られません。白湯です。またすぐにコーヒーを飲みたくなるのでカフェインも薄いのかー? それに比べると、やっぱりこのドリップはしばらくコーヒーを飲まなくて済むので、テイスト、カフェインともペットボトル以上なんだろうなー、と推察。 今までコーヒーならなんでもいいかと思ってました。確かに喫茶店とかのコーヒーは旨い、けど家で飲むのはなんでもいいかぁー、と高を括ってました。 上に並べたコーヒー類はコスト的に同じくらい。でも充足感がまるで違う。まとめるとおいしく、安く、手軽に飲みたいわけです。 ・・・。 やっぱりコーヒーメーカーはあったほうがトータルスマートなのかー? 真夏でもコーヒーは入れるので使わない日はないし。今のドリップコーヒーが切れる前に探してみます。地味に急務です。ネットでは1000円くらいからあります。でもネットでは探さないと思います。
2020.01.26
コメント(2)

最近、家に帰ると毎晩、下の子に新しいゲームのインストールをせがまれます。古いiPhoneに。フリーのアプリは山ほど。世の中に遊べるソースがたくさん転がっていることを覚えたわけです。 そうするとYouTubeでゲームを探し始めます。 今どき商業ゲームはビジュアルがよーく似ています。任〇堂以外のテイストはー。 で、これまた毎晩聞かれるわけです。見つけたゲームについて。これはスマホ?Vita?PS4?PS4なら自分も遊びたいものがあるので、もっていてもいいんですが、実は意外に多いのがPCゲーム。 例えばこれが遊びたいみたい。 ドライブシミュレーションというよりは、エンジンルームをみたり、ペイントしたりして遊ぶゲーム?メカニックシミュレーターとは。 うー、パソコンかぁ・・・。家にあるパソコンはネットショッピング、ブログ更新、動画再生、映画鑑賞するくらいを無難にこなせる低スペック機。 スペックに興味がないので筐体もスリムなものばかり。ネックになるのは間違いなくグラフィック。邪魔邪魔しいATX仕様のタワーなんて家から姿を消して久しいです。あんなごついもの、いらないんだけどなー。 とりあえずシステム概要をみてみると・・・。 グラフィックの要求スペックがよくわからん!ベンチマークなんかここ数年全然していないので不明ですが、いずれフルサイズのグラフィックカードは必要。それならATXケースは必要。 ふぅ・・・。 今まで必要がなかったからパソコンはなんでもよかったけど、買うかどうかは別にして、とある仕様がサンプルとして与えられたようなものなので、環境導入にいくらかかるかー、の調査は初めて見ます。 一番いいのは、今リビングのテレビにつながっているパソコンとリプレイスすること。 このパソコンの別の行き場所あれば、少し必然は出ますが、今のところ家じゅうのパソコンは元気です。何か買うにしても相性トラブルが出ると出費のもとになるので、ベースはメーカーPCにしてグラフィックだけ増強すると思います。 だめだ・・・、パソコンゲームしたいと思わないので心が動きません・・・。チン切り、レス生活に慣れてきているので、物が増えるのを好まないというかー。 嫁さんのノートパソコンが逝くとすれば次?ノートは修理効かないし。機会が合えば楽しめますが、子供の都合とは100%合わない感じ。困ります。
2020.01.24
コメント(2)

いつもは気にしないあるものを、今月は心待ちにしていました。昨日帰宅したらカウンターの上にそれがあるのを確認。でもお腹が空いていたので先にご飯。 食べていたら、嫁さんから、「この支払、何?」 と聞かれました。そう、心待ちにしていたのはクレジットカードの明細。見られたくない履歴があったわけです。 それは去年の年末、飲み屋で財布をなくしたと勘違いしてカード払いした件。払った金額よりも、お店の名前が出なきゃいいなー、と心配していたわけです。 なぜって、嫁さんがネットで調べるから・・・。実績あり。「あー、それ、年末に財布なくしたかもー、ってカードで払った、って言ってたやつ。」 それは家で現金で嫁さんに還付しているので、使い込んだことにはなってません。 嫁さんがゴミ箱に捨てたのを確認。他室へ行った隙に明細を確認すると・・・、 あちゃー、やっぱりお店の名前が書かれてました。 バー〇〇〇。 ふぅ・・・。念のために嫁さんより早く明細をゲットして処分するつもりが全然ダメでした。基本的に嫁さんは家にいるので、郵便物を先に確保するのは不可能です。それが今回、未開封でカウンターの上に置かれているのを発見したんですが、空腹に負けました。 いつも使っているカード会社の明細じゃなかったので、飲み屋で使ってないだろうと勘違い。メインの財布を見失ったから、予備の財布のいつも使わないカードで払ったわけだから、感度を高めてゲットしておくべきでした。 まー、お店の名前が、いかにもなホテル系、〇〇学園、〇〇ヘブン、とか風俗っぽい名前じゃなくて良かったです。いや、内密に調査されて、泳がされているだけかもー。 もう、ネットの買い物みたいに、品名を違うものに伏せてくれるような気づかいが欲しいです。 とりあえず今日は、帰宅したとき嫁さんが泉ピン子になっていなかったので、たぶん変な調査はしていないと思います。 たいてい、そういうろくでもない調査を進めているときは、帰宅したとき、疲れ髪がでて、泉ピン子化しています。 お水の住み分けを嫁さんが分かっていないのが誤解のもと。スナックがセクキャバ。キャバクラはもはやヘルス。ヘルスなんてー!みたいな感じ。SMバーとか人体解剖?やれやれですが、これは男の言い分です・・・。
2020.01.22
コメント(2)

自分のオフィスはだいたい6つの島に分かれています。今日はなんだかオフィスがガランとしているなぁ、と感じました。月曜日だから有休のひとが多いのか、グループ単位の会議でもあるんだろう、って思ってたんですが、どうも・・・、 一番部屋の奥のグループはいきなり4人発症。先週、一緒に出張か会議か、なんか濃厚な雰囲気があったみたい。ひとりはこの前、飲み会の時に駅のホームで会いましたが電車通勤とのことでした。 あの雰囲気はやばい・・・。そのひとはマスクをしていませんでした。自分は冬に電車に乗るときは、風邪をひいていなくてもマスクをするようにしているのに、むき身はやべぇでしょう。 みーんなA型。今年はA型が流行ってる? 部屋の奥からだから、だんだん押し寄せてきそう。さすがにA型にもB型にもかかるひとは少ないだろうから、一度かかったひとはセーフになるとして、無事な人はもらうしかないから、じりじり攻めてきそうです。 まだまだ冬本番。なんか生き残れそうもないです。 周りも不穏だけど、今現在は仕事も不穏。2月の頭に嫌な報告会と習い事の試験があります。報告会は中間報告なので、締めが3月に残っていますが、試験が終わればかなり気楽。またアルコール会でも開くかなぁ。ひと息つきたい、白子食べたいです・・・。 マジうまそうです。
2020.01.20
コメント(4)

急遽、子供の遊び端末として復活させた旧iPhone。 端末を換えてから数年放置。当然OSも更新していません。中のアプリも当時のまま。これで目にとまったアプリが・・・。 英単語を学ぶためにインストールしたCheerというアプリ。 確か有料だったような。タップしてみると無事起動! このアプリ、有料だったけどiOSの更新に追従しきれずロスト・・・。使えなくなりました。だから今使っている端末からは泣く泣くアンインストール。 なぜ断腸の思いだったかというと、とっても肌色テイスト満載だから。1語1語、街中のお姉さん付き。 いい・・・。 すごくいい・・・。 600単語。ひとり数語担当。少なくても100人は登場するのでは。昔流行った美人時計、みたいなコンセプトです。 また使えることが分かって感涙です。でも危険です。端末は生きているのでしばしばOSの更新を求めてきます。自分が使う分にはスキップしますが、今使っているのは下の子。何もわからず更新されるのも時間の問題です。 ということで慌てて600語、600スクリーンショットしときました。発音は聞けないけど、画像ビューワーとか別途用意すれば疑似的単語帳にはなります。これでひと安心。 汗臭い学習法とかsmellです。 少し気分が良くなったので、今月2回目のお参りに。今日はとある山頂の神社に行きました。 この週末は荒れる、とのことだったので山頂パーキングは5℃。参道にも雪が残っていました。 これでこっちもひと安心。来週も嫁さんの方位へお参りがあります。今年は行くところがたくさん。3月末、4月からはツーリング先に設定していきたいと思います。
2020.01.19
コメント(2)

今朝、出かけようと思って嫁さんのクルマのエンジンを掛けてみてびっくり。オドメーターが77777キロ!こんなゾロ目に出くわすなんて、そのクルマの一生に一度。しかも走行中じゃないだなんて。当然記念にパチリしました。 で、いつも走るルートで目的地に向かいました。昨日はRAV4に乗って、その乗り味を覚えています。もちろん出張の帰りは自分のクルマで帰ってきました。特に自分のクルマの時はRAV4で出張した時と同じルート。 ここで感じた恐ろしいこと・・・。乗り心地でいうとー、 自分のクルマ << 嫁さんのクルマ <<<<< RAV4 ・・・。さすがに自分のクルマのほうが乗り心地はよかったのに。 昨日、嫁さんのクルマの足回りがガタガタ、って書きましたが、タイヤを8年落ちでもバリ山に換えたら劇的に乗り心地、ロードノイズがへりました。正直、そこまで買い替えを急がなくてもいいくらい。 クルマの改造というかカスタムで一番変化を感じやすいのはタイヤっだってよく聞きますが、本当に。まあ、人間だって運動靴、革靴でだいぶ違うからダイレクトな部分とは思います。 摩耗したタイヤって最低、ってこと?? お金がないからまだまだ履き潰すしかないけど、やっぱりスリップサインが出る前に履き替えるのが快適なんだろうなぁ。 タイヤもそうだけど、自分のクルマに関してはブレーキダストによるホイールの汚れやすさが、オーナーの悩みみたい。自分の場合もまったく同じ。そんなにスピードは出ないと思うけど、一応海外モデルに入る?速度メーターは240まで。アウトバーンも想定されたブレーキは強力ですが、柔らかいパッドなのか、あっという間にホイールが真っ黒になります。 日本の街中を走るだけだから、ダストの出にくいエコパッドみたいなやつに換えてみたら汚れにくくなる?パッドの交換時期になったら検討でいいけど、だいたいクルマのパッドなんて寿命を迎えた記憶がないです。いや、ディーラーで点検時の勝手に換えてる?まさか、そんな金額がオンされていたらさすがに気づきます。 ブレーキパッドも調べたら値段はピンキリ。最近はすっかり純正信者ですが、逆に純正にネガがあるから変えようと思うと選択肢多すぎ。 多すぎて何を選んだらいいか分からない、なんてすっかりジジイになったものです。時期が来たらカー用品店で扱っているブランドをメモって、分析、チョイスしてみます。
2020.01.18
コメント(4)
![]()
今日、出張でたまたま上司の好意で社用車じゃなくて、新型のRAV4に乗せてもらいました。SUVもミニバンも正直趣味じゃないです。特に最近のトヨタ車のリアビューは個人的に嫌い・・・。一文字眉毛。フロントマスクはダースベイダー。うーん・・・、っていうテイストですが、売れているから自分のセンスが古いんでしょう。 乗った感想。中が広い!後部座席にふたりで座りましたが、全然隣が遠いです。足の前も広いのでゆったり。それでいて後部の荷室も広々。後部座席、カップルなんかが座ったら距離がありすぎて寂しいかも。 レザー、ステッチの効いたインテリアも素敵。あと、追従型クルーズコントロールも秀逸。自動運転もほぼ現実のものになった昨今、これくらいイージーでしょう。 ただ、一番驚いたのが乗り心地というか足回り。ハイブリッドということもあって、加速がいい、とかそういうのよりも、やっぱり足回り。 今、嫁さんのクルマの買い替えを検討中。理由は、顕著な足回りのへたり。自分がよく峠越えをする、ってのも劣化を早めているんだと、嫁さんには言われます・・・。とにかく、コーナーではショックの腰が抜けて踏ん張らないし、街乗りシーンのブレーキングでもダイブ量が多くて疲れます。 変な言い方をすると、街乗りなのにラリーカーに乗ってるみたい?ブッシュ類へたりも、がたがた、もっさりの乗り味に影響する、っていいますが、ブッシュ類の打ち換えとかはスポーツカーとかならやってあげたいですが、ファミリーカーにその投資は非現実的。 ということで、そういう足回り、クルマの挙動に敏感なんですが、これがよかったなー。 ブレーキしても前のめりにならないし、加速しても尻下がりにならず、キャビン内は安定。きっちり停まって、しっかり加速しても、です。静粛性も高い。高速道路も乗りましたが、ほんと快適。速度感をまるで感じません。 1点、致命的におかしいのがドアの中の取っ手位置くらい?ヒンジ側につきすぎていて、締めにくいです。違和感バリバリ。ほぼ、設計不良に近いレベル・・・。 SUVもミニバンも趣味じゃないけど、そんなのを差し引いても、ほんといいクルマでした。 走行性能も上がって、安心、安全レベルも高次元。快適。こりゃースピード感覚マヒして速度レンジ、高くなりがちかも、って思ったんです。 そんな中、最近読んだのが、普及し始めている移動式オービス。設置も簡単、低コストのため導入の敷居も低く、どんどん普及する見通し、という記事。 警察は鼻息ふんふん。レーザー計測で精度も高くて、どんどん検挙して抑止力にしていきます、みたいなコメント。 ワインディングとか好きですが、別にスピード狂じゃないので速度取り締まりに関してはあまりピリピリ来ません。 スマホのながら運転に関する罰則強化もあってか、今までのシートベルト、一時停止の取り締まりとはちがう感じのウォッチをしているなー、というのもひしひし感じます。 スマホのながら運転と飲酒運転。これはいかん、マジでいかん。それは完全アグリー。 むしろ、最近当然?ですが、きっちりかっちり止まる、見る、運転になってます。なぜか。街中遭遇するのは道交法を良く知らない、子供、高齢者が多いわけです。死角にもあふれ、ゲームでいうなら、意外にサバゲーだな、と。事故ってないのはたまたま自分の運がいいだけなんだな、って、ドライブレコーダーのヒヤリ事例をみて痛感。 だから、本当に安全確保しようと思ったら、周囲の状況、クルマの流れなんかにも乗りつつー、周りのリズムも崩さないようなー、みたいな教本とはまた違う応用、実践も大切。 ドライブはトータルなものだと思うんですが、取り締まりはある瞬間、一断面の切り口。いや、違反は違反。警察の方はいいます。言いたいことはいろいろあると思いますが、ここで違反していたということは、潜在的にいつも違反しているってことなんですよー、と。たまたまじゃないですよー、と。 自分も統計的傾向は信じます。 こういうの、お互いに意見をぶつけ合っても不毛だなー。干渉しあわない方が賢明です。 そう思ったら急に思った、レーダー探知機。移動式オービスなんかにも対応したレーザー探知機がクレバーなのか?レーダー&レーザー探知機 ZERO307LV コムテック レーザー受信対応楽天で購入 違反するためじゃなくて、のら猫の徘徊みたいなもの。お互い干渉をさけるほうが無駄なエネルギーを使わないんだろうな、ってそんなことを思ったRAV4試乗でした。1台で家じゅうのクルマに使いまわせるレーダーとかどんなものがありそうか、ウォッチしてみます。間違いなく高いです・・・。
2020.01.17
コメント(2)

今遊んでいるスマホゲーム。放置少女。ゲーム内の同盟、チームみたいなものに参加。こつこつ育成した結果、同盟内で総合戦力1位になりました。 ゲーム内のイベントには同盟同士による団体戦があります。育てたキャラのお披露目会みたいな面もあって、ゲームを続けるモチベーションになります。ただ、残念なことに、以前参加していた同盟は、同盟戦に参加資格があっても参加しませんでした。自分が呼び掛けても誰も反応せず・・・。 そんなときに、中堅のチームから声をかけてもらいました。そこはとても活発なチームなのでやりがいありそう!こんなレベルのチームの目にとまるなんて、なんて光栄なんでしょう!と思って脱藩して新しい同盟に年末から参加しました。 ただ、当然ですが他の皆さんは本当にサーバーの中でも上位の猛者ぞろい・・・。古巣でちょっとくらい強くたって、新天地ではまさに一兵卒・・・。 同盟戦は攻城戦。攻められたら、お城に籠って攻めてくる他のプレーヤーのキャラたちと勝ち抜き戦スタイルで戦います。そりゃー攻めてくるんだからガチ強えーキャラをぶっこんできます。 ただゲーム性は考えらえていて、勝ち抜くにつれて、そのキャラのステータスは徐々に下がってきます。弱いキャラでも守りにいれて、斬られることで戦力をそぐ役は出来ます。弱ったところに見劣りするけど、そこそこ強いキャラを当てると防衛できます。 ・・・。 これがまさに切られ役・・・。 慈しみ育てたお気に入りのキャラが、異次元の強さのキャラに瞬殺されるのをみていることしかできず・・・。まさに足軽、雑兵の立ち位置です。まあ猛者たちは廃課金者たちなので、敵うはずもないです。 そんな前座務めですが、毎日報酬をゲットできます。おかげで育成が早くなりました。下積み生活。周りも同じペース以上で強くなっていくので、アレですが、いつか雑兵から抜きん出て世に名前を知らしめたいと思います・・・。 キングダム、ビックリマンみたいなシールがあるんですね。脳筋武将、蒙武。【群雄割拠編-05 蒙武】 キングダムチョコマン 群雄割拠編楽天で購入 春からのキングダムアニメ、楽しみです。
2020.01.15
コメント(2)

昨日はてっきりPS4の購入検討をすることになるかと思ってました。ところが、帰宅後下の子がYouTubeでみてやりたがったのが、スマホのゲーム。 チャンネルではAndroidスマホでしたが、まー、iPhoneでもあるでしょう・・・。検索するとやっぱりありました。下の子狂喜。 でも、自分たちの端末を占有されても困る・・・。 ってことで、バッテリー枯れ枯れで転がっていた前のiPhoneを充電。起動させてインストールしてみました。ガチで死なないように、思い出したころに、目覚めるくらいは充電。それでもかなり放置されていたので、やっぱり充電器につないでもしばらく沈黙でした。 つないでしばらくして、思い出したように充電が開始されました。充電自体は結構早かったです。でも、放置しておくだけなのにあっという間に放電しきってる気がしてました。すっかりバッテリーも寿命だと思います。 一応満充電はしましたが、子供が飽きるくらいはもつんでしょうか。 OSのアップデートもしてないので、新しいアプリが動くか心配でしたが、無事入りました。動きも悪くないです。なんだ、普通につかえるじゃないか。iPadでも買うことになるかと思ったのは杞憂でした。 普通に使えますが、この端末、こんな風に緊縛されています。 なぜって、液晶パネルが浮いてきているから・・・。 うーん・・・、なんか壊れるのは時間の問題そう。6年以上前のものなので、愛着はありますが修理もどうなんでしょう。このサイズ、好きではあります。 SIMカードがないので電話は使えませんが、宅内では普通に遊べます。 久しぶりに中をのぞいたら救出したいデータも何個か。マジに壊れる前に緊急救出したいと思います。バッテリーの復活具合に期待です。なんだかんだで、死なないタフな端末です。
2020.01.13
コメント(2)

今日は今年第1弾の開運ドライブに行ってきました。今月は嫁さんと合わせると3回出かけるので、毎週です。これまでは家の近くにICがあるのもあって、イージーに高速を使っていましたが、毎週となると高速代だけでなかなかの支出になります。 ということで、今年は近隣の県なら下道でー、がミッションです。 幸いバイク向きではありますが、信号の少ない抜け道をいろいろ知っています。市街地くらいを高速で抜けて、郊外からは山間の寂しい道なんかを使うのがバランスが良さそうです。 今日はまた関ヶ原の南宮大社に行ってきました。 まだ初詣客でにぎわっていると駐車場に困るかなー、と心配したんですが幸い駐車場の係員さんなんかもたくさんいて、ウロウロすることなく停めることができました。 露店なんかもあって、先月来た時とはやはり違う初詣の賑わいが少し残っていました。絵馬の数がすげー。 さて、今年のことも懇ろにお願いしました。お、お礼をするのを忘れてました・・・。まあ、まだ先月のことだから、また次回。ピークはもっともっと混雑なんでしょう。雨がぽつり、ぽつりと降ってきました。伊吹山のふもと。例年なら雪?今日は伊吹山はガスってたけど、周りの低い山々はまだ冠雪していませんでした。暖冬だなぁ。 せっかく下道なので、地元のお店で買い物。今日は大垣のイオンへ。嫁さんは食材の買い足し。自分と下の子は館内併設のジョーシンへ。目的は家電じゃなくて、キッズランドのおもちゃコーナー。 最近PSVitaでクルマの反社会性の高い、悪いゲームを遊んでいるので、ゲームーコーナーにも興味が出てきたみたいで、物色。クルマのゲームが欲しそう。確かに何個か並んでいるけど、みんなPS4。 ゲームパッケージはよく似ているので遊べるもんだと勘違いしているみたい。「Vitaじゃ動かないよ。」 っていうと、「じゃあ、動くの買う?」 安直に言うなぁー・・・。 でも、PS4かぁ。俺はこれで遊びたい!新サクラ大戦。ヤンジャンでも連載中。 ベタベタなストーリー展開。もう、遊んでみなくても楽しそう。8千円・・・。高し!PS4ねぇー。買っても子供に占有されて遊べないのは目に見えてるけど。 PS5が出たら安くならねーかな。とりあえず、お茶を濁して帰宅。夕方5時。1月になって日が少し伸びた感じがします。夜になる前に先日オイル交換した自分のクルマにリングイーズを添加しました。 今回はちょうどオイルフィルターを換えていないので、エンジン内の汚れを落とすにはちょうどいいタイミングです。 で、部屋に戻ってPS4を検索。 ・・・。 中古でも、 もう少し様子見。パソコンゲームもやりたいらしいですが、少なくても我が家にあるブログ更新ユースマシンでは無理。パワー不足。まー、天井知らずのパソコンの世界を知られてしまうよりは、商業機の枠の中のでチョイスしてもらっているほうが無難です。
2020.01.12
コメント(2)

昨日は、急遽飲み会というか、飲みでした。木曜日に同期に誘われてちょい久しぶりにサシ飲み。行った場所は、11月におっさん会で行ったところ。基本は串屋さん?前はコースだったけど今回は食べたいものだけアラカルト。串屋さんだけど、まずはお刺身を。 なんでもビールが好きだけど、お刺身は日本酒でいただきました。 伊豆の旅行でもお刺身いっぱい食べたけど、華やかだねぇ・・・。 肌色感はないけど、たまにはサシ飲みもいいもん。でも、両隣は明らかに出勤前の同伴。いいねぇ、華金。でも、さらにプラスエッセンスが、これ。千寿ネギの串。ただ焼いただけのネギに塩、だけだけど、甘---い! 他にもいろいろ食べたけど、ちょっといきたかったのが、白子。豚バラで巻いて焼いてあります。でもフワフワ。 この前お座敷でコースを頼んだときは、普通の居酒屋料理だなー、って思ったけど、こういうお店は単品のほうが断然美味しいことが多いです。少人数で来ると楽しそう。友達いないですが・・・。 さて、もともと同期が21時から別の飲み会があるらしいので、それまでの夕食を一緒に、みたいな感じでした。20時半にチェック。駅で別れました。 年末もバカ飲みしたけど・・・、新年の仕事も試験も全然片付いていないから、陰鬱だけど、せっかくだからまた飲むか! ってことで、いつもの駅で下車。終電では帰るつもりなので、忘れる前に切符売り場でトイカにチャージ。チャージしていると後ろから急に声をかけられて、振り向くと初老の品の良さそうなおじさんが。「にいさん、いいものあげる。今日までだけど乗り放題だから、これ使ってよ。」「え、あ?ありがとうございます・・・。」 って受け取ったけど、 なんだろうなー。 お、青春の18切符。へー、初めて見ました。 ・・・。 まあ、日付変更線は絶対超えるので気持ちだけもらっておきます。 で、いつものお店をのぞいてみると・・・、うげー、混んでる。年末の女の子ひとりで、お客ひとりが嘘みたい。でも、ボーイさんに端っこの席を勧められました。 確かに女の子多い!!!ほとんど知らない子ばかり。一時、女の子が減ってここのお店も勢いなくなったなー、って心配したけど盛り返したようです。ただ、なじみの女の子ができないと居心地は良くないです。今日はだれが付いてくれるのかなー、と心配してたら、見覚えのある子。 あー、看護学校卒業予定で大病院の内定済みの子でした。ただ国家試験が大変って言ってたのを覚えています。 とりあえず乾杯。でも同期と食べるといつもですが、すでに食べすぎ。ビール、水割りすら入らなので、珍しくロックしました。酔いだけキープ。 ちょっとアレだなー、年始の気がかりが全部終わってたらもっと楽しんだろうなー。それでもひとり飲みもいいもんです。この子も今、1か月後の試験のため1日15時間勉強だそう。今日と土曜日出たら試験までお店はお休みするんだとか。じゃあ、1か月後また会いましょう、なんて話しているとどうも店内が騒がしいです。 女の子がひとり酔いつぶれたみたい。聞くと出勤前にお客さんと飲んでつぶれたらしく。出勤前の2時間くらいの飲みでここまで酩酊になるかねぇ・・・。つぶれた子は年末ついてくれた秋元メンバーくらいのかわいい子です。こりゃあ大変だ。 ここでお会計。じゃあ、もう一軒のぞいてみます。こっちも空いてるかなー。なにしろ席数少ないから・・・。のぞくとガラガラ。あれ、チャイナドレス?イベントデーのようでした。 女の子4人貸し切りでした。 ここの店長さん、禁酒中。年末記憶を失うくらい飲んで、他店で大変迷惑をかけたんだとか。うー、その道のプロでもなるんですね。 さすがにこの頃になると、何を話したか覚えていないけど、ニューハーフの話から、タイのニューハーフの話になって、ア〇ルの話に・・・。それこそさっき同期から仕入れた話。タイで遊んだひとが大変なことになったとか。牛由来の変なバクテリアに寄生されて、お腹開いて全部腸の滅菌をして、また閉じる羽目になったとかならないとか。「やっぱ、アブノーマルはやめといた方がいいな、って話かな。」って、濁したら、世慣れした店長が、「あー、分かった。お尻でしょ。」 いいねぇ・・・、低俗な話。お酒が進みます。んで、またカラオケを勧められたので、終電前に2曲だけいれてもらって、歌った、歌った。あー、すっきり。そんじゃー、ってことで退出しました。 図らずもプチ新年会でした。ジャスト終電。ホームに座りこむ女性組。いいねぇ・・・、この雑さ。 いいねぇ・・・、と思ったけど、嫁さんは迎えに出れず。ま、電話はつながったので、終電に乗ったエビデンスにはなります。終電逃してタクシー帰りするとさすがに機嫌が悪いです。今年は暖かいからいいけど小一時間歩いて帰宅。途中コンビニで買ったレンジでチンするラーメンで締め。うめぇ・・・。 1月の飲みは終わり?ここから嫌な業務、試験が続きます。お楽しみが先行しましたが、もろもろいいことが続くように、明日は今年第一段のお参りです。
2020.01.10
コメント(4)

今日、帰宅したらなんか嫌なことを聞きました。1階には嫁さんの両親が住んでいます。前はオカンだけが言っていたので、戯言だと思っていたんですが、オトンも言うので、ちょっとなんかあるのかなー、ときになることが。 夜中に誰か家の周りを歩く音がするんだそうです。防犯用の玉砂利を敷いてあるんですが、それを踏んで歩く音がするとか。しかも、玄関のドアノブを誰か、ガチャガチャ引く音もするらしい! なんてアグレッシブ・・・。泥棒の下見にしては度を越えています。もう、押し入る気満々ってこと?怖い・・・。 でも本当にそこまで不用心に入ってくるものかなー、とも思います。夜中も少なくても2階はどこかの電気はうっすら点いているし、自分は超早起き。4時半には起きて出かける準備をするので、家はほとんど不夜城だし、金曜土曜は明け方まで起きてることも多いです。 なのに、そんな気配を感じたことは一度もなし。まあ、2階までは聞こえないだけかもしれないですが。ちなみに嫁さんも子供たちもそういうのを感じたことはないみたいです。 だいたい、門扉も施錠しています。フェンスも所詮乗り越えられるレベル。侵入しようと思えば入ってこれますがー、そこまで何度も同じことする? 思ってたのは、嫁さんのオカンの持病、メニエール病。耳鳴りがひどいんだそうです。幻聴のようなものが聞こえてるんだとばかり思ってました。でも、オトンもかぁ・・・。 じゃあ、やっぱり、アレか?同じことの反芻がなんか・・・、 アグレッシブな押し入りに比べたら、まだ信ぴょう性あり?嫁さんの両親がこの2世帯に引っ越してきてから、1階で怪異が・・・。自分たちだけで住んでいた5年間は何もなかったんですけど、引っ越し後少ししてすぐに。 ブログに書いたかなー、自分と嫁さんの結婚式の日から始まっていた人形の怪・・・。いや、像かな。自分は夢なんだろうけど、家の中を徘徊する女性にお会いしました。いろいろなソースからまとめると、どうもこの辺の土地全般に関係する女性だったよう。でもそんな古い感じじゃなくて、着物ではなくてワンピースでした。1階で寝ていると布団の周りをぐるぐる回るとか、泣き声、話し声がするってよく聞かされました。メニエールかと思ったけど、メニエールになる前といえば前。 その女性は今はいなくなってしまったんですが、下の子が物心ついたころは、女の子がいるって言ってたっけ。お母さんも一緒・・・。 基本的に嫁さんの女系はそういうのに敏感家系。自分もそういうの嫌いじゃないので、そっちなんじゃないのー、って思いますが、半分、本当に不審者だったりしてー、と思ってリアルに怖くなります。 うーん、治安が悪いエリアじゃないけど、あれ買うかなー。 こういうダミーカメラ?1階には人感センサーの防犯ライトがありますが、消してるんだろうなぁ。 この春先、夜、庭でお楽しみをしようと思ってました。でも、不審者だったらその計画がパーです。なにか付けようかな・・・。
2020.01.09
コメント(2)

今日は、さっそく新年早々の疲れで早めに退社。正月休みに昼夜逆転しかけていた割には、仕事中眠くもならずに業務出来てますが、それは年末に下準備済みの案件をポンポンと終わらせることができたから。こつこつやるパートが残っていたら睡魔に勝てたかどうか・・・。 あと2日くらい一瞬谷。また月末まで嫌な仕事が続きます。試験勉強もー。 ということで、束の間のオフ。帰りにイオンタウンに寄ってみました。 寄ったのはお宝倉庫とかいう買取販売のお店。てっきりホビーものだけかと思ったら数は少ないけど家電とも売ってます。寄ったのは23時までやってるのを知ったから。20時閉店とかだと、寄っても落ち着きません。安心して物色できます。 物色といってもお目当てのものは決まってます。実は日曜日にも来ました。嫁さんが食材を買っている間、下の子と気晴らしにおもちゃを見ていました。 いろいろ売られている中古ミニカーを嬉々としてみていましたが、その時はあまり欲しがりませんでした。それはポイントを貯めて、ちょいと高いものを買いたいから我慢しています。 でもやっぱり帰宅後、欲しかったようでネットで検索させられました。 調べるとネットだと送料込みで2千円くらい。ネットで買ってしまうと、今まで我慢して貯めたポイントまで食ってしまいます。それはちょっと気の毒。 でも、このお宝倉庫で売っている、特にトミカは程度が悪いもの多し!塗料が剥げ剝げ。でも値段はどれもほとんど一律300円。プレミアがついていないのはありがたいです。 下の子に、次の日曜日また行く?それか、ネットできれいなやつをポイントで買う?どっちにするか決めてもらったら、程度は関係ないみたい。日曜日にみつけた、「それ」が欲しいみたい。まあ、そっちのほうが安いので、ポイントセーブにもなって絶対いいです。「幼稚園に行ってる間にお母さん買ってきてくれないかなー。」 とか・・・。残念、嫁さんは欲しいものを見ていません。そんなに欲しいのかー。じゃあ、ってことで今日の帰りに寄りました。我慢させないのも甘いな・・・、とは思います。が、まぁ、これくらいお楽しみです、きっと。 ミニカーコーナーをチェックしてみると、一杯ぶら下がっているんですが、日曜日あったところにない!えー、こんなの誰か買うのー、と驚き。あー、子供ががっかりするなー、と思ったんですが、隅々まで探したらありました。どうも陳列を変えているようです。 そこまでして見つけたのが、これ?三菱グランディス。ネットなら2千円以上。実売330円。このお店の平均からすると、かなり程度はいいほうです。 帰って下の子にプレゼント。あー、とても喜んでくれてよかった、よかった。一度開封してまた袋に戻してました。お宝とはよく言ったものです。 去年は電子マネーを取り入れました。その後増税。全然うれしくないけど、小銭入れの中身はニッケル色が増えました。食品とか買わないので明らかに1円が減りました。まあ、メリットはそれくらいです・・・。
2020.01.07
コメント(0)

今日は冬休み最終日。外出予定は特になし。自分のクルマの点検整備にディーラーに午後行くくらいです。昼過ぎから点検なので、ちょっと早いけど春先の準備。 それがこのGSXの自家塗装カウル。クリアを吹いて粗のコンパウンドをかけていたら、一か所地が出てしまって再塗装決定・・・。なんですが、コンパウンドの拭き取りが終わっていなかったので、極細コンパウンドで磨いて、除去しました。 あとは3月くらいの穏やかな日に、もう一度洗剤で洗ってから再塗装です。これがのぞいてしまった地・・・。デカールに隠れる部分だったらそのままにしたのに。悔やまれます。 それが終わって、点検前のクルマの車内整理整頓。積んでいる毛布とか訳の分からないものを一時降ろします。せっかくなのでブロワーで綿ゴミとかを吹きとばして、車内掃除用クロスでさっと拭いて年に1回程度の掃除終了です。 13時にディーラーに到着。やってもらうのはオイル交換くらい。気になることはありますか、って言われたので、タイヤの溝が減ってますけど分かってますので、特に今回はいいです、と釘を刺しておきました。 7、8万のタイヤとか勧められても困ります。 店内はヤリス推し。 カウンターのチラシ。発売は2月かぁ。この前の名古屋モーターショーにも展示していました。ヴィッツ後継車。高いんだろうなぁ。エントリークラスのクルマが実売いくらになるのかは興味があります。今のクルマ、高すぎです。 小一時間で自分のクルマも点検整備終了。タイヤはさすがに要注意指摘。ただ、減っているのは確認していたけど、残り山高さは不明。結果は、4つとも3.0mmでした。 スリップサインが出るまであと1.4mm。1mm5千キロで減るのが平均らしいのであと7千キロの寿命。今の乗り方だと10か月弱。次の夏のボーナスで交換?? バッテリーは問題なし。3年半乗って問題なしだけど嫁さんのクルマは、バッテリ交換2年で交換を勧められるくらい劣化。なにが違うんだろう?やっぱり乗り方?ちょい乗りを毎日繰り返すのはやっぱりだめなのか、気になります。 で、新年なのでくじ引きがあって、今回は小吉。 中身は・・・、お?上の子が好きなお茶漬けと下の子が好きなカルピス。これはありがたい。儲けました。 先日嫁さんのクルマのタイヤを替えたついでに、自分のクルマのタイヤも確認したのがこれ。減ってるなー、と思ったけどこれで3mm。 今回嫁さんのクルマにはド中古、8年落ちパンクタイヤだけどミシュランを履きました。ホイール、ホイールサイズも変わったし、摩耗限界のタイヤと比較するのは無意味だけど、やっぱり乗り心地は韓国タイヤに勝る気がします。ロードノイズは明らかに少ないです。次の自分のクルマのタイヤのチョイス、少し考えます。ちなみに前回添加から1万キロ以上走ったので、今回はミリテックではなくてリングイーズにしたいと思います。 電話で点検整備をお願いしたときに聞いた費用より安く済んだので、その浮いたお金で、帰りに写真屋さんでアルバムを購入しました。 今の下の子の園はイベントの写真販売の機会が多いです。自分の子供が写っているとついつい買ってしまいます。データのダウンロード販売とかのほうがありがたいけど、写真を売るのはなにか理由があるんでしょうか。あと1冊は必要そうです。デジカメ時代になってアルバムとかあまり見なくなった感じですが、今日写真を子供と貼っていると、いろいろ思い出されて、子供も楽しい作業のようでした。 これでだいたい冬休みやりたいと思っていたことは終了。 だけど予想外だったのが、習い事の期末試験。これが2月1日!早い!!この前中間が終わったばかり。1か月で準備かぁー。この年始ひと月は仕事マックスに忙しいです。帰宅後勉強できるかな・・・。2月に飲み会を設定することにしてー、踏ん張りたいと思います。
2020.01.05
コメント(2)

今日は毎年恒例の開運見立てに行ってきました。今日話していて気づいたら、もう14年くらいお世話になっています。一番最初は上の子の名前をみてもらってから。家を建てるときもいろいろ間取り等、アドバイスをいただきました。 手相、人相というのは心理面、健康状態が現れるだろうし、風水学は古からの生活の知恵。名前、とくに読みは生涯浴びる音感。これもメンタル的に影響あるんでしょう。きっつい子音、リズムはきっつい気がします。文字も意味、会意があるのでメッセージ性あるだろうし。 ということで体表的なことから現状の指標を読み解くスキル、統計的にリスクを避ける知恵、といった体系なんだと理解しています。make sense。水晶玉なんか使うのは理解を超えます・・・。 が、凶方、恵方というのもちょっと道理がわからない?? わからないけど、神社なんかにも今年の方位、なんていうのが掲げられているので、なんか人との因果があるんだろうなー、くらい。これも古の知恵なら君子危うきに近寄らず・・・、まあ、避けておくかな、って感じです。 でも一番1年のレジャー計画に影響します。さて、今年の結果を忘れないようにメモしておきます。 まず、今年全般の凶方位は、東・南・西。恵方は、・1/7~1/末 北西(日帰)→東南東・2/5~2/末 西(日帰)・3/6~3/末 北西→南東→北東(是非是非!温泉とか水に関わることが吉)・4/5~4/末 南(日帰)→北(日帰)・5/6~5/末 南西(日帰)→北東・6/6~6/末 なし・7/8~7/末 南東→東北東・8/8~8/末 南東・9/8~9/末 北西→南西(日帰)・10/9~10/末 南南東→南西(日帰)→北西・11/8~11/末 東(日帰)→東南東→西(日帰)・12/8~12/末 北西→南東→北東 という内容。 去年は場所が少なくて苦労しました。今年は去年に比べて多いですが、8月の長期連休の恵方が南東。愛知で南東というのは近場以外ありません。 8月限定でNG方位を確認したら、北東、南西、東がダメ。あと全般的に南と西もダメなので、それを避ければ、まぁまぁ可、ということでした。 GWも家族両行が微妙。今年は会社カレンダーの都合で家族旅行は3、4、5のどこか。ここもアドバイスは空白だけど、空いてるスロットの北? デスクトップ分度器が活躍します。 今年は日帰り目安はごめんなさいかもしれませんが、北東、北西のスロットが開いたのはラッキーです。久しぶりのエリアを再訪できそうです。 行動関係では、春から考えていたことを相談。これは、令和4年からが吉。どうも令和2、3年は自分はあまり良くない運勢らしいです。善は急げ、だったのでちょっと残念。 冬休みも終盤。今晩はかに鍋です。 年末年始は好きなものだけ食べすぎ。さすがに肥えました。
2020.01.04
コメント(2)

今日は三が日最終日なので氏神様にお参りに行きます。その前に昨日ばらした配線を戻します。作業は簡単だったけど、リレーをかましているのでつなぎ間違いがないかキーオンにしたり、オフにしたりして確認。 レギュレーターのファンはきちんと連動。ところがUSBポートが変。キーをオンにしても、オフにしても通電を示す赤ランプが点灯。このUSB変換器にもスイッチがあるので、それをオフにしたら消えたけど、今度はこのスイッチをオンにしてもオフにしても赤ランプが点かなくなりました。 死んだ?スマホをつなげて確認したら、バイクのキーオン、オフ、USB変換器のスイッチオン、オフにきちんと連動していました。なので、配線は問題なく戻せたと思います。でもちょっと不穏。いつか逝くかも。中華製はさすがダメダメです。ついでに気になったのが冷却ファンの騒音?異音?ちょっとカタカタ鳴ってるのが聞こえてきました。振動の多いバイクで使うとやっぱり短命になる?もっとうるさくなってきたら交換です。 そのあと近所の氏神様にお参り。 あれも、これも、それもお願いごと。いや、一応日々の感謝を先にお礼しましたが・・・。 そのあと近くのテーマパークに晩酌用のソーセージを買いに寄りました。今年の正月はほんと暖かい。12度もあるので、ぐるっと園内を散策して帰ることにしました。 最近、レイヤー様方をみません。禁止でもされたのかな。撮影メッカのひとつのエリアは3月まで閉鎖されていました。 ここには年に数回寄るんですが、今年の3月まで開催されているのが、恐竜をテーマにしたエリア。もともと小さな園内なので、やれることは限られていそう。この前は下の子もパスしたんですが、今回はみてみたい、というので嫁さんはお土産を買いに、自分たちはちょっと恐竜ランドをのぞいてみることにしました。近くを歩くと雄叫びが聞こえてくるので、気になったんでしょう。幼児以上500円は・・・、入園料に比べて高すぎです。 もともと里山っぽいエリアに、恐竜のオブジェが置かれてるだけといえば置かれているだけ。 でも、無造作な雑木林が自然っぽいし、周りにこだまする雄叫びのおかげでちょいと雰囲気はあります。なにより、 って、言うほどじゃないですが、首、口くらい動きます。よく屋内とか公園とかに置かれている類と同じレベルだと思いますが、里山っていうのがプチジオラマ感があって、グッドです。 下の子が気に入ったひとつが、翼竜、プテラノドン。 はー・・・、上に吊るしてあるんだぁ。ちょっと斬新。台風とかきたら大変そうです。滑空しかできなかったと読んだ覚えが。食べ物、魚食。崖の上から滑空して魚をゲット。そのあとは・・・。気になります。しかも水中を機敏に逃げ回るような魚を滑空のような方法でつかまえられたんでしょうか。ググりたくなってきました。 自分が好きなのはステゴサウルス。美しい・・・。 なんか実際にあったような死闘再現シーン。肉食獣もトリケラトプスのこの角での突進は嫌だろうな、と容易に想像できます。草食だけど、戦闘力&防御力高そう。首への噛みつきも防げそうです。 これも、今回分かった、下の子の好きなやつ。ティラノサウルスかぁ。小さな前足はほんと、用途なぞです。でも、恐竜に目覚めたなら福井に旅行に行ってもいいかな、と思えました。それは収穫でした。 で、戻ってきたあとハードオフへ。 先日、プリンタを仏間に移動した際に、仏間の中から出てきたパソコンの周辺機器。ふぅ・・・、いろいろ処分したと思ってたけど、まだまだいろんなところに埋もれていそうです。 今回売ってみたのは、バッファロー関連で固めているので使わなくなったエレコムの無線ルーターとプリンタサーバー。 この正月にプリンタの場所替えをしてみた結果、結局有線接続に落ち着いたので不要になったプリンタサーバー。複数台パソコンを運用していていますが、なんだかんだで印刷するのはプリンタに一番近いパソコンから。パソコン限定で印刷する代物なんてないです。どうしても離れのパソコンでしか作れない資料があっても、ネットワーク上の共有フォルダがあるので困りません。 悔やまれるのは11月とか家庭内で印刷するシーンが増える前に売れば、買取価格も高くなったかもー、というタイミングの悪さ。 さて、買い取り額は、ルーターが500円。プリンタサーバーが300円でした。中古で買った価格を思えばかなり悪くない還元率です。意外に高い買取価格でした。また不用品が消えました。ありがたいです。 明日は、年初恒例のオカルト占い見立てに行ってきます。今年はいっぱい面白い恵方が出るといいなぁー、と。東西はもう行きつくしたし、南も出てもらっても困ります。北東、北、南西あたりが出てくれるとツーリング、旅行の選択肢が増えます。これが終わるとだいたいのツーリング素案が決まります。緊張の一瞬です。
2020.01.03
コメント(6)

前回GSXのバッテリーから外したパルス発生装置。そのとき嫌なものをみてしまって、気になっていたことを処理することにします。せっかくの長期休みなので、大物をやっつけたほうが楽しそうですが、そういう楽しいことは、仕事が始まったシーズンの息抜きに取っておきます。どうせ冬なのでそういうお楽しみに影を差す些細なことを取り除いておきます。 気になったのはこの端子台。バッテリーにいろいろデバイスを付けているので、バッテリーのターミナルに重ね付けしていてはビジーすぎる、という理由でターミナル増設のために設置しているものです。 作ったときは、配線することに夢中で気にしてなかったんですが、丸形端子を取り付ける際に、配線部だけカシメているので、ネックが弱そうです。酸化云々より、そんなストレスのかかる場所じゃないけど、切れたり断線すると嫌です。 取り外すとこんな感じ。はんだ付けしてるので抜けることはないですが、端子台自体はバイクの中でフリー。多少動くので、いつか芯線がポキン、と折れる、ような確率は低いけど理屈上嫌です。 切り詰めて端子を付けなおそうかと思ったけど、面倒。ネックだけ保持力をアップできればいいので、これを使います。靴底補修材。常温で液状。熱湯につけると硬化します。身近な熱硬化性樹脂。 銅線を熱湯につけるのは腐食しそうで嫌ですが、入り口はハンダでふさがっているし、ウレタンは水を通さないだろう、ということで熱湯にドボン。硬化させました。 これで微妙に気になっていた懸案は消えました。お湯につけた直後で、変化はないと思うけど、各線の両端で抵抗値を測定。どれも0.5オーム。高いかどうかはともかく、差がないことで異常はないと判断します。明日車体に戻して終了です。 久ぶりに家の外に出て鳩の巣を確認。 嫁さんたちも言っていましたが、先日見つけて騒いだ日から巣に戻っていないよう。 天敵に見つかったような感じで別の場所に引っ越したのかもです。抱卵前だったのかどうか。悪かったような気もするし、迷惑鳥の見方もあるので住民としては良かったような。微妙です。
2020.01.02
コメント(2)

今日は元旦。元旦くらいは家にこもっていようと思ってたけど、嫁さんの年賀状を投函しに、軽くドライブしに出かけました。 嫁さんが1枚も年賀状を書いていないのは知ってました。今日届いた人も確認して不足分を刷り増し。2度手間にならないといえばならないけど、若干いかがなものかと。 どうせなら、ということで少し遠めの基幹郵便局へ。初詣は直近で氏神様に行こうと思ってますが、少しだけ和テイストを味わいたくて、その近くの西尾城に寄りました。夕暮れ時でいい感じです。 ここからの帰り道がよくなかった。近くにハードオフ。下の子が目ざとく見つけて寄ることに。まさか元旦から営業してるだなんて。 下の子のお目当てはレアものおもちゃ。ぱっと見、ホビー関係は扱っていなさそうなルックスだったので高をくくって中に入ってみたら、良くなかった・・・。一画にホビーコーナー。うー、品定めを始めたので、一個だけ買ってあげることに。 あれこれ長考し始めたので、自分もせっかくなので物色することにしました。 ハードオフで探してみようと思ってたのは、パソコン関連部品。ちょっと自分の万年床パソコン周りで困っているのが、USBポート不足。後ろ4つ。前2つ。前ポートは寝ながら使うので使い勝手はいいですが、地べた直置きなので、刺さっているデバイスを下の子が動き回って踏んだりしたら大変。後ろの4つのポートだけで賄いたいです。 4つもあればー、なんですが、後ろ4ポートにはキーボード、マウス、アンプ用DAC、サブモニターがつながってます。どれも寝ながら動画観賞には必須。前ポートのひとつは無線子機。残りひとつのポートにカードリーダーやスマホを挿したり抜いたり。 後ろポートひとつを空けて、そこからUSB延長ケーブルを引いて、人が通らない辺りに接続ポートを転がしておく算段はしていました。 今までの自分なら、・恐ろしくレアな自機種のPCI-e拡張スロットを探して、USB3.0ポートを増設・PCIスロットを使ってUSBポート増設・汎用カードリーダーをフロントパネルになんとか増設 とかしそうです。いや、実際は考えました。時間と少額のマネーを投資すれば出来そうで、いかにもすっきり!しそう。でも思った、脳内で出来たなら半分以上満足です。さて、ひと息つけて考えると、別に機能上の問題で困ってるわけじゃなくて、作業性改善とか破損リスクの軽減とか、所詮問題はそういうレベルであること。新たにものをゴテゴテさせるのはなんか違う・・・。脳内で去勢! ふぅ・・・。物欲が消えました。 でも、問題は解消したいので、方向性を変えます。マウス、キーボードはUSB接続じゃない規格があります。いまではすっかりレガシー扱いのPS/2接続。汎用機器なので、なんとなく汎用ポートUSBの定番機器と思われてますが、もともとそんな高速情報なんてやりとりしないのでレガシーで十分。使用中に抜き差しする機器でもないし。 USB=PS/2変換アダプターなんて、一時期マウス、キーボードを買うと付いてきました。家にもどこかに転がっていそうな気がしますが、キープしていたやつは先日のデジモノ処分時に箱に詰め込んで廃棄してしまいました。あと最近のマウスはコネクタ形状だけ換えてつなげても、そもそもPS/2規格に対応していないのが多くあると聞いたことがあります。家のやつは廉価マウスなので、対応していない可能性高し。 ここはハードオフ、純レガシーマウスがあるはず! マウスはよくジャンクパーツのボックスに無造作に入れられています。ボックスにはたくさんのマウスが入っていますが、USBとかBluetoothとかばかり。 ない、ない、ない・・・、あ、緑色のコネクターマウス発見! お値段100円。税込み110円でした。このくらいなら、変換アダプターを買ってみるのと大差ない出費です。店員さんが、この形でいいですか、動かなくても返品できません、って確認してきたけど、この純レガシーを探しに来たんです。ぱっと見た感じ、汚れ、クリック感の異常はなさそうでした。 家でラップをほどいて、さらに感動!ボール式マウス。どうせPS/2レガシーに先祖返りするならメカマウスが面白そう、って思ってました。ラップにくるまれていたので店頭では確認できなかったけど、ナイス・・・。 中のローラーが汚れると動きが悪くなる欠点があるけど、中のローラーをクリーニングした後の復調は気持ちいいものでした。なんか、バイク、クルマに似てます。どうせ業務使いじゃない、ホビーユース。こういう手間もコーヒー飲みながらいいもんです。パソコン界のスチームパンクです。 ただ、使えるようになるまでには少し苦労しました。認識しない・・・。動きません。もちろんUSBじゃないので電源を落としてから接続、立ち上げています。USBマウスをつなげるとカーソルが表示されて普通に使えます。BIOS内でレガシー機能を殺してる風でもなく。そもそもそんな項目がありませんでした。 デバイスマネージャーをみると、マウスの項目がHID準拠マウスとかいう表示。なにか専用のレガシー機器用ドライバーでも必要なのか、とネットで検索するとWindows10でPS/2マウス、キーボードを認識しないことはよくあるようです。USBマウスを一緒につなげるとPS/2マウスを認識するとかしないとか・・・。それか、やっぱりジャンク品? 何度か試行錯誤して、USBマウスと一緒に接続して再起動したら動くようになりました。USBマウスを抜いても、残ったPS/2マウスもきちんと動きます。 デバイスマネージャーで確認すると、PS/2マウスという表記に変わってました。 使い勝手はポインタスピードの調整はしましたが、特に光学式マウスと変わらず。適度なボールの重さが懐かしいです。面白かったのが、ホイールがホイールじゃなかったです。回そうと思ったら回らない!え?変なの買った?と焦ったんですが、要は前後に倒すミニスティックでした。 おー、これは逆に斬新。確かにホイールをカリカリ回すのはうるさいし、疲れます。スティックなら倒しっぱなしでいいわけです。なるほど・・・。なぜ、これが主流になってないのか?3つボタンにも押せて使いたいから?よくわかりませんが、面白い! とにかくこれでUSBポートをひとつフリーにすることができました。今までだと間違いなく、物を足して解決していた感じがします。 帰宅後調べるとまだ、PS/2マウスは売られてはいそうでした。まあ、ほとんど選択の余地はないですが。値段も1000円弱くらいから。もちろん光学式で面白みはありません。世の中のトレンドだと、ワイヤレスとかIRがどうした、とかなんでしょうが、なんつーか、ニーズのない人にとってはとってもプロダクトアウト的商品。自分ユースで考えて機能と面白みを両立させて解決してみたら、缶コーヒーくらいの出費で満足できましたー、というお話。 どうでいいネタだけど、これ、昨今、特に2020年の消費志向にマッチした事例だったので、意欲高揚のために懇ろに記事化です。あと今年は安い小物は、実店舗で実際に目で見て買う頻度を増やしたいと考えています。ひとつはイージーにカードを使わないためですが、ゴミクラスのものって、ネットショップの文言ではなんとでも書けます。レビューも世の奥様たちのサクラが大半。信じることができません。 ゴミこそ目で見て確認、安いからまあいいか、次はいいものに当るはず、というのが良くないな、とおもったんです。ゴミじゃないクラスは、客をだます必要がないので、ネット価格を信じてもいいかなー、と思う次第です。 大事なのは、キリンの旦那も作中で言ってますが、いろいろ思慮して出した答えかなのかどうか、ってことです。別に懐古主義ではなくてもちろんそれが、最新規格で刷新っていうのが、自分の時宜の解であればOKです。 今年は、この旦那をたくさん登場させることができたら大満足な年です。選択肢が複数ある場合に、こういう込み込みの、51:49の解を出していきたいわけです。今までルーズというか、無自覚だった自分を猛省・・・。実は満腹なのにダラダラ食べてるというか?もっと楽しめたんじゃないかー、と。 新年のレゾリューションはまた言葉にして実現につなげたいと思いますが、基本はバイクメンテ、ツーリング、飲み歩き、旅行。そっちは惜しみなく。ライブリーな年にしたいです。
2020.01.01
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


