全33件 (33件中 1-33件目)
1

デコラ錦09.5.26 posted by (C)にゃんた、昨年末に頂いた貴重な斑入り種最近特にピンクが強くなって可愛い七変化09.5.26 posted by (C)にゃんた、1月の暴風被害から何とかここまで復活エケの約4割以上飛びましたからね~こんな貴重株がボロくなったのには泣きましたね・・寒風被害や暴風被害で傷んだ再生中のエケ・セダム達、秋には綺麗に復活してくれるかな~
2009.05.31
コメント(12)

娘が沢山福娘09.5.23 posted by (C)にゃんた、先日かなぎっちょさんから頂いた子~その内にと思って当てもなく待ってたので届いてちょっと嬉しいサプライズうちにある娘達と見比べたかったのでこれからの観察がまた楽しみになりましたって事で、早速!だるま福娘(福娘?)09.5.26 posted by (C)にゃんた、以前ジャングル鉢に放置してたのを救出した株だるま福娘という名前で、ある所から入手しましたが・・・・どう見てもだるまじゃないし~だるま福娘09.5.26 posted by (C)にゃんた、以前比較で頂いただるまさんこっちがイメージ通りだるまに思えますが控えめに写ってるのは先日ご紹介したふっくら娘錦ふっくら娘09.5.26 posted by (C)にゃんた、・・・・??だるま福娘と激似でしょ先っちょの爪の色合いが違うような気がします。こっちのほうがボヤッとしてる嫁入り娘09.5.26 posted by (C)にゃんた、綴るかな~と淡い期待を抱いてた子ただの群生株になりましたどの娘も殆ど水遣りしてないのにフックラプックリプリプリですどこから水分補給してるのか・・・不・思・議
2009.05.30
コメント(8)

今年春先(2ヶ月くらい前)の新着ジョビ達第1弾、本来の色合いは次の紅葉時だと思います今はすっかりグリーンが強くなっています、ご紹介画像は4月上旬のです。5月上旬の画像もありますので、気が向いたときにでも覗いてみてくださいねhirta glauca09.4.4 posted by (C)にゃんたhirta white knight09.3.1 posted by (C)にゃんた、これは昨年秋に入手した子sobolifera August Cream09.4.4 posted by (C)にゃんたsobolifera fSt Martin09.4.4 posted by (C)にゃんた
2009.05.29
コメント(4)

久々デロスペルマ鉢を覗き込んでみたらいつの間にか成長してました~cooperi(白花タイプ)09.5.26 posted by (C)にゃんたsutherlandii09.5.20 posted by (C)にゃんたエスルエンセニアエ09.5.26 posted by (C)にゃんたハラジィアナム09.5.20 posted by (C)にゃんたこの間ご紹介した時よりもグンっと大きく長く(?)成長~相変わらずハラジィアナムはまだまだ小さいですが別株に花芽のようなのを発見
2009.05.28
コメント(8)

デビー09.5.14 posted by (C)にゃんた、ピンクが濃くなってますデビー錦(あけぼの斑入り)09.5.20 posted by (C)にゃんた、あけぼの斑の意味分からず・・・未だ斑を探し回ってますが・・ハッキリしない斑って事??でも薄い色合いが綺麗デビーホワイトスモーク09.5.20 posted by (C)にゃんた、あけぼの斑よりもさらに白っぽいこの3種は載せたばかりですが、もう少し違いが出てきたかな~とどう思われますか?
2009.05.27
コメント(10)

すっかりご紹介する機会を失ってしまった感のあるミセバヤ達ですが元気です(しかも画像は1ヶ月以上も前のだし・・・)カラフトミセバヤ白花タイプ09.4.15 posted by (C)にゃんた、昨年秋に入手したので夏が楽しみみせばや(葉の詰まったタイプ)09.4.15 posted by (C)にゃんた、昨年に引き続き今年も元気一杯カラスミセバヤ09.4.15 posted by (C)にゃんた、去年より増えてくれるかな葉数が少なめなのでちょっと心配・・プルケルム09.4.15 posted by (C)にゃんた、あれからまたまた増えてモリモリムラサキイワベンケイ09.4.15 posted by (C)にゃんた、一番目覚めが遅かった~すっかり枯れたのかと思っちゃった去年は観察が十分出来なかったので今年は要観察・・・予定国後みせばや09.4.15 posted by (C)にゃんた、この仔も起きるのが遅かったけど元気でよかった夕張丘特産みせばや09.4.15 posted by (C)にゃんた、去年と変わらず可愛い日高竜門産みせばや09.4.15 posted by (C)にゃんた、この仔も可愛くて好き~と・・・そんな感じで現在も元気なみせばや達でした~
2009.05.26
コメント(4)

エメラルドフラッシュ09.5.20 posted by (C)にゃんたマルミアナv.バデシアナ09.5.20 posted by (C)にゃんた家では殆どと言っていいほど出番の少ないハオルチアですが、先日かなぎっちょさんから送っていただいたうちの一部をご紹介また機会を見て続きをご紹介予定です良かった~ハオネタ出来てなかなかご紹介の機会がないけど、今までにも頂いた仔達元気ですよ~~
2009.05.25
コメント(10)

アウレア09.5.20 posted by (C)にゃんたアウレア09.5.20 posted by (C)にゃんた一株だけじゃちょっと不安だったし・・・保険株が欲しくて注文したら、なんと子吹きの大き目株が到着~グルリと一回りに赤ちゃんが10個くらい付いてます今の時期グリーンのバラの蕾のようでとても綺麗先住株も今はこんな感じになりましたそろそろ夏越しの準備を始めてるようです
2009.05.24
コメント(30)

Lewisia cotyledon v puldii09.5.22 posted by (C)にゃんた先日ご紹介したばかりですが~花の色が変わるようです咲き始めは薄っすら黄色い花黄色から白に変化Lewisia cotyledon v puldii09.5.22 posted by (C)にゃんた白くなっても綺麗~
2009.05.24
コメント(6)

姫愁麗09.5.14 posted by (C)にゃんた、一ヶ月ほど前にくゆらさんから頂いた子今まで姫秋麗でご紹介してましたが、姫愁麗のほうが素敵~手持ち姫愁麗は強風被害でボロボロで壊滅状態でした。とっても元気な子を送っていただいたくゆらさんに感謝
2009.05.23
コメント(8)

ピロスム09.5.20 posted by (C)にゃんた、可愛く開花しましたピロスム09.5.20 posted by (C)にゃんた、中心が何やら怪しい動きピロスム09.5.20 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここアラントイデス09.5.20 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここロッティー09.5.20 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここスプリングワンダーと新ヒントニー09.5.20 posted by (C)にゃんた、葉っぱはこことここカシミアヒントニー09.5.20 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここスノージェイド09.5.20 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここインテルプタ09.5.20 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここソシリアリス09.5.20 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここジンガールブラ09.5.20 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここ三日月美人09.5.20 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここトリメンシス09.5.20 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここデローサ09.5.20 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここビオラセラ09.5.20 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここ白鳳菊09.5.20 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここ花が咲きそうなのがまだまだ~またすぐに開花日記を書くことになりそうです
2009.05.23
コメント(6)

銀太鼓(シルバードラム)09.5.20 posted by (C)にゃんた緑の太鼓(グリーンドラム)09.5.20 posted by (C)にゃんたどちらも数年前に絶えたままでしたが、リベンジのために再入手どうして駄目になったのかは・・・いつもの事ですが多分水遣り不足今度こそグリーンドラムとシルバードラムの違い、画像だけで分かるでしょうか~?
2009.05.22
コメント(8)

碧鈴09.5.20 posted by (C)にゃんた碧鈴09.5.20 posted by (C)にゃんた大好きな碧鈴を切り刻んでおいてたら沢山の新芽が出てきましたセネシオの中ではNo1に好きな子かも~ブルーの色合いと小さい葉っぱがお気に入り沢山増やして群生株を作りたいわぁ
2009.05.21
コメント(8)

aggregatum09.4.22 posted by (C)にゃんたerubescens light form09.4.22 posted by (C)にゃんたerubescens variety japonicm09.4.22 posted by (C)にゃんたerubescens09.4.22 posted by (C)にゃんたpeach perfect09.4.22 posted by (C)にゃんたspinosum minutum09.4.22 posted by (C)にゃんた画像撮っておいて良かった・・・っていうか今は悲しいというか・・・何度となくご紹介してきた輸入オロさん達ゴールデンウィークの最後の頃にお天気が崩れたときの管理が悪かったのかそれとも4月頃の管理が悪かったのかカビ被害でほぼ壊滅的な被害に輸入オロだけじゃなく国内入手オロも危険な状態なのが幾つかまた1から出直したほうがよさそうです・・・不思議なのがカビ被害を受けてるのが全部オロだけ、他の属はどれも元気なんだけど?置き場所の環境も変わったし、それで対応しきれなかったのかなぁでもそれなら他のだって同じ条件なはず、よく分からないこれ以上書くと悲しくなるのでこのへんで・・・
2009.05.20
コメント(12)

乙女心09.3.10 posted by (C)にゃんた乙女心綴化09.4.7 posted by (C)にゃんた乙女心も乙女心綴化も何度か紅葉の様子をご紹介してたし写真撮りから1~2ヶ月も過ぎてますが・・・とりあえず綺麗なので超定番セダムといえども綺麗なものは綺麗いつまでも変わらずに人気なのが分かります
2009.05.19
コメント(6)

松虫09.4.6 posted by (C)にゃんた1ヶ月前の画像ですが・・・とくに変わりもない(多分?)のでそのまま載せちゃいます頂いた時には特有のソバカスがほとんどありませんでしたが今じゃこんなにソバカスだらけ季節によってソバカスの出方が変わるんでしょうねアドロってなにやら面白いですね~まだ自前で買う気にまでには至りませんが興味深いもうしばらく育ててたらもっと他の品種が欲しくなるかも漏れなくオニク達は軒下管理してるので、梅雨対策&台風対策用にトラック幌を入手昨日、雨予報で風も強そうだったのでシートの使い心地を試してみました。コレがなかなかいい100円ショップのブルーシートは小さいし台風には耐えられない(すぐ破れる)しね、金具の部分が破れて何度かめくれあがって雨浸しになって傷んじゃったりもしてました。今回購入したトラック用幌は、安いものなのでペラペラだけど普通(100円ショップのじゃない)のブルーシートくらいの強度はあるし留め用ゴムが付いてるのでしっかり固定できる。固定用のゴムが一番のお勧め品、手持ちブルーシートでもガッチリ固定出来ます難点は幌を掛けると全然日に当たらないことかな、本当ならブルーシートタイプ(固定用リング穴付き)の透明シートがあれば絶対欲しいところ長雨の時に幌を掛けっぱなしでは徒長必至です・・・そんな時には遮光ネットで雨よけの対応予定、全然日に当たらないよりマシ?程度で考えてますもし軒下でラックを使ってオニクを育ててる方がいらっしゃれば試してみてはただし・・・問題があっても一切何の保障もしかねますのでご了承ください
2009.05.18
コメント(7)

アメトルム09.4.8 posted by (C)にゃんた、昨年よりも大きく綺麗に紅葉しましたシルバースター09.4.8 posted by (C)にゃんた、昨年の綺麗な子が子吹きしまくってます最近写真を撮ってないんです・・・撮ってるのといえばセンペルばかり、その割りにセンペルをブログでのご紹介が出来ず・・・どれも綺麗過ぎて、ブログにご紹介したいと思ってもその中から選べないんです他の子も観察はしてるんだけどデジカメを持ってウロウロしてるとやっぱりセンペルを花だって初見の子も沢山いたのに撮り逃がしてるんですと~~~~っても困ってます
2009.05.17
コメント(14)

Lewisia cotyledon v puldii09.5.13 posted by (C)にゃんた花が素敵で数種入手したレウィシア、やっとこの子だけ開花しました葉っぱは地味なんですけどね~花がと~~~っても綺麗なんです他のレウィシア達は何の気配もなく・・・今年の開花はないのかな下も今日の日記です開花日記の続きです
2009.05.16
コメント(6)

ニク花って本当にいろいろあるねぇ~メセンブリアントイデス09.5.11 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここ沙座蘭白花09.5.13 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここ紫晃星09.5.13 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここ美光09.5.13 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここクラッスラSP09.5.4 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここスバフィーラ09.5.13 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここ桃美人09.5.13 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここ
2009.05.16
コメント(4)

ちょっとしか持ってなかったし・・・やっぱり畑を目指そうと1月に大量入手んが!害虫被害株だったのでそれがかなわずがっかりしてたら1ヶ月前のオニク放出でスプリングワンダーを見かけたのでご好意で送って頂きましたスプリングワンダー09.5.14 posted by (C)にゃんた現在、先住株&被害株&放出株でがんばって増殖中次にご紹介するのは森になった頃でしょう~
2009.05.15
コメント(8)

大変なことに~お花が沢山咲いてるのにご紹介どころか写真撮りもしてなくて・・慌てて画像を残してないのにもう花が終わっちゃったのも幾つかあったし失敗しました取り急ぎ今咲いてるグラプトとエケさんを他の属も順を追って早めに更新予定ですもう以前何の花を載せたのかも記憶が薄れていってるので咲いてるのを順にご紹介paragayense ssp bernalense09.5.13 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここ不明グラプト09.5.13 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここ淡雪09.5.13 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここ朧月09.5.13 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここアモエナ09.5.13 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここ大和錦09.5.11 posted by (C)にゃんた、葉っぱはこここころ09.5.13 posted by (C)にゃんた葉っぱはここローラ09.5.13 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここ七福神別タイプ09.5.13 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここ花うらら09.5.13 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここ・・・あ、未紹介だった花月夜09.5.13 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここ野ばらの精09.5.13 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここエケ不明種09.5.11 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここ
2009.05.14
コメント(10)

センペル寄せ植え09.5.11 posted by (C)にゃんた、1ヶ月前よりもクッキリ鮮やかになりました万年草寄せ植え09.5.11 posted by (C)にゃんた、花芽も伸びてきてワサワサ~エケベリア寄せ植え09.5.13 posted by (C)にゃんた他にも寄せ植えが数鉢、玄関先を飾ってます本当は色んな属のオニクを散りばめた方が見栄えが良かったんだけどね~属毎に鉢に入れる癖はなかなか直りませんね
2009.05.13
コメント(12)

黒いアエオ3種ブラックベビー09.4.22 posted by (C)にゃんた、入手した時よりも黒光り去年も同じ時期にご紹介してた黒法師とカシミヤブラック、ほぼ1年ぶりに再登場黒法師09.4.22 posted by (C)にゃんた、定番な子です。カシミヤブラック09.4.22 posted by (C)にゃんた、黒法師よりもテカリが少なくシックな装い。
2009.05.12
コメント(6)

IMG_7266 posted by (C)にゃんたIMG_7270 posted by (C)にゃんたなんていう植物でしょうか?アリンコが大量に食事をしに来てます。追記:シラー ベルビアナという品種だそうです沢山の方々、教えていただき本当にありがとうございますまた分からないのが庭から出てきたら教えてくださいね~
2009.05.12
コメント(5)

大好きなピロスムに変化がピロスム09.4.11 posted by (C)にゃんたピロスム09.4.11 posted by (C)にゃんた昨年から気になるボッコン瘤が出来てたピロスムの保険苗(保管苗のほうが元気です)、一ヶ月前にはここまで大きくなって分頭するのかそれとも花芽か要観察っ子でした。ピロスム09.5.9 posted by (C)にゃんたピロスム09.5.9 posted by (C)にゃんたピロスム09.5.9 posted by (C)にゃんたピロスム09.5.9 posted by (C)にゃんたセンペルのような葉っぱだけどこうして見るとやっぱりセダムですね先日の様子、花芽でした~どんな花が咲くのか現物を見るのは初めてピンクの可愛い花が咲くんですよいつ開花するかワクワクドキドキしながら待ってますピロスムは花が咲くと枯れますが、こういう花芽の付き方なら株は大丈夫かな開花したら開花日記でお花をご紹介予定~
2009.05.11
コメント(12)

Heuffs Elinor09.5.9 posted by (C)にゃんた、ちかっぺさんに3月末に頂いた子綺麗に育ってますよ~元気な可愛い子をありがとうございますAngelWingsとBronze IngotとOstaraも元気一杯に大きく育ってますheuffs AngelWings09.5.9 posted by (C)にゃんたheuffs Bronze Ingot09.5.9 posted by (C)にゃんたheuffs Ostara09.5.9 posted by (C)にゃんたHot LipsとFandangoも元気~Heuffs Hot Lips09.5.9 posted by (C)にゃんたHeuffs Fandango09.5.9 posted by (C)にゃんたJowanは花芽が出て型崩れ中・・・根っこが元気そうなので多分再生してくれるでしょう
2009.05.10
コメント(8)

夢巴09.4.22 posted by (C)にゃんた、紅葉も終わり色褪せてきた夢巴でもこんな色合いも素敵じゃありませんか~優しい感じが好きです今はさらにグリーンがしっかりして株もだいぶ伸びて(間延び・・・)きてしまいました。夢巴09.5.9 posted by (C)にゃんたほんの20日足らずでこんなに様子が変わるんですね~毎日しっかり様子を見てあげないとあっという間に見逃しちゃいます。
2009.05.09
コメント(12)

追悼日記だけでは物悲しいので、今日は2日記書くことにします小さくなりつつもけなげに頑張ってるオニクをご紹介どうにも相性が悪いのか私の管理方法が最悪なのか・・・とりあえず生きてるけど毎年葉数が少なくなって株が小さくなってるふっくら娘錦ふっくら娘錦09.4.22 posted by (C)にゃんた新しい葉っぱが出てきて喜んでると下葉がしわになって枯れるを繰り返してます。いつになったら見ごたえのある大株になるんでしょうか~大株になる前に、このままでいくと白斑だけの株になって枯れちゃう可能性大です・・・それだけは避けたい品種、何とかならないものでしょうか~
2009.05.08
コメント(10)

今日まで天気も悪くて写真撮りもできないし~そういえばそろそろこんな日記を書く時期か?って事で・・・またこの日記を書くことになりました・・・・相変わらず進歩がないというか学習能力がないというか・・・それでも去年の教訓を生かしつつ冬対策をとっていたのでこれだけですんで良かったのかな。hirta gaudini09.3.1 posted by (C)にゃんた、昨年末に入手したときからかなりヤバイと思ってましたがやはり・・・特にブログにわざわざ載せる事もないような悲しげな画像しか残ってません爪れんげ錦09.4.3 posted by (C)にゃんた、最後の斑入り株の最後の写真・・・爪れんげ錦の斑なし株は元気に増殖中ですが・・・赤ちゃんに斑が出ることを祈りつつそのうちまた爪れんげ錦と出会いがあればスザンナエ posted by (C)にゃんた、赤ちゃんも出来たのに・・また機会があれば再挑戦!今回全滅したのはこの3種でした。他は姿がどうあれとにかく生きております。瀕死状態のもありますがとりあえず今のところ生きてます。もし瀕死状態のが駄目になったらひっそりと入手しましょう~ちなみに昨年春に駄目になったと諦めてたプロストラーツスの残骸の中から救出した葉っぱプロストラーツス posted by (C)にゃんた1年かけて様子を見てますが見事なほどに何の成長もなく・・・・でも生きてるこれも出会いがあればまたお迎えしようと思ってますが、このど根性赤ちゃんも大きくなるよう観察を続けていきます。
2009.05.08
コメント(8)

この間まで寒い寒いと言ってたのに暖かい日が続いてます。ハタと気づけば4月は風のように通り過ぎゴールデンウィークも終わりそれにこのエケ写真を撮ってからもう1ヶ月以上経ってたんですね~まだ現在の様子を写真撮りする余裕がないので画像そのままでご紹介。モラニー09.4.5 posted by (C)にゃんた、先日頂いた綺麗な子月錦09.4.2 posted by (C)にゃんた、これは先日入手した子吹き株。ってコレじゃ見えないですね~赤ちゃんが付いてると得した気分になります。どちらも赤い縁取りが映えて綺麗な子達、特にモラニーは大きくなって欲しい子です未紹介の新しくて綺麗な子がまだいますが・・・なかなか終わりません
2009.05.07
コメント(10)

2009.05.06
コメント(8)

艶カタバミ09.4.3 posted by (C)にゃんた艶カタバミ09.4.3 posted by (C)にゃんた入手後葉っぱが全部取れてがっかりしてたら復活を遂げたと喜んでた艶カタバミ上画像は4月3日のもの、これで安泰とホッとしたのもつかの間・・・今はまた葉っぱがほとんど落ちてはげ坊主に、何でだ~~~うまく艶カタバミを育てられるベテランさん、どうしたらいいのか教えてください
2009.05.05
コメント(6)

お久しぶりですやっとセンペルの植え替えほぼ終了~少し落ち着きました同時進行で、4月23日に撮影した紅葉画像もフォト蔵に収納思えばこの写真撮りの時に植え替えしたくなっちゃったんですよね~あとはリストの見直しチェックをしていけば終了。これからは綺麗なセンペル観察を楽しみますそしてそして、先日の植え替え中に嬉しい子苗発見gibson crest posted by (C)にゃんた、昨年うっTさんに頂いた子苗がすっかり大人になりましたその親株の物陰にひっそり隠れてた控えめな子がなんと綴ってましたGibson Crest09.5.4 posted by (C)にゃんた全然気づかなかった~すご~~~く小さい子Venus Crested posted by (C)にゃんた、つい先日届いた子苗。これも綴ってる~届いたばかりなので本調子ではありません、本来の姿を楽しむのは来春そして、WHIRLIGIG posted by (C)にゃんた、昨年ご紹介してた子です綴ってるセンペル3種のご紹介でした他の属の子も観察&お手入れしてあげなくちゃね。まだまだ忙しい日が続きそうです
2009.05.04
コメント(6)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


![]()