全30件 (30件中 1-30件目)
1

メセンブリアントイデス09.6.25 posted by (C)にゃんたメセンブリアントイデス09.7.9 posted by (C)にゃんたメセンブリアントイデス09.7.25 posted by (C)にゃんたメセンブリアントイデス09.8.25 posted by (C)にゃんた入手後、順調に勝手に育っていました、が・・・・・一番大きく育ったときのシャッターチャンスを逃し・・・夏にかけてしょんぼり小さく・・(色合いが違うのは、午前中に撮ると現物の色合いに近くて夕方撮るとセピア色に・・・)あの綺麗な透明窓はどこ~?って、夏は寝てるのでこんな状態最近元気な新芽がニョッキリ出てきました~メセンブリアントイデス09.9.30 posted by (C)にゃんた今度は大きく育ったメセンブリアントイデスを見てもらえるようきっちり観察(センペルの植え替えが終わったらね~)センペルの植え替え作業は多分2週間以上掛かるかな?今日は2トレー半しか出来なかった・・・・
2009.09.30
コメント(8)

アモエナアルバ09.9.14 posted by (C)にゃんたう~~~ん・・・・・何のコメントもしようのない地味なエケベリアです確か8月に入手、その後植え替えして・・・・その後行方不明?(どこに植えたのか?地味な存在)冬は地味だ~なんて言われないよう綺麗に紅葉(するの?)して欲しいものです。今日、突然センペルお世話スイッチが入りましたやっと・・・やっとです錆付いたスイッチをオンにするにはかなりの時間を要します。ただ、スイッチが入ると最後の1株の植え替えまでこのニクべーションは続きます。当然その間のニク観察や他の用事など2の次に・・・・そんな訳で、ブログももしかしたら時々休むかもしれません。一応何もない限りは毎日更新がんばりますが!・・・・・・がんばります
2009.09.29
コメント(0)

万年草山09.9.28 posted by (C)にゃんた遥か彼方に見える万年草山(ただピンボケしちゃっただけ~)敷いてるのは100円ショップで購入した滑り止めシート、これなかなか便利どんな小さい葉っぱもしっかりこぼれませんでした植え替えの時には必需品万年草山の頂上09.9.28 posted by (C)にゃんたカットしたり毟ったり2プランター分万年草山の様子09.9.28 posted by (C)にゃんた中身はといえば・・・・もう不明種扱いになってる子たち~(名ありで管理したいのはすでに別鉢に植えてます)で、こんな風になりました万年草寄せ植え09.9.28 posted by (C)にゃんたピンセットで一枝一粒モクモクと作業の結果今日は1日中曇り天気なので色合いが今ひとつ綺麗に出てませんね~これで1年はこのままで過ごしてもらいます。てなわけで、今日の植え替えは万年草達~完了です
2009.09.28
コメント(10)

シゾバシス・イントリカータ(Schizobasis intricata)09.9.23 posted by (C)にゃんた球根系オニクのイントリカータの種を頂きましたので早速植え付けあんな風に大きくなるには何年掛かるんでしょう~とにかく発芽して良かった良かった今日の植え替え作業セダム植え替え完了~それとベビーサンローズベビーサンローズはピンク花と黄花を一緒に植えてたので全部抜き出し何鉢かに分けて様子見やっぱり黄色とピンク分けて管理しようかと~花が咲かないと分けられないのでまとめるのは来年以降になります。あ~あ・・・場所がなかったからといって一緒に植えて大失敗これできっちり分けられるといいんだけど・・・・
2009.09.27
コメント(6)

もともとは観葉植物が好きで育ててました。でも部屋の中がジャングル化してしまい薄暗くなったので殆どを処分(お友達や会社の人にあげた~)今も観葉植物は好きなんですよ、園芸店に行っては観葉植物を覘いて楽しんでます最近ちょっとだけ入手したのでご紹介プミラ2種植え09.9.5 posted by (C)にゃんた、2種植えてみた。現在外の日陰に置いてるので調子がいいらしくグングン成長多肉と違ってやっぱり成長早いプミラ斑入り09.9.5 posted by (C)にゃんたプミラ斑入り09.9.5 posted by (C)にゃんたプミラクリーミー09.9.5 posted by (C)にゃんたヨウシュコバンノキ09.9.5 posted by (C)にゃんたヨウシュコバンノキ09.9.5 posted by (C)にゃんた外で育てようと思ってるヨウシュコバンノキ、風がそよぐとヒラヒラして綺麗~ヨウシュコバンノキは寒さに弱いのでここでは冬越しできるか心配・・・・今度の冬は暖かく過ごさせてもう少し大きくなった来年には地植え予定
2009.09.26
コメント(6)

Heuffs Jowan09.9.26 posted by (C)にゃんた一時花芽が付いてそのまま放置していたらぐったり弱ってしまってた子死滅間際にカットしたら見事復活子株が3つ以上出来ましたヒューヘリートレーは1トレーに一まとめ。ボロボロだったけどお掃除したらちょっとだけ見られるようになりました今日の植え替えコチレドン・シノクラッスラ・ジョビバルバヒューヘリー植え替え完了あと残るは・・・・セダムと万年草とジョビバルバとセンペルとダドレアとハオルチアなどジョビバルバは3トレーなのでそれほど時間が掛からないと思うけど何しろ取れやすい植え替えしたら不明種続出に違いないセダムはざっと5プランター&万年草3プランター・・・細かすぎて植え替えが一番苦手センペルは数えるのもうんざりするほどなのでいつも後回し、10月には取り掛かりたいセンペルの植え替えだけで半月以上掛かると思うダドレアは手持ちが少ないんだけど少々入手予定があるのでそれが揃ってから植え替え予定ハオルチアは6トレー&1プランター・・・1日仕事かな・・・なんだかんだと植え替え作業が全部終わるのは10月末頃でしょうか
2009.09.26
コメント(2)

竜門産エゾミセバヤ09.9.24 posted by (C)にゃんた赤葉ヒダカミセバヤ09.9.24 posted by (C)にゃんたカラフトミセバヤ(赤紫花タイプ)09.9.24 posted by (C)にゃんた今回ミセバヤを5種入手~来春の新芽の時期と紅葉時期が楽しみな子ばかり残り2種については、そのうち気が向いたときか来春にでもご紹介できればと思ってます。先住っ子達とどんな風に違うのでしょう~ちなみに、夏に植え替えした先住ミセバヤ達は元気に成長やっぱりお掃除兼植え替えは夏だね今日は植え替え作業お休みやっぱりね~がんばっちゃうとパワーダウン・・・少しずつがいいみたいです
2009.09.25
コメント(2)

見返り美人09.9.24 posted by (C)にゃんた、すっかりご無沙汰~1年半ぶりの登場東美人09.9.24 posted by (C)にゃんた、こちらも1年半前にご紹介したきりでしたね~久しぶりに美人たちを見てみたら、今年の酷い気候の割りに綺麗に成長してくれました今日の植え替えオロスタキス・パキフィツム・カランコエ終了~そんなに種類がないので早く片付きましたパキ達はどれもまあまあ綺麗に育ってくれてたようで満足
2009.09.24
コメント(2)

春のカビ被害のあと何とか復活の兆しが見えた頃のオロスタキスたちpeach perfect09.7.31 posted by (C)にゃんた、薄い色合いが素敵erubescens09.8.6 posted by (C)にゃんたspinosum minutum09.7.31 posted by (C)にゃんた、親株は死滅したけどミニマム赤ちゃん多数ちょっと安心したと思ったのに・・・この画像を撮った後またまたカビ発生現在のオロ被害の酷さを恥ずかしくてお見せできずに過去画像を使っております今日はオロスタキスを半分植え替えもぉ~手を出さずにこのまま冬を越してしまうか・・・悩んだ挙句に根っこの状態を確認したかったので植え替え決行溶けたのや枯れた葉っぱが混在していてどう見ても綺麗じゃない(ハッキリ言えば汚い)植え替えも気が重くなりながらやってみたらやっぱり根っこが元気なかった・・・来年は困っちゃうくらいに増えてね~とミニマムな1株1株に声を掛けながら植え付けオロの残りあと半分、明日さっさと済ませよう・・・
2009.09.23
コメント(0)

鳴戸磯辺の松錦09.9.20 posted by (C)にゃんた鳴戸磯辺の松錦09.9.20 posted by (C)にゃんたフフ大好きな斑入りクラッスラ~ニャン好きさんから頂いた貴重種~スッゴク綺麗な斑で可愛い子こんな風に増えていくのって嬉しい大事に大事にしますね~ありがとうございます今日はデロスペルマ等メセン系オニクの植え替え終了~デロスペルマは亡くなってたのが多かったな・・・・3種類鉢も今まで植えてたのに植え替えしたけどスカスカ。また揃えなおさないと・・・・ってカタログと睨めっこしてました
2009.09.22
コメント(2)

グランディ09.9.21 posted by (C)にゃんたグランディ09.9.21 posted by (C)にゃんた届いたときから大きい株だと思ってたけど・・・さらに巨大化の模様今日は球根系ニクとグラプト類を植え替え完了グラプトは、大プランター・中プランター→大プランター2個+単品(グランディ)に増えた。グランディだけプランターに入りきれずに別鉢管理・・・仲間はずれな感じ
2009.09.21
コメント(2)

だるま神刀09.6.13 posted by (C)にゃんた、この間よりムチムチしてる円刀09.6.13 posted by (C)にゃんた、少~し大きくなったかな今日の植え替え昨日は植え替え作業休んだ分、今日は余計な邪魔も入らずはかどりましたクラッスラ植え替え終了プランター5個→7個になった全部の品種を植え替えしたらどんだけ増えるんだ~の勢い・・・それにしてもチビクラは酷い状態だったラベルだけポツンと苗が跡形もなかったのが幾つか・・・嗚呼悲し
2009.09.20
コメント(8)

オーロラ09.9.14 posted by (C)にゃんた虹の玉09.9.14 posted by (C)にゃんた何とはなしに元気なセダムといえばコレかな~普及種なだけにどんな環境でも元気一杯紅葉時期は文句なく人気種なのが分かる色合いですが夏もまあまあいいんじゃないかと
2009.09.19
コメント(10)

京の華錦09.8.12 posted by (C)にゃんた宝草錦09.9.16 posted by (C)にゃんた、生産所からの入手株ですが、上の京の華錦激似の子下の宝草錦とは明らかに違う(画像では分かり難いかな~?)厚みが少ない宝草錦09.8.12 posted by (C)にゃんた以前よりも斑が綺麗になってきました~しかも家では珍しくデカイ一時は斑が全部消えちゃうんじゃないかと思ったけど良かった今日の植え替え作業エケベリア終了~プランター7個→11.5個になった・・・予備プランターすでに使いきり、早速購入エケの次の植え替えをしたら15個くらいに増えるんじゃないかとハラハラドキドキ・・・また場所がない~なんて泣き言を言う日も近い
2009.09.18
コメント(6)

ベルゲランタス属ミニマ09.9.5 posted by (C)にゃんたルスキア属インデュラータ09.9.5 posted by (C)にゃんた私の大好きなプチオニクニク友さんからの頂き物~とっても可愛い子を送っていただきありがとうございます成長が遅そうだけど楽しみだわ~今日の植え替え作業エケベリアほぼ終わり、後は手のひらサイズのエケ10数本の植え替えのみ(これは明日)
2009.09.17
コメント(4)

「エケ斑~トレー」を作ったのでそれぞれ記念撮影斑入りといえど夏は地味になりますね~しかも花車なんて先日の洗濯中に焦げたし花車09.9.16 posted by (C)にゃんた、前回はここ福祥錦(花いかだ)09.9.16 posted by (C)にゃんた、前回はここ久米の舞錦09.9.16 posted by (C)にゃんた、前回はここ初恋錦09.9.16 posted by (C)にゃんた、前回はここ錦晃星錦09.9.16 posted by (C)にゃんた、前回はここデコラ錦09.9.16 posted by (C)にゃんた、前回はここ七変化09.9.16 posted by (C)にゃんた、前回はここかじり程度に植え替え作業開始(エキヌス完了・トリコディアデマ完了・アエオニウム完了・エケごく一部)いつもは10月過ぎから慌てて植え替え作業をしてたので今年は余裕を持ってのんびりを目標に毎日こつこつ植え替え予定ブログも時間バラバラに更新になりそうです。コメントの返信も少し遅れ気味になるかも・・一度植え替え作業を始めるとのめり込んでしまうので・・・・
2009.09.16
コメント(12)

オブツシフォリア09.9.14 posted by (C)にゃんたオブツシフォリア09.9.14 posted by (C)にゃんたオブツシフォリア09.9.14 posted by (C)にゃんたオブツシフォリア09.9.14 posted by (C)にゃんた今の状態で綺麗な株を探すのが難しい・・・・その中でもこのオブツシフォリアがまだマシなほう夏過ぎたばかりなのに赤いフリルが綺麗になってました
2009.09.15
コメント(2)

cooperi v. venusta CL2 GM292 NE of Alexandria赤肌タイプ09.8.29 posted by (C)にゃんたcooperi v. venusta CL2 GM292 NE of Alexandria赤肌タイプ09.8.29 posted by (C)にゃんたcooperi v.venusta GM292 NE of Alexandria09.8.29 posted by (C)にゃんたcooperi v.venusta GM292 NE of Alexandria09.8.29 posted by (C)にゃんた憧れのヴェヌスタ2種入手~今のところはわりと上品そうに写ってますがしばらくすると・・・・
2009.09.14
コメント(6)

星白肌月兎耳09.8.29 posted by (C)にゃんた洗濯に2日ほど出かけますので次の日記は月曜日?になります
2009.09.11
コメント(2)

hottentota09.8.29 posted by (C)にゃんた以前ご紹介したホッテントッタとは明らかに違うタイプコンプトニー09.8.29 posted by (C)にゃんた可愛いチビクラ達、コンプトニーはあまりの可愛さにもっと欲しくなってあの後再入手
2009.09.10
コメント(6)

銀沙城09.8.12 posted by (C)にゃんた白羊宮09.8.12 posted by (C)にゃんたレセンデアナ09.8.12 posted by (C)にゃんた黒トカゲ09.8.12 posted by (C)にゃんたビスコーサ09.8.12 posted by (C)にゃんた瑠璃宮09.8.12 posted by (C)にゃんたレインワルデー09.8.12 posted by (C)にゃんたヤコブセニアナ09.8.12 posted by (C)にゃんたフジコダカラ錦09.8.12 posted by (C)にゃんたここではなかなか日の目を見ない硬ハオです今までご紹介したのが4回だけ、多少ですが成長してくれてます紹介した日記がアレとコレとアッチとコッチ~
2009.09.09
コメント(2)

渚の夢09.8.29 posted by (C)にゃんた渚の夢09.8.29 posted by (C)にゃんたとっても綺麗な渚の夢を入手紅姫09.8.29 posted by (C)にゃんた入手当時の紅姫は綺麗だったのにね~今は本体はお見せできないくらいビロビロ~花芽?子株?は綺麗にピョ~~ンと伸びてたのではっきり言って今の時期のエケベリアはラベルをチェックしないと何が何なのか分かりません紅葉時期だったら判別もつくんでしょうけど・・・・
2009.09.08
コメント(6)

シマツルボ属広葉シマツルボ09.9.6 posted by (C)にゃんた今日も頂き物ニク友さんに頂いたシマツルボ~葉っぱがスッゴク綺麗な子です球根系オニク他色々面白い子を送っていただいたので少しずつご紹介これでまたひとつ楽しみが増えました
2009.09.07
コメント(0)

グリーンレツーサ09.8.29 posted by (C)にゃんたグリーンレツーサ09.8.29 posted by (C)にゃんたグリーンレツーサ09.8.29 posted by (C)にゃんたすっごい大きくてプリプリ弾けそうな勢いのグリーンレツーサhimenoshinさんからの大切な頂き物私の管理ではショボ苗になってしまわないか非常に心配ですが大切に育てさせていただきますこの他にとっても美味しい手作りジャムまで~心のこもった嬉しいプレゼントに感激
2009.09.06
コメント(6)

ちょっと面白かったり夢のあるような名前のセンペル~Apollo posted by (C)にゃんたBabylon posted by (C)にゃんたChristmas Time posted by (C)にゃんたDisco posted by (C)にゃんたDisney Festival posted by (C)にゃんたEldorado posted by (C)にゃんたMicky Mouse posted by (C)にゃんたPinochio posted by (C)にゃんたSaitama posted by (C)にゃんた今朝は雑草と化してた万年草プランターを植え替え(しかも預かりプランター)でもやっぱりニクベーション停滞気味・・・・・場所がそこそこにあったとしても自分の管理できる容量ってあるよね植え替えも一気に全部は出来ないので春と秋に分けて作業しないと終わらない・・・・秋は細かいセダム中心で植え替え作業かと思うとうんざりしかも今年は例年になく型崩れがひどいし、もう見たくないと思うような株が大量この秋の植え替え作業は、万年草などの細かいセダム・徒長しまくってるエケなど。一番はセンペル作業、駄目になったのと危険なの・赤ちゃんを外して別トレーに入れたりと数が多いだけに見るだけでも溜息ものいつから本格的に植え替え作業を始めようかな・・・・寒くなる前には完了させたい毎回の事ながら腰が重い・・・・植え替え作業するパワーを充電するのに時間が掛かります
2009.09.05
コメント(6)

ずっとニク&花観察も殆どしてなかったので撮り逃しが幾つか・・・・デロスペルマ09.8.29 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここから日高竜門産みせばや09・8.28 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここからプルケルム09.8.28 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここから日月09.8.25 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここからセドイデス09.8.28 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここからarenaria x hirta f/Belansky Tatra09.8.25 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここからオリンピック09.8.17 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここからheuffs Angel09.8.6 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここからGrande09.9.3 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここからセンペル不明種09.8.1 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここから・・・あ、どれか分からないや舞乙女09.8.6 posted by (C)にゃんた、葉っぱは・・・未紹介カラサナ09.8.6 posted by (C)にゃんた、葉っぱは未紹介レモータ09.8.6 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここからピクツラータ09.8.6 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここから白寿楽09.8.6 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここからコンパクツム09.8.1 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここからハートかずら斑入り09.8.1 posted by (C)にゃんた、葉っぱはここから下も今日の日記
2009.09.04
コメント(2)

sempervivum ssp.glaucophylla09.8.28 posted by (C)にゃんた、これ2代目・・・・初代も一応永らえてます・・・sempervivum09.8.28 posted by (C)にゃんた、こちらも2代目。初代もショボショボしながらも生きてるこの2種、いったい何が違うのかどう違うのか全く分からずただの観察不足かな~今日は朝から全種水遣りやっと終わった・・・センペルから他のおにく全て、半日以上掛けてバケツに軽く10杯以上。随分駄目になってるのもありました・・・・どうも最近疲れ気味
2009.09.04
コメント(4)

黒肌ロンポピロサ09.8.29 posted by (C)にゃんた黒肌ロンポピロサ09.8.29 posted by (C)にゃんた黒肌ロンポピロサ葉挿し芽09.8.29 posted by (C)にゃんた黒肌ロンポピロサ葉挿し芽09.8.29 posted by (C)にゃんた黒肌ロンポピロサが届いたときに取れてた葉っぱをそのまま脇において放置したら黒肌から白肌の子が生まれました~ロンポピロサ09.8.29 posted by (C)にゃんたロンポピロサ09.8.29 posted by (C)にゃんた黒肌を増やすのって葉挿しでは難しいのかな~
2009.09.03
コメント(4)

doldii chalnina09.8.29 posted by (C)にゃんた白銀絵巻09.8.29 posted by (C)にゃんた白銀絵巻09.8.29 posted by (C)にゃんた今日気づいた赤玉土をなぜか間違って大量購入・・・・・何と10袋も全部使い切るのに1年以上掛かるなぁ重いしがさばってるし邪魔臭い・・・・土置き場が赤玉土で一杯になってる。もう1種類の土を購入予定なのにいったい何処に置く嗚呼~眩暈が
2009.09.02
コメント(6)

ビッグアルブム09.8.29 posted by (C)にゃんたトリカラー09.8.29 posted by (C)にゃんた、意外にもいままで出番のなかったトリカラー。ネヴィー09.8.29 posted by (C)にゃんた、大好きなネヴィーが少しずつ成長~細葉黄金万年草09.8.29 posted by (C)にゃんた、昨年は失敗したけど今回は無事夏越し成功昨日の台風は横道に逸れてくれたおかげで事なきを得ました良かった~
2009.09.01
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
