ポップカルチャー規制を批判的に語る&業界関連情報のページ

ポップカルチャー規制を批判的に語る&業界関連情報のページ

2005年06月15日
XML
テーマ: 不満の祭り(494)
カテゴリ: その他の行政の話
"「有害」規制監視隊"によると

"3.『毎日新聞』2005年6月15日付2面に掲載された「ネット対策政府が本腰 山口の事件受け」という記事によると、インターネットの「違法・有害情報」対策に取り組むことを決めた政府は14日、関係省庁の局長級を集めた対策会議や、課長級による関係省庁連絡会議を開催したという。当面の対策としては、フィルタリングソフトの普及やモラル教育の充実などが挙がっているという。"

という話ですが
なんでフィルタリングソフトやモラル教育中心の記事になってきたら、ネット上に掲載されないんでしょうか?
わざと新聞社が載せたくない記事はネット上に載せないようにしているのか?




また、昨日の記事を読み返してみると

"危険物製造や集団自殺を教唆する情報などの実態調査を進め、犯罪防止の観点から対策を検討する。"とも書いてある

ネット会話で加速、自殺に
これによると、自殺系サイトの規制のみ書いてありますが

それに先日の事件によって犯罪に近いようなサイトや違法なサイトも





米最高裁判所、『児童オンライン保護法』をまたも差し戻し

日本でもこの結果を認識して考えるべきかと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月15日 15時37分13秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ニョシ

ニョシ

お気に入りブログ

厳しさを増す安全保… New! 佐原さん

10/7:二部谷コタン… New! 天地 はるなさん

【侍ジャパンシリー… New! 諸Qさん

景色が変わる New! ラビットらむさん

ブルーオーシャン New! 七詩さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:有害情報って、どういう有害情報を指してるんだろうか?(06/14) stree overlord exceed viagra and cialis…
http://buycialisky.com/@ Re:実質的な、山田太郎議員の見かただと・・・・。(06/26) cialis for daily use versus viagraciali…
http://buycialisky.com/@ Re:継続審議は何回も続けられるもの なのだろうか?(01/16) cialis and mgreview cialis vs viagracia…
http://viagraiy.com/@ Re:有害情報って、どういう有害情報を指してるんだろうか?(06/14) picture of viagra headquarters <a h…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: