2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

<今日のお料理>朝ゴハン。 「チャイ」。今日はヤッツケ仕事の〆切なので(なのに昨夜寝てしまったのね(v_v)・・・)、7時03分起床(目覚ましは5分セット詳細は↓)。で、まずは、チャイを一杯。 「コーヒー」と「フローズンジュースとヨーグルト」。10時過ぎにオナカがすいたので、こんなものを・・・。昼ゴハン。 「ヨクイニンのお粥(?)」。お昼過ぎくらいになったらオナカはすいているのだけど、何も食べたくない・・・けど何か食べないと、きっと不機嫌&元気も出ない~(v_v)。。。ということで、ヨクイニン。不思議だなぁ~、味らしきものは全く感じられないのに、(いつもそうなんだけど・・・)妙に「おいしい」。普通、味がなくっておいしくないものとかヘンな味でおいしくないものは、すぐ「もういらない」気分になって、食べ進もうという気分にならないのだけど(もちろん、だから、食べ進まない)、これは、味もないのに、「ドンドン食べたくなる。。。」まさに、身体の底から欲している、「何か」なのかな?(そういえば、漢方でも煎じて飲むってなってるしな。。。)ともかく、昼食はそれでした。それにしても、「ヨクイニン」は相当頑張って加熱し続けないと(圧直鍋高圧で15分くらい~。)、ちゃんと食べられる柔かさになりません。 「キゥイ」。で、その後に、キゥイも食べました。夜ゴハン。左:「タコとアンチョビのオリーヴオイル炒め」と「ほうれん草サラダ」(エシャロットものっけてあるけど食べなかった)と「ティオペペ」、右「VIRONのフロマージュブール」を、追加下様子。ずーーーーーーーーっと気になって、ずーーーーっと作ってみたかった、satopiesさんの、タコのお料理を作りました。それと、生ほうれんそうをたっぷり食べたくなって、ほうれん草のサラダ。上にのっかっているのは、以前安売りしていて、便利そうかもと思って、買っておいた、「ガーリック・フレーク」すごくガーリックっぽい(アタリマエだけど)。お酒は「ティオペペ」。タコのお料理は、結構キッチリお塩を効かせないと・・・系のお料理に感じたのですが、あんまりお塩を入れるとこれもまた困るという感じで、satopies氏の言うアマンティリアードという意見も、すごく分かる気がしました。でも、私はティオペペでもOKです。(やや微妙ですが・・・。)ともかく、フランスパンにつけて食べたかったので、家にあるそれっぽいもので代用。この食べ方、最高♪おいぴ~\(^o^)/(その上、今日はトーストしたので、中のコンテが溶けました~♪) 「ウゾ・ロック」と「ミモレット」。で、その後は、「ウゾ・ロック」に移行しつつ、今日買ってきた、「6ヶ月熟成のミモレット」。。。ふぅん・・・6ヶ月でも、こんなに3ヶ月とは違う・・・っていうか、とりあえず、倍の長さ? 「3ヶ月熟成と6ヶ月熟成のミモレット」。比較のために、写真を撮りました。真ん中のチッチャイのだけ、3ヶ月ので、後は6ヶ月のです。(少し色が違いますね。。。) 「豆乳から作ったお豆腐」(とQジン・ミニボトルとお紅茶)。ここで、急に、確か今までで一番気に入っているはずの豆乳を、今日買ってきたので(単に、最近のマイ豆乳ブームの最初に買ったというだけで、印象がいいのかもしれない・・・)、それでお豆腐が作りたくなりました。そこでお仕事の電話がかかってきて、なんか気分が変わったので、お豆腐はもうドウデモヨクなっちゃったのですが、にがりを混ぜたあとだったし、作ってみました。。。おおおおおお、すっごーい、滑らかぁ~!おいすぃ~い\(^o^)/。やっぱりにがりは指定の半量で、よ~くよーく、かき混ぜれば、大丈夫みたいです! 「布団」の準備完了の様子。で、不安になったので、お布団敷きました。暖房も数時間後に「切り」のタイマーをセット。完璧。。。そして、深い呑みに入りました。いわゆる「Qジンスト」・・・。 「Qジンミニボトル」と肴いろいろ。詳細はまた今度。と書いたのですが、全然覚えていないので、写真だけ載せました。ともかく、Qジンのミニボトルをラッパノミしていました。いろいろ出して食べていたようです。(BGM:昨日はマリリンで寝てしまったのかしら?アリエナイ気もするのだけど、とりあえず続きは思い出せない・・・(v_v)から、そうなのかなぁ?ま、いっか。ともかく、PCも切ってあったし、電気も消えてました。その上、なぜか本当によくあることなのだけど、目覚ましをセットした時間の約2時間前と、2分前に目が覚めました。。。それはさておき、今日のBGM。janet(jackson)「DamitaJo」,BOOMKAT「BOOMKATALOG.ONE」(これ、なぜかすごく何回もリピートして聴けるCDなんだよねーなんでだろー?),Carole King「Tapestry」3曲目まで,HERBERT"Leave Me Now"とMandalay"this life deeppumpmix"かなぁ?なんかわかんないけどともかく3曲入っている自分ですった3曲入りのCD,FULLY LOADED PT 2 Dj Lucky Johal & Kj「www.groogelegends.com」(うっく!どっかで聞いたような名前(v_v)!)3曲目くらいまで,James Franchese「jf」3曲目くらいまで,THE ISLEY BROTHERS「TAKEN TO THE NEXT PHASE」3曲目くらいまで,KAT ENGLISH「siamese kat」,Fatboy Slim「Pookaville」,R.KELLY「U SAVED ME」,R.KELLY&JAY-Z「UNFINISHED BUSINESS」,amel larrieux「infinite possibilitiesx2回とほとんど,Aaliyah「I CARE 4 U」・・・といったところで、またまた予想以上に酔っ払ってきました。。。で、続き、Sade「The Best Of Sade」, Tanya Chua「Stranger」で、今夜はオヤスミナサイ。。。)
2004.10.31
コメント(3)

<今日のお料理>朝ゴハン。 「グァバ&パイナップルジュース」と「カフェオレ」。だったと思います・・・。昼ゴハン。 「蕎麦の実の豆乳おじや(しめじとほうれん草入り)」。ん?いつもの感動がない・・・ダシの要素がないからっぽいけど?椎茸の時、ダシを入れていた記憶はないのだけど、入れてたのかな?椎茸からダシが出ていたのに、今日はしめじだったからかな?なぜか、今まで作っていた時のレシピも見当たらない~(x_x)はぁて?(普通の豆乳おじやの時に「ダシ汁」って書いてるから、きっと入れてたんだな・・・(かなぁ・・?)。)夜ゴハン。 「里芋・海苔トッピング」「白菜の煮物(のこりもの)」と「ギネス」。メインのお食事は、すごい質素でしたね。お食事と一緒に、ギネスを少し呑みました。 超好評判!の「赤ピーマン」と「野菜スティック」と「ギネス」。この「赤ピーマン」これで198円。美味しくって安い!と、超好評判\(^-^)/(でした、この前のお友達の呑みの時)。で、「その赤ピーマンとニンジンとダイコンの野菜スティック」と「ミモレット」で、残りのギネスをゆっくり呑みました。<今日のお酒>「カンバス ウゾ・ロック」と「ミモレット」「ミックスナッツ」「白いちじく」。今夜は、ギネスの後、「ウゾ・ロック」。久しぶりだなぁ・・・5年以上ぶりです、お家に「ウゾ」を置くのは。おおおおお~♪これは、まさに、私が最近求めていた味!旨いー\(^o^)/!やっぱり、海運王と結婚だ!行く末はギリシャに移住して、真っ青なエーゲ海の近くに白いお家を持ちたいー!(まじめに、ギリシャ語、勉強しちゃおっかな?)@26:05予想以上に酔っ払いました。もう寝ますオヤスミナサイ。お布団ひきました。暖房&加湿器、止めました。CD、とめました。あとは電気とPCだけかな?(これが意外と難関だったりして・・・。) 「ハーゲンダッツのアイス(エスプレッソ)」と「ダージリン」。寝る前に、アイスクリーム(エスプレッソ)少しとお紅茶、頂きました。(BGM:NITIN SAWHNEY「HUMAN」,kaki king「everybody loves you」,CHRISTINA MILAN「It's About Time」,USHER「CONFESSIONS」,discoteca Compiled by DjMartin Morales,MISSY ELLIOTT「//UNDER CONSTRUCTION」,BEYONCE「DANGEROUSLY IN LOVE」,ROUND TRIP Compiled & Mixed by DJ Simon S & J.J.WEbster from Break Reform,JILL SCOTT「BEAUTIFULLY HUMAN」,NITIN SAWHNEY「ALL MIXED UP」,MARILYN MONROE「アメ横かなんかで買った、なんかすごい安いやつなんだけど、超イイノ。。。」。)
2004.10.30
コメント(0)

<今日のお料理> 「豆乳豆腐」。また、「豆乳+にがり→レンジでチン」、で、お豆腐作りました。泡があっていまいちミテクレ悪いですが、中は完璧に近い、ミゴトナなめらか振り~\(^-^)/♪今日は昨日より更ににがりを少なくする予定で、16滴にしよう!と思ってたのに、最初にチュッとやったら、いきなり、1滴とかでなく、ピュッと出た気がしたのですが、一応約16滴のつもり。肝は良くかき混ぜることかも、と思ったので、よくかき混ぜて、1分30秒チン・・・・・お、おいしぃ~♪なめらかぁ~♪確実に、毎日スキルが向上している。。。まじめに、毎日さり気なく「旨ひいぃ~♪」と叫んでしまっています\(^o^)/いいですね!また作りましょ! 「白菜(と中略)の煮込み」。それと、「白菜(と鶏がらスープとベーコン1枚とお塩)の煮込み」という、超いいがげんなお料理も作りました。先日実家に行った時に、実は「白菜と豚バラの煮込み」に挑戦したのだけど、その時は、味見したら「まるで何かが足りない」感じだったので、「ゴマ油とホタテのスープストック」を投入して、「スープは完璧だけど、お肉は薄味だから、辛子醤油つけて食べて」と言い残して去ったのですが、今夜はなぜこのレシピで美味しいの?「鶏ガラスープ」のせいか「お塩」のせいか「水の量」のせいか?うーむぅ。。。とってもとっても不思議、の_の? 「ピーマンとしめじの煮物」。それともう一つ、なんか急に普通の緑のピーマンが買いたくなって、そして作りたくなったのがこのお料理・・・なんでだろう?色は濃い目ですが、私の基本の煮物の割合「1(しょうゆ):2(みりん):16(だし)」で、味は薄めで、すごく好み~♪あぁ・・・っつ。<今日のお酒>左より:「ゴンザレス・ティオペペ」・「6ヶ月熟成ミモレット」と「ティオペペ」?・今日の肴たちと「ティオペペ」と「燻爽」?(なんでだろ?ヤッツケ仕事中だから?)・「柿」と多分お紅茶(かプーアール茶)。お食事と一緒に約1000円の「ゴンザレス・ティオペペ」を、開けました。お!ティオペペもおいしー\(^o^)/お豆腐と一緒でもOKです~♪(BGM:Nitin Sawhney「All Mixed Up」(おお!昨日、CD替えてもらったら、今度は聴けた!良かった~(^-^)。),BASEMENT JAXX「ROOTY」,MICHAEL JACKSON「NUMBER ONES」,MARVIN GAYE「The Very Best Of (Special Limited Edition)」,R.KELLY「HAPPY PEOPLE」,Jazz In The House 12 Compiled by Phil Asher。)
2004.10.29
コメント(0)

朝、昨日の「YAMAYA」のお買い物が届きました。左後ろより右前へ:「YAMAYAオリジナル・みりん風」「パインナップル&グアヴァジュース」「グレープルフーツジュース」「シモン ピーチジュース」「シモン オレンジジュース」「シモン レッドグレープジュース」、「ゴンザレス ティオペペ」「コートデュローヌの1000円白ワイン」「瓶ギネス」「カンバス ウゾー」、缶詰「トマト&バジル」「ピールドトマト」「グリーンカレー」「トム・カー・スープ」「うずら豆水煮」「しろいんげん水煮」、瓶「ミックスベジタブル・ワイン酢漬け」「パプリカ・ワイン酢漬け」「ココナッツミルク」。私がみりんと思っていつも使っていたものは「みりん風」という、みりんっぽい調味料(みりんじゃないの(Q_Q)?)であることが判明して、ビックリしました。美味しいと思ってたのだけど。。。よく、みりんはやっぱり美味しい「本みりん」じゃないと・・・と言うのを聞いたりするのだけど、私には分からない・・・の_の?「ココナッツミルク」いつもの「ライト」と言うのがなかったので普通の。「コートデュローヌ」の1000円白ワインは、おいしければミッケ物、まずければ料理用に~の魂胆で、試し買い。。。さて、どうでますか?お楽しみ。「トマト&バジル」缶は、もし使えたら便利~♪と思って、買ってみたけど、どうでしょう?(こちらも、お楽しみ。。。)<今日のお料理>昼ゴハン。「プルーンコンポートとハイファイバーシリアル入りヨーグルト」と「アールグレー」。(後ろのお目目は↓の怖いDVD、手前の凛々しいお顔は昨日買ったマービン・ゲイのベスト(グッと見つめられて・・・思わずジャケ買い?)夜ゴハン。「キリン モルトスカッシュ」「カフェオレ」と「VIRONのフロマージュ・ブール」。21:00からのミーティング。「VIRON」は、ずっと気になってて、この前やっとパンを買ったのだけど、感動的に気に入ったので、今夜絶対サンドイッチを試そう!と思っていたの。。。今夜こそそれを決行!と、サンドイッチを買って向かいました。着いた駅の側のコンビニで「キリン モルトスカッシュ」というロー・アルコールビール(他のメンバーも買ってたから・・・一応、ミーティングだからねガマンガマン(v_v)。。。)とカフェ・オ・レを買って。。。で、一口食べたら・・・「おおおおおおおっ~、おいしい\(^o^)/最高!」フロマージュはコンテなのですが、こんなにトロける食感なのもあるのですねぇ~泣きそう・・・。(私はごくオーソドックスに、今まで好きなパン屋さん#1 フォーション, #2 ドゥマゴ, #3 タイユバン, #4 ビゴ, #5 ル・ノートゥル, #6 ドンキー(代々木八幡の駅の側の普通っぽいパン屋さん)だったのですが、「VIRON」食べたとたん、ここがダントツ1位に躍り出ました~\(^o^)/サンドイッチはオー・バッカナルAux Bacchanalesのも大好き♪)☆お店の情報(再)☆ブランジュリー・パティスリー・ブラッスリー 「VIRON(ヴィロン)」住所:東京都渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル1F2FTEL:03-5458-1770(1F販売) 5458-1776(2Fブラッスリー)営業時間:9時~24時<今日のお酒>家に帰ってきてから、作業しつつ呑みました。「仲秋蛋黄月餅(鴨の卵入り黒蜜月餅」ラスト(!)の1/8個分と、「パンダ酒(青葉竹酒)」。ふと、まだお月見の月餅を食べ切ってなかったのを思い出して、食べました。もちろん合わせるお酒は「パンダ酒(青葉竹酒)」。(「龍珠花茶」もいれました。)月餅を食べてしまったので、パンダ酒はやめにして、ウォッカ用に買った、ウィルキンソン・ジンジャーエールで、ジンバックを作りました。・・・そっか\(^o^)/この手があったんでした!(そもそも、ウォかバックよりジンバックの方がメジャー(オリジナル?)ですよね。)これなら、ボンベイサファイヤも全然問題なし。これを呑んで思い出しました。私、よくクラブとかで軽いのが欲しい時は「ジントニック」飲んでいたんでした(結構好きなんだった・・・)。トニック・ウォーターも買おっと♪肴は「ミックスナッツ」3個くらい→「韓国海苔」。〆は「龍珠花茶」に柿。(BGM(V):引き続き、水曜に買ってきたCDをまず3枚、Sade「The Best of Sade」・Fatboy Slim「Palookaville」・Ben Harper / Blind Boys Of Alabama「There Will Be A Light」、その後、JOSS STONE「THE BLUES SESSIONS」・bjork「medulla」、ここで、DVDをみてみたのですが。。。こわいよぉ~(x_x)!昨日買ってきたDVD、「Various / Warp Vision The Videos 1989-2004」なんか怖いよぉ~!やっぱりジャネットのにすれば良かった。。。となって、また買ってきたCDに戻って、Natasha Bedingfield「Unwritten」・R Kelly/Jay Z「Unfinished Business」、で、出かけて戻って、Terry Callier「Lookin' Out」。合間にbjork「medulla」の最後の曲とCiara「GOODIES」の4曲目を数回(踊りながら~♪)。)
2004.10.28
コメント(2)

(元の題:おなかすいた・・・そのうえインセンスでふら~となって、パスタを生まれて初めて茹で過ぎ・・・)<今日のお料理>朝ゴハン。 「柿」と「カフェオレ」。昨日の夜もダイブ酔っ払っていて、CDリピートしたまま(PCは切って、布団にはなぜかちゃんと入っていたのだけど、)寝てしまい、朝起きてもなんだか仕事できそうになかったので、(漢方によると、酔い冷ましにいいという)柿を一つと、カフェオレ飲んだだけで渋谷にCDの買い出しに・・・。@18:21CDの買出しに出かけたのですが、最初に行ったのは「YAMAYA」でした(ってことは、お酒の買出し・・・?)。「YAMAYA」のお買い物はかなり安いものばっかりで、値段はそんなでもなかったのだけど、すごく重いものばかりで、とっても運べないので、送ってもらうことにしました。(明日届くのが、楽しみ~(^-^)♪)その他、買いものしたり用事をしたりで、結局あちこちいろいろまわっちゃって、帰ったら今になりました。すごくすごく、おなかすいた。。。「ギャバンのシナモンスティック」「ガルバンゾ豆」「聘珍樓の杏仁豆腐の素」「パネトーネマザー」。とりあえず、ハンズで買ったお買い物~♪やっとギャバンのシナモンスティックを発見。。。数ヶ月以上(数年?)探しました。「パネトーネマザー」買って来てみて、初めて気付いきました。今、家に強力粉ないんだった・・・絶対あると何の疑いもなく信じてたのに(v_v)。夜ゴハン。 「かぼちゃのソースのパスタ」(茹ですぎた(x_x))。@21:10やっとさっき(20:30)くらいにやっとお食事しました。家に着いた瞬間から、スッゴクおなかすいてたのに、買ってきたものを開けたくって、いろいろ出しはじめて、衝動買いしたインセンスとかつけたら、いい気分なんだけど、なんだかふら~ときつつ、パスタを茹でたら、うっかり茹ですぎました(それも、あんなに太いスパゲティーニ(v_v))。生まれて初めてやってみて分かったのですが、本当にパスタって茹ですぎると、たま~にお店出てくるような(イマドキ少ないですが・・・)茹で過ぎのヘニョッとした感じになるのですね。。。ソースは絶品のかぼちゃのヤツの保存版を解凍したものだったのですが、なんだか、不思議なお食事になりました。でもオナカすきすぎててワケ分からなかった。。。(どうせ何食べても味わって食べられる状態じゃなかったから、かえって、美味しいもの食べるよりもったいなくなくって、良かったかも。) 「ハイネケン」と「蕎麦の実の炒ったの」。ちょっと前に、蕎麦スプラウト用の「蕎麦の実」を買ってきて、2回ほど、スプラウトにトライしたのですが、どうもちゃんと飼育できないので、発育させずに食べちゃうことに決定。知り合いに(難しいけどと言って)教わった「蕎麦ポップ」なるものの制作にトライしたのですが、ちゃんとはじけたのは2つだけでした。その2つは、つまんで食べちゃって写真を撮り損ねちゃった(貴重なものだったのに(v_v))。(なるほど、本当に難しい・・・。)でもはじけてないただ炒っただけの蕎麦の実も。。。。うんまぁ~い\(^o^)/これは、これは、これはいいかも!はまりそうかも。。。(^O^)!!!! 「ハイネケン」と「韓国海苔」。その後、今はハイネケン(缶)呑みながら、韓国海苔をつまみました。今日、YAMAYAで買ってきた海苔なんだけど、フワフワに入ってて、思ったより量が全然少なかった、の_の。これなら、いつものイキツケのマーケットのの方が断然いいな。今度からは、やっぱりいつものとこで買おう。 「豆乳から作ったお豆腐」。急にお豆腐が作って食べたくなりました。「にがりの説明」→「1mlは16滴です。」と「豆乳にあるお豆腐の作り方の説明」→「豆乳の約1%のにがりを入れて、2~3分電子レンジでチン。」と、「先日の友人の一言」→「にがりを入れすぎるとにがくなる」を合わせて考えて、なんとなく私の好みくらいになりそうな、「200ccの豆乳に22滴のにがり」で作りました。うん。にがくない。やわらかくって、おいしい(^-^)。(でも、この前のダマダマになったのの方が、ひょっとすると甘かったかもという気(のせいかなぁ?)もするので、極限までにがりを少なくする研究もしようかな?)<今日のお酒>お食事の途中から、とりあえずの、缶ハイネケンを1本。左より:「ボンベイサファイヤ」「シャトルリューズ」「クインテッセンシャル (Q)ジン」のミニチュアボトル。その後、3本買ってきた、ミニチュアボトルのうち2つを味見してみました。1本目、「Qジン」。。。おおおおおぉぉぉ!これは!おいしいです!やったー\(^o^)/。2本目「ボンベイサファイヤ」。。。うっぅくっぅこれは、私にはのめません(>_<)ヘンな味。香りがダメそうだったので、軽く嘗めたくらいの一口を口にしましたが、それ以上はとっても無理です。どうしよう、ミニチュアぶんも飲めそうにないよ!カクテルにするぶんには大丈夫かなぁ?瓶はこんなにキレイなのにね。。。残りの1本「シャルトリューズ」。。。これは飲んだことあるはずなのだけど忘れたので。開封した瞬間、予想以上に香りが強くってダメかと思ったけど、まずくはない。おいしくもない。ふつう。あまい。ロックの方がいいのかな?最近、妙にリキュールが気になって・・・。とりあえず、今日、久しぶりにウゾーを買ったのだけど、知らないラベルのでした。知ってたのは「メタクサ」ので、今日のは「カンバス」のらしい・・・。ひょっとして全然、味違うのかな?ところで、昔、「ペルノー」が大好きだったけど、ここのところ、どうしても飲めなくなってしまったので調べてみたら、やっぱりペルノーには着色料が入っていることが分かりました。「ペルノー社の商品はアブアンも含め正規輸入元取り扱い商品は、全て着色料入りの為、おそらくアンリ・ルイ・ペルノーも着色料入りと思われます。」ということでした。「ペルノ・アンリ・ルイ・ペルノー(限定瓶)」かなり興味あったのになぁ。。。残念(v_v)。 「ホットミルク」。なんとなく寝付けなくって、ホットミルク飲んで寝ました。(BGM:今日買ってきたCD達、Marvin Gaye「The Very Best Of (Special Limited Edition)」、(今更ですが、というか、今更だからこそ(?)一応・・・)Beyonce「Dangerously In Love」(うー、やっぱり音悪い・・・ビヨンセ自身はキレイでセクシーで歌うまくって最高なのにな。。。このCD、どうしてこんななの?)、R Kelly/Jay Z「Unfinished Business」、Natasha Bedingfield「Unwritten」、Nitin Sawhney「All Mixed Up」なんと針(?)飛びしてお目当ての1枚目最後の曲が聞けない!明日交換してもらいます(>_<)!)
2004.10.27
コメント(2)

<今日のお料理>昼ゴハン。 「白菜と台湾烏龍茶のスープ」(と「充実果実」)。スープ大量に作って、きっと飲み切れないと思ったのですが、なんだかスルスル飲めちゃって、代わりに充実果実が食べたくなくなって、並べてみたけど食べるのはヤメにしました。夜ゴハン。 「サバのスモークと切っただけのルッコラ」・「蕎麦粉の豆乳クレープ(チーズ・海苔・はちみつ トッピング」と「MANZANILLA(マンサニーリャ)」(ドライシェリー)。今日はちゃんとサバのスモークをおいしく解凍(?)できました。(解凍しないで、いきなりフライパンで油がジュッツて出るまで、温めるのだった。。。)蕎麦粉のクレープも薄くって焦げ目も少しついてイイ感じ。トッピングは普通にはあまり食べる気がしない、例のフランスのお子様用チーズ「ミニ ベビーベル Babybel」(それにしてもこのチーズ、確かにどこかお子様用で、私が普通に食べるのには困るのだけど、フランスのお子様はこんなの食べるかと思うとなんとなくさすがフランスはグルメの国と言う印象・・・)。蕎麦粉のクレープは、その後、海苔をかけたりはちみつかけたりして、遊び(実験し?)ながら頂きました。どれも悪くなかったです。これからは、この方針でこのお子様チーズが食べ切れそう(^-^)よかった。<今日のお酒>まず、お食事の時に、「MANZANILLA(マンサニーリャ)」(ドライシェリー)を呑み切りました。(もう、1杯分しか残ってなかった。)「レーズンブラン」「炒り黒豆」「白いちじく」と「サッポロ黒(缶)」。すごく喉が渇いたので、大量にビールを買っておこうという気になって買ってきたもの。やっぱりギネスの方が今の気分みたいで、それほどおいしいとも感じられなかったけど、まぁそれはそれで・・・そういう今夜の方針。 「アードベッグ」追加。つづいて、ビールチェイサーに「アードベッグ」。。。すごく酔っ払って、あちこちにメールとか出したりしていたようです(v_v)。ちゃんとお布団には入って寝たのですが、CDリピート&ヒーターオンでした。(BGM:JOSS STONE「THE SOUL SESSIONS」(セカンド、でてるのだけど、買う気になれない~。ファーストです。)xずーーーーーーーっと。)
2004.10.26
コメント(0)

<今日のお料理>昼ゴハン。「プルーンのシナモンコンポート入りヨーグルト(追加シナモンがけ)」とお紅茶。イワユル一つのマイ定番ランチ。おいしかったのですが、なんか色がきれいじゃないですね~(v_v)。。。夜ゴハン。「サバのスモーク」「サトイモとピーマンとセロリとエリンギのソテー」と「MANZANILLA(マンサニーリャ)」(ドライシェリー)。「シェリーに合わせて、サバのスモーク~♪、サバに合わせて、ポテト(ジャガイモ)のサラダ~♪」と、思って、ジャガイモを解凍したつもりが、それがサトイモだったところから、今夜のお食事は不思議な展開へ・・・。思いつくままに冷蔵庫の中の野菜を塩で炒めたソテーという、かなり適当なものを食べました。美味しいお塩なので、そして今日はシンプルな味な気分だったので、あえて味付けは塩だけで・・・。「出来は、悪くない」と感じたのだけど、シェリーとはなんだか合ってないのかなぁ・・・(Q_Q)?なんかヘンな感じでした。サバも今日は身がホニョッとしていました(・_・)。上手に解凍できなかったのかしら?でも、基本的にサバとシェリーは合っていたので、それをまとめて食べて、後からソテーを平らげました。(オナカスイテタのカシラ?軽~く、全部平らげちゃった・・・。ま、いっか、調子よく食べられたんだから。)<今日のお酒など>左より:「ギネス」と「白イチジク」・「アードベッグ」と「韓国海苔」と「ミックスナッツ」と「炒り黒豆」と「お水」・「プーアール茶」と「柿」。例によって、シェリーは程々にして・・・。「瓶ギネス」+「白イチジク」→「アードベッグ」(+「韓国海苔」+「ミックスナッツ」と、出したけど、結局ぜんぜん食べずに)「炒り黒豆」(だけちょっと食べました。これ、今日ドラッグストアーで買ってきたのだけど、すごく気に入ったぁ!)+「お水」→「プーアール茶」+「柿」と、呑み&飲み&食べ進めました。「ハーゲンダッツ」の「アップルパイ」と「エスプレッソ」のアイスクリーム。そこで突然、ハーゲンダッツのアイスクリームが食べたくなり、コンビニに行ったら、目新しいのがあったから、2種類も買ってきちゃった\(^o^)/「アップルパイ」と「エスプレッソ」いやぁ~ん♪どっちもおいしい~♪(私好み。。。(^-^))飲み物は、「ダージリン」にして、大正解!とってもおいしかったです~♪アイスは、まだ両方とも1/4ずつくらいしか食べてない・・・。楽しみながら、じっくりゆっくりチビチビ食べよーっと(^O^)!
2004.10.25
コメント(0)

<今日のお料理>朝・昼兼用で、「バランスイオン(荒挽き小麦)」1袋半。夜ゴハン。上段:お店の概観など、下段:「乾豆腐」と「セロリと百合根の炒め物」・「蛤の醤油蒸」・「石モチの唐揚げ」と「火鍋のタレ」・「火鍋」。「上海小吃」というお店で呑み会。この時期なので、上海蟹を食べるという企画とかと思って参加したのだけど、違ったようです。写真に撮り忘れましたが、「豆苗の炒め」が一番おいしかったです。2番目が「乾豆腐」。写真の他にもいろいろ頼みましたが、それ以外は別においしくなかったです。(基本的に「ダシ」の要素が感じられないお料理。)火鍋はやっぱりまずいと改めて思いました。でも、ともかく、皆さんにお会いできて、楽しかったです。お店はアジア映画とかに使われる感じ、お店のサイトから観られる、プロモビデオが妙に長いです。☆お店の情報☆上海家庭料理 「上海小吃(しゃんはい・しゃおつー)」住所 : 東京都新宿区歌舞伎町1-3-10(風林会館斜め向かいの路地裏) 電話/FAX : 03-3232-5909(ご予約承ります)※北京語、日本語が通じます。 営業時間 : 平日18:00 ~ 5:00 日・祝日18:00 ~ 2:00 2次会は「クリシュナ」というオリエンタルでリラクシングなお店に行きました。私は基本的にずっと寝ていたと思います。☆お店の情報☆Lounge Bar & Event Space 「クリシュナ」住所:〒160-0021 新宿区歌舞伎町1-1-5 パレスビル 2F電話:03-5287-2561営業時間:20:00~26:30(平日:チャージ \500、日・祝:ノーチャージ)家に帰ってからもちゃんとお布団引いて寝ました。ああよく寝た・・・。そういえば、最近忙しくってあまりちゃんと日記かけてないって言ったら、みんな意外そうな顔をしていました。この前、占いに「私はみんなから暇でダラケテイルと誤解を受けるでしょう」と書いてあったけど、当たってるな。
2004.10.24
コメント(0)

「ヒューガルデン・ホワイト」と「レーズンブラン・グラノーラ(クランチ)」。@6:45おはよございます。案の定、ヒーター(今日はいつものガスファンヒーターを修理に出す予定で箱詰めしてしまったので、電気のクーラーにもなる・・・というより、クーラーとして買った、壁についているもの)付けっ放しで床に転がってました。せっかく買った「ヒューガルデン・ホワイト」が呑みかけで机の上に置いてあります・・・。それ以外は、完璧な清々しい朝です。ああ、今日もイイ気分~♪@8:05突然、モウレツに眠くなってきました。また寝ます。おやすみなさい・・・(v_v)zzz。@10:40再び目覚めました。おはようございます。10:05に目覚しをセットして(05分とか25分とか、なんとなく中途半端な時間にセットするのが好きな私・・・。)ほぼ同時に起きてすぐPCに向かったつもりなのに、30分以上もどこかに時間が消えている・・・不思議。ま、いっか。あいかわらず、いい気分~(^-^)♪<今日のお料理>朝ゴハン。 「チャイ」。朝は今日もチャイ。さり気なく、ミルクたっぷり飲んでますね・・・。昼ゴハン。「栗ご飯」「台湾ミアゲの烏龍茶葉の佃煮(もどき)」「ほうれん草のお味噌汁・ゴマ風味」。お昼からまたまたご飯が食べたくなりました。「栗ご飯」イマイチだったとか言いつつ、こんなに毎日のように食べたくなると言うコトは、結構美味しいのだろうと思ったりもします。(実際、少し塩味が薄いのだけど、黒ゴマとお塩をかければ完璧。もしくは、今日のお昼のように→)「台湾ミアゲの烏龍茶葉の佃煮(もどき)」は、出がらしの烏龍茶の葉っぱを「ダシとお醤油とお砂糖で煮つめたもの」ものすごく、美味しい。感動的。お酒の肴またはご飯のお供にのつもりで作ったので、結構シッカリ味付けしてあって、栗ご飯とあわせると、完璧。「ほうれん草のお味噌汁・ゴマ風味」は、なんとなく胡麻和えのイメージで作ってみたもの。味付けは、普通の「ダシ入り味噌」をほうれん草の入ったお湯に溶いて、そこに「練りゴマとお砂糖」を入れたもの。濃厚になっちゃうかと思ったのだけど、全然そんなことなくって、上品&マイルドで、すごくおいしかった。大満足。夜ゴハン。「豆乳から作ったお豆腐」。詳細は↓。<今日のお酒>夜ゴハン。「コロナ」「韓国海苔」「ミックスナッツ」。冷凍庫の中にある食べものを消費しつつまだ残っているシェリーを呑もうと思って家に帰ったのだけど、急に気が変わって、コロナから出発。しばらくして、やっぱり「お豆腐だけ作ろう」という気になり、作ってみたのですが、適当に作りすぎました。先日の彼女に、「にがりを入れると苦くなるから少なめに」と言われていたから、本当にホンノちょっとしか入れなかったら、なかなかかたまらなくって、いろいろやったら結局ダマダマなのが出来まてしまいました(・_・)。でも、確かに、この前のよりはニガクはないな・・・。豆乳が意外と苦いとも思ったのだけど、それだけではなかったようです。(写真は上。)「ギネス」「赤ピーマン」「3ヶ月熟成ミモレット」。続いて、「ギネス」。ミモレットはイキツケの酒屋さんに3ヶ月(しか~◎_◎?)熟成ものがあったので、どういう風に違うか買ってみましたが、やっぱり先日の「18ヵ月熟成」ものとは全くもって全っ然~違う。。。まるでお子様です。(BGM:昨日と一緒、に加えて、R.KELLY「HAPPY PEOPLE」、CHRISTINA MILLAN「It's About TIme」。)
2004.10.23
コメント(0)

@26:28普通に今日のお料理報告とかするのも良いのだけど、今の私はそういう気分ではないので、これが私が思っている、今日の日記に書かれるのか、明日の日記に書かれるのかなども気にしたいけど、不明になりつつ、ともかく今のことを書きます。今日は、ココのところ出ているジムのダンスのクラスの他に、前から出てみたかったクラスにも出てみました。むむぅぅぅっぅ難しいのは知っていたが、やはり難しぃ~(*_*)などとなりつつ、振り付けになったら私の買ったbjorkの最新アルバム「madulla」の一番最後に入っている超一番好きな曲で、思わず気分盛り上がりまくり\(^-^)/ヤター!来週も出よーーーーっと!続いていつものクラスにも出て(いつものって言ってもいつものなのは先生だけで、金曜のはまだ4回目くらいかも・・・(全然違うジャナイ(Q_Q)?)でも、気分はいつもの~♪なの!)このクラス超動きまくるの・・・そうしたら、もう途中から異常にスポーツハイないい気分になっちゃって、(意味不明な盛り上がりを止められなぃひ~っ!)最後の一回のフリとか思いっきり大きく踊っちゃいました\(^o^)/~\(^o^)/~\(^o^)/!でもって、こんな盛り上がりをどうするのよ?と思って、とりあえず、イキツケの酒屋さんで、こんなものを買って来て、「シェリー」チョビット→「JINROバック(?)」ウィルキンソンドライジンジャーエールとポッカレモン100割り→「瓶ギネス」→「アードベッグ」ダブル?トリプル弱?を、呑んで今に至る。今現在、何しろともかくいい気分。----------------以上、当日記述。どうやら、相当いい気分だったようです。何言ってるか、自分でも今読むとヨクワカラナイ・・・当然の結果がこれ。<今日のお料理>昼ゴハン。「サンマご飯」「とろろ昆布汁」「サバの味噌漬け」「ポテトサラダときのこのサラダ」「キュウリのナムル」「お刺身」。基本的には残り物・・・「ポテトサラダときのこのサラダ」と「キュウリのナムル」は私が作ったもの。「サバの味噌漬け」は、母上が作っておいたもの。オヤツ。「開心堂のクッキー」。開心堂のクッキーを開けました。私が写真を撮るので、父上がきれいなお皿に盛ってくれました。夜ゴハン。「スモークサーモンとセロリ(と玉ねぎケイパー)のピザ」(手作り生地)と「MANZANILLA(マンサニーリャ)」(ドライシェリー)。このピザ、やっぱり好き。おいしい。ピザに合わせてイキツケのお酒屋さんで「MANZANILLA(マンサニーリャ) LAS MEDALLAS DE ARGUESO」というドライシェリーのハーフボトルを購入してきました。おいしい。大満足\(^o^)/バンザイ!でもやっぱり、私シェリーをたくさん呑むと、ヤバイ気がしたので、別のお酒に移行・・・。<今日のお酒>「JINROバック(?)」ウィルキンソンドライジンジャーエールとポッカレモン100割りの用意の状態。 「瓶ギネス」と韓国海苔。詳細は上にあります。(BGM:bjork「madulla」、R.KELLY「U SAVED ME」、Cara「GOODIES」、JILL SCOTT「BEAUTIFULLY HUMAN」。)
2004.10.22
コメント(0)

<今日のお料理>朝ごはんはママとパパに出しただけ。私はミルクティー。昼ゴハン。 「ゴハン」と「ほわいとしちゅぅ」。ご近所さんに頂いた「ほわいとしちゅぅ」。市販のルーを使っているそうです。薄味で好評でした。入っていたお肉は豚の薄切り肉でした。それと、珍しいところでは、タケノコが入っていました。オヤツ。 「紅??(だっけ?)」。ピンク色の羊羹(みたいなの部分の名前が思い出せない・・・)。夜ゴハン。「サンマごはん」「おさしみ」「サラダ」と「八海山」。ずっと気になっていた「秋刀魚ご飯」、今回は、altlilaさんの流儀で作りました。お醤油とかの量とか適当でかなり薄味でした。なんとなく止まらない感じで、私としては数ヶ月ぶりに1杯以上のご飯を食べました\(^o^)/!そして、こんな会話が交わされました。私:「次回は、昆布入れて番茶で炊きたいかも。母:「お料理するようになったと思ったら、いきなりいろいろやりだして。あなたのしているそれは料理というより、料理研究家みたいっていうか、えっと・・・。」私:「実験?」母:「そうそう。それね。」だって。・・・あ、やっぱり・・・私って、ママから見ても、実験チャン、の_の?<今日のお酒> 「開運」。上に続いて「開運」お猪口に3杯くらい。 その後、母が動けない間の分のお料理を何種類か作って帰ってと言われたので、イイご機嫌で実家にあった「赤ワイン l'Inconnue 2001」を呑みながら作っていたら、母上に「あなた、マサカ毎日呑んでるんじゃないでしょうね?キッチンドリンカーって一番アル中になり易いって言われてるのよ。」と言われたのだけど・・・。ひょっとして、まさか、もしかして?私、既にアル中・・・ってことはないですよね、の_の?不安~。。。 「チョコクッキー」と「白州」。〆はPC立ち上げて、チョコクッキー1つつまんで「白州」で仕上げました。
2004.10.21
コメント(0)

<今日のお料理とお酒>昨日の日記に書いたように、いきなりハイテンション(?)の目覚め・・・。昼ゴハン。「スコティッシュサーモン」「豆苗入り栗ご飯の炒飯・ネギとジャコのせ豆腐」。二日酔いは殆どしていないような感じなのだけど、なんかヘン・・・。とりあえず、お昼はいつもの(バランスイオンとか・・・)を食べたかったのだけど、とりあえず冷蔵庫の中にあるものを消費しようと決心。タッパーウェアのまま食べました。食欲もないのに(多分まだ酔っている勢いで?)食べて、胃が辛くなり、胃薬を飲みました。うぅ・・・やっぱりヘン。ビタミンBとCとEのタブレットを飲んだら、30分くらいして物凄く調子がよくなりました。(おぉ~(^-^)ビタミンってば、スゴイ・・・。)夜ゴハン。「鰻蒲焼」「赤ピーマン・グリーンアスパラ・レタス・トマトのサラダ」「きんぴらごぼう」「こうや豆腐の煮物」「ゴハン」「とろろ汁」と「端麗」。実家ではとりあえず母親が動けないので、鰻が買ってあり、それと、ともかく野菜。ご近所さんが心配して持ってきてくれたという「こうや豆腐の煮物」が、とってもおいしかったです。お酒は「赤ワインがあるわよ。」と言われたけど、「鰻」に「赤ワイン」はキケンでは?と思い、やむを得ず冷えていた「端麗」を・・・入れました。・・・が、どうも呑めないので、お猪口に1杯だけ「八海山(大吟醸)」を頂き、最後はやっぱりお猪口に一杯だけ「赤ワイン」を頂いたような記憶です。(母上が、「やっぱり今日は私はお酒を呑んじゃ、だめなのよね。つまんないわ。残念だわ・・・。」と、しきりに言っていました。あのねー、ママ、救急車で運ばれたその日にお酒?・・・血は争えません、の_の。)(BGM(?):NHKテレビの台風情報・・・(v_v)。。。)
2004.10.20
コメント(0)

<今日のお料理>朝ゴハンと、昼ゴハン。午後から、出かける用事アリな上に、午前中にもやることアリで、結局昼ゴハンは(というより、朝昼兼用)、「バランスイオン(荒挽き小麦)」と「毎日果実(2枚くらい)」と、ミルクティー。最近、お友達と呑みました。酔っ払っていて今詳細は書けません。というより、昨日の日記と合わさっちゃってるかも・・・という心配もしていますが、それより、今夜も私がヒータをつけっ放しで、床に意識を失っていないかが心配です・・・。(この分を書けただけでも奇跡的?)@32:20おはようございます。心配したとおり、今記憶を取り戻したら、床の上でした。おやすみなさい。(ハックション!)(当然、BGMは、ナゾに包まれる~(v_v).....というか、今度書きます。)-----------以上当日(というか・・・)記述。翌日@13:18(明日の分に書けば?)やっと正気になりました。朝に母親がはしごから落ちてしまったので今すぐ着て欲しいと父親から電話があったのですが、私は到底動けそうになかったので、「すぐには着けないから、救急車で運んでもらって」と頼んでおきました。(ヒドスギ・・・(v_v)。。。)骨折もなく、家に戻っているそうですが、とりあえず動けない間は父親の世話をしに、実家に行きます。そろそろ向かいますがその前に日記・・・。まず、訂正。上の記述にある「最近」は、多分「さっき」の間違いだと思います。<今日のお料理とお酒>夜ゴハン。左より時計回り:「スモークチーズ(ペッパー)」「豆苗の炒め」「豆乳で作ったお豆腐」「買ってきたお豆腐、ネギ・雑魚・花かつおトッピング」「揚げだしかぼちゃ」。そして、右は「獺祭」。お友達は「獺祭」が好きというコトだったので(\(^-^)/仲間~♪)2人で、「獺祭」(1/3くらい残っていた分)を先ずあけました。豆乳からお豆腐を作るのだけ彼女にやってもらいました。「にがりを少し入れすぎた、苦くてゴメン」と言ってましたが、さっき飲んでみたら元の豆乳が少し苦い様な気がしました。(多分上手に出来てたんじゃないかな?)それより、私の作った豆苗炒めが塩辛くって、(そのうえ少し炒め過ぎたかも?)困りました。久しぶりに作ったからと思うけど~♪ゴメン(v_v)。。。それと、お豆腐に肝心の刻み海苔をトッピングするのを忘れてましたぁ~(>_<)あらら。。。そもそも、お気に入りの美味しいお豆腐も品切れしていたので、他のだったし・・・次回リベンジ~\(^-^)/あっという間に「獺祭」が空いてしまったので、次に、「フィンランディア」(7cmくらい残っていた分)を空けました。豆苗が余りに塩辛いので、酔っ払った勢いで、冷凍庫にあった栗ご飯に合わせて、炒飯を作りました。出来具合は悪くなかったような気もしたのですが、よく考えたらもち米がはいっているのだった・・・。やっぱり炒飯はタイ米みたいなお米で作る方が良かったですねぇ(きゃぁ!ゴメン!)。(そうそう、調度、歌入れした後で「misaさん、ウォッカとか呑みませんよね?」と聞かれたので「え?毎日のように呑んでますけど・・・」と言ったら、「家にあるのだけど呑めないでいるから、じゃあ、今度上げるね」と言われたのでした。タイミング良いですね。)ともかく呑み進めました。そして「ギネス」と「コロナ」を空けました。最後にそういえば・・・と「赤ピーマン」をただ切っただけのものも出しました。これが(ただ切っただけなのに~♪)とっても美味しい\(^-^)/と、大ヒットでした。お野菜バンザイ\(^o^)/彼女が帰った後、私は1人で「アードベッグ」をダブルくらい呑んで、またまた禁断のナッツをつまみながら、上の(起きる前の分の)日記を書いていました。(結局、スモークチーズは開けてません。)(BGM:私、misa joey「http://www.misajoey.com/」、「no reason for the blue」、JILL SCOTT「BEAUTIFULLY HUMAN」、Aaliiyah「I CARE 4 YOU」、CRAIG DAVID「SLICKER THAN YOUR AVERAGE」とか、もっとだっけ・・・?)
2004.10.19
コメント(0)

<今日のお料理>朝ゴハン。 「チャイ」。朝ゴハンに「オトナの事情」でチャイを作りました。昨日よりたくさん作りました。カルダモンとブラウンシュガー入り~♪昼ゴハン。左より:「栗ご飯」「揚げだしかぼちゃ」「ワカメとネギのしぐれ汁」。最近、昼からご飯を食べたくなったりします・・・。今日はこの前の「揚げだしかぼちゃ」があまりに簡単で美味しかったので、また食べたくなりました。(今日は、かぼちゃがこの前の残りで半分(揚げる前まで)出来ていたから、更に楽だった・・・。)「ワカメとネギのしぐれ汁」は、おすましだとなんか物足りないなぁ~と、大根おろしを入れてみたもの・・・。おいしかったです。昼から満足、ゴチソウサマ。夜ゴハン。左より:「鰻のタレゴハン+ちりめん雑魚と白ゴマのご飯」「白菜と凍頂烏龍茶の塩炒め」「鶏肉と栗の煮物」「獺祭45」。全部残り物です。でも、おいしかった、大満足。「鰻のタレゴハン+ちりめん雑魚と白ゴマのご飯」という、極めてビンボークサイ一品が結構どころかかなり美味しい、ヒットだった。(なんて、あぁそれって、とってもビンボー(v_v)。。。?)<今日のお酒>お食事時の「獺祭」は早々に切り上げたのですが、その後意外にも深い呑みへ・・・。 「コロナ」と「塩」と「ハイファイバーシリアル」。先ずは「コロナ」を1本。最初、「肴は塩だけ」と、思ったのですが「ハイファイバーシリアル」も出してきました。 「ブルドッグ」と「ハイファイバーシリアル」とお茶。これは2杯目(か3杯目?)の様子。ここに行き着くまでに、おっきなグラスにまたまたうっかり「ドボドボドボ・・・」とウォッカを注いで、「ブルドッグ」を呑みました。その後、グラスを小さくすれば注ぎ過ぎることもないだろうと、写真のグラスで呑みました。(BGM:例によって、Ciara「GOODIES」など・・・。そろそろCD買い出しに行きたいと思っていたら、台風で出られないかも・・・ガッカリ。)おぉぉぉ~(v_v)また日付を間違えてましたん~♪失礼。
2004.10.18
コメント(0)

<今日のお料理>朝ゴハン。 「チャイ」。朝ゴハンに「オトナの事情」でチャイを作りました。(ちゃんと出来てたのですが、妙に色が薄いですね・・・。)昼ゴハンはデフォルト、「バランスイオン(荒挽き小麦)」と「毎日果実」だったと思います・・・。夜ゴハン。「そば粉と豆乳のクレープ スモークサーモンとルッコラと手作りリコッタチーズ」「レタス・赤ピーマン・セロリの葉・トマト」「サッポロ 有機栽培ピルスナー」。ずっと作ろうと思っていた、一部の友人間で話題沸騰中(?)の蕎麦粉と豆乳のクレープを作りました。<今日のお酒>夜ゴハンと一緒に、なんとなく買った、「サッポロ 有機栽培ピルスナー」を開けてみました。特にどうということもない(問題もない)ビールだったと思います。その時はそれ以上呑みたくなかったので、一旦はオシマイ。深夜に急にオナカがすいて、呑みたくなりました。「アードベッグ」ダブル強くらい・・・?(禁断の)「アーモンド」とかつまみながら。結局、毎日寝るのがなんとなく4時ちょっと前くらいなんだよなぁ・・・。(BGM:Ciara「GOODIES」xたくさん、と・・・自分の製作中の曲x超たくさん回。)
2004.10.17
コメント(0)

ようです・・・(@21:37)。このまま呑み進めるのはさすがに自分でも怖すぎたので、友達に電話して、思い留まりました(?)。お茶でも飲んで寝ちゃおっかな?今夜は・・・。----------------------------以上当日記述分。(どうしちゃったんでしょうねぇ~、私・・・の_の?)<今日のお料理など>朝ゴハン。 「(台湾阿里山)高山烏龍茶」。今日は、「高山烏龍茶」を入れました。「95~99℃のお湯を、葉が堅いので開くように、高いところから注ぐ」と、あったので、その通りに入れてみました。だいぶ色が薄いですね・・・。美味しかったです。昼ゴハン。「栗ご飯」「納豆」「かぼちゃのワタとワカメととろろ昆布のお味噌汁」「高山烏龍茶」(3杯目くらい)。珍しく、昼からゴハンを食べました。お味噌汁、普通のだけだとちょっと塩辛かったので、西京味噌をやや追加~♪ごちそうさまでした。オヤツ。 「仲秋蛋黄月餅(鴨の卵入り黒蜜月餅)」と烏龍茶。昼もちゃんと食べたのに、またオナカがすいたので、「月餅」を食べました(残りはとうとう、1/8個!っていうか、まだある、の_の?)。夜ゴハン。「スコティッシュサーモンとルッコラとトマトのピタサンド」「フィンランディアのウォッカバック」。<今日のお酒>(一番上に実況があります。)夜ゴハンの、「フィンランディアのウォッカバック」でいきなり酔っ払いました。(多分運動した後、いきなり炭酸系呑んだから・・・。というより、フィンランディアを計量せず、いきなりグラスに「ドボドボ」と注ごうとしたら、「ドボドボドボ・・・」とたくさんはいった様な気がしましたので、そのせいと、思われます(v_v)。。。) 「フィンランディア・炭酸割り」と「ミモレット」。ウォッカの量があまりに多かったので、ウィルキンソンドライジンジャーエール1本では割り切れず、同じウィルキンソンの「TANSAN」というのが冷蔵庫に冷えていたので、それを投入したら、全然味がなくって、不思議な飲み物が出来ました(ウォッカの炭酸水割り・・・なんか、確かに落ち着いて考えると、あんまり意味のない飲み物ですよね。。。)で、ミモレットなどつまんでいたら、あまりに酔っ払ったので、呑みはオシマイにして、 「ハーゲンダッツ・アイスクリーム」(抹茶&小倉)。アイスリーム(とお茶)にしました。(BGM:「Round Trip」Compiled & Mixed by DJ Simon S &J.J.Webster from Break Reform、JILL SCOTT「BEAUTIFULLY HUMAN」。)
2004.10.16
コメント(0)

昨日の予告どおり、栗のお話~♪ 「栗の渋皮煮」。 「マロングラッセ」(にしては色が薄いので・・・)もどき(?)。「栗の渋皮煮」と「マロングラッセ」、皮を剥く時、軽く煮ると確かに皮むきが楽。(鬼皮だけの時は時間短め(2分くらい)、渋皮もの時は、少し長め(7分くらい?)が良いのかなぁ?と思いました・・・。)その後、下茹でとお砂糖で最初に煮る時に圧力鍋にフィンランディアを投入~♪で、あとは、約1日、鍋帽子の中に入れて放っておくだけ(冷えたら加熱は忘れずにね・・・)、今回は手がかからずに、簡単に出来ました\(^o^)/お酒の力で怖いものナシ!(マロングラッセは基本的に知路さんの日記のコメントに「太陽さんさん4660」さんが書かれた方法で・・・。それでも、結構壊れちゃったのは、(写真はきれいなの、選んでるので、そうは見えませんが・・・結構割れました。)栗が虫食いだらけだったのと(中を割りと無理矢理、彫って作っちゃった・・・)、私がアワテテ作ったからかな?という感じ・・・。頑張ればもうちょっと原型をとどめそうです。 「栗きんとん」。「栗きんとん」は上の2つと比べると、ものすごく簡単。(比べるとというより、何しろ死ぬほど簡単にできあがってしまうものでした・・・。)どうせマッシュ(?)しちゃうので、気遣いゼロ\(^o^)/楽チン。タダ栗を蒸してお砂糖と混ぜて固めるだけです~♪しか~も、とってもおいしい・・・。これはいいですねぇ~。。。夜ゴハン。右から:「獺祭45」「揚げだしかぼちゃ」「白菜と凍頂烏龍茶葉の塩炒め」「スコティッシュ・サーモン(の残り)」。その後の呑み;「ソアベクラシコ」ラッパノミと「フランスのお子様用チーズ」。→(あまりのマズサに耐えかねて・・・)ウィルキンソンジンジャーエール割りで呑み切り。(肴はなぜかハイファイバーシリアル)。の後、「アードベッグ」ストレート・ダブル。(写真ナシ・・・です、の_の?) ガム&お紅茶。 「コロナ」瓶1本と「韓国海苔」。・・・と、こんなに呑んでいるのですが、酔っ払ってないみたいな気がします・・・。どーなってるのかしら?こっちも日記更新しました~♪(http://www.misajoey.com/→Info→misajoey today)(今日のBGM:DONAVON FRANKENREITER「DONAVON FRANKENREITER」・Ciara「GOODIES」xたくさん回・「MOTOWN THE CLASSIC YEARS」特に、「I Want You Back」xたくさん回・KEN ISHII「SLEEPING MADNESS」。)
2004.10.15
コメント(0)

@10:45-----------今日は、日食らしいです\(^o^)/。東京は今真っ最中のようなのだけど・・・全体的に欠けているっていうか、雲の向こうで、見えませんね。。。(?_?)-----------昼に、デジカメをゲットしました(借りました)~\(^o^)/・・・というのも、どうしても、今夜のお寿司の写真が撮りたかったので・・・。<今日のお料理とお酒> 左「栗の渋皮煮」・右「マロングラッセ(もどき)」。昨日から作り始めた、「栗の渋皮煮」と「マロングラッセ(もどき)」が完成しました(と思うのですが、時間がないのでまだ試食してない・・・ので、詳細は明日)。夜ゴハン。左上から右(そして)下へ:お店の概観x2・冷酒・戻りカツオ・「牛刺し?!」かと思ったら「トロ」のようです、コハダ・平目(昆布〆)・鳥貝・スミイカ・常温の日本酒(に変更~♪)、ヅケ・かすご鯛(昆布〆)・ゆで海老・ウニ、穴子・煮ハマグリ・(なんだろ?「白ミル貝」って、思ったら)「ゲソ」でした・鮑・お酒お替り、シャコ・鉄火&河童巻きと卵焼き。今夜は「おけい寿司」に行きました。評判の良い超有名店で、お寿司が小さいというコトだし、私は小さいお寿司が好きなので、きっとすごく好きに違いないと思って、物凄く期待して、ツレには「こういうところ」と、師匠のOREDAYOさんの日記を引用したメールまで送って、超ワクワク~(^O^)♪で、行ったのですが、上にのっかっているモノは良かった様な気もするのですが、総じてゴハンが温かすぎで、味がよく分からない感じでした。ご飯の温かさは私はすごく気になって、温かすぎないのがとても大事だと思うのですが・・・好みのモンダイでしょうか?それと、私の大好である「シメサバ」が出てこなかった・・・(T_T)(オネガイシナイトダメダッタノカシラ?)結論からすると、「鶴八」とか「久兵衛」(ホテルオークラ、ホテルニューオータニ、京王プラザホテルなど・・・私の行ったことのあるのは最後のケイプラ店のみですが。)」とか「下倉」(札幌は遠いって?)の方が、良いのじゃないの(v_v)?という感じ・・・。ちなみに今夜のお会計は私で、2人で(呑み含めて)「パワークックパル ミルクパン14cm」あっと!っていうか・・・「オトナの事情」X5、でした。どうして値段が分かるかというと・・・なんと、今日のお食事は、私のオゴリだったのでした(超アリエナイィ~@_@!)・・・。いろいろ事情がありまして・・・。いつも世話になってるし、たまには奢らないとねぇ・・・という、長~く、仲良い、お付き合い~♪(で、お寿司と交換に、お茶を3種類もらいました。)でもって、なんと、当日、お店で、師匠OREDAYOさんと風知草さんが非公式稽古をしていて、バッタリ出くわしてしまいました◎_◎!双方「カップル形式」での来店だったので、とても驚いたようですが、考えてみれば、我々の間で話題になっているお店なのですから、いつ誰がいても不思議はないのですよね・・・。☆お店の情報☆寿司 「おけい寿司」住所:東京都中央区八重洲1-8-11 MAP電話:03-3271-9928営業時間:11:30~14:00・17:00~21:00定休日:土・日曜・祝お寿司の後は広尾のバーへ・・・。ソファーがある広い部屋は私達しかお客さんがいなくって(カウンターのある方に何人かいたような様子でした・・・)私は、ソファーの前にズルリと落ちて座りながら、ギネスを呑んでいたな・・・確か。で、その後、家に着いて、早速お寿司と交換でもらった、翠玉茶を飲みました。酔っ払っていて、温度を高くいれ過ぎてしまいました(>_<)・・・。なので、香りがほとんどなかった・・・。(酔っ払ってて分からなかったか、蒸らし過ぎだったのかも・・・。)でも、凍頂烏龍茶のサッパリ版みたいな感じで、やっぱり美味しい~♪(BGM:なんだろ?家に着いてから、何かかけてたと思うのですが・・・。あ、思い出した・・・多分、Janet「DamitaJo」、それと、Ciara「GOODIES」xたくさん回・「MOTOWN THE CLASSIC YEARS」特に、「I Want You Back」xたくさん回・・・。)
2004.10.14
コメント(4)
<今日のお料理>朝~昼は全く食欲ナシ・・・。(昨日の夜あんなに遅くお食事&呑んで歌ってたからだよなぁ・・・。)(写真の予定)で、とりあえず、カフェオレいれたら、すごいいい感じになって、ゴキゲン♪昼ゴハンはそのカフェオレと「バランスイオン(荒挽き小麦)」(オフィスグリコの食べてあげないと悪いと思って、まだ他のおっきな箱があるのに、こっちを食べることに・・・)でも、半袋しか食べられなかった・・・。(1袋90kcalってことは、せいぜい50kcal(・_・)?すくなすぎだよ。)夜ゴハン。(写真の予定)「鶏肉と栗の煮物」「緑茶葉と錦松梅の豆乳煮」と「獺祭(純米吟醸45)」。今日もジムに行きました。「鶏肉と栗の煮物」って、大好物なので、ジムに行く前に、下味つけて、いそいそと・・・。本当は上のメニューの他に、更に、ずっと作ってみたいと思っている「揚げ出汁かぼちゃ」も作ろうかしら?・・・いやぁ~んすごい、おいしそー!でも、「茶色」「黄色」「白」だと、緑のものが欲しいのだけど、う~ん、それに、合うお酒は?ビール・・・じゃちょっと、もったいないよなぁ・・・。などと考えているうちに、いいアイディアが・・・。ひょっとして・・・「獺祭、かぁ?」きっと緑の瓶\(^o^)/と思って、イキツケの(そんなんあるの?って、とりあえず、なつかしの「赤江灘」買ったところです。)酒屋さんに寄って、日本酒のコーナーを見ていくと・・・おぉ(^O^)!たくさん獺祭がある~♪・・・つくづく、「デキる酒屋だぜ!」と感動。でも、「にごり」だの「大吟醸」が前にあって、希望の「純米吟醸」は、見当たらないので、お店の方に出してもらって、ご購入~\(^o^)/ヤター!720mlなんて、あっという間になくなりそうだよ!いいこと考えた!やっぱり、1升瓶で購入だぁ\(^o^)/!で、2本に分けて保存すればいいんじゃないの?っていうか、今日のお食事もお酒も、おいぴぃ~♪最高完璧!これでもう、あと足りないものは、「デジカメ」の他、何もない!(って、彼氏じゃナイノ(v_v)?)------------------------------先日壊れてしまった、デジカメはやっぱり復活しないようなので、雨も上がったし、新しいの買いに行こぉー\(^o^)/って思ったけど、なんとなく不吉な予感がして、一応出かける前に問い合わせたら、私の欲しいようなスペックのデジカメは既に生産中止で(それは知ってたのだけどね・・・)、どこにも在庫がないようです~(中古でも見つからない)・・・(・_・)。。。なので、とりあえず、方針変更、しばらく考えよう。(本当は明日、使いたいんだけどなぁ・・・。)(BGM:Ciara「GOODIES」xたくさん回・「MOTOWN THE CLASSIC YEARS」特に、「I Want You Back」xたくさん回。)
2004.10.13
コメント(0)

<今日のお料理とお酒>昼ゴハン。「スモークサーモンとセロリ(とケイパー)のピザ」と「ソアベクラシコ」少しだけラッパノミ。思いつきで作って、ものすごっく簡単な、このトッピングは大成功\(^-^)/おいしい。ピザ生地の方は、友人にもらった手作り生地だけど、微妙に発酵不足~(・_・)(と、謝っていたけどやっぱりそう・・・)かな、やっぱり・・・・。1kg198円の栗を刈ってきたら予想通り虫食いだらけ・・・(+o+)そもそも、渋皮煮とマロングラッセと栗きんとんと鶏と栗のお料理に1/4づつ使おうと思っていたから、スペック的にはそれほど問題ではないけど・・・。夕方に剥き始めたら虫が多くててこずって、またジムのダンスに遅刻してしまいました・・・。それでもまだまだ終わりそうにないので、やむを得ず途中でかけて、戻ってから栗の続きをしてからお食事にしたら、25時くらいでした。。。夜ゴハン。「きのこと2種のネギのパスタ(少しだけトマトソース)」。いつもの、「リストランテ・ヒロ」の山田宏巳氏の本(天才の皿・山田宏巳のイタリアンオープンキッチン PASTA)に出ていた「あわび茸と葉たまねぎ」(そんな食材どっから入手するのよ、の_の!実際この本でも葉たまねぎでなく、長ネギと玉ねぎをミックスして作ってみました・・・とありますよぉ?)というのの変形版。「玉ねぎと長ネギの甘さが合わさった上に、赤唐辛子の辛さ、トマトの酸味、塩味が加わって、絶妙なハーモニー」(長ぃ(・_・)。。。)と書いてあったけど、なるほど、そういう感じ・・・おいしいです。「スコッチサーモン」缶詰、「レタスと赤ビーパン」と、「ソアベクラシコ」ラッパノミ。パスタを食べて、まだ足りないわ。そういえば今日も蛋白質をとっていないかも・・・何か食べなきゃ・・・と、家にあった頂き物の「スコティッシュ・サーモン シングルモルトウィスキー風味」の缶詰を開けて、食べながら、「それにしても、今日のお昼、何だっけ?」って、ずーっと考えていたのだけど、どうしても思い出せない・・・のでやむなく、(今はデジカメが死んでしまったので、DVに撮っていて、プレビューが極めてメンドクサイ・・・)DVをプレビューしたら、お昼には「スモークサーモンのピザ」を食べていて、ビックリ◎_◎?あらぁ~?まるで思い出せなかったけど、お昼にもサーモンを?よっぽど今日はサーモンな気分なんだなぁ・・・私。「シングルモルトウィスキー風味 Luxury Scottish Salmon WITH SINGLE MALT」の缶詰。「缶詰稽古」でも、あったもの。この缶詰は、本当に美味しいです。私がそのままたべられる、数少ない缶詰の一つ。(フォアグラのとこれくらいじゃないかしら?キャビアもタマネギ刻んでレモン搾るもんねぇ~(v_v)。)(BGM;Jackson5「I Want You Back」xたくさんリピート、、新プロジェクト「空を見上げるための音楽」の曲xたくさんプレイバック、制作中の自分の曲xたくさんプレイバック、Ciara「HOTLINE」x数回。こちらもなぜか、リピートデー。。。)あれ?今日が鮭を食べる日だと思ったら、昨日も食べてた・・・。「サーモン・デー」じゃなくって、「サーモン・デイズ」に変更します~♪結局、食べて呑んで歌って寝たのは、26:30くらい(27:30だったかなぁ~?)。歌いながら「フィンランディア」呑んでたんだけど・・・次の朝になったら、ちょっと喉がいたくって気付いた!いけない!強いお酒だったんだぁ~(>_<)!--------------------・・・ところで、どうして私のおんなじ日記が「今日のご飯♪」のところにいくつも並んでいるんだろう・・・?はずかしぃよぉ~(v_v)。。。
2004.10.12
コメント(0)

<今日のお料理>昼ゴハン。この前の「トマトサラダ」の残り、「レザンナントカ」トースト、「ほうじ茶」。(BGM:写真のとおり・・・JOAO GILBERTO「JOAO GILBERTO 三月の水」。)夜ゴハン。「鮭粕漬け」(→塩焼き)、昨日の残りの「栗ゴハン」と「白菜と龍花茶の煮物」、この前の残りの「かぼちゃと小豆のいとこ煮」、「瑞泉」ストレート。そういえば、鮭を粕漬けにしていたことを思いも出だしました!いっけない!ずいぶん漬けちゃった・・・はずなのに、あれれれぇ~?全然味が付いてません!いつもの粕漬け床なのですが・・・?ガーゼを新しくしたからかしら?それとも、鮭の切り身とかの種類で、粕漬け向きとかあるのでしょうか・・・?なんか焼いた感じもちょっと違う気もします・・・。なので、半分食べた所で試しに塩焼きにしてみたら、妙に美味しそう・・・だし、美味しい感じになりました・・・。で、そこで感じたのですが、この切り身、なんとなく、和食ではなく、西洋風に向いている感じがするような・・・。鮭の切り身にそういう分類とかあるのでしょうか?全っ然、違った~(*o*)、根本的に間違ってました・・・「粕漬け」。<今日のお酒>お食事と一緒に呑み始めて、「瑞泉」ストレート・・・「瑞泉」も呑み切りました~\(^-^)/。。。。@2:30でもって、またやっちゃいましたぁぁぁ・・・。おはようございます。今起きました。何で毎日、畳の上で意識を・・・?(BGM:急にマイブームのこの曲、Special Collection 「Cry」(eTHAICD)通して、と、1曲目Palmy「Klua」ずっとリピート・・・起きたら、していました(v_v)。。。)
2004.10.11
コメント(0)

<今日のお酒>昨日ああ書いてしまった手前、0:00をまわった以降の事はこちらに書くべきでしょう・・・・。@2:00前後なんとなく、ゆっくり呑む気になりました。「仲秋蛋黄月餅(鴨の卵入り黒蜜月餅)」1/8個、「青葉竹酒」ストレート90mlくらいとレモン割りで60mlくらい、「薫爽」(残り。2日くらい熟成?)300mlくらい、「龍珠花茶」たっぷり、「海味鮮」(食べかけ・・・いつ食べはじめたのだろう?記憶がない・・・。一昨日家に帰ってからかなぁ?)小1/3袋くらい。・・・が終わったところで、そろそろ〆たくなったのですが、微妙になんとなく物足りない・・・かといって、今からカンパリとかビールという気分でもない。さぁて(v_v)?と、冷蔵庫の中をよく見ると、先日の襲撃の遺物の中に、「ハイサワー」という飲み物が封を開けたまま冷やしてあるようです。そっか。みんなはJINROのソーダ割りでなくって、ハイサワー割りをしていたのだ・・・と言うコトを認識。わたしもやってみよぉ~(^v^)!みんなが持ってきたものなので、「飲んでいい?」って聞いたほうがいいかなぁ?と、思ったのだけど、「もう3時過ぎだし・・・いっか。」と、やってみました。 「真露サワー」と柿と龍珠花茶。「真露 JINRO」のハイサワー割り。(←なんか正式名称があるような気もするのですが・・・分からない。単に「サワー」って言うのかな?違った・・・「真露サワー」らしいです。)でもって、それを130mlグラスに4杯分くらい(ってことは、JINROの分は100mlくらいかなぁ?)飲みつつ、柿を食べて、今夜・・・じゃなくって、早朝の呑みはお開きにしました。寝たのは4時くらい。(BGM:Special Collection 「Cry」(eTHAICD)通して、と、1曲目Palmy「Klua」ずっとリピート・・・。)<今日のお料理>昼ゴハン:クノール「ポタージュスープのホットミルク割り」「VIRONのレザンなんとか」。を、食べたのだけど、妙にねむい~っくってしょうがない・・・ので、眠気覚ましに、デザート。 「豆乳抹茶」と「コーヒー豆」。「豆乳抹茶」は、「おいしい豆乳」をお湯で薄めたのに、抹茶をとかして、すこぉ~しだけ、オリゴ糖を入れたもの。「コーヒー豆」は、先日購入した「フレンチロースト」のコーヒー豆をそのままパリパリやったら、意外と悪くなかったので、それをそのままで・・・です。眠気がとりあえず覚めた様な気がして、ジムへ。(金・土・日と、毎日踊りまくり~♪)ジムの後まっすぐ帰ろうと思ったけど、そういえば、今日は「スタンプ5倍の日」・・・マーケットに寄って、お米を買いたくなりました。(ココのところずっと買ってないので、家にはタイ米と黒米ともち米しかないのでした・・・。)その上「なんだかとってもキュウイジュースが飲みたい!」、そうそう「秋刀魚」が安かったらそれを買って、あとミルクも必要。それ以外は買わないようにしよう・・・と思いつつ行ったのですが、やっぱり余計に色々買いました。でも、キュウイも秋刀魚(100円)もセールになっていて良かった♪オヤツ(?)。 「キュウイ」とお紅茶。帰ってすぐ、キュウイジュースを作ろうと思ったのだけど、めんどくさくなってそのまま食べました~(v_v)。夜ゴハン。「秋刀魚塩焼き」「栗ご飯」「白菜と龍珠花茶葉の煮物」。「秋刀魚」は、この前もうこの秋は食べないかも、というコトにしておいたのに、その後、無意識に、altlilaさんの、「さんまご飯」のお話が、ずーっと頭にあったようで買ってきたようなのですが(自分のことなのに良く分かってない・・・)つい、栗が1キロ198円(激安!)だったので、それも買ってしまいました。そうしたら、どうしても「栗ご飯」が作りたくなったので、「秋刀魚ゴハン」は、次回に予定変更~。「栗ご飯」を自分で炊いたの生まれて初めてなのだけど、実家の母上の作る「ちょっぴり甘くて可愛い味」のとは全然違ってびっくりしました。レシピは、お米:もち米=2:1で、栗は渋皮を少し残して、塩少々と昆布を入れてて炊く流儀。結果、至極「料亭風」。なぁ~るほどぉ~。これだったらもうちょっとダシ効かせても良かったかな?「白菜と龍珠花茶葉の煮物」は、(凍頂烏龍茶の塩炒めですっかり気をよくしているので、)今度は龍珠花茶葉で何か作ろう、これは薄味の煮物~!と思っていて、セールになっていた白菜と一緒に、予定通り煮物にしました。中国茶殻のメニューって、すごいステキ\(^-^)/香りもよくって、オツナ味・・・。(今日のこれは龍珠花茶だからこそ問題なく出来たような気もしますが・・・。)それにしても、やっぱり秋刀魚の塩焼きは美味しい。これで100円とは罪ですね・・・。@22:35で、なんとまだ、呑んでいない・・・!@23:30くらいだったかな?ちゃんと、今日二回目の呑みを始めました。@25:15「GUINNESS EXTRA STOUT(瓶)」(殆ど呑んだところで辛くなって)→「フィンランディア」60mlくらい→「カンパリ・ロック&レモン→+グレープフルーツジュース」100mlくらい?(「カンパリ」なくなりました~\(^-^)/)といったアタリです。@29;15お・・・はようございます。またやっちゃいました。畳の上で、意識を失うの(っていうか寝てしまうみたいなの)・・・。でも、今日と昨日は、寝てしまうう直前まで、覚えています。眠りに落ちてしまう瞬間は、「ものすごおぉ~っっっっっっっっっく、気持ちが良い」ことが分かりました。浮いているというか沈んでいるというか、重力から解き放たれたような感じ・・・温かくって・・・フワフワな感じ・・・なのでした。さっきも、そういう感じの中で、考えことをしていました。内容も覚えていますが、内緒です。あぁ~あ、あふっ・・・。お酒は残りのGUINNESSを飲み切って・・・その他は「ほうじ茶」と「しじみ汁(インスタント)」しか飲んでない思います。食べ物は、柿とか超少し残っていた残骸のナッツとかなんか食べてたなぁ~♪(BGM:またまたまた!Ciara「HOTLINE」ずーっと・・・。しかも4曲目リピート・・・。)
2004.10.10
コメント(4)

<今日のお料理>@10:30カフェオレ飲んでます。デジカメは発見されました。昨日の夜というか今朝の早朝。私がタクシーを降りた、私のビルの入り口で。ずぶぬれで。もちろん、電源は入りません。うすうす気付いてはいたのですが、ここのところ、A氏とお食事すると、毎回何かが壊れているのでした。先ず最初に、私が、。次に、A氏が。そして今度はデジカメです。自分などが壊れてしまっていたので、ちゃんと判断できてませんでしたが、これ以上、一緒にお食事すると、もっともっと壊れていってしまう様な気がするので、もうお食事には誘わないようにと、お願いしようかと思います。(というより、昨夜、先ず私が壊れた時の話を聞いたのですが、その暴言ぶりはヒドスギル・・・。それでも、まだお食事しようと言うA氏もA氏です。大らか過ぎるのも考えモノですね・・・。(でも、トイレからオネイサンに連れ出され、タクシーで家に着いて、起きたらまたトイレの中だった・・・という記憶だけがあり、その後、A氏が急にヨソヨソしくなったら、それはそれで、物凄く不安になりますが・・・。いやぁ・・・。でも、そのときの私の発現を教えてもらって、良かったっていうかなんていうか・・・本気で本気に青褪めました。)というか、私のあまりのブットビ発言に、その真意を問いたかった感はあったのかも・・・あるよな・・・普通、っていうか、普通はあっても尋ねにくいかもダケド。それにしても、自分のした発言に全く記憶がありません。怖すぎ。)ともかく、こんごは、おしょくじは、(なにもだれも)こわれないひととだけ、いきます。----------以上、午前中記述。以下、夜追記。と、書いたら、急に気がすごく楽になり、お昼ゴハンを食べようという気になりました。はずだったのですが、12時くらいになったら、また食べるのがメンドクサクなってしまったので、いつものように「バランスイオン(荒挽き小麦)」でもかじりながら、昨日の続きの作業をしようかなぁ~と、思ってPCの前に座ったとたん、すべての作業用データの入っている、外付けHDが認識されなくなりました。「ははぁ・・・。」これは誰かが私にお昼を食べなさいと語りかけているに違いない・・・と、思ったら、やっぱり。冷蔵庫の中に凍りかかって皮がシワシワになりかけているトマトが待っていたので、一口ガブリとやってみました。おいしい・・・。トマトを食べた瞬間、自分が物凄くオナカがすいていたことに気付きました。なので、やっぱり予定通り、お昼ゴハンをすることにしました。昼ゴハン。「トマトと青紫蘇のサラダ(風?)」「ワカメとレタスの超手抜きサラダ」「VIRONのレザンなんとかのトースト」(ずっと書こうと思っていたのだけど・・・このパン、すごく美味しいの!)とお紅茶。あぁ・・・生き返りました。このまま、お昼を食べていなかったら、ひょっとして倒れていたかも・・・。アブナイところでした。そろそろHDも生き返るんじゃないかと思って、再度トライしたら、やっぱりHDも認識できました。やっぱり・・・。私が壊れると、周りの機械も壊れちゃうんですよね・・・。まず、私が気をつけよう。☆お店の情報☆ブランジュリー・パティスリー・ブラッスリー 「VIRON(ヴィロン)」住所:東京都渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル1F2FTEL:03-5458-1770(1F販売) 5458-1776(2Fブラッスリー)営業時間:9時~24時(BGM:CHARLOTTE MARTIN「ON YOUR SHORE」(うーん・・・ホント、雨(嵐?)の日はこれに限る!)Dido「life for rent」も、かけたような、かけないような・・・?)すごい台風なそうなのですが(よく分かってないけど、確かにすごい雨と風なよう・・・)、楽しみにしているダンスレッスンはあるということなので、夕方、ジムに向かいました。外に出たら、もう雨はやみかけて、風も止まりかけていたのですが、駅に着いたら小田急線は止まっていました。この様子だと復旧には時間がかかりそうで、激しい遅刻になりそうです(既に今から普通にいっても、いつものように遅刻なのですが・・・)。「どうしよう?せっかく行く気になっているのに・・・。タクってでも行くかぁ~?」とまで、考えたのですが、よく考えたら、千代田線で行けば良いのでした。なので、あわてて千代田線で向かいました。(まじめに思いつかないところでした・・・。)ジムの後は、またフラフラで、生命の危機を感じたので、お酒ナシの夜ゴハンをすることにしました。夜ゴハン。「キンキの干物」と「ほうれん草の黒胡麻和え」と「かぼちゃのお味噌汁」と「黒米ゴハン」(とお水・・・写ってないけど)。とっても、おいしかったです。お味噌汁には綿も入れちゃった!デザート 「凍頂烏龍茶」と「フローズン・デラウエア」。今日は、明らかにココのところの踊り過ぎとか、不摂生?とか、色々がタタっている感じなので、Qカン日です。でも、0:00過ぎたら、もう明日なので解禁。寝る前に少し何か飲んで寝る予定です~♪(BGM:Lenny Kravitz「5」、Nora Jones「Come Away With Me」・・・。)
2004.10.09
コメント(0)

<今日のお料理>朝起きて、大量のカフェオレを注入しすぎたせいか、昨日というか今朝のバタバタで、なんとなく疲れたのか食欲ナシ。なので、昼は昼ゴハン。「バランスイオン(荒挽き小麦)」とお紅茶。(って、いつもと変わらない?)あ・・・と、あと葡萄も。(BGM:Joao Gilberto「Joao Gilberto 三月の水」(とamel larrieux「infinite possibilities」もかけたような、かけないような・・・?)。)オヤツの1。 「かぼちゃのオヤツ」とお紅茶。夕方、疲れてきた・・・ので、かぼちゃを蒸したのに、黒砂糖とシナモンと生クリームをちょっと混ぜて丸めたのを食べました。それでもまだなんか足りないのだけど、だからと言って何か食べる感じでもない・・・。なので、オヤツの2。 ウィルキンソン 「ドライジンジャーエール」とお紅茶。なんとなく、WILKINSON 「Dry GINGER ALE」を飲んでみたら、割りと良かったみたい。落ち着きました。ジムで2つのレッスンにでようと思っていたのですが、電話したらでようと思っていた最初のがお休みと言うコトなので、2個目のだけいくことにしました。・・・なのに、いつものように遅刻してしまいました・・・。何しろ夕方からこの調子なので、レッスンの終わった後には当然フラフラ~♪大丈夫かしら、私・・・。でも何を食べて飲んでいいか思いつかない~・・・などと思っていたら、A氏からお食事のお誘い(今日お誘いくださるとはタイミング良いのでないの?)で、お食事しつつ、話をしていたら、私ってば、ものすごく気を使って彼と呑んでいるつもりが全然違った!自分で想像を絶するほどの、暴言爆弾発言連発であったことが判明(>_<)マジヤバスギル!!!!で、とりあえず今夜のところは、それでもナントカ無事にお食事終えて、帰って来たつもり・・・・・だったのだけど、命より大切なデジカメがない~(>_<)まじで?なんで?絶対お店からは持って帰ったよなぁ、と、思いつつ、お店に電話したら、やっぱり席には残っていないって(ちゃんと持って帰ろうとした記憶はあるのだもの・・・って、あんまり頼りにならない記憶ダケド・・・)と言うコトは、タクシーかな?あぁ・・・・でも、A氏はつかまらない・・・(そういえば明日も仕事だとかぼやいていたっけ・・・もう寝ちゃったのかなぁ?)あああああーん!どうしよう!デジカメーーーーーーーーーーーーー!!!!----------------以上、当日記述。夜ゴハンの回顧です。夜ゴハン。(画像はまだ行方不明(瞭))。代々木上原の「我や」に行きました。お通しは「大根と豚のくにゃくにゃの内臓・・なんだっけ、あれの名前?」。最初のオーダー「まぐろのトロのお刺身」「秋茄子のシギ味噌田楽?とかそんなの・・・」「おでん」「YEBISU 生」グラスx2。次のオーダー「名前忘れた 生にごり酒」。(今日は日本酒100円引きだということで、日本酒。・・・って、どうせ奢ってもらうのですが、ね、ほら・・・気を使っているつもりなんだけどなぁ・・・。)「黒流」とナントカが終わっちゃったんで、と言って、勧められたものですが、甘かったので、ビールをチェイサーに呑んでいたら、「あ?ビールチェイサーに日本酒。カッコいいですね。」とか言われてしましました・・・の_の。その次のオーダー「熟成味噌漬け豆腐」「名前忘れた 純米酒」(今度は透明なの。ヤヤ甘めでした)。最後のオーダー私は〆にもう一度「YEBISU 生」グラス。お酒は結構今日はA氏に呑んでもらった感じ。料理はいつものとおり、8~9割方、A氏が食べてました。家に帰って、デジカメがない事に気づき、ちょっとイライラしたので、思わずまたまたバタバタ踊ったら、急にオナカがすいて、冷蔵庫のナムルを平らげてしまいました。そうしたら急に酔いが回って、またまた玄関の(トイレの前)床で眠ってしまいました。運良くふと目が覚めたので、生ゴミ捨てなきゃ!と、階段を下りていったら・・・、明日の日記に続く。(今夜、お食事と時、A氏に「ミサチャンはトイレで寝るのが好きなの?」と聞かれて、「なんでよ(Q_Q)!」ってムッとしたのですが、確かに言われて見るといつも無意識にトイレの中か側で寝てしまう傾向があるようです・・・。)(BGM:目が覚めたらまたまた、Ciara「HOTLINE」。しかもずーっと、4曲目リピートしてた・・・。)
2004.10.08
コメント(0)

昨日書いた理由により、そのつど書いておくことにします。<今日のお料理>昼ゴハン。 「青梗菜の塩炒め」と「鰻のタレゴハン」と「プーアール茶」。「青梗菜の塩炒め」はショウガだよね、と思ったけど、ひょっとして、ニンニク?と、急に分からなくなり、ネットで検索したけど、私の求めているシンプルな塩炒めのレシピがなぜか見つからなかった・・・。簡単すぎるからかしら?結論、(気持ちで、ガーリックパウダーを入れたけど、)私的には、ショウガは必須。あまりに工夫がなくって、載せるのは恥ずかしいことなのかもしれないけど、ここのレシピに書いておこうかなぁ?油をあんまり使うと油っこくていやなので、少量で作ったせいか、見栄えがなんかヘンですね・・・。怪しい食べ物みたい・・・。私としては、やっぱりショウガ!おいしい~\(^o^)/って、満足だったのですが・・・。ちょっと違った。ニンニクと赤唐辛子のものはあったのかも。(落ち着いて探したら、家にあった料理初心者用の本にも載っていた・・・。)でも、ショウガのがないんだけど・・・ショウガ、いると思うんだけどなぁ?あった、いっこ・・・misbit.com「チンゲンサイのしょうが風味炒め」。(なんで「鰻のタレゴハン」かというと、鰻を食べたときの残りのゴハンをそのまま冷凍しておいたから・・・。)@19:00今夜は21時からミーティングなので、それに支障がないようにと、「燻爽(KUNSOU)」(ローアルコールビール)を少し飲んだら、予想以上に酔いがまわっている様な気がします。なんでだろ?すきっ腹にいきなりだったからかな?@20:00幸か不幸か、今夜のミーティングは中止になりました。(うぅぅぅむっぅぅ・・・。こんなことで大丈夫なのかしら?とっても心配~(・_・)。ちなみに、心配なのは、私のことではありません~。今日のミーティングに関係しているプロジェクト(音楽関係ではありません~)のこと・・・です。)@21:49ミーティングがなくなった代わりにメールでやり取りというコトになったのだから、呑んではいけないはずなのに、「燻爽」は半分くらいしか飲まずに冷蔵庫に保存し直して(・・・意味があるかは、不明~(・_・))、 「蕎麦の実の豆乳おじや(今日は小松菜と椎茸入り)」。酔い過ぎてはいけないと、先ずはオトナノジジョウで作った、「蕎麦の実の豆乳おじや(今日は小松菜と椎茸入り)」。おいしい\(^o^)/。今日は「おいしい豆乳」というので作ったら(今までは、それしか、調整してないのがなかったので、「豆乳+おから、のむ大豆」というので作っていました。これも「悪くはない」と思うのですが・・・。))上が湯葉みたいになってる~♪めちゃくちゃおいしい~\(^o^)/「んんぅ~旨い!」と叫びました。その後、自然と「ギネス(瓶)」を出してきて、呑み始めました。 「ナムル」と「ギネス」。肴がいるよねと思って昨日作った「ナムル」出して一緒に並べたのですが、ギネスをヒトクチ飲んだら一気にオナカがイッパイになった気がしたので、やっぱり「ナムル」は冷蔵庫にしまい直して、 「ミモレット」と「ギネス」。これだけにしました。だめだ、たったこれだけでものすごくマワッテイマス~◎_◎~!さっきからずっと地震がおきているように、地面が揺れている感があるし・・・(空耳アワーならぬ、空感アワーって感じ・・・。)今日の午後、昨日の曲を歌ってたからかなぁ~?歌って結構体力使うんですよね・・・(その上、エディットで目や肩が疲れると、気分転換に、バタバタ踊ってるしな・・・)。@22:00なので、とりあえず、グレープフルーツジュースを飲みました。いつもならここで、つい、もっと強いお酒を呑み始めるところなのですが、今日は必死の我慢です。「今日はフラフラだ、ヤバイ!」とか騒いでいるけど、いつもは、この状態でも取り立てて問題視していないだけで、同じ感じなのかも・・・という気もしてきました。・・・かどうか分かりませんが、うちのプロジェクトメンバーの方!大至急メールのやり取りしないと、私は使えなくなっちゃいます~(+_+)!って、言っても、肝心の本人は、絶対このページなんて、今、見てないんですよね、忙しくって・・・(じゃなきゃ、ミーティングできるっていうの・・・)。@23:20まだ何の連絡もありません~(T_T)。でも、私は酔いを冷ますためにバタバタ踊ったので、ダイブ酔いが冷めました。私の方は、とりあえず、メールを受ける用意は出来ている気がします。(BGM:お陰で今日もCiara「HOTLINE」ずーっと・・・。しかも4曲目リピート・・・。)@1:30まだきませんねぇ・・・。お陰で色々作業も進みました。ダンスの方も、もうこれ以上踊ったら飽きちゃうよ、という感じ(というより、実際は、既に飽き気味・・・)。「アードベッグ」とチェイサーの「燻爽」と肴(?)の「ハイ・ファイバー・シリアル」とお紅茶。にわかに「アードベッグ」が呑みたくなって呑み始めてしまいました。甘くて、旨い・・・。さぁ、どうしたものか・・・?@2:00「アードベッグ」美味しいのだけど、強すぎて喉に良くない!と今すごくすごく感じました。(ストレートで呑むからなのだろうけど・・・。) 「カンパリ・ロック(レモン搾り)」と塩とお紅茶。なので、方針変更・・・。やっとメールのやり取りが始まりました・・・。が、「カンパリ」がなくなりそう、どうしよう!(全然関係ないって言うか、なんと言うか・・・。)-----------以上、当日記述。結局、3時くらいに、私はとりあえず寝て良いと言うコトになり、カンパリを空けずに(といっても、あと半杯分あるかないか・・・。)済みました。
2004.10.07
コメント(4)

@19:32本当は今夜も、もう少ししたらジムに行こうと思っていたのだけど、さっき髪の毛を切ってもらっていたら「ギネス」の話題が出たりなどなど・・・あって、妙に呑みたくなってしまいました。だから、今日はジムに行くのはヤメにして、代わりに、今から呑みます。@20:55というか、今日は、朝8時くらいに起きて、すごく喉が渇いていたので、たっぷりのカフェオレと、朝の愛飲の伊藤園「充実野菜」をたくさん飲んだせいか、お昼にオナカが妙にイッパイで、ガムだけかんで、外出してしまって、そのまま・・・帰って呑み出すまで、何も食べていないのでした。朝ゴハン。 「カフェオレ」。夜ゴハン。左より:「枝豆」「ギネス(缶)」「茄子と鶏の残骸炒め」「ミモレット」「イェーツ詩集」と、読めずに返した本の一部のコピー。とりあえずこんなものを用意して呑み始めたのですが、やっぱり「茄子と鶏の残骸炒め」の鶏が余計な気がして、茄子だけ食べました。なにしろ、このように、夜に一旦呑み始めたら、できる限り、楽しく、苦しくならずに、ずぅー・・・・・・・・・・・・・と呑んでいたいので、お酒以外の蛋白質や炭水化物などで、オナカがいっぱいになってしまっては困るのです。写真の横に写っているのはやっと図書館から借りられた「イェーツ詩集」です。これに「影響」されたり「インスパイヤ」されたりしつつ、李白の流儀で「お酒を呑んで詞を書こう」というのが今夜の方針です。李白さんの場合は、酔っ払って詩を語りだすのを書きとめるお弟子さんがいたという話を知った時は、「羨ましいなぁ~、私にもそんな素晴らしいお弟子さんが欲しぃ~!」と思ったのですが、よく考えたら、今は普通に自分でスイッチを押せばいろんな方法で録音できるのでした。便利な時代になったものです。左に「鶏肉の残骸」を残しつつ、右に「かぼちゃと小豆のいとこ煮」を作って追加。ともかく、そんなことを考えつつ、自分の曲をプレイバックしていたら、今日はギネスがとーーーーっても美味しくって・・・。今夜は、いきなりこの辺で「フィンランディア」を、「ギネス」をチェイサーに呑みたくなってきたのですが、生憎、ギネスは1本しか買ってこなかったのでした。いやぁん!それでは足りないのではないかも~(>_<)と、心配になって、「カクヤス」にオーダーをしたのでした。と書いていたら、そのギネスが届きました\(^o^)/@21:15(かぼちゃと小豆のいとこ煮は、自分の以前のレシピを参考に・・・と思ってみてみたら、ものすごくラフなレシピで、これでどうやって作るのよ?!と思ったのですが、やってみると、これで大丈夫でした。前回は蒸したかぼちゃを買ってきた小豆を圧力鍋で煮た様な気がするのですが、今日は蒸したかぼちゃを(念願の!)自作の小豆と一緒に普通のお鍋で煮たのですが、それでOKでした。)今から、「残骸」の「ロックアイス」の水になってしまったのを、水として飲もうかなぁ~と冷蔵庫(そりゃ溶けるよね!)から出してきて、「黒エビス」を開けるところの様子。今、ふと思ったのですが、私はその「カクヤス」でいつの間にか有名になったかも・・・今、ギネスを持ってきてくれたお兄さんが、私が「酔っ払っている」ことを予想してきたかのような・・・なんか・・・(Q_Q)?・・・・気になる感じでした。(「1人呑みの代々木公園前の大酒のみ女」扱いかも・・・。)というより、その前の、オーダーの電話で、「えっととりあえず、ギネスの瓶2本と・・・・(その他にもあった方が安心な気はするけど・・・具体的に何が呑みたいか分からない・・・)・・・それと、えっと、それだけじゃ少ないですよね?」と尋ねると、「いえ、それでもちゃんとお届できますよ(^-^)」と、言われたので、「そ・・・・れでは、それだけでお願いします。」と答えたのですが、「それだけでもできる」ことより、「それだけで足りるか?」が問題だったのに、それは理解してもらえなかったようでした・・・。ともかく、もうそろそろ黒エビスが無くなるところで、ギネスが到着して、良かったです。-------以上、当日の記述。相変わらず、呆れるほどの酔っ払い振りですね。ともかく最近、前日のことを記憶できなくなってきたので、とりあえず、続きのメモを忘れないうちに書いておきます。ギネスが来たので、とりあえず冷蔵庫にしまったら安心して、そのまま、飲むのは忘れてしまった。「フィンランディア」をまだ少し残っていた黒エビスチェイサーに、ナムルを作った。ニンジンx2、豆モヤシ、キャベツ(?)、茄子。あまりに集中して、気付いたら深夜だった。ナムルは作りたかっただけで、別に食べたくないのでそのまましまって、歌詞をまじめに考え始めた。3時くらいになった。急にお酒が呑みたくなって、温かい紅茶をチェイサーに「カンパリ・ロック」を呑み始めた。そうだ!と思い、「カンパリ・ロック」に国産レモンを搾ってみた。すばらしい。おもわず、すごい呑んでしまった。トリプルx2くらいかな?オナカがすいているような気もしたのだけど、この時間に食べると太りそうなので、「塩」を嘗めながら呑んだ。最高\(^o^)/これから定番にしよう。。。。就寝は4時過ぎかな?写真がありました・・・。(BGM:ずーーーーっと、プレイバックのみで、他はなし?)
2004.10.06
コメント(6)

朝、起きたら寒くて、冷えていました。もう一度寝てしまったようで再び起きたら、11時くらいでした。ミーティングは14時なので、そんなに急がなくても大丈夫なのだけど・・・こんなに体が冷えているのは辛い・・・。シャワーとかしても、充分には温まらないし・・・と思ったので、<今日のお料理とお酒など>昼ゴハンには、「ホットアップルシリアルとオートミール」を一緒に煮たものを食べることにしました。時間がないので、両方をタップリのお水と一緒に入れて加圧したら、(ダメだよね・・・やっぱり・・・沸騰してから入れないと・・・)オートミールが圧力鍋の赤いプラスチックの所から噴出してきて、ビックリしました。思わぬハプニングに戸惑いつつも、ホットミルクと一緒にそれを平らげて、外出。(急いでいたので、写真はありません。) 「お紅茶」。新プロジェクト「空を見上げるための音楽」のミーティングでお紅茶を頂きました。これは、かなり私がやりたいことの一つであった感じのアルバムを一緒に作らない?というお話のようで、魅惑的なお誘いでした。すごくすごく楽しみです。(私は基本的に歌としゃべり参加なので、曲つくりは作詞家と作曲家の方たちがしてくださる予定~♪やったぁ!歌手だ(^-^)?!)夜ゴハン。 「凍頂烏龍茶の塩炒め」と「枝豆」と「ハイネケン」。今日は寒い・・・。夜(夕方?)になってもやっぱり体は冷え切っているのに、こんなものを用意しました。(とりあえず、ラスト・ハイネケン・・・)。「ミモレット」「網代焼」(食べ切りました~♪)「フィンランディア」「蕎麦茶」。その後は、当日「ちょとあああまりによばらたので。つづきはこんど。」と書きながら、こんな感じになってました。フィンランディア、すごくたくさん呑んだ様な気がします。以下、当日の記述です。--------------寒いのに、うっかり何も掛けずに畳みの上で寝ていました。まだ0:07?ウォッカの力は凄いですね。・・・でも、寒いです。どうにもこうにも寒いし、なんかオナカすいているので、オトナノジジョウ(真似ッコ\(^o^)/)で、この前作って最高に美味しかった「蕎麦の実の豆乳おじや(今日は椎茸とかき菜入り)」を作って食べました。「旨い・・・」(今日は渋めに呟きました。)あぁ・・・ダイブ生き返りました。でも、まだ少し寒いので、シャワーしてきます。・・・シャワーしてきました。だいぶ長いこと浴びていて、やっと温まりました。(うちのシャワーは大元の火加減(?)が3段階なのですが、2段階目にしておく時期はとても短いです。それが、きっと私の好きな春と秋の一時期なのでしょうが・・・。)そういえば、楽しみにしていた中国旅行は取り消しになりました。これで多分4回目くらいかなぁ?中国行きの計画倒れ。スペインと共に、行こうと思ったけどなぜかまだいけてない国に「ステイ」です。(実際行った国は、(タイに至っては行こうって決めた4日後に飛んでましたが・・・)即断即決で気付いたら着いているのですがね・・・。どういうわけか、なかなか「縁」がない国もありますねぇ。)以上を当日記述しながら、最後は「アードベッグのホットミルク割り」という、妙なものを呑んで寝ました。写真は後日追加したもの・・・。(BGM:Ciara「GOODIES」xたくさんとJILL SCOTT「BEAUTIFULLY HUMAN」xたくさん・・・最近変化がないですね・・・。明日はダブルポイントデーだけど、欲しいのの輸入版はまだ入ってないんだろうなぁ~。)
2004.10.05
コメント(9)

昨日というか今朝、みんなが帰ったのはおそらく5時くらいでした。午後からミーティングで、用意もあるだろうからと、11時30分に目覚ましをセットして寝たのですが、なんとなく一旦9時に目が覚めました。・・・うぅぅぅ~ん・・・このままだとおそらく、今日は二日酔い・・・そういえば、kucchiさんが、この前の「麦飯石」サウナは二日酔いに効くと言ってたなぁ・・・そしてまだこの時間・・・「サウナ行って寝よ・・・」と決定して出かけました。すぐ出かけたつもりだったのに、またどこかで時間がなくなっている・・・(駅から歩くから時間がかかったのかしら・・・?)入ったのが11時少し過ぎでした。今日はいきなり「麦飯石」に約1時間・・・残りをヨモギとシャワーで、ほぼキッチリ2時間。ちゃんと汗は出して老廃物を出した気もするけど、かなりまだボーっとしつつ、逆に(目がかすむほど?)脱水したかしら?などと考えつつ、1時にお店を出て・・・、<今日のお料理(?)とお酒>昼ゴハン。 「スタバのハム&チーズホットサンド」と「ホットラテ(グランデ)」とお水。大好きなはずのに(←禁煙だから)実は最近全然来てない・・・「スタバ」に入りました。久しぶりに来たら、ずいぶん落ち着かないお店だなぁ、と再認識しつつ・・・(それでも、もっと落ち着かなそうなデパートのなかののにはしなかったのだけど・・・)「ハム&チーズホットサンド」(半人前)と「ホットラテのグランデ」とお水を頂いて、書類に目を通し、ミーティングへ向かいました。夜ゴハン。 「スタバのホットサンド」と「ハイネケン」。昼のスタバのサンドイッチを半人前しか食べなかったので(ちゃんと持って帰ってきている・・・)、夜はその残りです。食べる前はまたフラフラするくらい疲れていたのだけど、サンドイッチにハイネケンは今日はとっても調和して・・・・あぁ・・・・いい調子。やっぱり朝のサウナが効いてる!と、ここにきて再認識。「生き返る~」とかいう発言をしつつ、呑んでいました。 「残された鶏の様子」と「茄子と混ぜたもの」。でも、サンドイッチを食べ切ってもまだ少しだけハイネケンが残っているし、まだオナカがすいています。ものすごくナスで何か作りたくなったけど・・・どうしようかな?と思いつつ、冷蔵庫を開けたら、見知らぬ食べ物がありました。昨日の若者の襲撃の残骸です。「ナンダロウ・・・?」こういうものは普段は口にしないのだけど、試しにちょっとかじってみました。「鶏の唐揚げ(ゴマつき甘辛)」のようです。かな~り味は濃いけど、意外と美味しいかも?と思って、一切れ食べたら、でもやっぱりちょっと胃がググっと痛む気がしました(味の濃いものなどを食べると起こる現象・・・)。なので、なんだか分からないけど、全く味をつけない茄子と、細かく切ったそのお肉を一緒に軽く油で炒めてみました。いい感じかも・・・と少し食べたところでハイネケンがなくなってしまいました。でもなぜか、今日はもう1本呑む気はしなかったし、結構オナカもいっぱいになった気がしたので、お食事を終わりにしました。夜遅くオナカがすきました。でも、なんとなく今日は呑みたくない気分で、とりあえず、お茶をいれました。これに合うような何か・・・美味しいもの・・・と冷蔵庫を開けると、まだ、月餅があるなぁ・・・(他に、アンコ(というより、ぬれ甘納豆みたいな感じかも・・・)とか、黒豆蜜煮とか栗の渋皮煮とかも、まだあるのですが)と思って、月餅を食べることにしました。お茶に合わせて月餅を食べるつもりが、ヒトクチ食べたとたんに、呑みたくなってしまいました。でもここで負けてはいけない・・・と、とりあえず月餅はお茶で頂きました(1/8個、残り3/8個)。その後すぐ、altlilaさん流儀の「カンパリ・ロック」をグラスにナミナミ1杯、ゴクゴクやりました。今日のお酒はでもやっぱりそれだけにしておきました。やっぱり、サウナのお陰で、メチャクチャ調子いいかも。なんか・・・気分が酔い(変換が違いました・・・)宵(また違いました・・・)良いです。(昨日の日記、まだ書き書けなのですが、とりあえず忘れないうちに今日の分を書いておきます・・・。)そうそう、ウチを襲撃する若者(少なくとも私より少し)はヤヤ酔っ払って騒ぐかもしれませんが、なんとなく元通りにキチンとキレイにして帰ってくれて、なかなか感心なお行儀のよい若者達です。
2004.10.04
コメント(0)

今朝は目覚めると、昨日渋谷に行った洋服のまま、寝室の畳の上に、「きをつけ」をした形で横になっていました。その頭上45度のところには、「網代焼」の袋が口を閉めずにクルリと巻いて置いてありました。・・・なんでだろう?そういえば結構イイグアイに酔っ払って、何か考え事をしながら、寝っころがって、網代焼きをゆっくりパリリ、パリり・・・と、やっていたような、ウッスラとした記憶も・・・(でも、何を考えていたのか全然思い出せない・・・)。ま、いっか、どうせたいしたことじゃないし・・・。ととりあえず起きたのだけど、なんとなくボーっとしてる午前中。そうそう、一つ思い出しました。A氏は自分が具合悪くなると、「ミサチャン帰ろう。」と言って、私を一緒に連れて帰ろうとするのだけど、それって、どうよ?・・・私はまだ呑み足りないのよ!帰りたいなら、私を残して、放っておいて帰ってくれればよいのに・・・あ、でも、誘っておいて、置いて帰ってしまうのは、ジェントルマンのA氏としては、なんとなくできないことなのかもしれない・・・。などと考えていたら、A氏から電話です。「昨日はまだ呑み足りなそうだったのに、帰ると言い出して、ゴメン。」・・・うーん、やっぱりお互いこの点が気になっていたようでした。(結局こういう場合どうしたら(してもらったら)よいんでしょうね?悩みますね・・・。)今回は、「キヲツケ」ポーズで寝てるくらいなんだから、「あれ以上呑んでなくて良かった」思って、そう伝えましたが・・・・。午後もなんとなくボーっとしていて、もう一つ何か考えていたことがあるけど、思い出せない・・・。と思っていたら、オレだ予算(ややっ・・・なぜ、こんな変換を!)OREDAYOさんのコメントにより、無事思い出せました。「獺祭」一生(ややっ・・・なぜこんな変換を?)買ったとして、一升瓶はウチの冷蔵庫に入るのかしら?ということでした。多分その2つを考えていたのでした、これでやっとスッキリしたので、思い腰を上げて、http://www.misajoey.com/のギャラリーの写真などを更新を始めました。やっと一通り、更新が終わったら、あら?もう20時過ぎ・・・。昨日、ジムの帰り際に、「XXの(先日うちを襲撃してきた若者(少なくとも私より)の1人の(先日は、だからこそ襲撃されたのでしたが・・))結婚祝いパーティーが上原のファイヤーキングかフェであるから来て、6時からで、9時までやってるから・・・。」とずいぶんラフに誘われていたので、とりあえず9時に間に合えばよいのかしら?と、(本当は8時くらいに行くつもりだったのですが、気付いたら全然遅かった・・・)代々木上原へ向かいました。会場に着いたら、新郎新婦はお客様のお見送りをしているところでした。お客様は私みたいな気の入ってない服装の人は1人もいなくって、(ラメラメキラキラ(Q_Q)?)すごくちゃんとしたパーティーであったことが分かりました・・・が、もう遅い、「2次会があるよ、来るよね。」と言われ、無言でうなずきました。記念に撮った・・・「ライヤーキングカフェのバックバー」と「ご挨拶する新郎新婦」。<今日のお料理>写真を見たら色々思い出してきました。美味しい昼ごはんが出来てとっても満足だったんでした・・・。昼ゴハン。 「小松菜と椎茸入り蕎麦の実の豆乳おじや」。先日大量に拾って作った、蕎麦茶の残りの蕎麦の実があまりに多いので、作ってみました。最高\(^o^)/これはヤバ・・・ぃぃ♪思わず「旨い」と叫びました。(どうしてだろう?私、「蕎麦」関係だと「旨い」と叫んでしまう習性なのかなぁ?) 「赤味噌と白味噌の茄子田楽」。おじや食べてもまだなんか食べたかったので、おじやが美味しかったので調子に乗って赤味噌と白味噌の両方の茄子田楽を作りました。これは、特に新しい点はない・・・と思ったら一点だけありました。赤味噌の方に葉山椒と黒ゴマを乗っけてみました。なかなかいけました。そうそう、それと、(やっぱり1点じゃなくって、2点!)一つのフライパンで茄子と味噌ダレを同時に作るスキルがつきました。(これは今後大いに役立ちそうです~(^-^)♪)夜ゴハン。2次回は、前も行った「さつまおごじょ」。前に行った時はそんなにすご~くは美味しくないのかも・・・と思ったのだけど、今回は、ちゃんと美味しいと思いました。(あ、そっか、前行った時、体調悪かったんだ・・・。)特に、普通の冷奴がとっても美味しかったです。(美味しいと評判らしく、よく品切れになるらしいです・・・。前行った時はこれ食べてないからなぁ~。これがあるとないとで、印象が全然違うよぉ(・_・)。)今日は、カウンターでお酒を入れる、綺麗なオネイサンはいなくって、代わりに小柄で怒っているみたいな応対のコワイ娘が私達のテーブルの担当でした。<今日のお酒>ビール(グラス1杯)、「一粒の麦」ロックx3~4杯、ストレートx2~3杯・・・かなぁ・・・?同じの呑んでたので、数が分からない・・・。最後の方に隣の子の芋焼酎のお湯割りをヒトクチもらったら、美味しかったです。ふ~んそっか、お湯割りねぇ・・・これからの季節に良さそう・・・なので、この冬は「麦」一辺倒から脱皮して・・・今のところ殆ど呑まず嫌い状態の「芋」にも少し挑戦しようかな?でもって、「さつまおごじょ」の後、若者(少なくとも私より)が、3人、家にやってきました。(今日は女の子も来たよぉ~・・・良かったぁ・・・。)で、今日のファイヤーキングカフェのパーティの模様のDVのプレビューをしつつ、呑み?あれ?私、何呑んでたんだろう?若者はコンビニで「JINRO」を買ってなんかで割りながら呑んでました。あ・・・本当に全く自分がなにを呑んでいたか思い出せません。何も呑んでなかったのかも。蕎麦茶を入れて飲んだのは覚えてます。とりあえず2杯入れたけど誰も手をつけないので、自分で2杯とも飲んじゃった・・・。それと、2次会の会計をした覚えが、ない・・・。お金払ったかなぁ・・・?あんなに呑んで食べてタダで逃げるのはとってもどうかと思いますが、覚えてません。でも、今(翌日の夕方、今日は1000円くらいは使っているけど・・・)気付いたのですが、お財布には2000円しか入っていませんでした。おっかしいなぁ~?1万円が1枚入っていたと思っていたのだけど、勘違いかしら?---------後日追記。この日、家に遊びに来てくれた女の子に聞いたら、私は多分「瑞泉」をストレートで呑んでいたっぽいことが分かりました。なるほどぉ~♪だから、知らないうちに、急に「瑞泉」が減ってたんだぁ・・・おかしいと思いました。
2004.10.03
コメント(6)

<今日のお料理>昼は、ハイファイバーシリアル+プルーンコンポート+ヨーグルト。夜ゴハン。左上より右下へ:特別な理由によりちょっと上に離して・・・「獺祭」純米吟醸・「白肝串焼き」「生つくね」「石焼つくね」、「骨付きモモ焼き」「おしんこ」(あ!お新香食べてない!私としたことが・・・!)「親子丼」かき回す前と後。A氏のハワイ留学時代のお友達が来日中なので、一緒に半biz dinnerをと言われ、渋谷でお食事をすることになりました。(そんなことじゃないかと思ったのですが・・・)待ち合わせの約束だけで、お店は決まってない、でも、カジュアルな感じ、ということでした。それで、お肉の中では一番鶏肉が好きなのに(部位によらず・・・)、この前のたにたにさん主催の「オフ会」に参加できず、残念感があったままの、「はし田屋」に行くことにしました。(そんなことになるんじゃないかと、心配はしたのですが・・・)並木橋のアタリ、確か左側(これが勘違いだった・・・)という記憶だけを頼りに、その近くまで行ったのですが、場所が分かりません。「他の店でもいいよ」と言われたのですが、この辺って、DEXEE DINERくらいしか知らないし・・・私の心はすっかり「鶏」なの!で、たにたにさんに電話したのですが、留守電・・・なので、オフ会には不参加だったはずだけど、調べてもらえるかなぁ?と、わざわざ新潟のOREDAYOさんにも電話したのですが、こちらも留守電・・・うーむぅ、altlilaさんの電話、聞いておくんだった・・・と後悔しつつ、一時退院中のDram Bheagさんに電話して教えていただきました(す・・・す・・・スミマセン!そんなことで電話してしまって・・・!)。懇切丁寧な説明を受けて、すぐに見つけることができました(ありがとうございます!)。で、肝心の鶏なのですが、「白肝串焼き」は印象的だったけど(でも、塩味が足りなくって微妙だった。「モンゴルのお塩」(3種類選べるのですが、その中で一番辛いと説明を受けました)に、すればよかったのかも。)あとは、全然まずくはない、どちらかというとオイシイノカモ・・・だけど、感激するほどではないような気がしました。(と、たにたにさんにも伝えちゃった・・・。オススメの物は「冷麺」以外は全部試したつもりなのですが・・・。)一緒に食べた人たちも誰も感激してなかったと思うから、普通くらいなんじゃないかな?このお店。というか、メニューが読みずらかったので、オーダーはA氏に任せて「それで、いーんじゃない(^-^)!」と、決めたのだけど、今日になってみんなのオフ会のメニューを見てみると「レバー刺し(赤・白)」「コーチン皮ポン酢和え」「比内地鶏さしみ」「生トマト」みたいな、私好みのものが載っていて、美味しそうに思えなくもないですね・・・食べたものが、それほど好みでなかったのかも。A氏のお友達が韓国の方で、生の鶏のミンチを食べるのは「interesting」(A氏が途中からダメダメ気味になり、もう食べられないというので、私と2人だけ味見した)「親子丼」は「It's Good(軽めに)」って言ってたけど・・・。(日記を見直しても出てこないので、日記を書くようになる前に、なのでしょう・・・)どこかでもっと美味しい鶏を食べたことがあるような記憶があります。あ、ここかなぁ?(「軍鶏匠」(シヤモシヨウ))<今日のお酒>昨日の夜、呑んでいて酔っ払って足首の虫刺されを強くかき過ぎたようで、起きたら足首が出血していました。あらぁ・・・と思ってPCの前に座ろうとしたら、横の柱にヒザ小僧をぶつけて、こちらからも出血・・・。まだ酔っているのかなぁ?などと思いながらすごしているうちに、夕方になったら、頭が痛い様な気がしたので、「そうだ、風邪だ!」と思い、風邪薬を飲んでからジムのダンスに出たら、もふわにゃらっぁ~としてて、ターンの振り付けで、何回もパタパタ倒れてしまいました。なので、A氏にはその旨を伝え、「今日は多分アンマリ呑めない、私。この前のWelfunから、ずっと風邪っぽいっていうか、調子悪気味・・・。」と言っていたのですが、「はし田屋」には、懐かしの「獺祭(だっさい)」(純米吟醸)があったので、頼んでみました。(アレ?この日にも呑んでるんだなぁ・・・。印象が薄いけど・・・。この日は純米大吟醸ですね。)「う・・・・・・・・む。おいしい。」やっぱ、風邪の時は日本酒に限るな(と、多分「玉子酒」の存在を知ってから、なんかわけの分からない思い込みがある私・・・。)鶏はともかく、「だっさい、旨い!」と思いながら、黒ビールをチビチビやるA氏と「HOT SAKE」をやっぱりチビチビやるA氏のお友達を横目に、す~いす~っぅいっとゴキゲンで呑み進めてしまい、私の嬉しそうな顔につられて、最後はみんな揃って「ダッサイ3杯、お願い!」しました。「はし田屋」で、A氏はかなりお疲れでダメダメで、もう一軒いく元気は殆どなさそうだったのですが、私と彼の友達は元気イッパイで、とりあえず、もう1杯だけ・・・と、私がおそらく初めてヒューガルデンを呑んだお店、「ベルゴ」に行きました。(思わず"Famous Belgium Beer Place"と説明してしまったけど、私の中ではそういう理由で有名なだけでしょうか?) 「ヒューガルデン」3人分~。☆お店の情報☆ベルギービール 「ベルゴBELGO」住所:東京都渋谷区渋谷3-18-7 渋谷1号ビル B1PHONE:03-3409-4442営業時間:17:30~26:00(金 17:30~28:00)(日/祝 16:00~23:30)定休日:毎週日曜私が、今夜呑んだのは、「獺祭」3合と、ヒューガルデン1杯・・・ですが、これって、やっぱりワイン1/3本より多いんでしょうか?・・・ですよね。・・・ともかくまとめると、「獺祭」の純米吟醸が、かなり気に入ったので、この前から探している、「1000円くらいでそこそこ呑める白ワイン」の代わりに、これの1升瓶の購入を考えているところです。(オマケ:こんな記事を見つけました。節度ある飲酒は「清酒1合まで」「目標値は、1日平均純アルコールで約20グラム程度。清酒や焼酎なら180ミリ・リットル(1合)、ビールは500ミリ・リットル(中瓶1本)、ウイスキー・ブランデーは60ミリ・リットル(ダブル)、ワインは120ミリ・リットル(1杯)。」かぁ・・・清酒は1合ね、1合・・と、唱えてみてるだけ・・・でも聞かれたら、「目標値について理解をしている」って答えよっと。)
2004.10.02
コメント(10)

<今日のお料理> 「小松菜と椎茸とゴマのソースのパスタ」。スッゴク私好みのアッサリしているけど、ちゃんとチョッとコクがあって、でも胃にもたれない、毎日でも食べたいくらいのパスタソースができました\(^o^)/でも、つい、昼から白ワインに手が伸びてしまう危険な一品・・・。(毎日食べたら確実に毎日昼から呑んでしまうので、残念だけど、毎日は食べない方がいいだろうなぁ~。)ちなみに、本来は先日の「ちょっと今、友人の間で、話題になっているのが、『青汁のパスタ』・・・。」というので、作ったつもりが、お題は「キョーサイの青汁」のようなものを使ったパスタソースということだったらしいです・・・(Q_Q)。全然関係なくなってしまったようなのですが、ま、いっか。美味しいから♪夜ゴハン。左より:「卯の花」「枝豆」「春巻」「ハイネケン」。ジムから帰ったらクタクタフラフラで何も作る体力が残っていなかったので、冷凍庫から「卯の花」と「春巻」、冷蔵庫から「枝豆」を取り出し、電子レンジでチン!「枝豆」は冷凍保存するより、塩茹での後、急冷して、塩を振らずに冷蔵庫に保存→食べる時に食べる分だけ少しだけ電子レンジでチンをしてから塩を振るのが良いと思う・・・。(ってレシピのトコに追加しとこ。)少し温かいのが好きなのは私だけでしょうか?「春巻」は先日の「銀座アスター」のオミアゲなのですが、お店で食べた時に、つけるための「塩と山椒」を混ぜたものがでてきて美味しかったので、勝手に持ってきておいたの・・・良かった♪オミアゲに包んでもらった中にはお醤油と辛子しか入っていませんでした。春巻自体のお味は昔ながらの春巻という感じです。(疲れて濃い目の味が欲しかったから調度良かった・・・。チンタオビールがあればもっと良かった・・・。)<今日のお酒>昼のパスタと一緒に「ソアヴェ・クラシコ」50mlくらい。夕方、チョッと一杯。 「生ビール」。夜は、「ハイネケン(瓶)」330ml・1本、チンタオビールっぽいものが呑みたくなり、途中「青葉竹酒」を1滴たらしてみたらスッゴク中国っぽくなりました。(青島っぽいといえなくもない感じ・・・ある意味成功。)その後、「ソアヴェ・クラシコ」を50mlくらい、その後、「フィンランディア」を30mlくらい、そして「黒エビス」500ml・1本、で、その後、フィンランディアで「ウォッカバック」を350mlグラスにほんの1杯呑んだところで、さぁて、これからどうするか・・・?と考えているところで、altlilaさんに(昨日の日記のコメント参照)「これは、ワインを3日で1本ペースより、多いんでしょうか?」と尋ねたら、ずいぶん多いようだったので、その後はアードベッグを一口呑んでオシマイにしました。ツマミは「網代焼」。網代焼きのせっかくの薄味を台無しにするような呑みだった酔うなきもするのですが、軽くってドンドン食べられちゃって(というか、呑めちゃったのかも)・・・。↑ん?ちがった・・・「呑みだった様な気もする」です。にしても、その時altlilaさんとやり取りしておいて良かった、何呑んでたか、今日になったらほとんど覚えてません・・・。最後に蕎麦茶も飲みたくなって、蕎麦茶を入れて袋をしまおうとしたら、口がシッカリ閉じてなくって、家中に蕎麦茶のツブツブが転がってしまったのを、綺麗に全部拾ってから寝たつもりだったのですが、まだまだたくさん落ちてました。そして大量に蕎麦茶が作ってありました。(拾ったの捨てちゃうのがもったいない!って思って、作ったんだろうなぁ・・・。)(BGM:Ciara「GOODIES」xずーっと。)
2004.10.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()