2023年11月27日
XML
美空ひばりさんの1966年12月発売のコンパクト盤
少しマニアックな曲は「哀愁出船」のみで、あとはかなりベタな選曲ですが、
当然、名曲揃いです。





A面
1曲目「リンゴ追分」  1952年オリジナルヴァージョン
作詞 小沢不二夫さん  作曲 米山正夫さん  編曲 山屋清さん

2曲目「哀愁出船」
作詞 菅野小穂子さん  作曲 遠藤実さん  編曲 安藤実親さん


B面

作詞 関沢新一さん  作曲 古賀政男さん  編曲 佐伯亮さん

2曲目「悲しい酒」
作詞 石本美由起さん  作曲 古賀政男さん  編曲 佐伯亮さん






1曲目「リンゴ追分」はオリジナルヴァージョン。
ベスト盤などには1963年ヴァージョンが収録されてる事も多く、録音年月日が掲載されていないと
分からない人も多いと思う。
1963ヴァージョンはステレオ録音でパーカッションも派手に入っています。
ラジオ劇「リンゴ園の少女」の主題歌。タイトル曲「リンゴ園の少女」とカップリングで発売された。
タイトル曲「リンゴ園の少女」は「リンゴ追分」とは対照的に海外ミュージカルの主題歌のような
アレンジもメロディも西洋音楽になっています。


2曲目「哀愁出船」は雑誌「平凡」で歌詞募集した曲。

この年の紅白歌合戦で歌った曲。


B 面
1曲目「柔」は1964年11月20日発売の美空ひばりさん最大のヒット曲。
東京オリンピックとの相乗効果で190万枚の売り上げ。
子供の頃はまったく好きではなかったのに、年を重ねるごとにこの曲のカッコ良さが分かるようになった。ひばりさんの低音の渋さがわかるようになったのも40代半ばからだったかも知れない。


この曲もひばりさんの代表曲のひとつ。
145万枚を売り上げ、ひばりさんの3番目に売れた曲になっています。
古賀政男さんがギターで参加してるオリジナルヴァージョンがやはり一番イイ!

2000年に発売された『美空ひばりトリビュート』に谷村新司さんが歌ったヴァージョンは
カヴァーの中でも秀逸です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年11月27日 06時35分35秒
[昭和歌謡・流行歌・アイドル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: