全3件 (3件中 1-3件目)
1
戦時中の経験は無いが、親や諸先輩方から聞いた話と今迄学校等で学んだ戦争の話で こんなもんだろうくらいの認識はあるが、少なくともまるで経験がないので 子供や孫達に熱く伝え語る事が出来ない 熱く語るとは語り部たちが云う言葉には重たいものを感じて、最後まで聞くと現実的な話として受け入れられないと思う子供達が多数だと思う 私の両親は100歳手前で健在であるが、父親は悲しいかな私の事を認識できていない、10年位前に父の故郷へ法事で出かけた、高速乗って親父と二人でドライブ気分だった、その時は頭もしっかりしていて、故郷の事を話してくれた、帰り路に戦時中の話をしていた、私が問うて聞いた話ではないが PWになったという話 (PWとは捕虜の事だ)をふと思い出したように話してくれたが 思い出したくもないような記憶だったのかも知れない 両親とも戦争の話はしない、というよりも思い出したくない記憶なのかもしれない戦争経験した人たちが減っていき 将来は0になり記録でしか伝える事が出来なくなるであろう 昨夜3:54分頃だと思うが携帯が非常に嫌な音でけたたましくなった、続いてJアラートのサイレンが鳴り恐怖を感じた、すぐにテレビをつけて状況を確認する 頑丈な建物に避難してとか地下に避難してとか放送しているが、第一地下も無いし避難する場所も無いし、もし現実に最悪の状態になったら ・・・・ 幸い10数分後には 影響がないとの放送だったが、気になりテレビで情報確認この状況が朝まで続いた・ 昔の人達が 空襲警報で恐怖を感じていた事を ほんの少しだけ分かった気がする。 現実に万が一なんて事になったら 私たちは
2023.08.24
コメント(0)
台風6号が去って2週間以上たつが未だに その時の後処理が終わっていない、アンテナが倒れたり、引き込み線が切れたり、我が家ではインターネットの光ファイバーが切れて 先週の金曜日にようやく復旧した・ アンテナは品薄で注文はしているものの いまだに入荷しない、お客さんはテレビが見えないというが ない袖は振れない・・・それでも何とか努力はしている 今月頭に 検査も終わってホッとしていた集合住宅、インターネットの担当業者から呼び出された、LANの接続口からルーターの電源コンセントが遠いですと・・内心「LAN、テレビ、コンセントと並べてボックス配置しているのに・・と」 現場行ってみたら確かにコンセントがない これなら延長コード使うのか! と言われても仕方がない、原因はクロス張りのコンセントの開口していない状態だったのだこの部分は応援の相棒に任せた部分だったのだが、最終確認しなかった自分のミスである、それがなんと5部屋もあったのだ 勿論コンセントは設けたのだが・・・ 反省しかない 110個以上 コンセントはあるのだから 5個くらいは良いだろうなんて言い訳はまるで通用しないのだ、100/100でなければ いけない仕事なのだから 私もチェックできないくらい歳をとったのか、相棒も歳をとり初歩的なミスをするようになったのか、今までに無かったミスが出るようになってきた・ もしかして、入居者が出てから呼び出しなんて事がないようにと・・なんだか不安だ暦の上では秋になっているらしいが全国的に殺人的な暑さが続いている、今日も作業着が汗でずぶぬれで不快だった、勿論着替えて再出発なのだが この暑さ いつまで続くのだろう、ミスが続くのはあまりの暑さで正常な判断が出来ないくらい 熱中症寸前、ギリギリのところで仕事しているからかもしれない。 と、言い訳して逃げ道を作らせて・・・くれ 明日から 気持切り替えて台風の後処理仕事をこなしていかなきゃいけない、金曜日からまた新築の配管作業が始まる、暑いからと言ってグダグダ言わず気合入れなきゃ いけない。
2023.08.21
コメント(0)

昨日、一昨日と台風の影響で仕事は出来なかった 久しぶりに恐怖の一夜を明かした、我が家は海に近い立地なので潮風はもちろん、強風が尋常じゃないのだ南向けの窓のアルミサッシがしなり今にも破壊されるのではと思うくらいビビる その為、雨戸を作成し自己防衛している、木で雨戸を作成して普段は戸袋がないので部屋の中と廊下の上に棚のようにして収納してる、今回はここぞとばかり大活躍であった・・と過去形にするのはまだ早い明日から又Uターンして再度向かってくるのだ 台風には慣れているとは言うものの流石に今回はチョット勘弁してよと思うくらいの勢力だ、その勢力の台風が再度パワーアップしてやってくるのだからたまったもんじゃない 今回は看板の照明部分が強風で飛ばされた、真下に落ちたので人様に迷惑は掛からなかったのが不幸中の幸いだ・ 明日からまた台風対策しなきゃいけないちなみに今日は現場の消防検査があり立会した、もちろん一発クリアではあるが本音を言うと担当者によって基準が違うので戦々恐々であるのだ。
2023.08.03
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

