2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
うっとうしさは意外に人に対する心遣いの中に潜んでいたりします。例えばホテルの便器の除菌済みの紙を取り除く時に感じる鬱陶しさを1Jk(ジョキン)と定義します。その時に以下の質問にお答え下さい。 問 6 「もう寝た?」と聞かれるうっとうしさ。よく旅行などで眠れない人の隣になると見られるケースです。(協会認定値:62Jk)選択肢 回答数 回答比率 100Jk 5 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 41.67% 1000Jk 3 ]]]]]]]]]]]]]]]] 25.00% その他 3 ]]]]]]]]]]]]]]]] 25.00% 【コメント】特に眠れない時に、先に眠られるのは妙に「あせり」を感じてしまう気持ちはわからなくもないんですが...また旅行先で、「いびきの大きい人」に先に寝られるほど過酷で苦痛な事は有りません...汗しかし、それにしても他人を起こす、このような行為は許されるものではありません。【その他の意見】・25Jk・10000Jk・聞かれても、布団に入って3秒で眠れる私にはもう耳に届かない。気が付かない。 だから0Jk。問 7 「もう寝たよ」と答えると、「起きてるじゃん」と突っ込まれるうっとうしさ。(協会認定値:105Jk)選択肢 回答数 回答比率 100Jk 3 ]]]]]]]]]]]]]]]] 25.00% 1000Jk 5 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 41.67% その他 3 ]]]]]]]]]]]]]]]] 25.00% 【コメント】個人的にこれは「鬱陶しさ」の頂点に位置する行為であります。何人とも許される行為では有りません!!まさに「居直り強盗」的非道行為であります。皆さん、親しき仲にも礼儀有り、という事を考えてみましょう...【その他の意見】・100000Jk:二人・「寝言だよ。うるせえよ。寝ろよ。」と追い打ちかけて、20Jk。問 8 会社や駅などの公衆トイレで用を足そうとする時に限って「掃除中」という看板が立っている時のうっとうしさ。お腹をこわしている場合死活問題に発展します。(自己評価値:120Jk)選択肢 回答数 回答比率 10Jk 2 ]]]]]]]]]]] 16.67% 100Jk 2 ]]]]]]]]]]] 16.67% 1000Jk 4 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 33.33% その他 3 ]]]]]]]]]]]]]]]] 25.00% 【コメント】以前日記にも書いた事が有るんですが、確かにきれいにしておくというのは気持ちがいいものです。しかし最近特に会社では、気のせいか「しょっちゅう掃除をしているような気がするんですが...」トイレは何の為に有るのか??掃除をする為か??...と言う事で、これは予想を大きく上回り535Jkという高い数字を記録しました。【その他の意見】・10000/100000Jk・緊急ですと伝えてもイヤな顔する掃除のおばちゃんに怒りをこめつつ、119Jk。問 9 自分の前の人が自動改札で引っかかるうっとうしさ。券売機の前でのんびり小銭を数える人も同様で、後ろから押されて挟まれた場合「腹立たしさ」に変化します。(協会認定値:132Jk)選択肢 回答数 回答比率 100Jk 5 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 41.67% 1000Jk 3 ]]]]]]]]]]]]]]]] 25.00% その他 3 ]]]]]]]]]]]]]]]] 25.00% 【コメント】こう言っては失礼ですが、やはりこれは自分も含めて田舎者とお年寄りに多いと言う事は否めません。これも、普段の生活のペースを急には変えられないからだと思います。しかし生き急ぐ都会人にとっては耐えられないペースなのでしょう...しかし、こうした事にもゆっくりと待ってあげられる気持ちのゆとりを持った人になりたいものです。【その他の意見】・100000Jk・それは今朝経験したので妙にリアル。小銭数えるなら列を出ろ~!! 遅刻しそうになったので1009Jk。...特に急いでる時はよ~くわかりますよ!この気持ち。しかし...問 10 これは意見の分かれる所でしょうが、コンサートでのアンコールの声援のうっとうしさ。勿論素晴らしいステージには当たり前ですが、これが義務感を感じた時に発生します。外タレのコンサートで意味もわからず「イエーイッ!」と叫んだりもします。(協会認定値:246Jk)選択肢 回答数 回答比率 10Jk 4 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 33.33% 100Jk 4 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 33.33% 1000Jk 1 ]]]]] 8.33% その他 2 ]]]]]]]]]]] 16.67% 【コメント】ライブが別に悪いって事ではないんですが、アンコールの拍手を「しなければならない」という感覚が嫌いです。これっていつからこうなったのでしょうか??私が初めてコンサートに行った数十年前から、すでにそうでした。自然に湧き出るものは当然として、何かお決まりのように手拍子が始まるのは、もう勘弁です...汗期待外れのものは「ブーイング」でいいじゃないでしょうか!(そんな事滅多にないですが)最近あまり行く機会が無いので、よく知りませんが。【その他の意見】・演奏会に出る側として、義理でかかったアンコールは悲しいです。お客さんもかわいそう・・・・オペラに行ったら、見当違いなところで「ぶらぁ~ぼぉ~!!」と叫んだ誰か。 ダンナが「あほやな。あほあほマンやな。」と意味不明なことを言ったので、 ツボにはまって2001Jk。番外編に続く...
2002年10月29日
コメント(0)
僕の歌は君の歌(your song) by エルトン・ジョン訳詩:ゆちこさん心に芽生えた この気持ち 少し戸惑っているよ上手に気持ちをしまっておけない僕あのね もしもの話だけれどもしもね 僕がお金持ちだったとしたら二人で一緒に暮らせる 大きな家を買いたいな僕が彫刻家だったならもちろんこれもまた 想像だけどそして 世界中を飛び回るような生活をしていたら君への僕の想いを いろんなカタチで見せてあげられるのにこんなものじゃ足りないと わかっているけれど僕が君にささげるのは 僕の歌これが今 君のために出来る せいいっぱい僕の歌は 君の歌「これは私に歌っている曲なの」ってみんなに教えてかまわないものすごく単純な曲に聴こえるかもしれないけれどこうして書き上げた君への気持ちを こうして詩にすることをどうか どうか嫌がらないでくれたらと思う君がこの世にいる限り 世界は輝きつづけるのだから屋根に腰掛けて コケを落としながら書きあげた いくつかの詩が僕を 神様に懺悔したくなるような気持ちにさせたけどそんな風に この曲を書いている間でさえお日様は とても柔らかな光を そそいでくれるんだだから 君や 君のまわりにいる人々のためにもいつだってこの光は暖かく 降り注いでいるということだよねほかに思いつくことがなくて ごめんだけど 物事が緑だろうが 青だろうが 僕には関係無いってことそれは わるよねとにかく僕は 心から 思う君は 今まで会った誰よりも 甘く優しい瞳をしているよ
2002年10月25日
コメント(0)
うっとうしさは意外に人に対する心遣いの中に潜んでいたりします。例えばホテルの便器の除菌済みの紙を取り除く時に感じる鬱陶しさを1Jk(ジョキン)と定義します。その時に以下の質問にお答え下さい。 【アンケート結果】問 1 これは交通安全上重要だと思いますが、トラックの「バックします」という音声のうっとうしさ。女性の声なのでまだ許せますが、もし親父の声だったりなどと想像したくもありません。(協会認定値:8Jk)選択肢 回答数 回答比率 1Jk 4 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 33.33% 10Jk 5 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 41.67% 1000Jk 1 ]]]]] 8.33% その他 1 ]]]]] 8.33% 【コメント】RS認定値は5.3Jkとなりました。したがって予想よりやや低めの「鬱陶しさ」でした。特に穏健派の方には、あまり抵抗がないようでした。やはり女性の声を採用している事によって、ソフトタッチ効果が出ているようです。個人的には、例えば狭い住宅街で「あの声」が響き渡っていたりするとイライラが募るのですが。。。【その他の意見】オヤジ声にするなら、そうですねぇ。ルー大柴風でとことんうざったく・・・なんてなったら無限Jkです。「バックするぜぇ~!どけよ、どいてくれよおめぇらぁよ~!」とか言われたら、迷わずバンパーをへし折ります(笑)(〇治子屋談)。。。と言うなかなかの過激派もいます。。。汗問 2 ペット好きならいざ知らず、「他人のペットになつかれる」うっとうしさ。微笑ましい光景と勘違いされてペットのやり放題にされた場合倍増します。(協会認定値:16Jk)選択肢 回答数 回答比率 1Jk 1 ]]]]] 8.33% 10Jk 9 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 75.00% その他 1 ]]]]] 8.33% 【コメント】以前のアンケートの結果でも出ていたが、何故かネット愛好者にはペット愛好者が多いという傾向がこの結果でも見られ、RS認定値は10Jkと協会認定値を下回った。ペットといえば「犬、猫」のイメージが有るが、他人のペットが「爬虫類」とかだったりするとなつかれるのはちょっと。。。汗【その他の意見】犬や猫、大好きです。しかし。可愛い行動とはいえ、前足で白いブラウスに足跡つくと・・・避けようとする自分が何故か悪者の印象を与えるのはなぜか?!ちゃんとしつけてほしいので、微妙な1001Jk。(○治子屋談)。。。ちなみにうちの愚犬は神サンの「地獄の特訓」で躾はバッチリです。。。問 3 黒いタンクトップを着た男のうっとうしさ。存在そのものがうっとうしいですが、日焼けして汗ばんでいる場合倍増します。(協会認定値:27Jk)選択肢 回答数 回答比率 1Jk 3 ]]]]]]]]]]]]]]]] 25.00% 10Jk 3 ]]]]]]]]]]]]]]]] 25.00% 100Jk 2 ]]]]]]]]]]] 16.67% 1000Jk 2 ]]]]]]]]]]] 16.67% その他 1 ]]]]] 8.33% 【コメント】これは皆さん相当「鬱陶しさ」を感じる様です。協会認定値をはるかに上回る176Jkとなりました。なぜか、こういう男に割って入られると強烈な鬱陶しさを感じるものです。【その他の意見】うざうざです。でも「くず」のグッさんはおもしろいので可。そういえば。坂本一生ってどこいったんでしょうね。1000.5Jk(〇治子屋談〉問 4 これは私のケースですが、「アロンアルファ(瞬間接着剤)」が指に付いてなかなか取れないうっとうしさ。(自己評価値:13Jk)選択肢 回答数 回答比率 10Jk 8 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 66.67% 1000Jk 1 ]]]]] 8.33% その他 2 ]]]]]]]]]]] 16.67% 【コメント】個人的にはすごく鬱陶しく感じるんですが、皆さんはそれほどでもないようです。RS認定値は10Jkとなりました。例えば、「家具とか家電製品の角に足の小指をぶつけた時」とかも、怒りの矛先の無いやるせなさも同時に感じるものです。【その他の意見】あまり経験がなくわからず(笑)しかし、数少ない経験の中、そのパリパリ部分をカッターでそっとはがすスリリングさに・・・5Jk。(〇治子屋談)...と言うちょっとSとMを同時に併せ持ったような方もいらっしゃいました。。。汗問 5 これも安全上必要なのでしょうが、「避難訓練」のうっとうしさ。ハンカチで口を押さえているのは笑い顔を見せない為という説も有ります。仕事がたて込んでいる時は更に倍増します。(協会認定値:48Jk)選択肢 回答数 回答比率 10Jk 8 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 66.67% 100Jk 1 ]]]]] 8.33% 1000Jk 1 ]]]]] 8.33% その他 1 ]]]]] 8.33% 【コメント】意外に皆さんが肯定的なのには少々驚きました。したがって、協会認定値を大幅に下回るRS認定値は10Jkとなりました。あの「関西大地震」の教訓がしっかりと生きているな。。。と感じる次第です。【その他の意見】部長クラスの人たちが何故か嬉しそうに頭巾をかぶって「まったくなぁ~」なんてニヤニヤしてたのを見たので、ほほえましさに3Jk(笑)(〇治子屋談)...と言う事は「鬱陶しい」というより息抜き(?)として案外楽しんでいるのが実態か??...後編に続く
2002年10月23日
コメント(0)
語源シリーズ4:「へべれけ」の意味これから秋の行楽シーズンに向けて「芋煮会」やら、野外でのバーベキュウやらで、お酒がおいしい季節となったが、よく飲みすぎて「へべれけ」になる人を見かける。ところでこの「へべれけ」って何となく摩訶不思議な響きを持っているが、一体その語源は。。。実は「へべれけ」の語源は、なんとギリシア語。どうみても、典型的な日本語にしか見えないが、確かにギリシア語が元になっているのだ。ギリシア神話には、「ヘベ(ヘーベー)」という女神がいる。青春の女神とも言われる彼女は、神々の宴の席で、神酒ネクタ(あのジュースの語源だ)をお酌したり、神果アンブロシアを召使いに運ばせる女神だった。このへーべーがお酌することを、ギリシア語で「ヘーベ・エリュエーケ」と言った。この言葉が、日本に伝わってくるまでの間に変化し、縮まって「へべれけ」になったのである。ヘベは、結婚のためとか、宴の席で失敗したとかの理由で、お酌業(!?)を引退し、ガニメデスに後を引き継いだ。いや、ここまでならば、ただのオドロキで終わってしまうだろう。ところが、このヘベは、なんとギリシア神話の最高神ゼウスの娘。ゼウスは、もちろん誰でも知っていることだろう。しかも、ヘベのダンナ様は、ギリシア神話でヒドラなど数多くの怪物を倒した英雄ヘラクレスなのだ。ちなみに木星の第3衛星ガニメデは、ヘベの後継人ガニメデスにちなんで名づけられたのである。酒を飲んで「へべれけ」という、なんともだらしない言葉の元は、ギリシア神話のゼウスとヘラクレスや、木星の衛星とも関係するという実に壮大な言葉だったのだっ!!...しかし、いつも思うけど言葉には本当に深~い意味が有るね!!2002/10/13 16:35:58「怖さ」の単位(fearful)あるメンバーがマンションのエレベーターに乗ろうとした時、ドアが開くとそこにサングラスをかけた男が立っていました。その瞬間に感じた微妙な怖さが、この単位の発見のきっかけとなりました。[1gl(グラサン)]=[エレベーターにグラサンをかけた男が乗ってきたときの怖さ][協会解説]当初「サングラス」を単位として認定しようとしていたのですが、当時流行っていた業界用語を使いこなしていた為「1グラサン」として認定してしまいました。[協会紹介例]・おばけ屋敷の怖さ:2gl・つり橋を渡る怖さ:8gl・怒る妻が待つ家に帰る怖さ:51gl・ビッグサンダーマウンテンの最前列に座る怖さ:60gl・シャンパンを抜く怖さ:72gl・ヤンキーがたむろするコンビニを横切る怖さ:98gl・若葉マークの車に同乗する怖さ:102gl・ロシアンルーレットで引き金を引く怖さ:1000gl[自己評価例]・サウナで刺青の人が隣で体を洗っている時の怖さ:5gl・小指の無い人の怖さ:69gl・大型のトラックに煽られた時の怖さ:85gl・夜、道ですれ違った人の足が見えなかった怖さ:138gl・普段の神さんの怖さ:234gl・怒った神さんの怖さ:1000gl2002/10/13 16:03:31
2002年10月13日
コメント(0)
先日、新聞で読んだのだが、「あっぱれ」と「あわれ」という全く正反対の言葉が、実は語源が一緒だった、という事実には大変驚いた。そもそも、「あはれ」という感情をあらわす言葉が、その大元になっていて、これを声も高らかに叫んだ時が、素晴らしいと言う意味になった「天晴れ」という言葉になって、その逆が、何か物悲しい、哀れという言葉になっていったようだ。今、日本でも大きな話題になっているのも「天晴れ」なノーベル賞受賞者と「哀れ」な拉致被害者家族という全く対照的な出来事である。
2002年10月12日
コメント(0)
「さすが」は多様な意味に用いられることば。「そうはいうもののやはり」、「予想していたとおり、やはり」などの意味がある。また、「さすがに……だ」という形で実力にふさわしいものがある、ということ。「さすがの……も」の形で、評価通りの実力を発揮できなかった意にも用いる。じゃあ何故さすがを「流石」と書くか?中国の南北朝時代、晋の孫楚(そん‐そ)という男(三菱の車のCMじゃあないぞ)が隠居するとき知人に「漱石枕流(石に漱(くちすす)ぎ流れに枕(まくら)して)」生活をするのだと言った。(夏目漱石の名前の由来??)知人が、「石に枕し流れに漱ぐ」のまちがいではないかと問うと、「石に漱いで歯を洗い、流れに枕して耳を洗うためだ」と答えた。「さすがに孫楚だ」というわけで、矛盾をとりつくろうさまを「流石」というようになった。
2002年10月07日
コメント(0)
これは、以前私が「21世紀に残したい曲」の第3位にあげた曲である。メロディー、歌詞の良さは勿論として、この曲には個人的に思い出が一杯詰まっている曲なのである。恐らく誰しも、必ずそういう曲が一曲や二曲は有るであろう。歌を聞くと決まって蘇ってくるシーンが。。。
2002年10月05日
コメント(0)
RE:RE:我が家の犬なにか、とてつもなく遅レスなんですが、コメントがついていた事は全く見落としていました。スンマソン。。。汗、汗家の愚犬を「かわいい」などとお褒め頂き、その上「看板犬のご乱心」までお読み頂き、大変有難う御座いました。(まだ賞品が届かずむっとしておりますが。。。汗)私はまだまだペット初心者なもんですから、また機会が有ればアドバイスお願い致します。またこちらのHPにも遊びに来て下さい。アンケートもあるでよ!!それでは失礼します。(ところで、これって掲示板とは違うよな??ようわからん)2002/10/03 18:49:03語源シリーズ1「でっちあげ」でっちあげ...これは最近のニュースを見ていれば、何の事を言っているのかこれ以上の説明はいらないと思うが、ふとこの言葉の語源が知りたくなったので、調べてみた。時は江戸時代に活躍していた、よくTVの時代劇でも見かけるあの「おかっぴき」にまで遡るのである。 ★おかっぴき《をかつぴき》¥t【岡っ引き】¥t【岡引】¥t○[歴]江戸時代、同心の下働きとして犯人の探索・捕縛にあたっ¥tた者。同心に私的に抱えられていた。¥t 「目明かし」,「おかひき(岡引)」とも呼ぶ。¥t◎江戸時代、吉原は幕府公認で上納金を収めて営業していたが、¥t岡場所は支払っていなかった。岡場所が増えたため、吉原会所¥tは「岡っ引き」を使って市中を巡らせて、岡場所の女を見付けて¥tは引っ張って来て奴女郎にした。それが次第に捕縛の仕事に駆¥tり出されたりし、町奉行所の出入り鑑札を持つに至ったもの。¥t「捏(デ)っち上げ」とは、彼らが商家から頼まれて、同じ商売仲間の商家の丁稚(デッチ)を番所に連れ込み、脅して偽りの証拠を作り出したことから出来た言葉である。 ★おかばしょ¥t【岡場所】¥t○[古](江戸時代の江戸で)官許以外の遊里。¥t 「島(シマ)」,「川竹(カワタケ)」とも呼ぶ。¥t◎「川竹」は上方での寛政年間から天保(1789~1844)ころにかけ¥tての呼称。¥t◎1775(安永 4)『婦美車紫鹿子(フミグルマムラサキカノコ)』には、東の¥t霊厳島・深川・本所、西の赤坂・内藤宿、南の芝・三田・麻布¥t・品川、北の本郷・音羽・板橋・千住をあげている。また、音¥t羽・根津は中品下生、音羽裏町は下品上生、本郷丸山は下品中¥t生、音羽鼠坂は下品下生に分類している。¥t◎江戸の深川(辰巳)が天保の改革で廃止され、深川通いの通船¥t(カヨイブネ)の渡船場だった柳橋に移った。明治以降は、花柳の中¥t心は新橋に移って行く。¥t 新橋は明治政府の高官とそれを取り巻く政商・財界人により、¥t柳橋は日本橋界隈の問屋筋の主人や旧幕臣の流れを汲む人々に¥tよって支えられていた。こうして調べてみると、普段何気なく使っている言葉に実は深~い意味が有る事をあらためて思い知らされる今日この頃です。。。2002/10/03 12:23:59
2002年10月03日
コメント(0)
ここのホームページ「RANGER STATION」のオープンを記念し、以前私のプロフに載せていたサイモン&ガーファンクルの「I am a rock」を寄贈したいと思います。私は、ポール・サイモンの詞が好きなんですが、その中でも特に好きなのが、この曲です。なんとなく読み流すと、ただの根暗な「引きこもり」の詩のようですが、これ程までに、「青春の苦悩」を見事に表している曲はなかなか無いと思うんですが...
2002年10月01日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1