全4件 (4件中 1-4件目)
1
実は最近、ブログを書く題材が見つかりません。見つからない、というよりも書くのが大変・・って言った方がいいかもしれない。いつもブログの題材は大体仕事中に思い浮かんで「よし、今日は○○について書こう」となるんですけど、最近は内容がヘビーになったり、うまく表現できなかったりするので、パソコンの「メモ帳」に書き込んで、要点をまとめてから公開しよう・・とすると、逆に非常に分かりにくく、何書いているのか分からなくなってしまうのですね。今日もそうやってブログに書き込もうと思ったら、あまりの長文になりしかもオチまで辿り着かず、やむなく消しました。がっくしただ、自社の緊急事業計画書を書いたり、来年の戦略を練り直したりやることは沢山あるので、しばらくそちらに専念するのもアリかなと思ったりしています。
2009.11.21
コメント(0)
先日「仕事は戻ってきたのか?」のタイトルで日記を書きました。景況が悪くなる前の状態に戻ってきたようだと言いました。だがここ数日の中で、そうではないような気がしてきました。景況が戻ってない、ということではありません。既存の流れが終わり、一度リセットされて再び動き出した・・そんな感じなのです。なんと言ったらいいのか、うまく言えませんが、既存のお客さんの方が殆ど動く気配が無くて、ご新規さんへの新しい対応に対し、思慮を重ねる日々なのです。ご新規さんへのアプローチは、今までの自分達のやりかたと随分変わってきてます。今までのお客さんの活気が戻ることに期待しているのではなく、つまり今までの自社のスタイルは内から見て発信するのが中心でしたのでそれを今一度しっかり「洗い直し」、お客目線というか、自社を外から見て、新たにスタイルを構築し自社の存在意義を確かなものにする・・それを急いでやる必要があるのかと。仕事の流れがリセットされ、これから益々新規の流れが押し寄せてきそうな気配がします。「流れを逃しちゃいけない」恐怖感がものすごく大きくなってきました。その流れに乗るために、自ら手本となって周囲の意識も変えていきながら新スタイルを立て直さなきゃならん。うまく説明できませんが、私の中に10年ごとに必ずやってくる台風がもう頭上に座しているのかも知れません。参考)私の中の10年の台風10歳:食中毒で入院19歳:腎臓病で入院、療養生活30歳:会社存亡の危機40歳:????
2009.11.13
コメント(0)
ここ一週間で2件、うちの近くのコンビニに強盗が入りました。しかも自社から300メートル圏内じゃないかと。なんか同一犯の様子ですね。自社の真ん前のコンビニは、いつも良くしてくれる知り合いなのでとっても心配です。「24時間が売りだから、店閉めるわけにも行かないモンね~」とは、おかみさんの話。これから年末にかけ、物騒なことが増えてきますね。みなさま、ご用心を!
2009.11.09
コメント(2)

東京時代祭に参加してきました。今年で3年目です。毎年リンタさんから声をかけていただきます。衣装をつけて、メークをして、こんな感じになっちまいました。左から西郷隆盛、勝海舟、坂本竜馬、大久保利通、山岡鉄舟。この日はとっても寒くて、出番までの待ち時間もとっても長く感じました。大久保さんと笑い話に花を咲かせていたら、髭取れちゃいましてメークさん探して付けてもらいました。ぷぷぷ。まあ何にせよ、とても楽しい一日で、終わったあとのお酒も美味しかったです。
2009.11.04
コメント(5)
全4件 (4件中 1-4件目)
1