おしゃれ手紙

2006.03.07
XML
テーマ: ニュース(100802)
カテゴリ: 昭和恋々
多くの人気テレビドラマを手がけた演出家で作家の久世光彦(くぜ・てるひこ)さんが2日、70歳で亡くなった。

「七人の孫」、「時間ですよ」、「寺内貫太郎一家」、「ムー一族」・・・。

久世さんの作品を並べると、それを見ていた、当時の私が目に浮かぶ。

最近では、昨年の新春番組で普段の夏目漱石をえがいた 「夏目家の食卓」 が記憶に新しい。

多くの久世作品の中でも好きだったのが、「向田邦子新春スペシャル」。

東京の中流の女学生の目から見た、戦中の日本がテーマだった。

ドラマに出てくる女性達は、普段はつつましく暮らしていても、お正月は別。

正月にはきちんと着物を着て、ご馳走を食べる。



そんな、現代が無くしたものを久世光彦さんは、懐かしくえがいた。

久世光彦さんがえがいたものには、なぜか、「絶滅」寸前のものが多い。

「時間ですよ」では、風呂屋、

「寺内貫太郎一家」では、石屋、

「ムー一族」では、足袋屋・・・。

私は、久世光彦氏のえがく、ノスタルジックな世界が好きだった。

もう、見えないんですね、ノスタルジックな久世光彦ワールド。

合掌。

昏れなずむ過去をめざして旅をするノスタルジアといふ名の船で

   星川 孝
人気blogランキングへ


リネンテーブルクロスL ブラウンxナチュラルチェック ホーローボウルS brown カラーテープバスケット レクタングル レッド
・・・・・・・・・・・・・

◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
*春を告げる、ネコヤナギ * UP





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.12.16 11:11:14
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


久世さん  
hasep2004  さん
冬ソナ関連の検索で偶然見つけたサイトに
このことが書かれていました。
ドラマ界のことはゼンゼン知らないのですが、
有名な方が書いているブログみたいです。
http://mizumakura.exblog.jp/3620196/ (2006.03.07 19:57:30)

こんばんはー。  
若泉さな絵  さん
他のは残念ながら、見ていなかったのですが、
「向田邦子新春スペシャル」は見たことが
あります。
お正月にむけて、準備したりするのが、
こまやかに描かれていて、
いいなー、なんて思いました。 (2006.03.07 21:05:50)

Re:久世さん(03/07)  
hasep2004さん
ダッシュ!≡≡≡ヘ(* ゚-)ノ見に行ってきました。70歳だから、まだやり残したことがあったみたいですね、久世光彦さん。合掌( ̄人 ̄) (2006.03.07 23:05:04)

Re:こんばんはー。(03/07)  
若泉さな絵さん
「七人の孫」、「時間ですよ」、「寺内貫太郎一家」、「ムー一族」も若泉さんの生まれる前かもね。(^-^)「先生の鞄」などは、見る機会があるかもしれませんよ。
(2006.03.07 23:08:41)

コメント&TBありがとうございました  
lou_tan さん
初めましてlou_tanと申します。
「夏目家の食卓」 大文豪として漱石ではなく、神経質で情けない人間漱石に焦点を当てている面白いドラマでしたよね。
久世さんは自分の作品を評してもらう時に「良い作品」「秀作」と云われるよりも、「可笑しかった」「面白かった」と云われる事に喜びを見出していたようです。久世さんがそう言っている姿が目に浮かびますね。

これからも時々遊びに寄らせて下さい。
また来ます。 (2006.03.09 00:50:21)

Re:コメント&TBありがとうございました(03/07)  
lou_tanさん
いらっしゃいませm(_ _)m久世光彦さんのことは、以前にも書いたことがあります。日本人の心の原風景のようなドラマを作っておられたいつも感心していました。亡くなって本当に残念です。
(2006.03.09 01:31:22)

コメントありがとうございました。  
at_masaqui さん
コメントありがとうございました。
「夏目家の食卓」も面白かった。特にうちの奥さんは、この作品が大好きです。
TBもつけていただいたようですが、何か不具合があったようです。
歓迎します。もういちど、試してみてください。 (2006.03.09 07:28:17)

Re:コメントありがとうございました。(03/07)  
at_masaquiさん
いらっしゃいませm(_ _)mあちこちで、久世光彦さんを惜しむ文章を見て、ああ、みんなに愛されていたんだなと、嬉しくなりました。でも、新年が来ても、「向田邦子ドラマ」を見ることが出来ないって、やっぱり悲しいですね。TB再度チャレンジしてみます。 (2006.03.09 13:21:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

花束 New! 桐山陶子さん

河口湖音楽と森の美… New! hongmingさん

岡大西門西側花壇と… New! 隠居人はせじぃさん

English speech Apri… New! maki5417さん

◆☆ いずれアメリカ… New! sunkyuさん

Comments

七詩 @ Re:ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」観劇(05/02) 舞台は見たことがないのですけど映画は好…
天地 はるな @ Re[1]:1980 僕たちの光州事件★暴力の連鎖(04/16) maki5417さんへ 韓国も安全な国になった…
maki5417 @ Re:1980 僕たちの光州事件★暴力の連鎖(04/16) 日本ではあまり報道されませんでしたが、…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: