おしゃれ手紙

2010.01.23
XML
テーマ: たわごと(26639)
カテゴリ: チープシック
手紙ハート 天地 はるな様

ふぇりす あにょ ねぇぼ!

「明けましておめでとうございます」のスペイン語バージョンです。
お恥ずかしながら、ワタクシ、去年からほんの少しだけ、スペイン語をかじりはじめているのです。
「て きえろ(好きだよ) せにょりーた」なんて言われる日も遠くないかも。
きゃー。

ほんと、昨年は、いろいろいろといろんなことがありましたが、どれもこれもわたしにとって「芸のこやし」ちゃうちゃう「心の糧」になることばかりでした。
悔しいこともあったけど(はるなさんならお分かりでしょう)。
このお返しは、いつかきっと必ず・・・。
ふっふっふっ。
それはそうと、お正月はNHKの朝ドラ「ふたりっ子」(欠かさず見ているのだ)の舞台になっている、かの有名な「新世界」に行って来ました。


で、やっと行く機会が出来て、「ちょっと、ドキドキ」しながら「通天閣」を目指したのですが、思った通り混み混みで泣く泣くあきらめることに。
でも、その混み混みの泣く泣くあ思わぬ方向に・・・。
人生というのは分らないものです(何のこちゃ)。

その思わぬ方向とは。
「通天閣」のすぐ横にある歌謡劇場が目にとまり、出演者を見てみると、その「ふたりっ子」に出てくる「オーロラ輝子」のモデルになっている
?叶麗子」の名前が。
せっかくここまで来たんだからと観ることに。

感想?
緑を保全する市民運動に入って価値観が変わったように、自分の価値観がいかに固執したものであるかを改めて思い知らされました。
と言うのは、「演歌」は正直申し上げて「ダサダサで大キライ」だったんですが、ドサ回りしている演歌歌手の歌にかける情熱を目の当たりにして、
なんだか感動してしまったのです。


とにかく「新世界」はパワフル。
「250円也」のマフラーを買ったり(自分では「ええやん」と思ってるんですが・・・。
今度して行きますね)、
ジャンジャン横丁で、串カツ&ドテ焼きを食べたりと、めいっぱい楽しんできました。

来月は通天閣に登って「叶麗子ショー」&「コーンコレクション」を観て・・・。


いやはや、人生というのは分らないものです。
もうひとつ、お正月で「グー」だったのがTV。
NHKで「映像の時代ー20世紀の記録なんとか」というのを幾日かに渡って放送していたのですが、大ヒット!でした。
私が見たのは政治・戦争モノで、何がどうなってこうなったとか全く理解出来ていなかった
歴史オンチの私にとっては(「安保」がなんなのかも最近分ったくらいのバカタレなのです)とても分りやすく作られていました。

また、その当時の音楽の特集(これは年末かな)を見た後だったので、
どうしてこの時代にこの音楽が・・・というのも重ねて見ることが出来(相乗効果というのでしょうか)、
今までにない、ラッキーなお正月が過ごせました。

人生というのは分らないものです。
ホンマに(ええ加減、しつこいでー)。

今年は一体どんな年になるのか想像もつきませんが、やりたいことをやっていこうと思っています。
と書くと、今以上やりたいことやってどないすんねんと言われそうですが。
ははは。

今年もどうぞよろしくお願いします。

           浜辺 遥

追伸:新世界はパリの「エトワール広場」、通天閣は「エフェッル塔」をイメージして作ったそうです。

「おしゃれ手紙」 は今から15年ほど前に書いたものです。
・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン

◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★11月19日 *「オリヲン座からの招待状」に見る昭和*
・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.24 08:58:27
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

あまりに分かりやす… New! inti-solさん

コリウスの寄せ植え… New! dekotan1さん

去年買い逃したので New! yasu07270207さん

5年ぶりの New! ジェウニー1072さん

麹料理 New! 桐山陶子さん

Comments

天地 はるな @ Re[3]:昔語り:親戚の集まり(06/26) maki5417さんへ 当時、私は、自分の肯定間…
天地 はるな @ Re[1]:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) maki5417さんへ 1950年代か60年代のはじ…
maki5417 @ Re:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) 東宝作品とは知りませんでした。 小津監…
maki5417 @ Re[2]:昔語り:親戚の集まり(06/26) 天地 はるなさんへ 表には出さないけれ…
天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: